タグ

2012年9月28日のブックマーク (20件)

  • それでもPHPにfinallyが必要な理由

    PHP Conference 2012で知ったのですが、PHP5.5にはfinallyが搭載される見込みだそうです。 搭載されるのはいいのですが、昔、「PHPにfinallyはないけどデストラクタがあるよ」と題してfinally不要説を書いたことがあるので、もう少し考察を行ってみたいと思います。自分で自分に反論を書いてるのもアレなんですけど。 ※RFCは追いかけてなかったので、記事は想像で書いています。ツッコミください。 finally不要説 私が主張した内容を要約するとこんな感じです。 finallyの主な用途はファイルのクローズやDBの接続断などの「後始末処理」である。 後始末はデストラクタで行うこともできる。 PHPではデストラクタの動作が保障されている。(参照カウントによるGC) ゆえにデストラクタを正しく使えばfinallyは不要。 具体例を出すと、finallyのRFCでは例

    それでもPHPにfinallyが必要な理由
  • CMYKラヴな方へのRGB補正のすすめ(追記あり) – やもめも

    このエントリーは最新版があります。こちらもどうぞ 『まだCMYKで消耗してるの?〜大幅な色補正をCMYKで行ってはいけない理由〜 – やもめも』 いいわけ 印刷関係の方とお話していると、「とりあえずCMYKでないと感覚が掴めないよー」という方が多いかな、という印象を持ちました。WEBの人や合成大好きな方には今更なのでしょうが、ここではRGBでの補正を簡単に説明しようと思います。異論反論たくさん出ると思いますが、これをきっかけにRGBで触って慣れてもらえれば、というエントリですのでお手柔らかに。入ったJPEGをまずCMYK分解してから補正するぜ!な方向けのエントリです。 なぜRGBか フィルタが全部使えるぜ!とかいろいろ利点はありますが、印刷業に限って言うと きちゃない写真をいじくるのが楽になる! とりあえずものは試し、同じ写真(暗いやつ)のCMYKとRGB版を用意して、トーンカーブで明るさ

    CMYKラヴな方へのRGB補正のすすめ(追記あり) – やもめも
  • “第3”のデータベース「NewSQL」

    出典:日経コンピュータ 2012年5月10日号 pp.94-95 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) NewSQLと呼ばれる、新たなデータベース分野が確立しつつある。高速処理というNoSQLの強みを生かしながら、RDBの使い勝手を加えようというのが製品のコンセプト。キーとバリューから成るKVSに対して、なぜ、SQLによるアクセスや、トランザクション処理が可能なのか。その仕組みを明らかにする。 「NewSQL」を知っているだろうか。NECが2012年2月に発売開始したデータベース「InfoFrame Relational Store」がその一つ。大量データの高速処理に強い「KVS(キーバリュー型データストア)」に対して、SQLを使ってアクセスできる。従来のRDB(リレーショナルデータベース)、NoSQL(Not Only SQL)に続く“第3”のデータベースと

    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/09/28
    RDB、NoSQLに続く第3のデータベースとしてNewSQL。
  • 振り子運動のシミュレーション|HTML5

  • 要約: Apple iPhone5のページのJPEGとJSとcanvasタグによるビデオの実装がやばいという話

    2012 年 9 月 26 日 追記しました。 要約エントリー。 元記事 : iPhone 5 website teardown: How Apple compresses video using JPEG, JSON, and <canvas> アップルのサイトの iPhone5 のページにある「スライドしてアンロック」のアニメーションが、信じられない実装になっている、という話。簡単に要約してみた。(ミスなどの指摘は @lowply までお願いします) もともと h.264 と WebM の動画フォーマット戦争でブラウザ互換性の問題がまだ残っている上、iPhone などは「再生ボタン」を押さないと再生できなかったりするので、こうした短いアニメーションに video タグを使うことは最適解ではなかったらしい。 そこで発想の転換をして、Retina MBP のページでは、蓋が開くたった 2

    要約: Apple iPhone5のページのJPEGとJSとcanvasタグによるビデオの実装がやばいという話
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

  • [CSS]ユーザーを楽しませる気持ちいいエフェクトがたくさんあるCSS3のデモサイト -CSS3 Playground

    ホバーやクリック、タップ操作などで、ユーザーが楽しめる気持ちいいインタラクションを与えるエフェクトをCSS3で実装したデモサイト「CSS3 Playground」を紹介します。

    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/09/28
    リザイズイベントで歯車が回るのがおもしろい。
  • Photoshopで手描き風の線をつくる方法

    Photoshopで手描き風の線を簡単につくる方法です。可変・色変えできる方法を模索していたところ、今のところこの方法が手軽で一番良いなと思いました。 ランダムな線の画像をパターンに登録する 以下の画像をダウンロードします。 または、自作で好みの線で描いても良いと思います。私はマウスでグリグリと描いたのですが、線は1px、色は#333333くらいにしました。 自作の画像をパターン登録するときは、背景透過にするのをお忘れなく。 ちなみにパターン登録は、「編集」→「パターン定義」でできます。 シェイプで矩形を描き、レイヤースタイルで色をつける シェイプで矩形を描き、塗りを0%にします。 レイヤースタイルでパターンオーバーレイにチェックを入れ、上記の画像を選択します。 色をつける場合は、カラーオーバーレイで、描画モードを「オーバーレイ」にし、色を選択します。 線の幅は1px 〜 5pxが良い感じ

    Photoshopで手描き風の線をつくる方法
  • 最近よく見かけるぼやけた背景にマッチするUIエレメントのPSD素材 -Metallic and Glassy GUI Pack

    最近よく見かけるぼやけた背景にマッチするUIエレメントのPSD素材 -Metallic and Glassy GUI Pack

  • phiary

    今回は CSS3 から box-sizing について紹介します. width や height と同時に border や padding を指定しているときに, 少し値を変えただけで意図しない表示になったりレイアウトが崩れたという経験はありませんか? これはボックスサイズの算出方法が複雑なのが原因です. そんな面倒な問題を解決してくれるのが box-sizing プロパティです!! box-sizing プロパティを指定することでボックスサイズ(width, height) の算出方法を指定することができます. あまり普及していないようですが, 実はこれめちゃめちゃ便利だったりします!! まだ独自実装レベルだからかもしれません. ですが, 現在のCSS3 の草案にも 一応残ってるので, がっつり使わせて頂いてる次第です.

    phiary
  • 色使いが美しい和柄のパターンを使ったテクスチャ素材のまとめ

    ウェブでも紙のプロジェクトでも無料で利用できる、和柄のパターンを使ったテクスチャ素材をPhotoshop Roadmapから紹介します。

  • バラエティ豊富なシームレスパターンまとめ「30+ Seamless Patterns for Photoshop」

    TOP  >  Photoshop  >  バラエティ豊富なシームレスパターンまとめ「30+ Seamless Patterns for Photoshop」 デザインのクオリティを手軽に高めてくれるパターンは、制作素材としてなくてはならない素材。今回はそんなパターン素材の中から、バラエティ豊富なシームレスパターンをまとめた「30+ Seamless Patterns for Photoshop」を紹介したいと思います。 シンプルなパターンから季節を楽しめるパターンまで、さまざまなパターン素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Classic Baroque – Free Photoshop Brushes at Brusheezy! アンティークな雰囲気を表現できるシームレスパターンセットです。上品なテイスト

    バラエティ豊富なシームレスパターンまとめ「30+ Seamless Patterns for Photoshop」
  • 結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント

    結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント:Twitter APIと開発者規約変更のインパクトまとめ 変更による影響範囲や、一部APIの廃止、レートリミット方式の変更、アプリケーション当たりのユーザー数、ツイート表示方式の厳格化などを5つのポイントにまとめて解説 開発者のはしご外し? Twitter API狂騒曲 Twitterは2012年8月から9月にかけて開発者向けのブログで、APIや開発者規約の変更を立て続けにアナウンスしました。一部APIの廃止やレートリミット方式の変更、ツイート表示方式の厳格化など、影響は多岐にわたり、物議を醸しています。 Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API Current status: API v1.1 Sunsetting @Anywhere Twitter、サードパーティ

    結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント
  • 美しいものからカワイイものまで全250種以上、Twitterの新しいヘッダ用の画像素材 -Twitter Covers

    先週から設置できるようになったTwitterのプロフィールページ用の素敵なヘッダ画像を配付しているサイトを紹介します。 画像を作るのは面倒、すぐに設置したい人にはぴったりです!

  • 動画以外を暗転させて動画を見やすくしてくれるjQueryプラグイン「Allofthelights.js」:phpspot開発日誌

    動画以外を暗転させて動画を見やすくしてくれるjQueryプラグイン「Allofthelights.js」 2012年09月26日- Allofthelights.js, jQuery plugin to turn off the light and enjoy your videos 動画以外を暗転させて動画を見やすくしてくれるjQueryプラグイン「Allofthelights.js」 通常Youtubeの動画などはページ内に貼り付けてそのまま見ますが、ページデザインががやがやしていて見づらいという場合があります。 そんな場合にこのプラグインを入れておくと、動画以外を暗くして動画が見やすくなるというもの。 スイッチで電気を消す、的なイメージ。 動画再生と同時に暗くなるようなものだともっとカッコいいかもしれませんね。 関連エントリ 動画ギャラリー用WordPressプラグイン10個 画像や

  • jQuery+HTML5でカッコいいアニメーションする円形グラフが描画できる「EASY PIE CHART」:phpspot開発日誌

    EASY PIE CHART by rendro jQuery+HTML5でカッコいいアニメーションする円形グラフが描画できる「EASY PIE CHART」。 次のようなカッコいいアニメーションするグラフを描画出来るライブラリです。 ダッシュボードなんかにパーセンテージを描画する場合なんかに使えそうですね 関連エントリ 様々なグラフを描画できるJavaScriptライブラリ「NVD3.js」 美麗なグラフをSVGで描画できるJSライブラリ「dc.js」 CSS3とjQueryでインタラクティブなグラフを作成するチュートリアル faviconを円グラフにしてアニメーションできる「Piecon」

    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/09/28
    グラフ
  • iPhoneの傾きで画像を回転させられるようにする「lenticular.js」:phpspot開発日誌

    lenticular.js - tilt-controlled images iPhoneの傾きで画像を回転させられるようにする「lenticular.js」 パソコン、iPhoneの両方で見て頂きたいですが、iPhoneでアクセスした場合はiPhoneの傾きと同時に画像が回転。 パソコンで見ればマウス位置に応じて画像を回転させることができます。 近い未来のECサイトではこういう形で商品を見ることができるようになっているのかも。 今後、他にも傾きを使って色々とWEBサイトもどんどん便利になっていくのかも 関連エントリ iPhoneアプリ作成に使えるPSD素材集10 iPhone風のあのスクロールをPCでも実現できる「jQuery.flickable」 iPhoneのON/OFFスイッチをHTML5/CSS3の形式でジェネレート

  • カスタマイズ自由自在の多機能スライドショー実装ライブラリ「Cycle2」:phpspot開発日誌

    Cycle2 カスタマイズ自由自在の多機能スライドショー実装ライブラリ「Cycle2」 全ブラウザ対応、レスポンシブ、カスタマイズ自由、エフェクト多数、スライドのブックマーク等、他のスライドショーで出来るような事は殆ど対応しているそうです。 とりあえず、既存のライブラリを使ってみたけどどうも自分の作りたいものと違う、といった場合にこうしたカスタマイズ出来るもので好みに作れそうです キャプションをつけたり ページ送りをしたり 関連エントリ CSS3で画像を分割スライドする超クールなパネル実装例 一枚の画像を高速にスライドさせてアニメーション表示する「JZoopraxiscope」 紙芝居のようなアニメーションでスライドするスライダー実装jQueryプラグイン「Innovation Slide」

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 9月中旬に実施した西日横断講演ツアーで数多くの出会いに恵まれたが、中でもわたしが最もインパクトを受けたのが佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏だった。インターネットの普及で社会やビジネスのメカニズムが大きく変化する中で、同氏はその新しいメカニズムに最も適した方法で時代の波を乗りこなしていた。武雄市の図書館の運営をTSUTAYAに任せることができたのもそのメカニズムを理解していたからだし、TSUTAYAに運営を任せたことでさらなる注目を集め、さらなる影響力を手にしている。情報化社会の中で今後どのような人物や組織が社会を動かしていくことになるのかを理解するためにも、樋渡啓祐という先行事例をケーススタディとして取り上げてみたいと思う。 国会議員にならないで日を変えようとする政治家たち まずは岡田斗司夫氏が執筆した「評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている 」という書籍の

    評価経済を理解する樋渡啓祐・武雄市長というスタートアップ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/09/28
    湯川さんの記事、評価経済について。