2008年2月7日のブックマーク (4件)

  • ■ - paint/note

    東京国立近代美術館で「わたしいまめまいしたわ」展を見た。細部はともかく全体には面白かった。この展覧会は、京都国立近代美術館や国立国際美術館、そして東京国立近代美術館自身の所蔵の作品群を「現代美術にみる自己と他者」という問題設定で再構成したもので、まずこういう「資産の再利用」的な方法論で、今なかなか大規模には組織しづらい同時代の美術の展覧会をやってみるという試みは、現在の条件に対する美術館の抵抗の所作として理解できる(逆を言えば、国立の美術館であってもこういう工夫をせざるをえないということなのだけど)。私は以前、国立新美術館のオープニング企画展「20世紀美術探検」について、この「美術センター」の“構造”あるいは“文脈”を批判するという立場から、その既存美術館のコレクションを再利用した展示にネガティブな評価をしたことがあるが(参考:id:eyck:20070307)、このエントリでもあちこちの

    ■ - paint/note
    blackspring
    blackspring 2008/02/07
     「東京国立近代美術館で「わたしいまめまいしたわ」展を見た」
  • はてなブックマークとは - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    最近、はてブ拒否出来るような仕組みを、という意見をみかけたのですが、それは無断リンク禁止と同じ発想なので、僕は反対なんですが、そもそも「はてなブックマーク」てなんだろうと、あらためて考えてみます。今更だけど。 使用してなかった頃は、異なる場所や環境から Web を利用する際に、同一のブックマークリストを使えるようにするサービスかと思ってました。実際に使用してみると、それは公開されて共用されるもので、ちょっと予想とは違っていましたが、ブックマークを公開している人は昔から居たし、そういうノリなんだろうなと理解したわけです。 今、振り返ってみたら 2006 年 1 月 26 日から利用してる。なんでもタグ付けするもんかと思って、とりあえずタグ乱発してたけど、増えすぎると後で使えないのに気づいて、タグは減らしたけど、あんまり減ってない。コメントは、感想とか要約とか連想したことを入れてる。 んで、は

    はてなブックマークとは - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    blackspring
    blackspring 2008/02/07
     いわれてみると確かにはてブってニュースサイトだよなあ。
  • 未公認なんですぅ: 手皿はマナー違反なのか

    「手皿はマナー違反だ」ということを声高に主張する人が最近増えてきたような。テレビのCMの影響でしょうか。ちなみに「マナー」に対して「違反」とか「守る」という表現を使うのは違うように思うのですけど、どうでしょう。「ルール」なら「守る」ものだから「違反」もあるけど、「マナー」は「身につける」ものですよね。 それはともかく。 正確なことは知らないのだけど、たしか、和皿の多くはもともと「べるときは手に持って、口元まで運ぶ」ことが想定されていると聞いたことがあります。たとえばご飯茶碗も口元まで持っていってご飯をべますよね。これを、茶碗はテーブルに置いたまま、はしの下に手皿をしながらご飯を口に運んだら、そりゃおかしいだろと思います。おそらく、そこから「手皿はみっともない」という考え方が出てきたんじゃないかしら。大皿の料理も、手皿をしながら大皿から直接口に運ぶのではなく、小皿(受け皿)に取り分けて、

  • 八ツ沢水力発電所の導水路をたどる :: デイリーポータルZ

    山梨県の東部にある大月市には、たくさんの水力発電所が存在する。 特に桂川(相模川水系)沿いに多く、 付近に行けば水力発電所のパイプをよく目にすることができる。 そんな大月市の水力発電所の一つ、 八ツ沢発電所は明治45年に営業を開始したとても古い発電所。 当時の最先端技術と人海戦術によって作られたその導水路は、 優れた産業遺産として国の重要文化財にも指定されている。 あと数年で営業開始100周年。 そんな歴史ある八ツ沢発電所の導水路を、取水口からたどってみた。 (木村 岳人) スタート地点は駒橋発電所 水力発電の基的な仕組みは、 高いところから水を落として水車発電機を回し、 電気を作るというもの。 ということは、当然ながらその落とす為の水が必要となるのだが、 八ツ沢発電所は上流にある駒橋発電所から水をいただいている。 駒橋発電所で発電に使った水を、水路を通して八ツ沢発電所にまで引っ張ってい