ブックマーク / redfish.hatenablog.com (25)

  • 53ギャラリー③ - 川崎回遊記(お店レポほか)

    366日目。 「53ギャラリー②」以降に描いたイラストを、まとめてアップさせていただきます! <53ギャラリー①> redfish.hatenablog.com <53ギャラリー②> redfish.hatenablog.com 以上です!感謝m(_ _)m

    53ギャラリー③ - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/28
    これだけ描ければ、ネットで無料イラストを探さなくても済みますね。羨ましいです。😄
  • コロナがもたらす社会構造の変化について考えてみた - 川崎回遊記(お店レポほか)

    gigazine.net すごく当たり前のお話になるんですが…。 コロナの影響で、インターネットの利用量が増えているみたいですね。 私が以前勤めていた会社も、この機会に格的にテレワーク(在宅勤務)を導入したようですし、今は社会構造が変化する転換点なのかもしれません。 テレワークを実現できれば、「通勤時間」や「交通費」といった無駄を削減できるので、会社も社員も大喜び😁 極論ですが、“勤務地にしかないもの”、例えばメーカーにおける設置型製造機器のようなものがなければテレワークは可能です。 多くの企業が導入にあたって懸念しているであろう、人間の「サボりぐせ」はどうしようもないのですが、オンラインでの監視役が1人でもいれば、この点も大幅に改善されると思われます。 会社を辞めて実感したことですが、「静かな個室」よりも「少し騒がしいカフェ」にいる方が業務が捗るんですよね。例え無関係な人々であっても

    コロナがもたらす社会構造の変化について考えてみた - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/22
    最近、回線スピードがかなり落ちています。在宅勤務の影響でしょうかね。😂
  • 逃げない勇気 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    nlab.itmedia.co.jp 実写版「るろうに剣心」、最終章のニュースが出ていました。 映画、見たことがありません。 それでも書くことがないときはイラストに逃げるのが、私の上等手段です。 ...ですが、失敗したときには逃げ場がないのです。 別の題材への切替を検討の結果、そのまま載せることにしました。 有村架純さん演じる、雪代巴(主人公・剣心の奥さん)です。 原作は読んでいたのですが、もうすっかり内容を忘れました😅 ですが、添付した記事に掲載されている有村さんの写真は、なんだかとても「それっぽい」です。(似せようと思って描いたのですが、ここまで無理とは...) 作中では、たしか剣心に...。 こんな記事でネタバレ?は不要ですね(笑)たぶん、観に行かない気がしますし😅 日は以上です!

    逃げない勇気 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/20
    雰囲気がよく出ていると思います。😄
  • 雑記 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    ただの雑記ですm(_ _)m ブログの毎日更新が354日目となり、そろそろ目標の365日毎日投稿の達成が見えてきました。 元々は自作アプリのダウンロードに繋げる導線として始めたブログでしたが、だいぶ前からその目的は「毎日投稿」に変わっていました。(意識的に変えた訳ではないんですが😅) 書いた記事の中には、たまにGoogle検索で上位に表示されるものがあり、1日のアクセス件数が増加する時期もあるんですが、しばらくすると元の数字に収斂されていくのを何度か経験していくうちに、だんだん「定期的にこのブログを見ていただける方々」に向けた発信が心地よくなっていったんですよね。 かつ、以前記事に書いた「365日毎日投稿」を守れないと、その方々に対して恥ずかしい…というのがブログを続ける最大の理由になった…そんな感じです😅 ただ、「それじゃいかんだろ?」とは、どうしても思ってしまうのです。 ブログを書

    雑記 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/15
    ラストスパートですね!頑張ってください!😄
  • 「井」ハッシュドタグ - 川崎回遊記(お店レポほか)

    nlab.itmedia.co.jp イラストの日ですm(_ _)m 皆さん、添付のニュースはご覧になりましたか? 長州力さん(元プロレスラー)の、以下のツイートが話題になっています。 少しづつですが親切な人達に教えてもらいながらTwitterの機能を勉強してます☀️ まずはハッシュドタグ☺️ 井長州力 — 長州力 (@rikichannel1203) 2020年3月12日 「ハッシュドタグ」からの「井」。 もう最高です。 屈強な年上の男性に使うのはちょっと申し訳ないんですけど、可愛すぎやしませんか!?笑 イラスト描いちゃいましたよ😁 こんな暗いムードのなか、日中に心の和む笑いを発信していただけて、ほんと有難いですよね! 思わずフォローしました😁 日は以上です!

    「井」ハッシュドタグ - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/14
    天然ですかね~面白いですね!😄
  • 「川崎餃子楼」さんのカレーパン(感想) - 川崎回遊記(お店レポほか)

    今日は川崎ネタです。 美味しい「カレーパン」を売っているお店を見つけました。 「川崎餃子楼」さん。元々、べログの評価が高かったみたいですが、現在はお店を移転して、テイクアウトのみ対応しています。 tabelog.com 「カレー(ルーのみ)」と「カレーパン」のテイクアウトがあり、まだパンの方しか試していませんが、美味しかったので、中身のみでもきっと美味しいハズです(笑) JR川崎駅西口を出て、駅を背にして左手に真っ直ぐ進むと、右手にハッピーロードという商店街が広がる道があるんですが、そこを右折せずに少しだけ進むと、進行方向右手にお店があります。徒歩5分。 (看板が目立たないので、見落としがちだと思います😅) 営業時間は、以下。(月曜日が定休日) 【昼】11:30〜14:00 【夕】16:30〜19:00 カレーパンは二種類、「ブレンドカレー(200円)」と「ざけんなよ!カレー(250円

    「川崎餃子楼」さんのカレーパン(感想) - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/13
    美味しそうなカレーパンですね!カレーパンを食べると胃が持たれるので、我慢しています。思いっきり食べてみたいです!😁
  • R1感想「ネタゲーが流行るかもしれない」 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    www.sponichi.co.jp 皆さん、R1グランプリご覧になりましたか? 優勝者は「野田クリスタル(コンビ名:マジカルラブリー)」さん。 自分で作成したオリジナルゲームをプレイし、それにツッコミを入れるという斬新なスタイルなんですが、凄い面白かったです(笑) 「モンスト」も「もも鉄」も最高でした😂 原型は、ご人のYouTubeチャンネルで公開されていたので添付しておきますね!(R1で発表されたネタのほうが、より作り込まれていますけど) www.youtube.com www.youtube.com ちなみに、「もも鉄」のほうは、イラスト描いてみました😁 (添付はしませんが、R1の様子はYouTubeに複数アップされています) これを機に、ネタゲーというジャンルが流行るかもしれませんね! 便乗で「ビジュアル部」も流行らないかしら...(笑) 日は以上です!

    R1感想「ネタゲーが流行るかもしれない」 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/10
    自作ゲームが出てきてびっくりしました。最近の若い人はゲームまで作れるんですね~😂
  • 夫婦間「スマホチェック」について考える - 川崎回遊記(お店レポほか)

    hochi.news 記事のタイトルが衝撃的でした(笑) hitomiさん、「夫のスマホは見る」「女性との名刺交換NG」。それでも、ご主人のことは「信用してはいる」とのこと。 夫婦間ルールについては、特に書くこともないんですが、「信用」のあり方について、ちょっと考えてしまいました。 … 相手への「信用」とは、裏返すと自分の「不安」との付き合い方でもありますよね。 「不安」とは、かかっている物事の「重要度」に応じて、その大きさが変わります。「重要度」の高い物事ほど、人に任せるのに「不安」を感じますし、「信用」の大きな相手にしか預けることができません。 そして、「信用」と「不安」の差を埋めるために「保険」をかける訳です。 スマホチェックや、名刺NGは、けっこう大きな「保険」だと思いますが、この大きさの理由として考えられるのは3つ。 相手が信用できない 自分の不安を抑えられない かかっている物(

    夫婦間「スマホチェック」について考える - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/08
    見たところで、その背景がわからないと思うので、安易にチェックすると誤解が生じますね。😄
  • 「お題スロット」で一問一答 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    「お題スロット」 (恐らく...)ブログを毎日更新したい人向けに、はてなの運営様が提供してくれている機能です。 ① <今週のお題> をクリック ② お題スロットを開く≫ をクリック ③ 回しまくる 正直、書けないものが出ることも多く、私は当に困ったときに回しています。...そして、ほぼ違うことを書きます(笑) 今日も回しましたが、いまいちピンとくる「お題」が来ず...。何回も回しているうちに、「もう同じものが出るまで書き出して、一問一答を今日の記事にしよう」と思いつきました。 結果はこちら。(パッと思いつかなければ、×) 1 : 思い出の味 ⇒ × 2 : カメラ ⇒ ナゲーさんのブログ(好きな写真が多いんです😁) www.nagee-transient.online 3 : もう一度行きたい場所 ⇒ × 4 : 今日の花 ⇒ × 5 : ブログをはじめたきっかけ ⇒ クーポンアプリへ

    「お題スロット」で一問一答 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/03/01
    私もたまに回しますが、いいお題に当たらず見送ることが多いです。😁
  • コロナに関する「デマ」情報にご注意ください - 川崎回遊記(お店レポほか)

    headlines.yahoo.co.jp コロナウィルスに関する「デマ」が拡散しているようですね。 昨日、私の母も善意からデマ情報を私に転送してしまい、後から上の記事を見て「デマ」であることを再連絡してくれました。 なんというか...、デマの発起人に対して強い憤りを覚えます。というのも、送られてきた文章を見ると、「引っ掛けてやろう」という気が満々なんですよ。 【以下、送られてきたデマ情報原文】 ・実在しそうな病院や人物を語る ・詳細な数字を用いて説明する ・一般的に流通している(恐らくは当であろう)情報も組み込む ↑のように文章を作成することで、嘘に真実味を持たせようとしています。 希望的観測で「こうだったらいいな...」と世間話していたのが、意図せず広まってしまったのとは訳が違うんですよ。気で嘘を広めるために、おそらくは結構な時間を割いて取り組んでいるんです。(文章は1,300文字

    コロナに関する「デマ」情報にご注意ください - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/02/27
    こんなときこそ、キチンとしたところから、情報を得るようにしないといけませんね。😄
  • 転売 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    ssl1.suntory.co.jp もう応募期間は終了しているんですけど(応募もしていないんですけど)…。 サントリーシングルモルトウイスキー「山崎55年」、お値段なんと300万円! 100限定につき、抽選販売となっていました。 …これを見て、ひとつ連想したことがあります。 はい、「転売」です。 数量限定、元の単価が高く、追加生産も容易ではなさそう…となれば、流通価格が釣り上がることは容易に想像できます。 もちろん販売元も、このへんは承知しており、「転売厳禁」の注意書きと併せて、商品に購入者のローマ字氏名を刻印。転売が発覚したら、以降は同社が行う全キャンペーンの当選権利を失う可能性があるとしています。 …これを見て思ったんです。 「メーカーが転売を気で止める理由って何なんだろう?」と。 自社商品が人気になり、価値が釣り上がることに不都合はあるのでしょうか?もちろん直接、自社の利益にな

    転売 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/02/16
    この値段、転売するにも命がけですね。😁
  • 矛盾 - 川崎回遊記(お店レポほか)

    www.sponichi.co.jp 先日アップされた、雨上がり決死隊・宮迫さんのYouTubeチャンネルでの謝罪動画のコメント欄に、批判コメントが殺到している件について。 ナインティナインの岡村さんが、「なぜ、わざわざチャンネル登録してまで、批判コメントを書くのか?」と疑問を呈したそうです。 批判コメントは、チャンネル登録しなくても書くことができますが、とりあえずそれは置いておいて、「なぜ、わざわざ批判に時間を使うのか?」を考えてみました。 綺麗ごとを書いてもしょうがないので、なるべく自分の心に正直にいきます。 まず、「批判すること」は楽しいか? これは、自分が安全であり、かつ同調者がいるという前提であれば「楽しい」と思います。...書いていて、最低だとは思いますが😅 ちなみに同調者がいなければ、どんなに自分に「正直」を突き付けても「楽しくない」と思います。一人で悪態ついても、それなり

    矛盾 - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/02/08
    最近岡村さんは、芸能人関係のコメントでスポットライトが当たっていますね。本人のお祝いでスポットライトが当たる日を楽しみにしています。😄
  • 大連携オーディンバトルを思い出す - 川崎回遊記(お店レポほか)

    gigazine.net 子供は「自分のためより他の子のため」の方が自制心を発揮できる。 なんだか、良さげなタイトルに釣られました😁 記事で行われていた実験の内容は以下な感じ。 ①子供にお菓子を1つあげ、15分べるのを我慢できたら、もう1つあげる ②少しの時間、仲良く遊ばせた2人の子供を別室に分け、①と同じ条件を出す。ただし、2人のうち、いずれか1人が我慢できなかったら、2人ともお菓子をもらえない 結果、我慢できた子供の数が「① < ②」となったそうです。 どの程度の差が出たのか、詳しくは書いてありません。また、なぜ我慢できたのかも。 「一緒に遊んだBちゃんのために我慢しよう」なのか、 「自分だけ我慢できなかったら恥ずかしい(怒られる)」なのか…。 動機はちょっと分かりませんけど、一つ、この結果から分かることは、 「人は、お互いを制約し合い、力を発揮する」 ということです。 部活などに

    大連携オーディンバトルを思い出す - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/02/01
    自分一人になるとどっちでも良い事でも、人の為になる事が選択肢にあると、そちらを選ぶ人間は素晴らしいと思います。😄
  • お金から解放される - 川崎回遊記(お店レポほか)

    www.nikkansports.com 島田紳助さんが、misonoさんのYouTubeチャンネルに出演したって話題になっていますね。 僕には、島田さんが再びメディアに登場したことよりも、その話の内容の方が衝撃的でした。 「山田親太郎さんの全財産は11円」 11円ってマジですか!?って思いますよね😅 この収録にもタクシーできて、代金4,800円が払えず、300円おまけしてもらったそうです。 ↑なんて可愛いもので、「無一文でタクシーに乗って、代金の代わりにiPadを渡した」とか、「その金欠ぶりを見かねて渡されたお金を、その場で人に奢ってしまった」とか衝撃的なエピソードがいくつも語られていました。 … 正直、羨ましかったです。 いや、ハッキリ言ってタクシーの件などは迷惑行為ですし、示談が成立している(相手が納得した)とはいえ、犯罪ですからね。 非難されて当然ですし、絶対にマネはしません。

    お金から解放される - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/01/15
    早く開放して欲しいですね!😁
  • 蛇口になりたい - 川崎回遊記(お店レポほか)

    さて、正月も3日目に突入し、年末年始休暇もゴールが見えてきてしまいましたね😅 「年末年始は特別なことを書きたい!…ような気がする…」 そんな感じで、なんだか自分の毎日投稿のフォームが崩れているような気がしています(笑) それで、自分のいつもの投稿スタイルのことを考えてみたんですけど…。 基的にはネットから気になった記事を拾ってきて、それに対して自分が感じたことを書いているんですよ。Yahooニュースにつくコメントを、自分のブログでやっている感じ。 なんというか、自分が「出元」になるような記事って、ほとんど書いていないんですよね😅 それで気づきました。 「ああ、だから伸び悩んでいるのか」と。 … 私のブログって、「Google砲」「スマニュー砲」といった砲撃を受けたことはもちろん、はてなブックマークの新着にも載ったことがありません…たぶん。(アクセス数に大きな変動がなかっただけで、空砲

    蛇口になりたい - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2020/01/04
    無重力マッサージは最近妻が試して良かったと言っていました。今度、私もやってみます。😁
  • 明日にとっておく - 川崎回遊記(お店レポほか)

    さて、年内最終営業日です。 にも関わらず、やることを色々と残してしまっておりまして…。全力で消化しなければ😅 ということで、昨日の“文字数制限”ではないんですが今日は短文です。 www.nikkei.com 国内最高齢のピューマ「ピコ」が、17歳という年齢でお亡くなりになったそうです。 ピューマの平均寿命は15〜20歳なのだそうですが、野生環境においては、これでも長い方なのでしょう。 これをみて思ったんですよね。 人間に与えられた時間は長い!って。(有難い!) これまでに流れてしまった時間を取り戻すことはできませんが、前を向けば、まだまだ何かを成し遂げるための時間は残されています。 でも、「時間はある。余裕✌️」なんてスタンスでいると、なんだか薄まってしまいますよね。 ガンジーの「明日、死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」という言葉。年末の、もう1年も終わるという「このタイ

    明日にとっておく - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2019/12/30
    最終日、走りすぎないようにご注意下さい。😁
  • ブレーキがない方がスピードは出るよね… - 川崎回遊記(お店レポほか)

    www3.nhk.or.jp トランプ大統領、弾劾されそうですね。 私は別に詳しくはないんですが、アメリカ議会下院で可決される見通しで、通れば年明けから上院で裁判が開始されるそうです。 弾劾というと、すぐにでも罷免されそうなイメージですが、上院で通らなければ罷免されることはなく、かつ上院で通る可能性もかなり低いとのこと。 トランプ大統領にかけられている嫌疑は、アメリカウクライナを軍事支援する見返りとして、来年の大統領選のライバルとなりそうなバイデン前副大統領の捜査を依頼したというもの。(なんの捜査かは調べていませんが、スキャンダル発覚を仕向け、足を引っ張ろうとしたみたいです) まあ、実際にやったかどうかなんて、一般人には知る由もありませんが…。 僕のトランプ大統領に対するイメージは、「ルールに縛られずに、実行する人」です。(だいぶオブラートに包んでいます笑) 以前の記事で、「トランプ大統

    ブレーキがない方がスピードは出るよね… - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2019/12/20
    私もこの記事気になりました。😊
  • ちゃんとしたタイトルをつけますか? - 川崎回遊記(お店レポほか)

    昨日、「いきなり!ステーキ」の社長直筆メッセージについて、「ダメかもしれない…」と思った理由を記事にしました。 あーだこーだダメだと思った理由…~~~からの、最終的には「ステーキがべたくなった」という内容なんですが。 記事のタイトルをどうしたものか、ちょっと迷ったんですよね。 【実際につけたタイトル】 「いきなり!ステーキ」社長直筆メッセージがダメだと思った理由 <迷ったやつ> ステーキに罪はない … いや、タイトルって大事じゃないですか。 それを見て、読むか読まないかを決める場合もあるでしょうし、割りと「強い言葉」を使った方が関心を引けると思います。 【実際につけたタイトル】は、Yahooニュースなどで、私がよくクリックしてしまう記事を真似たもの。最初から「何が書いてあるのか?」ある程度分かります。かつ、「ダメかも...」ではなく、より強い「ダメ」という言葉を使いました。 <迷ったやつ

    ちゃんとしたタイトルをつけますか? - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2019/12/13
    大事だとは分かってはいますが、本文を書き終えると体力の限界がきていますよね😂
  • 心が動くことには大きな価値がある - 川崎回遊記(お店レポほか)

    日は、これまでの流れとは何の関係もない話なのですが…。 私、昔パチスロをやっていたんですね。 かなりのお金を浪費してきたんですけど、「まあ良かった」と思うこともあって。 一つには、高密度な「喜怒哀楽」を味わうことができる。 エンターテイメント『ザ☆人生』において、心が動くことには大きな価値があると思います。 (以下は、1日に10万円以上負けたときの心境の話) redfish.hatenablog.com さて、何でこんな記事を書いているのかと言うとですね…。 以下の動画を見た(聴いた)からなんです。 www.youtube.com パズドラのガチャ動画です。 キャラ1点狙いで、11万円分、1時間以上ずっとガチャを回し続けています。 私は、よく作業用BGMとしてYouTubeを流しているんですが、他の動画からの流れで突如再生が始まり、この動画と出会いました。 … いや、これ「パチスロで負け

    心が動くことには大きな価値がある - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2019/12/09
    借金しないで済むならOKだと思います。😁
  • プログラミングについて① - 川崎回遊記(お店レポほか)

    突然ですが、プログラミング(コンピューター言語)について書こうと思います。 現在、やっと自作アプリ「bestWorks(申請が通れば、名前を変更します)」の改修のゴールが見えてきたため、なかなか他のことを考える余裕がなくなってきておりまして😅(同時に、複数のことに集中できないのです…) 30分程度で、書けるところまで書き、続きは次の日に書く。←しばらく、これでいこうと思います。読みづらいと思いますが、ご容赦くださいm(_ _)m(そんなに長くはならないと思います) ちなみに「文法(書き方)」などは、私が書くよりも余程よい記事があると思うので、「どういうものなのか?」概要を書いていこうと思っています。 いや、私が「こんなものじゃない?」と理解している内容について書くことになりますね😅多分、間違っていることがたくさんあります。 私はスマホアプリをつくっていますが、この分野においては素人同然

    プログラミングについて① - 川崎回遊記(お店レポほか)
    bkeita
    bkeita 2019/12/03
    できれば、優しいやつをお願いします。😁