タグ

ブックマーク / mainichi.jp (104)

  • マルハニチロ:冷凍食品から農薬 90品630万袋回収 - 毎日新聞

    blackrook368
    blackrook368 2013/12/30
    小麦粉が原因だとすると検出濃度よりも高い濃度で残留してたことになるけど、その濃度だと臭いするよ?気が付かないってありえないっしょ。
  • 記者の目:遺伝子組み換え作物=小島正美(生活報道部) - 毎日新聞

    blackrook368
    blackrook368 2013/12/17
    「意図せざる混入」があるのに「遺伝子組換えでない」って書くのは消費者に対して不誠実では?IPハンドリングのメリットは表示義務のある製品に「組換え不分別」と表示しなくてよくなる点(本来は)。
  • トランス脂肪酸:米FDA 段階的禁止へ 「安全でない」- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/11/08
    そらそーだけど、でも、飽和脂肪酸の量が増えるんでしょう?ちゃんと両方をモニタリングしてね。日本は数年前に消費者庁が取り上げて(それ以前からも)結構対応してる企業多いのでは。ミスドも低減してるよね。
  • メニュー偽装:業界関係者「氷山の一角」 表記、基準なし- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/10/27
    業界内での常識が一般の消費者の認識と乖離していたのなら、そのメニュー名は「誰に理解してもらいたくて考えてるのか」となるのだが、客に選んでもらうためのメニューではないのか?
  • 生レバー:経営者、容疑認め「裏メニューは自分で考えた」- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/10/25
    「禁止直前の生レバー人気を見て、禁止後も常連客に出そうと思った」ああ、一時的に腸管出血性大腸菌患者が増えた時期な。
  • 知床:「マナー守ろう」 カメラマンの危険行為で緊急声明- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/10/19
    お前ら政治家や有名人だけでなくヒグマも囲み取材すんのか。
  • 食物アレルギー:子供の過剰制限は逆効果 栄養障害誘因も- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/10/18
    「食物除去は必要最低限にすべきだ」ってのはその通りなんだけど、病院で管理栄養士さんと献立の栄養バランスの相談をしよう、とかそういう話は出ないのかな?相談できるところがわかんなきゃ自己判断しかなくね?
  • 肉の生食:安全対策、年度内に牛の内臓で結論 厚労省- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/08/02
    とりあえず資料待ち
  • 東大論文不正:元教授、研究者同士競わせる- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/07/26
    なにが性善説だよ。過度の競争を煽り、敗者にはクビを示唆して脅すやり方がまずかったんだろうに。まずは自分のやり方を見直せよ。そもそも性善説というのは(ry
  • 放射性セシウム:コメ全袋検査で、下限未満でも高く判定 会津の産地、県HP修正求める 測定値にぶれ「風評招く」 /福島- 毎日jp(毎日新聞)

    放射性セシウム:コメ全袋検査で、下限未満でも高く判定 会津の産地、県HP修正求める 測定値にぶれ「風評招く」 /福島 コメの全袋検査で、実際は放射性セシウムが測定下限値(1キロ当たり25ベクレル)を下回っているのに、それ以上と判定された例が主要産地の会津地方で3自治体12点あることが分かった。ベルトコンベヤー式検査器の測定値のぶれが原因で、会津若松市などは「かえって風評被害を助長する」と、県にホームページ(HP)で公表される数値の修正を求めている。【乾達】 同市のコメは、市独自で昨年検査した255点、今年の県のモニタリング検査55点全てで検出限界値未満だった。市の独自検査は精度の高いゲルマニウム半導体検出器で計測されたものだ。ところが、全袋検査で25ベクレル以上が続出したため、30ベクレルと判定された1点を検出器で再検査したところ検出限界値の10ベクレル未満と大きな差が出た。 新潟県境の西

    blackrook368
    blackrook368 2012/10/30
    県と業者が正しいよ→「基準値の100ベクレルを超える可能性がある袋をはじく機械で、数値測定を目的としたものではない」/外れ値を見逃さない代わりに正確さにやや欠ける。トレードオフだよ。
  • 質問なるほドリ:BSE「清浄国」って何?=回答・小島正美- 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◇リスク「無視できる」国 現在、豪など19カ国 輸出有利に なるほドリ BSE(牛海綿状脳症(うしかいめんじょうのうしょう))問題で、農林水産省(のうりんすいさんしょう)が日のことを「清浄国(せいじょうこく)」と認めるよう国際機関に申し入れたってニュースで聞いたよ。「清浄国」って何? 記者 「清浄国」という言葉は、今は使わなくなっています。まず、農水省が何を申し入れたのか説明しましょう。 Q うん。 A 国際機関とは、パリに部がある国際獣疫事務局(じゅうえきじむきょく)(OIE)のこと。国際的な動物衛生基準(えいせいきじゅん)を決めるところで、現在178カ国・地域が加盟(かめい)しています。OIEはBSEの発生リスクに応じて「無視できるリスクの国」「管理されたリスクの国」「不明の国」の3段階に分けています。 Q ふーん。 A 日は09年5月から「管理

  • 放射線照射:食品照射に賛否 生レバーも殺菌可能 成分有害化の指摘も- 毎日jp(毎日新聞)

    今月1日から販売が禁止された牛の生レバー。消費者団体「のコミュニケーション円卓会議」が6月、「放射線による殺菌」を検討するよう、厚生労働省に要望した。品への放射線照射は殺菌効果が高い一方、消費者には抵抗感が強い。安全性をめぐる議論を追った。【小島正美】 同円卓会議は国への要望とともに、レバーへの放射線照射を独自に実験した。日原子力研究開発機構の高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)の協力を得て、真空パックで冷凍された国産の生レバーで実施。放射線照射によりレバーの風味や色がどう変わるかをテストし、解凍前・後の照射で差が出るかも調べた。 コバルト60を使い、ガンマ線(レントゲン検査のX線と同種)を当てた。線量は1・5キログレイと3キログレイ。グレイは吸収線量の単位で、ガンマ線の1グレイはほぼ1シーベルトに相当する。一般市民ら17人が参加し、皿に切り分けられた生レバーに顔を近づけ、においや色に

    blackrook368
    blackrook368 2012/07/16
    2-アルキルシクロブタノンについては一通り評価が出てるような気もするけどhttp://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/001007000016.html/リスクのトレードオフという観点からすると食品照射の方がリスクは小さいだろう。
  • 食中毒:居酒屋で生レバーなど食べ、4人に症状 福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    福岡市は28日、同市博多区の居酒屋で牛の生レバーなどをべた同区在住の女性4人が、下痢や腹痛などの中毒症状を訴えたと発表した。このうち2人の便からカンピロバクターが検出された。市は生レバーが原因の可能性もあるとみて調べている。 市によると、症状が出たのは30代1人と10代2人、10歳未満1人の女性4人。家族5人で6日夜、牛の生レバーや焼き鳥、唐揚げなどをべ、4人が9日午前中から症状を訴えた。いずれも軽症という。同じ店で事をした他の客も中毒症状を訴えており、市は店内の生レバーなどを持ち帰って調べている。 牛の生レバーは中毒の恐れがあるとして、厚生労働省が7月1日から品衛生法に基づき提供の禁止を決めている。【木下武】

    blackrook368
    blackrook368 2012/06/28
    おそらく「同じ店で食事をした他の客も食中毒症状を訴えており」ってところから原因食材を推測したんだろうと思われるが、報道するには少し早い気がする。
  • リスクと向き合う:「食」の周辺 食肉に付着、カンピロバクター菌 食中毒統計、氷山の一角−−厚労省研究班報告- 毎日jp(毎日新聞)

    リスクと向き合う:「」の周辺 肉に付着、カンピロバクター菌 中毒統計、氷山の一角−−厚労省研究班報告 肉に付くカンピロバクター菌による中毒患者が、実際には最大で国の統計の715倍いたと推定する報告書を、厚生労働省の研究班がまとめていたことが分かった。中毒は健康被害に直結する最も典型的なのリスクだが、表面化するのは氷山の一角という実態が浮かんだ。集団発生や死亡例以外あまり注目されない中毒に対し、消費者が日ごろから意識を高める必要性を示している。 ◇医師特定できず 人自覚なし 厚労省統計によると、06年のカンピロバクター菌の中毒患者は2297人。ところが、研究班の推定では164万1396人に上った。研究班は05〜09年について調べたが、実際の患者数は全ての年で統計の400倍以上だった。 統計は診断した医師の保健所への届け出をまとめる。これに対し、研究班は宮城県の住民に無作為

    blackrook368
    blackrook368 2012/04/20
    食中毒患者を減らすためにはまず実態の把握が必要である、ということか。病院から食中毒の報告が上がると飲食店もあがったりなので衛生面で気を使うようになったり、家庭でも気をつけるようになるのかな。
  • ヒトゲノム:8万円で解読、米の会社が10月に装置発売- 毎日jp(毎日新聞)

    研究用機器メーカー「ライフテクノロジーズ」(社・米カリフォルニア州)は13日、ヒトゲノム(ヒトの全遺伝情報)の解読を1000ドル(約8万円)でできる装置を10月に発売すると発表した。現状に比べ5分の1以下と安く、解読時間も2週間から1日以内と大幅に短縮した。得られたデータは、患者ごとの薬の副作用の有無、病気の原因遺伝子を調べる研究などに役立つ。 ヒトゲノムは約30億対の塩基と呼ばれる4種類の化学物質からなり、この塩基の組み合わせで遺伝子が構成される。 開発された装置はオフィスにあるプリンター大。半導体の上に塩基の種類を読み取るセンサーを配置して、解読効率を大幅に向上させることに成功した。 理化学研究所など日米欧の研究チームが参加した国際プロジェクト「ヒトゲノム計画」がほぼ完了した00年当時、解読には1億ドル程度かかっていた。 同社日法人の熊井広哉マーケティングマネジャーは「数年前まで1

    blackrook368
    blackrook368 2012/04/14
    結局、1000 ドルゲノムプロジェクトの1番乗りはどこだったんだろう?このメーカーってことになるんだろうか。
  • リスクと向き合う:「食」の周辺 食中毒原因、特定難しく 専門家「早期の公表が鉄則」 - 毎日jp(毎日新聞)

    中毒の原因材の特定は難しい。被害拡大を防ぐ素早い対策が必要だが、誤れば生産者や販売者に多大な損失を与える。原因を探る「中毒捜査官」の養成も課題が山積している。 昨年5~7月、欧州は新種の病原性大腸菌O(オー)104による集団中毒に揺れた。ドイツ北部を中心に16カ国で死者50人、患者4000人以上に上った。 ドイツ・ハンブルク市の保健当局は5月下旬、スペイン産キュウリが原因との見方を示したが、その後に「シロ」と判明。トマトなどにも「容疑」がかけられた。欧州品安全機関(EFSA)は7月、原因はエジプトから輸入した発芽野菜コロハの種子とほぼ特定した。 この間、欧州各地で野菜生産者は大幅な売り上げ減を強いられた。欧州連合(EU)は2億2700万ユーロ(約240億6200万円)の補償金を支払い、ハンブルク市はスペインの生産者から230万ユーロ(約2億4400万円)の損害賠償訴訟を起こされた

  • ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル斎藤義彦】東京電力福島第1原発事故後に「脱原発」を決め、国内17基の原発のうち約半数にあたる8基を停止したドイツが昨年、周辺諸国との間で、電力輸入量よりも輸出量が多い輸出超過になっていたことが分かった。脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、昨年10月に“黒字”に転じた。太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。 欧州連合(EU)加盟27カ国など欧州の34カ国の送電事業者で作る「欧州送電事業者ネットワーク」(ENTSO-E、部ブリュッセル)の統計。冬はエネルギー消費量が最も多いことから、ドイツ政府は「(脱原発決定後の)最初の試練を乗り切った」(レトゲン環境相)としている。 ドイツは昨年3月の福島第1原発事故後、17基の原発のうち旧式の7基を暫定的に

    blackrook368
    blackrook368 2012/02/21
    ぼくが知りたいのは「ピーク時に輸入なしで乗り切れるか」だなあ。日本は電力を輸入できないので。中電は寒い日は関電、東北電、九電に売電してて、ピークがやばいときあるんだよ…。
  • 八ッ場ダム:意見公募なのに96%が同一文書に署名だけ - 毎日jp(毎日新聞)

    パブリックコメントで提出された八ッ場ダム建設を求める同一文書。署名欄(黒塗り部分)だけが自書されている(国土交通省関東地方整備局の公表資料から)=喜屋武真之介撮影 ◇推進派が世論誘導か 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、国土交通省関東地方整備局が集めたパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた意見の約96%が同一文書に署名だけ手書きしたものだったことが分かった。「八ッ場ダムは必要不可欠」などと印刷され、ダム推進派が組織的に署名を呼びかけた可能性が高い。ダム反対派は「世論誘導の狙いがあるのではないか」と反発。専門家は「パブリックコメントの趣旨から逸脱した行為」と批判している。 同整備局が25日にまとめた「パブリックコメントの結果」によると、寄せられた5963件のうち5739件は全く同じ内容だった。「八ッ場ダムは利根川水系における治水、利水の安全度を高める対策

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/27
    中身のないパブコメがたくさんくるのは行政側のリソースの無駄遣い。/前回の動物愛護関連のパブコメでは10万件来て外部委託に。真面目に取り組んでる人ほど怒ってる。http://blog.canpan.info/torinohiroba/archive/1349
  • 八ッ場ダム:意見公募なのに96%が同一文書に署名だけ - 毎日jp(毎日新聞)

    パブリックコメントで提出された八ッ場ダム建設を求める同一文書。署名欄(黒塗り部分)だけが自書されている(国土交通省関東地方整備局の公表資料から)=喜屋武真之介撮影 ◇推進派が世論誘導か 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を巡り、国土交通省関東地方整備局が集めたパブリックコメント(意見公募)で、寄せられた意見の約96%が同一文書に署名だけ手書きしたものだったことが分かった。「八ッ場ダムは必要不可欠」などと印刷され、ダム推進派が組織的に署名を呼びかけた可能性が高い。ダム反対派は「世論誘導の狙いがあるのではないか」と反発。専門家は「パブリックコメントの趣旨から逸脱した行為」と批判している。 同整備局が25日にまとめた「パブリックコメントの結果」によると、寄せられた5963件のうち5739件は全く同じ内容だった。「八ッ場ダムは利根川水系における治水、利水の安全度を高める対策

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/26
    同一文面だと理解できるなら問題ないが、一応全部に目を通して意見数を整理しないといけないからね。その手間を考えると、その部分のリソースを他で使ってもらいたいと思ったり。
  • 東日本大震災:牛肉から放射性セシウム 他の食品は大丈夫? - 毎日jp(毎日新聞)

    検出器を使って放射性セシウムの量などを調べる担当者たち=福井市の県原子力環境監視センターで7月26日、安藤大介撮影 各地で飼育された牛肉から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されている。えさの稲わらに高濃度のセシウムが含まれていたことが原因だ。牛肉が問題なら、豚肉や鶏肉、卵、牛乳は大丈夫なのだろうか。消費者が悩む問題をQ&Aでまとめた。【小島正美、小川節子】 Q 牛の全頭検査が多くの自治体で始まっています。そもそも品に関する放射性物質の検査体制はどうなっているのですか? ◇野菜、水産物など14都県で検査実施 A 厚生労働省や原子力災害対策部によると、現在、福島、宮城、群馬をはじめ14都県で自治体によるモニタリング検査が実施されており、対象は野菜、水産物、乳製品、肉類など広範囲に及びます。放射性物質が規制値を超えたら、出荷制限措置が取られ、市場に出回