タグ

食とレシピに関するblackdragonのブックマーク (6)

  • おいしい鳥はむの作り方

    どうも殺伐としているので、週末に向けてレシピを書いてみるテスト。 鳥はむなんてだいぶ前にブームになったし、レシピはみんな知ってるよ!という増田!実際作ってますか?オイラのレシピなら手間もなく、こつこつと続けて作ることが出来る…はず。負担が凄く少ないよ。でも、詳しくはhttp://cook.xrea.jp/とか見るといいよ! 鶏の胸肉と作り方のポリシーについてまた鶏の胸肉か!と呆れる人もいるかと思うけど、一人暮らしで低脂肪高タンパクの材というと魚か鶏肉なんだよねー。鶏肉も胸肉が最強なんだよ、脂身少なくて値段が安いし。魚もいいんだけど、なかなか冷凍するのが難しくてね。肉製品ならば、ばんばん冷凍できるのは経験則で分かっているので、安心して作ることが出来る。 で、レシピについてだけど、これは一人暮らしの人が夕飯にべる用として準備しておくことを念頭に考えてます。だから、パーティ用とかじゃなくて、

    おいしい鳥はむの作り方
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/07
    二人称は増田じゃないほうがいいと思う。書き手は増田だが、読み手は増田とは限らないから。というのはどうでもいいが、作りたくなった。
  • 野菜をつまみに酒を飲む:アルファルファモザイク

    健康志向で肉や魚を控えめに 代わりに野菜をべましょう。 どんな野菜もいつでも手に入れられる昨今 でも旬の野菜をべながら呑むと さらに酒が進みます 春 山菜類、たけのこ、キャベツ、ブロッコリーなど 夏 オクラ、トマト、キュウリ、ナス、レタスなど 秋 キノコ類、ニンジンなど 冬 カブ、牛蒡、大根、春菊、ねぎなど ※旬の野菜はあくまでも代表的なものです さあ野菜をつまみながら酔いましょう

    blackdragon
    blackdragon 2008/02/23
    簡単さで言えば、もやしをどんぶりに入れてごま油(オリーブオイル)をたらしてレンジでチンがいい。仕上げにバジルを振ったり七味を振ったりすると変化もつくし。
  • ピェンロー

    マスターからおいしいなべの作り方を教えてもらったので 白菜がおいしくなったらぜひ、おためしあれ 文芸春秋  妹尾河童 著 河童のスケッチブック   1650円より抜粋 扁炉(ピェンロー) 冬になると、何人もの友人たちから、 「寒くなりましたね」 と電話がかかってくる。日ごろ季節の挨拶などするはずのない奴が、 わざわざ電話をかけてくるのだから、その魂胆はすぐにバレる。 それは我が家の「ピェンロー」と呼ぶ鍋料理べさせろ、とさいそく いう催促である。この前の冬も、一週間に客が入れ替わり立ち替 わりで、なんと三回も作らされたことがあった。でも飽きないか ら不思議だ。我が家に出入りしている連中の人気投票では、この 鍋は常に第一位で、その座を三十数年間も守りつづけている。 この「扁炉(ピェンロー)」なる鍋料理中国料理ではあるが、 レストランのメ

  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/11/post_11399.html

  • ハムスター速報 2ろぐ 美味い・安い・簡単な料理のレシピ集

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 運送業(徳島県): 投稿日:2007/03/21(水) 01:59:08.77 ID:2OdRg0140 ココットにご飯を半分入れる ↓ 生卵を乗せて黄身を箸でつつく ↓ ベーコンをたたんで隙間に押し込む ↓ レンジでチン♪ ↓ ケチャップとコショウ振って混ぜて(゚д゚)ウマー たぶん50円かかってない 2・3分あれば出来るし、時間ない時の朝ごはんにオススメ 2 : 新宿在住(千葉県): 投稿日:2007/03/21(水) 02:01:04.20 ID:rTpR8jPn0 >>1 うまそう! 4 : ゆうこりん(宮城県): 投

  • レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
  • 1