2007年6月24日のブックマーク (13件)

  • Webマガジンen

    私たちは日々何かを「信じて」暮らしていますが、なぜ「信ずる」のでしょうか。あるいはなぜ「信じ」たがるのでしょうか。マスメディア、統計、常識、安全、健康、科学・・・・さまざまなレベルの〈信ずる〉を、各界気鋭の研究者に語っていただきます。 北田暁大 きただ・あきひろ −  1971年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。筑波大学講師等を経て、現在は東京大学大学院情報学環助教授。専攻は理論社会学、メディア史 著書に『広告の誕生』『広告都市・東京』『責任と正義』、共著に『子ども・青少年とコミュニケーション』など 私たちの社会は、マスメディアやインターネットが提供する虚実入り乱れたさまざまな情報に取り囲まれている、だから、メディアの受け手(audience)である私たちも、メディアが繰り出す情報を鵜呑みにすることなく、つねに疑ってかからなくてはなら

  • l'orbite elliptique - リコーCaplio GX100レビュー

    blackspring
    blackspring 2007/06/24
     軍艦部の合成写真では、今のリコーのロゴが個人的には一番しっくり来る気がする。
  • 3分LifeHacking:おとなの図書館活用術【東京編】 - ITmedia Biz.ID

    は買うもの”と決めているって? それでも図書館にはほかにはない価値がある。書店やAmazonで買えなかったといって、そのを読むのをあきらめていませんか? みなさんは図書館を使っているだろうか? 子供の頃、よく使ったが、大人になってからは……という人も多いかもしれない。“は買うもの”と決めている人も多いだろう。 しかし久しぶりに図書館をのぞいてみれば、あまりの進化に驚くだろう。日図書館協会が提供している「図書館リンク集」を見ると、ほぼすべての図書館がインターネットによる蔵書検索に対応。半数くらいの図書館はネットからの予約も可能だ。数割は携帯電話にも対応している。 絶版も入手できる 筆者が突如図書館利用に目覚めたのは、絶版を巡ってだった。それまではAmazon.co.jpで書籍を購入し、絶版であっても「マーケットプレイス」から中古品を購入していた(かなり定価より高いことが多いのだ

    3分LifeHacking:おとなの図書館活用術【東京編】 - ITmedia Biz.ID
  • 石原さとみ meets 小野田寛郎 - heuristic ways

    年末年始は特別番組が多いのでTV情報誌を買ってチェックしているのだが、昨夜仕事に出かける前に気づいたのが、TBS系で深夜の時間帯に放送の「石原さとみと小野田寛郎の戦争と平和を巡る旅」。「戦後60年特別企画“おじいちゃん、当のことを聞かせて”」と銘打ってある。「?」と首を傾げながらも、とりあえず石原さとみさんが見たいので録画した。小野田さんと言えば、私が子どもの頃、フィリピンから30年ぶりに帰還した軍人として騒がれていたことをかなり強烈に記憶している。昭和49年というから、私が8歳のときだ。なぜ彼が戦後長い間フィリピンに潜伏していたのか、当時の私はよく理解できなかったけれども、とりあえず過去に暗い戦争があり、小野田さんのようにして命からがら生き延びてきた人もいたのだということはインプットされた(たしかカエルなどをべて飢えを凌いでいたらしいという挿話は覚えている)。 しかし、なぜ「石原さと

  • Passion For The Future: 図説 金枝篇

    図説 金枝篇 スポンサード リンク ・図説 金枝篇 少し値が張るだが、長大な民族学の古典「金枝篇」を見事に要約し、原典にはなかった写真やイラスト文の理解を深める工夫が素晴らしい。装丁もよく、として完成度が極めて高い内容。フレーザーを読むならこれがおすすめ。 「 ローマの近くにネミという村があった。その村には、古代ローマの時代より、森と動物の女神、豊穣の神ディアナと、ディアナの夫ウィルビウスを祭った神殿があった。この神殿では、男は誰でもその祭司になり、「森の王」の称号を得られるというしきたりがあった。ただし、祭司になるには、男はまず神殿の森の聖なる樹から1の枝 -「金枝」-を手折り、それで時の祭司を殺さなければならなかった。こうしてこの神殿の祭司職が継承されてきたのである。祭司になるのに、なぜ時の祭司を殺さなければならないのか? なぜまず聖なる樹の枝を手折らなければならないのか?こ

  • 小林広「手記 私はなぜ社説を盗用したか」

    小林広「手記 私はなぜ社説を盗用したか」 衝撃的な内容だった。 ひょっとして事件当時こうした背景はどこぞで解説されたのかもしれないが、少なくともぼくは全く知らなかった。いやまったく地方紙がこの通りであれば、地方紙の存在基盤を揺るがしかねないことなんじゃないかと思った。それともこれは「常識」なのだろうか? しかし問題の核となる「資料版論説」について、ググってみてもヒットしたのはたった1件だった。このネットの大海のなかでたった1件だとよ! しかもそのヒットしたっつうのはよりによって共同通信社の編集委員室のページで、そこでは「資料版論説」というものを別に問題視するわけでもなく、ごく日常の言葉として「資料版論説」というものについてふれているのであった。 この事件は07年2月に山梨日日新聞社の論説委員長が他社の社説を多数盗用していたとして懲戒解雇となったものだ。同社のホームページにそのことについての

  • 鹿肉談義、万死に値する、元公務員 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    きょうは札幌からわざわざ来ていただいたOさんもまじえてK君の仕事の議論をしました。新しいデータもでたので、前向きの話しに終始できたのは幸いでした。 夜は一緒に事をしに外へでます。 フィンランドにいたときに、鹿肉の話題がありました。日では鹿肉をべる人がすくないので、いますごいいきおいで増えている鹿を捕獲したあとの工夫に困っていると言いましたら、スイス人のNさんの奥さん、それにスコットランド在住のO君が、それはなんともったいない、という話しをしました。わたくしもスイスでは例の真っ黒に見えるソースを使って晩秋になると鹿肉をべる習慣があることは知ってましたが、スコットランドでは今の時期になると、狩猟が解禁されるのでしょうか、鹿肉が店屋に出てきて、おいしいのでみなさん喜んでべるそうです。柔らかいし、料理はなんでもできるし、好物の一つらしいそうです。 そのうえ狩猟が一番人気のあるもので、その

    鹿肉談義、万死に値する、元公務員 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • ●●自閉症@育児板 Part17●● 763さんの発言集

    自閉症の子供側の感覚がどういうものであるのか、わかりやすく説明をされた自閉者(アスペルガー)の方の発言をまとめました。 752 名前:名無しの心子知らず :2005/08/01(月) 16:25:44 ID:4mynMsi2 かんしゃく・パニックが大変っていうのはどういう状況ですか? 理由が分からないから?頻度が多いから? 761 名前:名無しの心子知らず :2005/08/01(月) 22:19:16 ID:yhswdUPU >>752 何に癇癪起こしてるのか理由がわからないからかなあ? それと、変更、融通が利かない? うちのクラスの子で例えるとプールの時間に雨が降ってきて、 中度か高機能 「プールない?」 教師「雨だから入れないね」 中度か高機能「体育館行きます」(納得) 重度「プールない!プールない!」 教師「雨だから入れないね」 重度「プールない!プールない!」(プールに入りたくて

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C873682283/E20070622190107/index.html

    blackspring
    blackspring 2007/06/24
     散人節炸裂。 「『外国産の農産物は危険、やっぱり安全で信頼できるのは国産品』という全農中の金にまかせた電通宣伝・・・」「一番安全で衛生的な食肉は、やはり輸入物」
  • ファーストバイト - 偉愚庵亭憮録

    夕刻、雨が降り出す前に自転車に乗る。 赤羽台から西が丘周辺の坂を登ったり降りたり。 いや、遠くに行けない時に短時間で運動量を稼ぐには坂道が好都合なもので。 「運動量を稼ぐ」という言い回しに奇妙な感じを抱いた人がいるかもしれない。 さよう。ちょっと奇妙ではある。 説明します。 デヴにとっての自転車は、事実上、運動器具です。 だから、どこかに行くための乗り物じゃないのだね。 行ったり来たりして、ぐるぐるまわって、堂々巡りをして戻ってくればミッション完了。そういう道具なんだよ。用途としては、ハムスターの小屋についてるネズミ車と一緒。 ここしばらく、節だけだと気が滅入るので、ムキになって運動に励んでいたりする。 でも、スクワットとか腹筋運動だとかは、二日ほどですっかり大嫌いになった。 なぜかって? 初夏の密室でいい年をした男がたった一人汗ばんで息を荒らげている図が、あまりに陰惨で、自分ながら耐え

    ファーストバイト - 偉愚庵亭憮録
  • 無戸籍とパスポート - good2nd

    外務省にパスポート(旅券)の発給を申請していた滋賀県在住の無戸籍の女子高生が、旅券に記載されるのが母親の前夫の姓であることを理由に、取得を断念したことが分かった。 複数の事情が絡み合っていて、どこに問題があるのかわかりづらいので調べてみました。長くなっちゃいましたよ。 外務省 まず、外務省は 政府は、親の離婚と子どもの出生時期をめぐる民法の規定が原因で無戸籍に陥った場合でも、6月から条件付きでパスポート(旅券)を発給することを決めた。 ということで、無戸籍の人にも条件つきでパスポートを発給することに決めています。ですので、戸籍がなければパスポートは発給されない、という事態はすでに解消されています。ただし条件があって、 子供を戸籍に記載するために親子関係特定の裁判手続きを起こしている 旅券に民法が規定する姓の記載 海外渡航を認める人道上の理由がある つまりは、現行の旅券法のままでも発給できる

    無戸籍とパスポート - good2nd
  • マイケル・ムーア最新作『シッコ』公開前から大評判: 暗いニュースリンク

    現在、アメリカ合衆国にはマイクという名の要注意人物が3人いる。マイク・グラベル、マイク・ブルームバーグ、そして、日にもお馴染みの“野球帽を被ったむさ苦しい男”マイケル・ムーアだ。 今回はその、マイケル・ムーアの話題。彼の最新作『Sicko』(日語タイトル『シッコ』、今年8月公開予定)は今年6月29日から全米で公開されるが、その前評判が凄まじい。特徴的なのは、前作『華氏911』と違い、今回はリベラル派はもちろん、かつてムーアに批判的だった人々からの支持も拡大しつつある事実だ。ワシントンで開催されたプレミア試写会にはダレル・アイシャ議員(共和党・カリフォルニア州)も姿を見せ、「医療危機問題は党派を超えた課題ですからね。」と作品を讃えた。前作に冷静だった政治批評家達からも、「ムーアのキャリア中ベスト作品」との呼び声が上がり始めている。 ムーアは、『シッコ』でアメリカの医療危機問題をテーマにし

    マイケル・ムーア最新作『シッコ』公開前から大評判: 暗いニュースリンク