2007年6月1日のブックマーク (17件)

  • 仏像net

    仏像の話を楽しめる形で紹介することを目的としています。 ただし、管理者は文化財修理の側の人間なので、ちょっと偏った内容かもしれません。大目に見ていただければと思います。 壊れても仏像―文化財修復のはなし 飯泉 太子宗 (著) 出版社: 白水社 発売日: 2009/5/28 仏像と仏像の姿をした彫刻の違い、改造された仏像、文化財指定の裏話、 潰れてしまった寺院の仏像はどうなる?現代の仏像は将来文化財に指定されうるのか? など文化財修復をしている著者ならではの視点から、仏像に関するいろいろな話題を取り上げています。 仏像好きな方、文化財を勉強している方、一度立ち読みをしてみて下さい。 目から鱗ですよ。 たのしい仏像-ゼロからわかる仏像入門 飯泉 太子宗 (著) 出版社: 廣済堂出版 発売日: 2008/11/21 仏像net管理者が書いたです。 ちまちまと細かい解説でなく、大づかみに仏像世界

  • Amazon.co.jp: 東京美術館案内―名画から現代アートまで比べてわかりやすい東京の美術 (エイムック 1351 東京生活別冊): 本

  • 「アートで候。会田誠 山口晃展」 | 青い日記帳 

    上野の森美術館で開催中の 「アートで候。会田誠 山口晃展」に行って来ました。 6月19日(火)まで無休。平日は18時まで。金曜日は20時までやってます。 今年最も観ておかなければならない展覧会のひとつです。確実に。 引き合いに出すとイタリア政府や関係者に申し訳ない気もしますが、「受胎告知」が印刷やwebなどで観るよりも、物を観ないとその細部までいきわたる画家の魂を見てとることが出来ないのと同様に、否もしかしてそれ以上に実物の前に立ち目の当りにしないと何にも分らないということに気がつかされました。 何の作品かというと…会田誠さんの「大山椒魚」という作品です。 ↑のチラシの下部に使われているのがそれ。 またこちらのの装丁に使われている作品。(画像はこちら) 「日古代文学入門」 三浦 佑之 極論を言ってしまえば、この一枚を観る為だけに展覧会に足を運んでも決して損はしません。世界中で普遍的な

  • 「鳥居清長 - 江戸のヴィーナス誕生 - 」 千葉市美術館

    千葉市美術館(千葉市中央区中央3-10-8) 「鳥居清長 - 江戸のヴィーナス誕生 - 」 4/28-6/10 江戸・天明期(1781-89)を代表する浮世絵師、鳥居清長(1752-1815)の大回顧展です。国内外より選ばれた約270点(展示替えあり。)の品々が集います。かつてない規模の清長展です。壮観でした。 まず副題の「江戸のヴィーナス」が気になりますが、これは清長がいわゆる「清長美人」、つまりその特徴的な八頭身美人を描いたことに由来しているのだそうです。彼はその美人を、二枚、あるいは三枚続きのワイドな画面に、さながらポスターでも飾るかのようにして所狭しと並べました。それが当時、極めて斬新であり、また大いに受けていたというわけなのです。 清長が「清長美人」を作り出した時期は意外にも限られています。八頭身を描いたのは、鈴木春信の様式に倣った画業初期の安永期(1772-1780)を経た天明

    「鳥居清長 - 江戸のヴィーナス誕生 - 」 千葉市美術館
    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵。前売券(800円)を千葉都市モノレールの千葉駅・千葉みなと駅・都賀駅・千城台駅窓口(6月10日まで)にて販売。
  • 「浮世絵 品川めぐり展」 | 青い日記帳 

    品川区立品川歴史館で開催された 「品川区政60周年記念 品川歴史館企画展 浮世絵 品川めぐり」に行って来ました。 (展覧会は5月27日で終了) 今日はかみさんの買い物に付き合う約束の日。 出かけえる前にパソコンで「何気なく」検索していると 品川区立品川歴史館で浮世絵の展覧会をやっているとのこと。 拝観料はたったの100円。観に行かない手はないけど、会期は今日まで。 歌川広重「東都名所 御殿山 品川の駅 袖かうら月の岬」 サイトにはこんな広重のそそられる作品や、 今を時めく鳥居清長のこんな美人画もあるとのこと。 (現在、千葉市美術館で「鳥居清長-江戸のヴィーナス誕生-」展開催中) 「美南見十二候 六月」 「観たい。」と恐る恐るかみさんに。 そして間髪入れず矢継ぎ早にレゴラスの弓矢の如く 「今日までなんだ」「広重の『江戸百』も出ているはず」「鳥居清長を千葉市美術館に行く前に予習しておきたいんだ

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵
  • 「大正シック展」 | 青い日記帳 

    東京都庭園美術館で開催中の 「大正シック-ホノルル美術館所蔵品より-」展に行って来ました。 遊行七恵さん行かれたかな? この展覧会遊行さん必ずやお気に召すはず。 パトリシア・サーモンさんという日贔屓の方が 蒐集されたコレクションは私たち日人自身の 知らない「大正時代」をのぞかせてくれます。 小早川清「ほろ酔い」1930年 三白眼で何か企んでいそうな目つきの女性。 大正ロマンの世界とはちょいと違う雰囲気です。 この時代にこんな二の腕出していて大丈夫なの? 中村大三郎「婦女」 この絵がメイン。下絵もありました。 描かれているのは当時の人気女優入江たか子。華族の出身だそうです。 中村は入江のすらりとしたプロポーションを最大限に魅せるため 無地の着物を選び、この姿勢で作品を描いたそうです。 この絵、行方知らずになっていたそうですが、ホノルル美術館に あることが近年判明し実に75年ぶりに日に里

  • 「パリへ―洋画家たち百年の夢展」 | 青い日記帳 

    東京藝術大学大学美術館で開催中の東京藝術大学創立120周年企画 「パリへ―洋画家たち百年の夢〜黒田清輝、藤島武二、藤田嗣治から現代まで〜」展に行って来ました。 ポスターやチラシに用いられている黒田清輝の「婦人像(厨房)」が 描かれたのは1892年。明治21年のこと。 明治維新後、法律を学びに渡欧した黒田がパリで山芳翠らに感化され 洋画家に転身してしまったのが1886年ですから画家を目指してたった5,6年で 描きあげてしまった作品ということになります。 私は今回、初めて実際にこの作品を目の当りにし、今まで抱いていた明治時代以降、所謂近代洋画家のイメージに一瞬にして明かりが差し込んで来たような強い印象を受けました。 決して明るくはない寒々しい厨房で一人座す女性を描いた作品。 焦点の合わせ具合、影のつけ具合、そして勿論構図や色のバランス。 「名画」に呼ぶに相応しい完成度の高さを誇っています。

  • 「風俗画と肉筆浮世絵展」 | 青い日記帳 

    たばこと塩の博物館で開催中の 企画展「風俗画と肉筆浮世絵〜館蔵肉筆画の精華〜」に行って来ました。 とらさんや遊行七恵さんからお薦め頂いたら行かない手はありません。 モディリアーニは夜遅くまでやっているのでまずはたばこと塩へgo! ところが折りしも連休中日、渋谷の街は大勢の人でわんさか。 スクランブル交差点渡るにも一苦労。公園道りもまた然り。 さりとて戻るわけにも行かず、頑張って坂を登って何とか到着。 入場料100円払っていざ館内へ。。。。。。。 ガラガラです。 「もったいないお化け」がこちらにはわんさか。 それとも渋谷には魔物が住んでいるのやら。 そりゃね、風俗画だの肉筆浮世絵だの若い時には興味ないですよ確かに。 でもこの閑散たる状態は一体何何何??? おかげでゆったりと心落ち着けて鑑賞できた……はずだったのですが、 やはり渋谷は魔物が住んでいるのでしょう、思うように鑑賞できませんでした。

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵。たばこと塩の博物館企画展「風俗画と肉筆浮世絵~館蔵肉筆画の精華~」 100円!
  • 『名所江戸百景』略して『江戸百』 | 青い日記帳 

    集英社新書ヴィジュアル版はかなりツボを突く内容の出してくれます。 以前こちらでも紹介した「フェルメール全点踏破の旅」もそのひとつ。 フェルメール全点踏破の旅 朽木 ゆり子 朽木さんにのを読んでいると羨ましさばかり心に浮かび 実際問題としてあまり読書に集中できないのですが、 今月発売になったヴィジュアル版の第四冊目のこれは心底楽しめます。 原信田 実 タイトルにある「江戸百」って何?何?と書店で戸惑いましたが カバー裏の解説読んで納得。 広重の有名な『名所江戸百景』、略して『江戸百』。 そうか…「名所江戸百景」シリーズのことを略してそう呼ぶのか〜 「江戸百」ね。覚えておきます。両国の「江戸博」と勘違いしてしまいそうですが。 で、この新書の凄い点は何と言ってもその「江戸百」がカラーで全て掲載されていること。制作順に全120点掲載されています。図版を見ているだけでも充分楽しめます。 見開きの

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵
  • 国立西洋美術館常設展示一部閉鎖 | 青い日記帳 

    中世から20世紀までの絵画を幅広く観ることができる 上野の国立西洋美術館常設展示室の一部が今年の9月から しばらく閉館するそうです。 閉館するのは「新館」と呼ばれている建物。 「モネ」の作品が展示してある奥の方の建物です。 http://www.nmwa.go.jp/jp/html/collection.html この新館が2007年9月から2009年3月まで(予定) 工事のために全面クローズとなるそうです。 現在、六木の国立新美術館で開催中の「MONET 大回顧展モネ展」へ 貸し出し展示されている、松方コレクションのこちらの作品や クロード・モネ「舟遊び」 フィンセント・ファン・ゴッホの「バラ」 など等、質の高い素晴らしいコレクションがごく当たり前に展示されていて ともすれば、企画展をも上回る満足感を得ることが出来るのが西美の常設です。 また、「新館」1階に降りると、新印象主義の優品

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     新館が2007年9月から2009年3月まで工事のために全面クローズ。
  • http://www.umenokinen.com/html/kinoshita/top.html

  • 梅野記念絵画館・ふれあい館

    梅野記念絵画館ナイトミュージアム 満月の周期に合わせて開催。 ナイトミュージアム開催中は20:00まで延長開館しています。 2024年 5月23日(木) / 6月22日(土) / 8月20日(火) 9月18日(水) / 10月17日(木) / 11月16日(土) 12月15日(日) 2025年 2月11日(火) / 3月14日(金) 17:00以降、無料でご入館いただけます。

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     長野県東御市八重原935-1 芸術むら公園
  • 行って良かった悪かった博物館、美術館:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 鳩山 「ポッポポポポポッポー ポッポ ポポポポ ポッポポ ポポッポー ポポッポポーポーポポ」

  • http://www.city.kodaira.tokyo.jp/green/hirakusi.html

  • 馬込文士村ガイドの会:佐藤朝山展拝見

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     日本橋三越のバカでかい「天女像」や気象庁前の「和気清麻呂像」を作った人。
  • 横浜市

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く お問合せは横浜市コールセンターへ 午前8時から午後9時まで(年中無休) 横浜市コールセンター 電話:045-664-2525 Q&Aよくある質問集で調べる 市政へのご意見・ご提案はこちらへ 市民からの提案 横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く

    横浜市
    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

    blackspring
    blackspring 2007/06/01
     浮世絵