2006年11月1日のブックマーク (14件)

  • 博物館・資料館・記念館

  • スノーボード情報を調べる地図サービス Slope Database

    冬の季節に合った地図サービスを紹介。 Slope Database というページは、日のスロープ (スキーとかスノボーとかの) をマップで表示してくれるサービスを提供している。 Slope Database は、スノー・ボードの情報サイト SNOWSTEEZ のサービスの一つとして起ち上げられたらしい。地図は Googla Maps API で作られている。画像を御覧の通り、SNOWSTEEZ サイト内への情報と (もしあるなら) 公式サイトへのリンクがピンから張られている。 VS. Google Local 同じ情報が Google Local でも得られるじゃないか、とのむきもあらう。確かに地域を選び「スキー・スノボ場」で検索すると、スキー場の情報を手に入れることができる。 二つのサービスを差別化するなら、SNOWSTEEZ の提供するデータベースへのリンクの有無でせう。こちらのデー

    スノーボード情報を調べる地図サービス Slope Database
  • ALPSLAB photo で Flickr と地図がマッシュアップ

    Yahoo! Japan 傘下の ALPSLAB が、同じく Yahoo! (US) 傘下の写真共有サービス FlickrAPI を使って、地図に Flickr の写真を貼り付けるサービスを開始した。その名も ALPSLAB photo。 ALPSLAB photo Flickrの写真を地図にマッピングできるALPSLAB photoを公開 ALPSLAB 側によると ALPSLAB photoは、写真共有サイトFlickrにアップロードされている写真に、緯度経度情報、geotag(ジオタグ)を付与し、ベースとしての地図、ALPSLAB base上に写真をマッピングすることができるサービスです。 とのこと。 photo on maps 地図に写真をのせるサービスというと、Google Maps とのマッシュ・アップで、Panoramio やはてなマップがあった。 clmemo@aka

    ALPSLAB photo で Flickr と地図がマッシュアップ
  • Google Maps のローカル情報を携帯電話にメールで送る

    Google Maps で「お店やサービスを検索」した結果を携帯電話にメールで送れるようになってる。手順を書きながら、詳しく説明しませう。 まず、Google Maps で地域情報の検索をする。例えば、京都で「わらじや」を調べてみやう。 わらじや loc: 京都 わらじやは、京都に立ち並ぶ老舗の中でも古い和屋。屋号の由来は大閤秀吉がわらじを脱いで一服したことだとか。こちらのメニューはたった一つ。「うぞうすい」と呼ばれる鰻の入った雑炉のみ。昭和 25 年頃、当時の主人が考案したものだとか。お値段は 6100 円。京都で一度は行きたいとぼくが思ってる店の一つ。 話が免れた。元に戻さう。 Google Maps の検索結果から、「わらじや」を選ぶ。フラグ「A」に吹き出しが現れて、わらじやの住所や電話番号、詳細、レビューなどのリンクが表示される。この吹き出しの中に、「携帯に送信」というリングがあ

    Google Maps のローカル情報を携帯電話にメールで送る
  • メモ取りには Gmail

    ちょっとしたメモを取る時、どんなツール (or サービス) を使ってる? 結論から先に言おう。ぼくは Gmail の下書きモードを使ってる。その理由をキーワードにすると 6 つ: Online Rich Text Quick Start Search Secure Auto-Backup キーワードの説明を、対抗しうるサービス (エディター、Yahoo! ノートパッド、Google Page Creator、Google Notebook、BlogThis!、writely) との比較を絡めてしてみやう。 ちなみに、BlogThis! とは、Blogger の編集画面を直接開くためのブックマークレット。 ref. クリボウの Blogger Tips: BlogThis! がパワーアップ ref. PrestonCafe: Blogger.comのBlogThis! Bookmarklet

  • 引きこもり更生施設裁判「NHKディレクターにも殴られた」 - 井出草平の研究ノート

    長田百合子氏(死亡者を出したアイメンタルスクールの杉浦昌子氏の姉)が運営している「長田塾」に強制的に拉致された青年が起こした裁判での証言より。当時、長田塾にはドキュメンタリー撮影のためにNHKが入っていたようだが、そのNHKのディレクターに青年は殴られたと証言をしている。中立である報道の人間が「ひきこもり」であるという理由で青年を殴っていたことになる。 「名古屋・引きこもり更生施設裁判 暴行被害少年が法廷証言「NHKディレクターにも殴られた」 長田百合子氏のもとから脱走」 『週刊ポスト』2006年09月15日,52-3. Aさんの証言に法廷がどよめいた。 「NHKのBさんが僕に詰め寄ってきて出会い頭に一発、頭を殴られました」 法廷で名前が挙がったB氏は、その長田氏の更生指導のさまを題材にしたドキュメンタリー番組を制作したNHKのディレクター(当時)である。同番組の大半はAさんの成長ぶりを追

    引きこもり更生施設裁判「NHKディレクターにも殴られた」 - 井出草平の研究ノート
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: そうか、敵は日教組だったのか

    分かりやすい敵をつくり己の正当性を主張するのは権力闘争ってか政治の常套手段だ。国鉄民営化の際は地方赤字ローカル線や国労が、郵政民営化の際は…う~んと、とにかく反対する人間すべてが抵抗勢力にされた。  もちろん、こうした“敵”に問題がないわけではないのだが、単純な二分法とか勧善懲悪というのは、物事の質から目を逸らさせる。ま、だから常套手段なんだけど。 ここ数日、日教組攻撃が目に付くようになってきた。そうですよ。教育法「改正」を有利に運ぶための最高の敵は日教組でしたか。 う 日教組を含め官公労にに問題がないわけではないだろう。むしろ、非道い話を一つ一つ取り上げればきりはない。それはそれで大問題である。  世話になっている人はたくさんいるけど、総体としての官公労は、あまり好きではない。そもそも個人的には「先生」にアレルギーがあるのだ。  だからといって教職員含め公務員一人々がアレかって言う

  • 趣味のインターネット地図ウォッチ: 第1回:国土地理院、「触地図」の原稿を作成するソフトを公開 ほか

    Google Earth」や「Google Maps API」のおかげで、このところインターネット周辺で活気を帯びてきた“地図”ですが、Googleに限らず興味をそそるサービスや製品は多々あるのです。この連載では、電子地図ソフトや地図関連サイトなど、地図に関する情報を、実用からはちょっと離れて、趣味や雑学の視点で取り上げていきます。 ■国土地理院、「触地図」の原稿を作成するソフトを公開 「触地図」というものをご存じだろうか? 視覚に障害があっても地図が読めるように、立体的な記号や点字を用いて表わした地図である。この触地図、ホテルや駅の構内図などで見かけたことがある人もいると思うが、社会的にはまだまだ十分に普及しているとは言えないのが現状だ。そんな中、国土地理院が触地図を作成するためのソフトウェア「触地図原稿作成システム」を試験公開した。 同ソフトは、Windows XP/2000に対応。

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002879.shtml

  • 「治安悪化」は警察が予算獲得のために吹聴しているデマである/久保大・元東京都治安対策担当部長による「治安悪化」異論-カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    以下、東京新聞2006年9月25日記事。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060925/mng_____kakushin000.shtml 治安悪化説に異論 少年による凶悪犯罪が増えるなど日の治安は悪化しており、今や危機的状況にある−。そう思っている人は多いのではないだろうか。社加盟の日世論調査会が今月行った意識調査でも、八割の人が「治安は悪くなっている」と答えた。こうした「治安悪化説」に疑問の声が飛び出した。異論の主は、久保大・元東京都治安対策担当部長(60)。昨春まで都の緊急治安対策部の副部長だった治安対策のプロだ。「治安悪化説」や、それに基づく行政施策のどこに問題があるのか、久保さんに聞いた。 (社会部・加古陽治) ――「治安の悪化」について盛んにいわれるが、実際はどうなのか。 「統計数値を根拠に、最近になって犯罪が増えている

    「治安悪化」は警察が予算獲得のために吹聴しているデマである/久保大・元東京都治安対策担当部長による「治安悪化」異論-カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • タミフルと大淀病院問題と報道: 極東ブログ

    ちょっと散漫なエントリを書く。考えがまとまらないからだ。というか、このままこの話題は書かずに済まそうかなとも思っていた。まず、枕の話。タミフル。 一年近く前になるが、タミフルと報道について「極東ブログ: タミフル副作用報道雑感」(参照)というエントリを書いた。参照リンクは当然切れている。 該当の毎日新聞記事は十二日付け「インフルエンザ薬:タミフル問題、学会でも論議」(参照)である。ざっとメディアの情報の流れを見ると、この毎日新聞の記事が発端となり、共同で増幅という印象を受ける。そのせいか、毎日新聞では十五日社説「タミフル 副作用の可能性十分伝えよ」(参照)で他紙社説並びネタではなく取り上げている。 当時の報道の流れを見ていると毎日新聞がなぜと思ったものだった。 先日厚労省研究班がタミフルについての報告書をまとめた。あえて毎日新聞の記事”タミフル:服用と異常言動に関連性ない 厚労省研究班”(

  • 書庫 Library: 逃散 19 資料

    神戸新聞 2006.10.31 朝刊 おそらくは、下の共同通信配信を元にした記事。 都道府県 「産科医不足」 8 割 小児科医も 7 割足りず 過酷勤務、訴訟増で 各地で医師不足が深刻化する中、全都道府県の約八割が「産科医不足」に、約七剖が「小児科医不足に直面していることが三十日、共同通信社の調査で分かった。へき地や離島などの医師不足を挙げた都道府県も半数を超えた。 診療科・地域の医師偏在が全国的に広がっている実態が裏付けられた形。二〇〇八年度から始まる大学医学部の入学定員増だけでは「解決につながらない」とする意見も目立ち、国は自治体への財政援助や医師派遣体制の構築など、幅広い対応を迫られそうだ。 調査は十月、各都道府県の医療行政担当者に面会し、聞き取りをした。 都道府県が抱える最も大きな課題を自由回答 ( 複数可 ) で尋ねたところ、診療科別で不足しているのは産科医 ( 三十八都

  • 芦屋広太 ひとつ上のヒューマンマネジメント

    部下に仕事をさせない課長[後編] [2008年09月19日] 前回は,チームリーダーになった筆者の仕事を,上司である課長が“禁止”した状況を説明した。リーダーになって権限を持った筆者は,いままで通り,個別システム設計やテストなどの仕事を実施しようとしたが,課長に呼ばれ「今後は,リーダーとしての仕事以外は禁止」と厳しく言われることとなってしまった。 部下に仕事をさせない課長[前編] [2008年09月17日] 我々は「担当者としては優秀だが,リーダーとしては成果が出ていない」と人を評価することがある。これは,担当者として仕事も速く,結果も確実で非常に役に立ったのに,リーダーとして部下を持たせたらチームがうまくいかない,組織としてのパフォーマンスが発揮されない」という状態を意味する。では,なぜ,そういうことが起こるのかを考えてみよう。 気になる「無配慮な」メール [2008年09月11日]

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 再審を阻む保身と権力の厚い壁■「重い扉-名張毒ぶどう酒事件の45年」

    東海テレビ制作のドキュメンタリー「重い扉-名張毒ぶどう酒事件の45年」。 「再審を阻む権力の厚い壁」と訴えるメッセージ性の強い作品は、そこに至るまでの事実提示に説得力があり、司法制度の抱える根的問題を見事に提示していた。  すでに他界している関係者への取材も多く、10年越しで取材していたのだろう。 ギャラクシー優秀賞受賞作品。http://www.houkon.jp/galaxy/43rd.html 昔は逮捕された容疑者も会見するのだなぁとか、裁判も録画できたのかぁと時代を感じる映像が多く、また資料映像を使った事件経過の説明、新証拠を探す弁護団の苦闘と見所が多い。  こうした事実と関係者の証言から導き出された司法の根的欠陥について、説得力を感じる。 これまで死刑確定事件で再審開始決定、逆転無罪となったのは免田事件、財田川事件、松山事件、島田事件の4件。 この4件の再審開始決定を出した判