2007年11月27日のブックマーク (15件)

  • 【みる】Great Ukiyo-e Masters(後期) | アトリエ・リュス(ほぼ休止)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    【みる】Great Ukiyo-e Masters(後期) | アトリエ・リュス(ほぼ休止)
    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     浮世絵
  • 「Great Ukiyo-e Masters/春信、歌麿、北斎、広重」(前期)をみて | アトリエ・リュス(ほぼ休止)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「Great Ukiyo-e Masters/春信、歌麿、北斎、広重」(前期)をみて | アトリエ・リュス(ほぼ休止)
    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     浮世絵
  • 「Great Ukiyoe Masters/春信、歌麿、北斎、広重」(後期展示) 渋谷区立松濤美術館

    渋谷区立松濤美術館(渋谷区松濤2-14-14) 「Great Ukiyoe Masters/春信、歌麿、北斎、広重 - ミネアポリス美術館秘蔵コレクションより - 」 10/2-11/25(前期:10/2-28、後期:10/30-11/25) 極上の浮世絵を楽しめる展覧会もそろそろ会期末を迎えています。前期に引き続いて楽しんできました。松濤美術館で開催中の「Great Ukiyoe Masters」展です。 展示の主役である春信の魅力は後期でも存分に味わえます。雪の降りしきる橋の上で先を急ぐ女性の「見立佐野の渡り」は、新古今和歌集の藤原定家の歌を見立てて描いたものですが、やや覚束ない足元の下にうっすらと積もる雪が少し浮き出たように示されていました。ぽつぽつと残るきめ出しの足跡や流麗な着物の線など、春信の繊細さも楽しめる作品です。 上品な芝色に、雪と柳の柄が映える着物を纏った女性の「扇の晴嵐

    「Great Ukiyoe Masters/春信、歌麿、北斎、広重」(後期展示) 渋谷区立松濤美術館
    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     浮世絵
  • 伝統と現代 - 水、墨、モノクロームの世界展、台東区・旧坂本小学校 - J0hn D0e の日誌

    「恐れ入谷の鬼子母神」のすぐ隣、JR鶯谷駅から歩いてすぐの「旧坂小学校」が会場の展覧会。主催は東京藝大らしい。 いつも楽しく拝見している「はろるど・わーど」さんのエントリーを拝見して、こりゃ面白そうだ、と、早速見に行ってきた。 はろるど・わーど 「上野タウンアートミュージアム - 水、墨、モノクロームの世界 - 」 旧坂小学校 なんだかよくわからないけど、いろんな作品が見られるらしい、ぐらいの軽い気持ちで見に行ったのだが、思ってたより盛りだくさんでおなかいっぱいになってしまった。 昔、小学校だった建物の教室20室以上に加え、廊下、階段なども利用して展示。アーティスト総数約40名と結構大規模。で、日のアーティストが半分、残り半分が中国のアーティストというのが面白い。テーマは水、墨、モノクロームということで、抽象的な現代アートの展覧会。 日からは、杉博司のぴんぼけ写真、小沢剛が醤油で

    伝統と現代 - 水、墨、モノクロームの世界展、台東区・旧坂本小学校 - J0hn D0e の日誌
  • 「シェル美術賞展 2007」 代官山ヒルサイドフォーラム

    代官山ヒルサイドフォーラム・ヒルサイドテラスF棟1階(渋谷区猿楽町18-8) 「シェル美術賞展 2007」 11/21-12/2 昨年、創設50周年を迎えたシェル美術賞の2007年展です。過去最高の応募者、全1076名の中より選ばれた43名の作品が展示されています。 この手の公募展の受賞の基準というのが今ひとつ良く分かりませんが、グランプリを飾った福島淑子の「夢のつづき」は確かに魅力的な作品です。寄り添うようにして寝そべっているのは二人の少年少女でしょうか。それがコールタールでも塗り固めたような深い黒を背景に、まさに『軟体動物』(受賞の言葉より。)のようにして折重なって描かれています。その刹那的で、またどこか空疎ともいえるような雰囲気に惹かれました。 審査員、及び奨励賞の受賞作品には感じるところがなかったので、以下、私の印象深かった作品を挙げていきます。まずは、グリーンと白の色彩が微睡むよ

    「シェル美術賞展 2007」 代官山ヒルサイドフォーラム
  • シェル美術賞展 2007、代官山・ヒルサイドテラス - J0hn D0e の日誌

    去年、シェル美術賞で審査員賞を受賞した福島さんが今年はなんとグランプリを受賞。 昭和シェル石油株式会社 - シェル美術賞 - シェル美術賞2007 受賞作品 (画像あり) ……ということで早速、見に行ってきた。 去年、福島さんの作品を「性的な匂いの濃い作品です」と評した蔵屋審査員(東京国立近代美術館主任研究官)は、今年も図録で福島さんの作品について「上の少女のかかとが下の少女の女性器に当たる部分を踏んでおり、痛みとも親密さともいえるものを感じさせます」と、性的な(?)解釈をしておりました。うーん、どうなんだろう。 作品のタイトルは「夢のつづき」。下のほうに横たわっている少女は眠っていて、上にのっかっている少女はその夢の中の少女であろうか。だとすると下の少女は「現実」のはずだけど、どこか苦しげで影の薄い感じに描かれている。一方、上の少女は明るく、きれいな肌をしている。 といっても、上の少女も

    シェル美術賞展 2007、代官山・ヒルサイドテラス - J0hn D0e の日誌
  • Chim↑Pom サンキューセレブプロジェクト『アイムボカン』、高円寺・無人島プロダクション - J0hn D0e の日誌

    6人組みアーティスト集団Chim↑Pomの紅一点、エリイさんがセレブに憧れ、「セレブといえば地雷撤去」ということでメンバー共々カンボジアに渡航、ブランド物バッグや石膏像を爆破。その残骸を展示。 ……ということで、ふむふむ石膏像を爆破して、その残骸を展示しているのか、と見に行ってきた。(ちなみに広島市現代美術館の「新・公募展」で大賞を受賞したらしい。参考: 現代美術館で「新公募展」−大賞に「高級バッグ爆破の残骸」 - 広島経済新聞) 石膏像はエリイさんをかたどった(型取った)像で、左腕と左足がもげている上に全身に土がこびりついている。なるほど、日にいてテレビなどで見る「地雷被害者」ってのは、しょせん「よその国の人」で、さらに怪我が治ったあとテレビにでてくるんだから当然土まみれでもない。どこか他人事という感じになってしまう。 それが、こうして石膏像を爆破することで、「もし自分が地雷を踏んでし

    Chim↑Pom サンキューセレブプロジェクト『アイムボカン』、高円寺・無人島プロダクション - J0hn D0e の日誌
  • So-net buzzmap

    So-net buzzmap(バズマップ)は、みんなの投稿した口コミ情報で作る地図サービスです。自分の地図帳を作ることができるため、ブログ感覚で楽しむことができます。いつでもどこでもbuzzmap! 携帯電話で気になるお店のクチコミ情報をチェック!スポットの作成、クチコミ投稿もできる! 詳しくはこちら

  • 英オックスフォード大の討論会にホロコースト否定学者が参加

    2007年11月26日、英オックスフォード大(Oxford University)で、ホロコーストを否定する歴史学者のデービッド・アービング(David Irving)氏と極右政党「英国国民党(British National Party、BNP)」のニック・グリフィン(Nick Griffin)党首が参加する討論会に抗議する男性。(c)AFP/JON ENOCH 【11月27日 AFP】(一部修正)英国の名門大学オックスフォード大学(Oxford University)は26日、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を否定する歴史学者と右翼政治家が参加予定となっている討論会を前に、物々しい警戒態勢に包まれた。 ■賛否両論渦巻くなか、討論会当日迎える 討論会は由緒ある同大学の弁論部が主催したもの。参加者にはホロコーストを否定する歴史学者のデービッド・アービング(David Ir

    英オックスフォード大の討論会にホロコースト否定学者が参加
  • 捏造された双子たちの行方 【写真新世紀2007】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■2007年の「写真新世紀」が気が付いたときには終了していた件 2006年の「写真新世紀」はちゃんと会場で作品を見てブログを書いたんですけど、2007年はそもそも審査が終わってしまってから公開審査会が先日(11月25日)あったことに気付いた位で、我ながらフォローの甘さにたじろいでしまいます。 フォローと言っても、実は写真新世紀そのもののフォローというよりは昨年のグランプリ受賞者の高木こずえさんの個展がフォローしたかったというのが音です。・・と言っても、実を言うと、昨年の受賞時のブログ界隈の反響は悲惨なものでした。 「目新しくない」「薄弱な視点」「思い付きレベル」などなど。ちょうど、城直季が木村伊兵衛賞を獲った直後のような非難のオンパレード。視点や手法が既にあったからといってあそこまで叩くのは正直どうなのだろう?と思うのです。 極端なことを言うと「決定的瞬間(=ブレッソン)」にしたって

  • 旧平櫛田中邸「アトリエの末裔あるいは未来」展

    第4回 2008年10月17日(木)〜2008年10月26日(日) 10:00〜17:00 旧平櫛田中邸

    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     2007年11月22日(木)~12月2日(日) 期間中無休 10:00~17:00 旧平櫛田中邸(台東区上野桜木2-20-3)
  • Made in Japan - 黒なまずのサイドシート

    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     「新日本様式」100選展。11月28日(水)~12月2日(日)まで東京国立博物館の表慶館で。
  • http://webarchives.tnm.jp/archives/cat/database

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YouTube - Broadcast Yourself

    blackspring
    blackspring 2007/11/27
     ロケ地に東博が使われているPV。表慶館の裏口(改修工事前でスロープがない頃)から法隆寺宝物館M2Fの資料室へ。