タグ

2009年11月5日のブックマーク (9件)

  • これはスゴイ! 浅い眠り、レム睡眠の時を狙って起こしてくれる目覚まし時計『スリープトラッカー』|デジタルマガジン

    朝が弱い! あと5分がやめられない! という人間にピッタリな、画期的な目覚ましが存在した。それが『スリープトラッカー』だ。こいつはスゴイぞ! 『スリープトラッカー』はミネソタ大学の教授にも認められたというスーパー腕時計。これをつけて寝ることにより、時計がレム睡眠、ノンレム睡眠時を測定。セットした時間の10~90分以内のレム睡眠時を狙って起こしてくれるのだ。人間はレム睡眠、ノンレム睡眠をおよそ90分間隔で繰り返しているため、この設定でちょうどよく起きられるというわけ。 レム睡眠とは脳が起きているのに体は休んでいる状態を指すもので、このときの人間の体はよく動くのだという。そして『スリープトラッカー』はその動きを計測し、データとしてわかりやすくみせてくれる(パソコンにダウンロード可能)。 自分の睡眠サイクルを知り、起きやすいレム睡眠時に起きることであなたの睡眠人生は大きく変わるかもしれない。ちょ

    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    何年か前にこれの前バージョン買ったけど、寝相が悪すぎる私の場合正常に動作してくれなかったorz
  • 「痛風」の原因遺伝子見つけた!…発症26倍に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この遺伝子の変異によって最大で26倍発症しやすくなるという。5日付の米科学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディスン」電子版に発表する。 松尾洋孝・防衛医大助教と高田龍平・東大病院助教らは、腎臓や小腸で体外へ毒物を排出するポンプとして働く「ABCG2」というたんぱく質に着目。患者と健康な人計1093人について、ABCG2を作る遺伝子の配列を比較した。 その結果、ポンプをつくれない遺伝子変異や、ポンプの数が半分にしかならない遺伝子変異が、患者の8割で見つかった。変異遺伝子を両親から受け継いだ場合は最大26倍、どちらか一方だけを受け継いだ場合は3〜4倍、痛風を発症しやすくなることもわかった。松尾助教は「効果的な予防や治療に役立つだろう」と話している。

    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    正確に言えば、原因遺伝子のひとつということだろう。
  • 「社会工学」の幻想 : 池田信夫 blog

    2009年11月05日11:02 カテゴリ経済 「社会工学」の幻想 先日の左翼の堕落についての記事には(予想どおり)反発が多かったようだが、バランスをとるために右派の堕落についても書いておこう。といっても70代以上の老人を読者層とする右派論壇の没落のことではなく、社会工学という形で性懲りもなく繰り返されるパターナリズムのことだ。 その典型が、今は亡きリフレ派だろう。さすがにもう「日銀が4%のインフレを15年間続けると宣言しろ」というクルーグマンのご託宣を復唱する向きはいなくなったが、それを喧伝した翻訳家も『訳者解説』なる駄からこっそりクルーグマンの解説を抜いただけで、反省の弁は聞かれない。かつて構造改革を罵倒した学説史家に至っては、苦しまぎれに「所得政策」を主張するありさまだ。 彼らの間違いは、意外に根が深い。それはオーギュスト・コントやベンサム以来の「社会は人工的に管理できる」という操

    「社会工学」の幻想 : 池田信夫 blog
    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    「バラマキ」なんていう主観的なもので何かをかたるのはマスコミや政治家くらいにしておいてほしい。
  • 疲労は数値で示せる/睡眠がもっとも効果的 - reponの忘備録

    「ためしてガッテン」を見ていたのですが、良い内容だったのでメモ。 疲労は、体内にFFという物質が蓄積されることで数値化できる。つまり、客観的なものである。 「疲労」そのものと「疲労感」は異なる というのは、FFが脳に達すると「疲労感」を感じるが、様々な物質で、脳を一時的に「麻痺」させてしまい、FFが増えても「疲労感」を感じなくさせることができるから。 コーヒー栄養剤、達成感、報酬などは、一時的に脳を「麻痺」させて、FFが増えても脳が「疲労感」を感じないようにする。「疲労」はしているが「疲労感」は無い状態になる。 「疲労」を取る一番の方法は睡眠である。睡眠を取ると、血中のFFの濃度が下がり、「疲労」が取れたことがはっきり示される。 まとめ寝(寝だめ)でも、「疲労」を取る効果はある。 寝だめをしたとき、それまで以上に「疲労感」を感じることがあるが、それは、それまで麻痺していた脳が、「まとも」

    疲労は数値で示せる/睡眠がもっとも効果的 - reponの忘備録
    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    ちょっと単純化しすぎ系のトンデモの香りがする。FFは、あくまでも疲労のシグナル物質に過ぎないわけで、FFを下げることイコール疲労回復というのも危険な短絡。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    夕焼けでたまにあるよね。竹富島の西桟橋で、すばらしい火の鳥を目の当たりにし、シャッターを切りまくったのを思い出した。ここまで凄くはなかったけど。
  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関して:ekken

    はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの

    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    誰にも不快感を与えない言論活動などほぼありえないし、ましてや、笑いを含め何らかの感動を与えるようなものであればなおさらだから。とは言え電波さんもいるので、実生活が脅かされるようなプライバシー漏れは危険
  • イスラエルの人種隔離策を許す米議会

    強力なイスラエル・ロビーのおかげで、オバマ政権が生き返らせようとした2国家並存案は臨終寸前。パレスチナ人は「拡大イスラエル国家」の虜囚にされかねない 私は2007年の著書『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』(邦訳・講談社)で、米・イスラエル広報委員会(AIPAC)が「米議会でほぼ絶対的な支配力」をもつと指摘した。以来、その状況を変える事態は起きていないし、今週は米議会の気骨のなさを改めてさらけ出す一件が起きた。 米下院は11月3日、ゴールドストーン・リポートに対する非難決議案を圧倒的多数で可決した。ゴールドストーン・リポートとは、08年末から今年1月にかけて起きたガザ紛争での、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマス(パレスチナ)による戦争犯罪を調査した報告書。国連人権理事会の委託を受けて調査を率いたのが、旧ユーゴ戦争犯罪法廷で主任検事を務めたリチャード・ゴールドストーンだ。 AIPA

    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    ニューズウィーク誌の健全さ。
  • 文化の日に憲法を考える: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 今日は文化の日だから憲法について述べたいと思う。こんなことを言うとなんか違和感を覚える読者の方がいるだろうが、実は文化の日とは日国憲法が公布された日なのである。したがって憲法の話をしてもおかしくない。 憲法は大東亜戦争に負けて、マッカーサー率いるGHQから押し付けられたものとしてできたものだ。したが

    blackdragon
    blackdragon 2009/11/05
    釣りだろうが、産経はじめ、こういうレベルのやからが少なからずいるのも確か。