タグ

2011年5月16日のブックマーク (6件)

  • 鶏肉の生食は衛生基準なし 食中毒が毎年500件  厚労省「自己責任で」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件で、にわかにクローズアップされた「肉の生」の危険性。形骸化した国の衛生基準の実態も浮かび上がったが、同じ生でも「鶏肉」には基準すらない。中毒が相次いでも「自己責任」でべるしかない現状に、専門家は「鶏肉にも生の基準を設けたほうがいい」と指摘している。(長谷川陽子) 鶏の生肉を刺し身にした「鶏刺し」が郷土料理として親しまれている鹿児島県。生の鶏肉を「鶏刺し用」として販売している店も少なくない。 ただ、生肉をネット販売しているある鶏刺し専門店は、ホームページに「鶏の生が原因の中毒は、当店は責任を負いかねます」と告知している。 「昔は地元の人間しかべなかったし、あたる人も少なかったけど、ネット販売は全国だから」と店の担当者。衛生面に気を配り処理しているが、まれに購入者から中毒になったという連絡が来る。「そもそも生は危ないもの。自

    blackrook368
    blackrook368 2011/05/16
    鶏肉は内部までカンピロで汚染されている可能性が高いから生食基準なんて作れないんじゃなかったっけ?どういう基準ならOKになるのか想像できない。
  • 厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題

    執筆者 松永 和紀 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 特集 松永 和紀 2011年5月13日 金曜日 キーワード:メディア 添加物 中毒 12日に開かれた全国消費者団体連絡会主催の勉強会での厚労省課長の発言が、波紋を呼んでいる。焼肉店のユッケが原因と見られる腸管出血性大腸菌中毒により4人が亡くなり、患者は百数十人に上っている事件に関連して、課長は生肉の位置づけについて説明した。その中で、「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と言ったのだ。FOOCOMはその発言を13日、緊急速報した。さらに、詳細解説を加えたい。 厚労省課長の講演内容、詳細解説 ←5月16日追加 「と畜場から出荷される牛肉はすべて生用」と厚労省・監視安全課長が説明 ←5月13日追加 「生肉料理べなければいい」では済まない ←

    厚労省課長講演「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」 を詳細解説〜腸管出血性大腸菌食中毒問題
    blackrook368
    blackrook368 2011/05/16
    『東京都ですら、そう解釈し指導をしてきた』うん。うん…。国と地方で意思疎通ができてないものを民間に指導できるんでしょうか?むしろ「後から言い訳できるように作ってある」ようにしか思えないんだけど。
  • β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)

    ryugo hayano @hayano 【重要 ガイガーカウンターの使い方(2)】線量率(マイクロSv/h)を求めるときはキャップをする(付属している場合)また,キャップの有無でカウントレートの比較をすればベータ線の有無がわかる. http://twitpic.com/4y0ow1 2011-05-15 22:32:42

    β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
  • 専修大学が「BL(ボーイズラブ)小説研究」の授業を開講中、音読や各自の意見を口頭で発表する機会も

    古くは萩尾望都の「トーマの心臓(1974年)」や竹宮惠子の「風と木の詩(1976年)」、魔夜峰央の「パタリロ!(1978年)」などに代表され、今や海外にも進出している男性同士の同性愛を題材とした女性向けの小説漫画のジャンル「ボーイズラブ(Boys Love、BL)」ですが、専修大学がボーイズラブ小説を研究する授業を開講中であることが明らかになりました。 授業では実際のボーイズラブ小説がテキストとして用いられ、音読や各自の意見を口頭で発表する機会も与えられるそうです。なお、上記画像は現在放映中のアニメ「世界一初恋」の原作第4巻の表紙と、「そう…そのまま飲み込んで 僕のエクスカリバー…」という強烈なキャッチコピーが帯に掲載され、一大センセーションを巻き起こした「ナイトは妖しいのがお好き」の表紙です。 詳細は以下から。 講義要項(シラバス)[学部用]|専修大学 専修大学の講義要項によると、文学

    専修大学が「BL(ボーイズラブ)小説研究」の授業を開講中、音読や各自の意見を口頭で発表する機会も
    blackrook368
    blackrook368 2011/05/16
    文学として研究するのはまあありなんじゃないかな。ただ、BL趣味の腐女子という属性自体がだいぶカジュアルで幅広いものになってるからどこまで分析できるのか気になる。
  • 進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ

    みんなが知りたい化石の疑問50 ■みんなが知りたい化石の疑問50 北村雄一(著) 2011年初版。著者の北村雄一は、カバーによれば、「フリージャーナリスト兼イラストレーター」と紹介されている。おそらくは中学生〜高校生向けに書かれたのだろう。文章は平易で読みやすい。カバーに「Webリサーチで集めた疑問をもとに、化石が具体的になにを解き明かしてくれるのかを、写真や復元図を交えながら解説していきます」とある。タイトルにあるように、化石についての疑問、たとえば、「化石と鉱物はどう違うの?」「いつの時代の化石ってどうすればわかるの?」「人工的に化石をつくることは可能?」などといった疑問に答えていく形式だ。オールカラーで写真も豊富である。黄鉄鉱化したアンモナイト、建物の壁の石灰岩に含まれる化石の写真などが美しい。 この手のは、どうかすると、とんでもないハズレのときがある。ライターが不勉強で、手抜きで

    進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2011/05/16
    進化学スペシャルかと思ったら北村雄一スペシャルだった。2冊目はほぼ丸一冊分岐学について、しつこいくらいに懇切丁寧に書かれている。しかもかなり易しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):配布された殺虫剤を誤飲か、2人意識不明 埼玉・越谷 - 社会

    埼玉県越谷市恩間の女性(74)宅で15日午後5時10分ごろ、女性2人が倒れているのを家族が見つけ、119番通報した。同県警によると、2人はこの家に住む女性と、友人でさいたま市岩槻区に住む女性(71)。市が自治会を通じて配布した液体の殺虫剤を誤って飲んだといい、いずれも意識不明で重傷という。  越谷署や越谷市によると、市が5月13日に女性が住む地域の自治会に、一斗缶に入った液体の殺虫剤を配布したという。女性2人はこの殺虫剤を誤って飲んだとみられ、同署が調べている。

    blackrook368
    blackrook368 2011/05/16
    そもそもそういう容器に入れること自体がダメだけど、せめて「殺虫剤です、飲んではいけません」くらい書けないのかしら?