タグ

2011年4月28日のブックマーク (12件)

  • ネットで話題の「女子力アップ」の記事にライターとして嫉妬する:カフェオレ・ライター

    「カフェオレ・ライター」は、とあるフリーライターの日常やBL帯、ネットの気になるネタなどの話題を中心に、 生きていく上で特に必要のない情報を紹介する個人サイトです。 ネタのタレコミお待ちしています。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    紙一重
  • 海外データ通信モバイル・ローミングの定額料金比較|海外WiFi比較ナビ

    海外データ通信モバイル料金比較 海外でデータ通信が定額で利用可能なWi-Fiレンタルと携帯電話キャリア各社であるdocomo(NTTドコモ)、au(KDDI)、SoftBank(ソフトバンク)、楽天モバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の比較一覧です。 渡航先にてスマートフォンやノートPCでインターネットを利用したい方、ツイッター・Facebook等SNSLINE等アプリ・GoogleMap等を利用したい方、ブログを書いたり更新したい方、メール送受信をしたい方などはWi-Fiレンタルサービスが最適です。 Wi-Fiレンタルサービスの特徴として、日国内で契約している通信事業者を介さず海外現地のローカルネットワークを利用する事で国内キャリアに比べ高速通信で格安な料金を定額制で提供できる事にあります。 海外で利用する前に所有のスマホやタブレット端末の設定を行えば、携帯会社のローミング通信

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    海外レンタルモバイルwIfI
  • こんな人間とは…武村元官房長官が首相を酷評 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「新党さきがけ」出身の民主党の鳩山前首相、前原誠司前外相と、たちあがれ日の園田幹事長が26日夜、東京都内で会談したことが明らかになった。 武村正義元官房長官と井出正一元厚相も同席し、さきがけ出身の菅首相の政権運営に対する批判が相次いだという。 出席者によると、武村氏は「首相には期待していたが、こんなにポストに固執する人間だとは思わなかった」と酷評。園田氏も「菅政権を代えることが国のためだ」と切り捨てた。鳩山氏や前原氏も、首相の震災対応に苦言を呈したという。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    出席者によるとって、嬉しげにリークしてるのは誰だ?あ、鳩山くらいしかいないか、この面子でそういうことしそうなの。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    かなりうまいシステムにしないと、システム構築・運用にかかるエネルギーに対して十分な出力が望めなさそうなところが懸念点。
  • 河野太郎公式サイト | トップを副社長で天下りさせていただくと...

    電気事業法第十九条二項一 「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」 この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。 一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。 資源エネルギー庁の説明はこうだ。 平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。 適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。 なぜ3%なのかというと、自己資比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、他人資7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。 だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックす

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    お、ついに自民党政権の責任と、現執行部への追及が明言された。これは強く支持する。
  • 大津波くれば原発炉心損傷/経産省関連機関が指摘 昨年/吉井議員の警告裏付け

    経済産業省所管の原子力安全基盤機構が、津波による原発事故の危険性について、東京電力福島第1原発に酷似した条件で分析し、昨年12月の成果報告書にまとめていたことが26日までに分かりました。確率的には、波高7メートルの津波によって炉心損傷に至るケースの頻度が最も大きく、7メートル以上の津波では頻度は小さくなるものの、ほぼ確実に炉心損傷に至るという結果がでました。こうした分析がありながら津波対策を軽視してきた政府や東京電力の責任が、いっそう浮き彫りになっています。 (中村秀生) 報告書のタイトルは「地震に係る確率論的安全評価手法の改良」。地震や津波時の炉心損傷の頻度などを分析・評価しています。 津波の分析では、地震による機器の損傷はなく、原子炉の停止にも成功したと仮定。海水ポンプが損傷して海水取水不能による冷却機能喪失▽停電や非常用ディーゼル発電機の故障などですべての交流電源を喪失した後、交流電

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    想定できなかったのではなくて、想定されたものを意図的に無視していたことを裏付ける事実が更に増えた。
  • おでん・モツ煮で運動員接待、市会議長逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月24日に投開票された統一地方選の愛知県大府市議選(定数21)を巡り、有権者を飲接待したとして、県警は27日、市議会議長の同市中央町、久野喜孝容疑者(69)を公職選挙法違反(買収など)容疑で逮捕した。 発表によると、久野容疑者は市議選告示前の4月中旬、自分への投票や票の取りまとめの報酬などとして、選対部のメンバーら50〜70歳代の支援者男性5人に、市内の居酒屋でおでんやモツ煮など1人当たり千数百円相当の飲をさせた疑い。会費として1人1000円ずつ徴収したが、久野容疑者は数千円を負担したという。調べに対し、久野容疑者は「今後も支援してほしいという気持ちだった」と容疑を認めているという。県警は、久野容疑者は他にも同様の会合を開いていた疑いがあるとして、余罪を調べている。 久野容疑者は2009年5月から議長を務め、同市議選では上から6番目となる1778票を獲得、4度目の当選を決めている。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    弁当程度は容認されていたと思うが、この程度で逮捕なのか…。
  • 【放射能漏れ】原発作業員の年間被曝量、上限撤廃へ 厚労省が特例措置 全国の原発保守を懸念 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は27日、通常時は年間50ミリシーベルトと定めている原発作業員の被曝(ひばく)線量の上限を当面の間、撤廃する方針を固めた。5年間で100ミリシーベルトの基準は維持する。原発作業に従事できるのは全国で7万人余りしかいない。各地から福島第1原発への派遣が相次ぐ中、規定の被曝線量を超えると、ほかの原発の保守や定期点検に支障が出かねないとして、経済産業省が厚労省に特例的な措置を要請していた。しかし、この措置は、過酷な環境下で働く作業員の安全を軽視しているとの批判も出そうだ。 厚労省は3月15日に省令で、福島の事故の応急対策に限定して緊急時の被曝線量を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げていたが、通常時の基準は変えていなかった。米国も、緊急時の線量上限を民間人で100ミリシーベルト、通常時は年間50ミリシーベルト、5年間で100ミリシーベルトとしている。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    冷静に。見出しだけみると青天井になるように読めるが、5年で100ミリの上限は維持している。もちろん手放しで是認できるわけではないが。
  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG
    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    同意。出るとこ出て、きっちり泥仕合を白日のもとに晒してしまえ。
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 作業員年50ミリシーベルトの上限撤廃を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は27日、原発作業員の被ばく線量について、通常時は年間50ミリシーベルトとする上限規定を撤廃する検討を始めた。5年間で100ミリシーベルトの上限は維持する。福島第1原発には、全国から作業員が派遣されているため、現行の上限規定のままでは、他の原発の点検業務に当たる作業員が確保できなくなるという懸念が出ていた。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    手放しで是認できることでもないが、酷いと言ってる人、きちんと本文読んでるのかな?上限撤廃って言っても青天井って意味じゃなくて、5年で100ミリの上限は維持してる。
  • シルフレイのふたり言:「放射性物質は食のリスクをどれだけ増やすのか」(2食物中の放射線)

    2011年04月27日 「放射性物質はのリスクをどれだけ増やすのか」(2物中の放射線) ・自然放射線の内訳 世界平均では約2.4mSv/年の自然放射線を浴びています。その内訳は、宇宙から0.39・大地から0.48・物から0.29・空気から1.26mSv/年程度と推定されています。宇宙からの放射線(宇宙線)は標高と緯度が高いほど多くなります。大地からは花崗岩(カリウム)やモナザイト(トリウム)等があると多くなり、関東ローム層などの火山灰地では少なくなります。 空気からは主にラドンです。換気の良い木造家屋では0.4mSv/年程度ですが、コンクリートや石造りに囲まれて長く過ごすと高くなります(北欧は1〜3.7mSv/年)。海辺の木造住宅に住む漁師は被曝が少ない(海水が大地放射線を遮る)一方、都会のオフィスビルで働き、コンクリート造マンションに住む人の被曝は多くなります。 ただし漁師は紫外線

  • はてなブックマーク公式iPhoneアプリ 外部連携対応しました

    はてなブックマークの公式iPhone®アプリケーションに新機能が追加!TwitterクライアントやWebブラウザなどの外部アプリケーションから、かんたんにはてなブックマークに追加できるようになりました。 第一弾の対応アプリケーションは、Twitterクライアント「ついっぷる for iPhone」。Twitterで見かけたページをそのままブックマークに追加したり、コメントを見たり、iPhoneでのブックマークがますます便利にお使いいただけます。

    blackdragon
    blackdragon 2011/04/28
    対応アプリの増加を期待したい