タグ

2021年11月13日のブックマーク (5件)

  • お年寄りの「自宅で転んで救急車」が、想像以上に多い件。打つ手はあるか?

    駅のホームについて、 「事故が頻発しているのに、なぜ法律で規制されないのだろう」 と疑問に思う人は多いのではないだろうか。 改めて考えて欲しいのだが、安全柵のない駅のホームは凶器そのものである。 黄色い線の内側に立っていようが、目まいや貧血で倒れたらそのまま線路に落下する危険があることは明らかだ。 大阪御堂筋線の朝のラッシュ時など、猛スピードでホームに進入する電車の50cm横を人がすれ違いながら行き来している。 ちょっと何かに躓いたり、肩と肩が触れ合って押し出されるだけで電車との接触は避けられない。 そうなると大ケガだけで済まずに、最悪命に関わってしまうだろう。 健常者でもそうなのだから、視覚障害に限らずハンデキャップを持っている人であればなおさらだ。 にも関わらず、なぜこの状態が今もなお許され、より多くの人が問題意識を持たないのか。 きっと100年後の未来には、未来人が「マジカヨ・・・」

    お年寄りの「自宅で転んで救急車」が、想像以上に多い件。打つ手はあるか?
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2021/11/13
    瞬間的な強い衝撃が加えられた時にのみこのように柔らかくなり、衝撃を吸収してしまう床材
  • PhpStormで自分が入れているプラグインをまとめる - Qiita

    2021年から使い始めたInteliJ系のPhpStormです。VS Codeほどではないですが結構プラグインがたくさんあったのでまとめようと思いました。 プラグインで効率を上げる VS Code出身の自分はプラグインが大好きです。ふと面倒だなぁ〜と感じていたことが解決する快感と生産性が上がっていくのを実感するからです。 そんな自分がVS CodeからPhpStormに乗り換えたので普段使っているプラグインを紹介がてら載せておこうと思います。 プラグイン一覧 ⭐️ の数が多ければ多いほどオススメ度が高い、という認識でお願いします。 ネタ系 ネタの心を忘れてしまったら終わりだと思っています。 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ Nyan Progress Bar PhpStormに使われるプログレスバーをNyanCatに置き換えます。かわいい。 プログレスバーはインデックス作成の時にも出てくるので頻繁に目

    PhpStormで自分が入れているプラグインをまとめる - Qiita
  • Vim-EasyMotionでカーソル移動を爆速にして生産性をもっと向上させる - haya14busa

    この記事はVim Advent Calendar 2013 : ATNDの 113 日目の記事になります。 また『EasyMotionか!』と思う方も中にはいるかもしれませんが、実は誕生日VACだったりするので許してください。 Happy Vimming to me. カーソル移動がエディット時間の80%を占める Vimでエディットしている時間の中で、カーソル移動の割合は恐らく80%以上を占めてます[当社比][要出典] 何をするにしても基的にはカーソルを移動させ、それからVimの強力なoperatorやtextobjectを駆使してテキストをエディットしたり、Insertモードに入って文字を入力するでしょう。またtagジャンプや、*,#などでカーソル下の単語を検索して移動するために、そこまでカーソルを移動させるという『カーソル移動のためのカーソル移動』をするケースだってあります。 多くの

    Vim-EasyMotionでカーソル移動を爆速にして生産性をもっと向上させる - haya14busa
  • Vue.jsで孫 → 親コンポーネントへの値の受け渡しを楽に行う方法 - Qiita

    サマリ Vue.jsで孫 から 親のコンポーネントへ値を渡す際、$emitを使いますが、中間のコンポーネントが増えてくるとその分emitを記述しないといけません。 この中間のコンポーネントでのemitの記述を減らすのに$listenersが使えますので、その紹介をします。 $emitと$listenersの比較 $emitを使った場合 // Parent.vue <template> <Child @click="onClick" /> </template> <script> export default { components: { Child, }, methods: { onClick(value) { alert(value); }, }, } <script> // Child.vue <template> <GrandChild @click="onClick" /> </

    Vue.jsで孫 → 親コンポーネントへの値の受け渡しを楽に行う方法 - Qiita
  • CSSでスクロールが連鎖するのを回避する古い方法とoverscroll-behaviorを使った新しいテクニック

    スクロールの連鎖(スクロールチェーン)とは、ページ上にスクロールするコンテンツがあり、そのコンテンツをスクロールして終点に到達するとメインのコンテンツもスクロールしてしまう現象です。 モーダルにスクロールがある場合、スマホのナビゲーションにスクロールがある場合、固定サイドバーにスクロールがある場合など、スクロールチェーンしないように実装するCSSのテクニックを紹介します。 Prevent Scroll Chaining With Overscroll Behavior by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに スクロールチェーンとは 古い解決方法 今の解決方法: overscroll-behavior overscroll-behaviorの使用方法 終わりに はじめに posi

    CSSでスクロールが連鎖するのを回避する古い方法とoverscroll-behaviorを使った新しいテクニック