タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (145)

  • 重さ6グラム、耐水USBメモリに32Gバイト版

    リンクスインターナショナルは、USBメモリ「Voyager Mini」シリーズに32Gバイトを追加する。1月30日発売で、市場想定売価は1万2000円前後。対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista/7、Mac OS 9.X 以降、Linux Kernel 2.4.2以降。 Voyager Miniシリーズは、USBコネクタを体内部に収納するキャップレスタイプのUSBメモリ。USB2.0に対応し、OSを外部メモリから起動する「USBブート」にも対応する。 体はラバーに覆われており、内部への水の浸入を防ぐ。コネクタ部にも独自のコーティング技術を採用し、耐水性、耐衝撃性に優れているという。データの書き換えの際に、消去ブロックが平均的に劣化するように調整する「Wear Leveling」技術で書き換え可能回数を高めている。 サイズ20×35×9ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さ約

    重さ6グラム、耐水USBメモリに32Gバイト版
  • 短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス

    自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。しかし限りある時間の中で「見た目に割ける時間はそれほどない」人も多いだろう。そんな時はWebサービス「Cacoo」を使ってみるといい。 自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、すべてPowerPointで作成してきた。(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している) PowerPointのオートシェイプ群をいろいろ組み合わせて、一見Photoshopで作成したようなリッチなものも作成できる。ちなみに、下記の画像はそうしたものの1つ。立体的なパーツだ。PowerPointの基パーツだけを使って、うまく作成しているのが分かるだろうか。 と思う人も多いだろう。確かにグラフィックパーツにこだ

    短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス
  • 「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々

    Twitterには「○○が面白かった」といった感想を多くユーザーが次々に書き込み、ハッシュタグ「♯tvasahi」「♯m1」を使った投稿も多かった。 漫才コンビ「笑い飯」のネタに登場した、「鳥人」(顔が鳥で体が人間の生物)について、審査員の松人志さんが「Wikipediaで調べる」と発言したことを受け、Wikipediaには鳥人の項目が登場。URLがTwitterなどで広がって話題になり、編集合戦も起きていたようだが、数分後には「度重なる荒らし」などを理由に削除された。 M-1を視聴していたTwitterユーザーの1人が、番組終了の約1時間後に鳥人BOTを作成。フォローしあってフレンドになると、鳥人のネタに登場したせりふをリプライするBOTで、フレンドが徐々に増えている。イラストSNSpixiv」にも鳥人をイメージしたイラストが次々に投稿されており、番組終了の2時間後(午後11時時点)

    「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々
  • お金が増えないのは“本気”じゃないから?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2006年10月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 「貯蓄を増やす方法」と「体重を減らす方法」には共通点があります。 まず、貯蓄を増やす方法は以下の3つです。 (1)収入を増やす (2)支出を減らす (3)資産を運用する 手取り30万円のサラリーマンで考えてみましょう。効果が出やすいのは圧倒的に(1)です。土日にバイトをすれば、1日5000円としても月に4万円が手に入ります。一方、月給30万円の人が毎月4万円分の支出を減らすには、かなりケチケチする必要があります。 (3)の運用で同じ額を稼ぐのも大変です

    お金が増えないのは“本気”じゃないから?
  • パスワードを忘れてしまったPDFを解放してくれるツール「FreeMyPDF」

    ファイルのセキュリティ管理はもちろん大切なことですが、コピーNG、印刷NG、編集NGなど、あれもこれもと過度に制限をかけすぎると、不便になってしまうことは往々にしてあるものですね。こちらではこれらの制限からPDFファイルを解放してくれる便利なWebツール「FreeMyPDF」をご紹介しましょう。 「FreeMyPDF」はローカルからPDFファイルをアップロードし、「Do It!」ボタンをクリックするだけで、コピー・印刷・編集などにおける使用制限の設定が解除できます。ただし、このツールはPDFファイルの「開く・読む」のみをサポートするもの。閲覧にパスワードを要するPDFファイルをこのツールでパスワード解除することはできませんので、ご注意くださいね。PDFファイルのパスワード解除ツールとしては「PDF Pirate」や「PDF Crack」といったものがあるそうですので、「自分で設定したパスワ

    パスワードを忘れてしまったPDFを解放してくれるツール「FreeMyPDF」
  • ウィッシュ・ノート

    ウィッシュ・ノートは、夢の実現計画や期限をステップごとに設定したり、毎日の進捗状況を記入できるToDo管理サービスです。指定した複数のメールアドレスに、夢を知らせるメールを定期的に届けることも可能です。携帯電話からもアクセス可能で、外出先でも自分の夢を確認したり、夢の進ちょくを書き留められます。 また、ほかのユーザーの夢(ウィッシュ)にコメントを付けて応援できる機能や、仲間同士でグループを作ってウィッシュを作成できる機能なども追加されました。 以下の関連記事も合わせてご覧ください。 面倒くさがり屋がToDo管理10の失敗の果てにたどりついた「Gmail Tasks」への道 シーン別ToDoリスト使い分け講座 Webサービス図鑑

    ウィッシュ・ノート
  • モザイク写真が簡単にできてしまう「Foto-Mosaik-Edda」

    モザイク写真を作ろうと思ったら、相当な時間を注ぎ込む覚悟が必要でした。ところが「Foto-Mosaik-Edda」を使えば、このマリリン・モンローの画像のような、きめ細やかな素晴らしいモザイク写真が簡単にできるのです。 「Foto-Mosaik-Edda」を使ってモザイク写真を作る時は、モザイク写真にしたい画像以外に、モザイクのタイルとなる画像が大量に必要です。枚数は多いに越したことは無いですが、2000枚以上が望ましいようです。このマリリンのモザイク写真の場合は、1800枚の画像を使って「Foto-Mosaik-Edda」で作りました。色んなタイプの写真を準備したおかげか、推奨枚数よりは少ないですが、かなり素晴らしい出来ですよね。 「Foto-Mosaik-Edda」を使う時は、まず始めに少々時間が掛かります。というのも、モザイクのタイルにする画像のディレクトリをアプリケーションに指定す

    モザイク写真が簡単にできてしまう「Foto-Mosaik-Edda」
  • USBメモリやネットワークドライブで“ごみ箱”を利用する

    USBメモリやネットワークドライブ上のデータを削除すると、デスクトップのごみ箱を経由せず、そのまま削除されてしまう。ローカルディスクでデータを削除した時のようにごみ箱の中を探してもデータが残っていることはない。USBメモリやネットワークドライブから削除したデータがあとで必要になり、ごみ箱の中をさがしたものの、どこにも痕跡がなくぼう然とした経験のある人は多いだろう。 リムーバブルディスクやネットワークドライブをローカルドライブと同じ感覚で使っていると起こりやすいこれらのアクシデントだが、回避方法がないわけではない。今回紹介する「DummyDustBox」を利用すれば、リムーバブルディスクやネットワークドライブ上のデータであっても、ごみ箱が利用できるようになる。削除したファイルがあとから必要になり、復旧ツールのお世話になるといった事態も、これで回避できるというわけだ。 操作方法は2通り。インス

    USBメモリやネットワークドライブで“ごみ箱”を利用する
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
  • スリッパで分かる、伸びる会社ダメな会社――藤野英人さん

    連載「Twitter読書」について Twitterを利用することで、著者と読者の直接交流を実現する仕組みです。用意した専用ハッシュタグを使って著作の感想・質問を投げると、著者から直接返答があるかも。記事中のウィジェット上で発言を閲覧できますし、自分のTwitterクライアントからもハッシュタグをつければ投稿・確認できます。未読の人もブックレビューを見ながら質問してみて、購入の参考になればと思います。 著者との交流ハッシュタグ: #fu4book 4000人以上もの経営者と面談をし続け、中小・成長企業への投資を行ってきたカリスマファンドマネジャーが藤野英人さん。彼のリアルな体験を元に伸びる会社・ダメな会社の法則をまとめたのが『スリッパの法則』である。ユニークなタイトルは、からスリッパに履き替える会社は成長しづらいとの法則を指している。雪国でもないのにを脱ぐのは、内輪感覚が強すぎるのだとい

    スリッパで分かる、伸びる会社ダメな会社――藤野英人さん
    blackdiamond
    blackdiamond 2009/11/20
    うちの会社のスリッパ率は決して低くないと思うorz #fu4book
  • ケータイをバリバリに使った授業、その効果は――大阪府知事 特別顧問の藤原氏

    ケータイをバリバリに使った授業、その効果は――大阪府知事 特別顧問の藤原氏:iPhoneもバリバリ使う予定 「ほぼ100%がケータイを持っている高校生に、“持つな”といっても仕方がない。それなら一歩進んで、授業に持ち込んで有効に活用してみよう」――。こんな取り組みを進めているのが、大阪府知事の特別顧問を務める藤原和博氏だ。 東京都初の民間人校長を務めるなど、教育分野での実績もある同氏がソフトバンクモバイル主催のイベントで、大阪府立柴島高等学校で実施した“ケータイをバリバリに使った授業”を紹介しながら、その効果を説明した。 生徒は意見をケータイで送信、教師がリアルタイムで対応 分かる生徒だけが手を挙げて回答し、それ以外の人は思考が止まってしまう――。これは学校でよく見かけるシーンだが、ケータイを使った藤原氏の授業でこういうことは起こらない。なぜなら、生徒は思いついた意見を一斉にケータイで送信

    ケータイをバリバリに使った授業、その効果は――大阪府知事 特別顧問の藤原氏
    blackdiamond
    blackdiamond 2009/11/16
    いろんな意味でありだと思う
  • ここ重要

    ここ重要は、Webページ上に蛍光ペンで線を引くようにマークを付け、コメントや画像などを共有できるサービス。他人がマーキングした個所も確認できるため、コメントを付け合って議論するといった使い方も可能です。

    ここ重要
  • 無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか

    以前、Webサービス図鑑で、無料のWebマインドマッピングツール「EasyStep」を紹介した。Webブラウザ上でマインドマップを作成できるツールとしては、「MindMeister」や「mind42.com」が知られているが、それらと比べてもEasyStepはよくできている。特徴と各機能を簡単に見ていこう。 日語OK&分かりやすいツールバー EasyStepは国産のWebサービスだ。海外の一部のWebマインドマップツールのように、入力した日語が文字化けすることもなく、操作メニューも分かりやすい。 また、ほとんどの操作はツールバーやサイドバーから行えるため、直感的な操作が可能なのもポイントだ。多機能で高機能なWebサービスにありがちな、「なんとなくすごいのは分かるんだけど、自分には使いこなせないかも……」ということはないはず。枝の方向や太さなども細かく調整できるので、作り込めば非常に美し

    無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか
  • 研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ

    会議やミーティング、研修などで作成する議事録。概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略すると、せっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。効率的に仕事ができる議事録作成のポイントを紹介しましょう。 会議やミーティング、研修などで作成する議事録。議事録の作成も慣れてくると、概要や結論だけを記載し、その途中のプロセスを省略してしまうことがあります。しかし、これではせっかく時間を使って記録する効果が半減してしまいます。 今回は、議事録の役割を再確認するとともに、たった1分で見直せて、仕事を効率化する議事録作成のポイントをお伝えします。 議事録の用途とは? 改めて“議事録”とは何かを考えてみましょう。 大辞泉で調べてみると、次のように表現されています。 議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したもの。会議録。 ビジネスの場面に置き換えて考えると、「あるテーマをもとに、調査、検討

    研修に行ってこい!:1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト - ITmedia エンタープライズ
  • 3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた

    テキストを入力して1クリックするだけで、カッコいいロゴが作れるWebサービス「Supalogo」。フォントは24種類から選べて、知らないフォントを試してみるだけでも楽しい。 実際に利用してみると分かるが、このサービス、とにかくシンプルでなかなか使い勝手がいい。トップページにあるのは、入力フォームとGENERATEボタン、OPTIONSボタンだけ。「とりあえず作ってみたい」というときは、ロゴにしたいテキストをフォームに入力し、GENERATEボタンをクリックするだけだ。3秒でロゴを作ることができる。 細かい設定をしたい場合は、OPTIONSボタンをクリックしてみよう。設定できるのは、フォントの種類、フォントサイズ、アウトラインサイズ、アウトラインカラー、グラデーション/テキスト/光沢部分のカラー、透過PNGにするかどうか。各種カラーは、HTMLの色指定のほか、カラーパレットも用意している。

    3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた
  • Win標準タスクマネージャーから乗り換える価値のある、フリーソフト5選

    Win標準タスクマネージャーから乗り換える価値のある、フリーソフト5選:3分LifeHacking Windowsのタスクマネージャーは、PCが今どんな状況なのかを知れるベーシックなツール。さらに多くの情報やコントロール性を求めると、選択肢はたくさん存在します。その中からえりすぐりの5つのツールをご紹介しましょう。

    Win標準タスクマネージャーから乗り換える価値のある、フリーソフト5選
  • ノートPCのACアダプターの快適化を極める(その1)

    ノートPCのACアダプターは、バッグに入れて持ち歩く場合はもちろん、据え置きで使う場合も何かとかさばる存在だ。どれだけノートPC体が薄型軽量でも、ACアダプターがかさばっているが故に台無しになることは少なくない。そこで、ACアダプターをコンパクト化したり便利に使うためのアイテムを紹介したい。2回に分けてお届けする。 電源ケーブルをショートタイプに取り替えてかさばらなくする 最初に紹介するのは、ACアダプターから伸びている長い電源ケーブルを取り替えて利用する、ショートタイプのケーブルだ。一般的な電源ケーブルは長さが1メートル以上あるため、バッグの中でかさばってしまうが、このショートケーブルは約20センチと短いため、取り回しが圧倒的によくなる。それほど電源ケーブルは長くなくてもかまわない場合にぴったりの製品だ。 製品は、一般的なメガネ型コネクタに対応した製品のほか、海外製のノートPCなどに見

    ノートPCのACアダプターの快適化を極める(その1)
  • ついったー名刺ジェネレータ

    ついったー名刺ジェネレータは、TwitterのIDをいれると名刺画像を生成してくれるサービスです。名刺に入れ込むテキストは、最新の発言やステータスなどから選ぶことができ、また名刺の色指定も可能です。作った名刺はPNGで出力してくれます。

    ついったー名刺ジェネレータ
  • 「6つの条件」をクリアしてDropboxの容量をアップする

    オンラインストレージサービス「Dropbox」が、容量増加キャンペーンを実施している。サービストップページからログインして、「Getting Started」というタブをクリックすると確認できる「6つの条件」のうち、5つ以上を満たすと、250Mバイトの容量ボーナスがもらえるというものだ。条件は以下の通り。 Take the Dropbox tour Dropboxの基的な機能と使い方を解説してくれるツアーページを最後まで読む。 Install Dropbox on your computer PCにクライアントソフトをインストールする。 Put files in your Dropbox folder Dropboxフォルダにファイルを置く。 Install Dropbox on other computers you use (2)とは別のPCにクライアントソフトをインストールする。

    「6つの条件」をクリアしてDropboxの容量をアップする
    blackdiamond
    blackdiamond 2009/09/17
    3つクリア!
  • 若手ビジネスパーソンで、最も貯蓄している職業

    不況や年功序列の崩壊で、毎年給料が上がっていくかどうかが分からなくなっている昨今。病気や子どもの誕生など、何があってもいいように貯蓄をしておく必要性を感じている人は多いだろうが、若手ビジネスパーソンはどのくらい貯蓄しているのだろうか。 インテリジェンスの調査によると、正社員として就業している22~39歳の男女に貯蓄額を尋ねたところ、20代前半(22~24歳)では1位「50万円未満」(45.2%)、2位「100万~200万円」(21.0%)、3位「50~100万円未満」(17.7%)、20代後半(25~29歳)では1位「50万円以下」(27.2%)、2位「100~200万円未満」(15.9%)、3位「200~300万円」(15.0%)、30代前半(30~34歳)では1位「50万円未満」(19.9%)、2位「100~200万円未満」(16.5%)、3位「500~1000万円未満」(15.1%)

    若手ビジネスパーソンで、最も貯蓄している職業
    blackdiamond
    blackdiamond 2009/08/20
    貯蓄できてない・・・