タグ

2009年11月1日のブックマーク (7件)

  • 血液型による傾向ってあると思います。否定する人間は、観察力が足りてないだけだと思います。 - 血液型による傾向は、少なくとも占いよ... - Yahoo!知恵袋

    血液型による傾向ってあると思います。否定する人間は、観察力が足りてないだけだと思います。 血液型による傾向は、少なくとも占いよりよっぽど科学的です。 細かな性格というより、考え方というか思考に共通点があるなと思います。 そう思って他人の行動を観察するようになったら、行動や発言だけで、その人の血液型が当たる(わかる)ようになって来ました。 観察していて気がついた共通点は、こんな感じです。 ●A型 ・基は周りに合わせる。(少なくともその場では)自分が引いて妥協する。→後で(陰で)文句を言う人は多い。 ・物事を遠回しに言う。表立ってストレートに言わない。 ・言わなくてもわかれよ、気付けよ、と思ってる人が多い。 ・責任を回避したい(悪者になるのがイヤ)。↑の行動からもつながりますが。 ●B型 ・他人の目を気にしない。基は自分を貫く。 ・思ったことはストレートに言う。 ・団体行動を好まない。 ・

    血液型による傾向ってあると思います。否定する人間は、観察力が足りてないだけだと思います。 - 血液型による傾向は、少なくとも占いよ... - Yahoo!知恵袋
    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    これぞ正しい釣りでは。本気かもしれないけど。血液型性格判断のニセ科学性よりも生物(学的)実験がバカにされてる感じなのが嫌だ。曖昧で悪かったなこの野郎。
  • 血液型性格診断って科学の世界ではどの位信憑性があるのでしょうか?科学者の間でも、主に統計学者、認知心理学者、などは否定的で、 -... - Yahoo!知恵袋

    血液型性格診断って科学の世界ではどの位信憑性が あるのでしょうか? 科学者の間でも、主に統計学者、認知心理学者、などは 否定的で、 血液型性格診断って科学の世界ではどの位信憑性が あるのでしょうか? 科学者の間でも、主に統計学者、認知心理学者、などは 否定的で、 逆に、寄生虫と血中物質の研究の権威である、藤田紘一郎教授 を始めとする、免疫学者などは、肯定的な意見も多く見られます。 一体どちらの言い分が正しいのでしょうか? サイエンスカテでこういった質問をすると、あちら様は否定論者の巣窟で、 とてつもないバッシングを受けるので・・・ このカテなら比較的中立的な意見が聞けると思い、質問させていただきました。

    血液型性格診断って科学の世界ではどの位信憑性があるのでしょうか?科学者の間でも、主に統計学者、認知心理学者、などは否定的で、 -... - Yahoo!知恵袋
    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    smkun337さんはオカルトカテではそれなりに有名な常連否定派なのでまあ、普通に考えて肯定派を釣るのは難しいでしょう。
  • <清涼飲料水>一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    飲料メーカー大手が、清涼飲料水の甘味料として、遺伝子組み換えしたものが混ざった「不分別」トウモロコシが原料の「異性化糖」を使っていることが毎日新聞の調べで分かった。異性化糖は遺伝子組み換えの表示義務がなく、消費者の抵抗感もあるため、積極的には公表されていない。 組み換えトウモロコシは、厚生労働省などによって安全性が確認され、輸入が許可されている。異性化糖は国内コーンスターチ(でんぷん)業者が、輸入トウモロコシから加工して作る天然甘味料で、ソーダ類などで「ブドウ糖果糖液糖」などと商品に表示される。 アサヒ飲料▽大塚製薬▽キリンビバレッジ▽サッポロ飲料▽サントリー▽日コカ・コーラ▽ポッカコーポレーション▽ヤクルトの8社にアンケートし、清涼飲料への遺伝子組み換え使用の有無を聞いた。その結果、「一部使用」も含め、アサヒ飲料▽キリンビバレッジ▽サッポロ飲料▽サントリー▽ヤクルトの5社が異性化糖

    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    遺伝子組換え食品が受け入れられるためにはハードルが多いって話。っていうか、マスコミが不安を広めたんだからなんとかせーよと言いたい。
  • 血液型性格判断問題についての確認:ABO FAN — October 15, 2012 @18:28:26

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    『まだ「議論の入り口にすら立っていない」状態である』私もそう思います。
  • 凄すぎワロタ あらゆるモノをダンボールで再現 顕微鏡から自動車まで :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズc(catv?) 2009/10/29(木) 15:01:30.37 ID:r5XFrnh3 ?PLT(12002) ポイント特典

    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    ダンボー可愛いなあ。 曲線の滑らかさがすごいよね。あと、全体的な丸みも。
  • またおまえか... Lynn Margulisのいんちき査読プレイ

    「蝶や蛾の毛虫は、別の生物との交配によって生じた」というDonald WilliamsonのPNAS掲載論文が撃墜された:[Jerry Coyne: "Controversal paper on origins of caterpillars debunked" (2009/10/29) on Why Evolution Is True] 毛虫の起源について論争対象な論文がデバンクされた。 You may remember that in September, retired Liverpool professor Donald Williamson published a paper in The Proceedings of the National Academy of Sciences claiming that the caterpillar stage of the butte

    またおまえか... Lynn Margulisのいんちき査読プレイ
  • ABO FANのサイトは血液型占い - NATROMのブログ

    ABO FANというサイト*1がある。このサイトの作者(ABO FANと名乗っていらっしゃる)によると「血液型と性格の関係、マンガ、FAQ、血液型の科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます」のだそうだ。私の反論は主に■遺伝学からみた血液型性格判断にある。ABO FANさんの特徴は、建設的な議論がほとんど成立しないところにある。一例として、kikulogの■血液型ブームだったらしい昨年について、猛省を求めたい・・誰にともなくのコメント欄を見よ。意識的にやっているのか天然なのかはわからない*2。 ABO FANさんによる議論の大半は無意味であるが、今回はちょっとおもしろかったので小ネタであるが取り上げる。■血液型性格診断と偏見のコメント欄で、ABO FANさんが主張するには、能見正比古は「血液型性格判断は科学である」とは言っていないとのことである。おそらく、ABO FANさんによれば、

    ABO FANのサイトは血液型占い - NATROMのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2009/11/01
    ABO式血液型と性格の間に『「4分の1ぐらい」の影響はある』ならめちゃめちゃ『強い関連(相関)がある』ことになるよ。性格への遺伝的寄与率は50%程度、その半分がたった一つの遺伝子によって決まるんだもの。