ブックマーク / xtech.nikkei.com (27)

  • AWSが東京リージョンで「Claude 3」を提供へ、生成AIの強化を発表

    Amazon Web Services(AWS)のハイミ・バレスAPJバイスプレジデント&マネージングディレクター兼日マネージングディレクターは基調講演の冒頭で、「AWSサミットはベストプラクティスを共有し、学びを得られる場」だと力を込めた。 基調講演では、AWSジャパンの恒松幹彦執行役員が日国内における3つのアップデートを発表した。1つ目として、2024年7月から東京リージョンでも同社の生成AIサービス「Amazon Bedrock」で、米Anthropic(アンソロピック)の大規模言語モデル(LLM)である「Claude 3」が使えるようになると発表した。

    AWSが東京リージョンで「Claude 3」を提供へ、生成AIの強化を発表
    blono
    blono 2024/06/20
  • Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に

    メールセキュリティーベンダーのTwoFiveとエンバーポイントは2024年5月22日、迷惑メール対策の実態に関する調査結果を発表した。米Googleグーグル)による「メール送信者のガイドライン」が2024年6月から格的に適用される影響で、送信ドメイン認証「DMARC」の導入率や、「ワンクリック登録解除(ワンクリック購読解除)」の利用率が向上しているという。 グーグルは2024年2月以降、迷惑メール対策を大幅に強化したガイドラインを段階的に適用している。メールの送信者がこのガイドラインの要件を満たしていない場合、世界最大規模のメールサービス「Gmail」にメールを送れなくなる恐れがある。 このためメール配信事業者や企業などはガイドラインの要件を満たすべく、送信ドメイン認証などへの対応を進めている。TwoFiveの調査によると、日経平均株価を構成する上場企業225社のDMARC導入率は20

    Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に
    blono
    blono 2024/05/22
  • HTTPSレコードがRFCに

    Google ChromeMicrosoft Edge、FirefoxなどのWebブラウザーを利用してWebサイトを閲覧したり、メールの送信先をアドレスで指定したりするときに欠かせないのがDNSDomain Name System)だ。URL(Uniform Resource Locator)やメールアドレスに含まれるドメインからサーバーのIP(Internet Protocol)アドレスを調べる「名前解決」に使う。 DNSサーバーには、名前解決に使うアドレスを示すレコード(AやAAAA)やメールサーバーのホストを示すレコード(MX)のほかに、メールのセキュリティー機能などに使うテキスト情報のレコード(TXT)、特定の用途(プロトコル)に使うホスト名やポート番号などを示すレコード(SRV)などが登録されている(表1)。このDNSに新しいレコード「HTTPS(Hypertext Tran

    HTTPSレコードがRFCに
    blono
    blono 2024/04/26
  • NTTが独自LLMのtsuzumiを提供開始、日本語性能で「GPT-3.5超え」

    NTTは2024年3月25日、独自LLM(大規模言語モデル)である「tsuzumi」のサービス提供を始めた。日語の性能で米OpenAI(オープンAI)のLLM「GPT-3.5」を上回るという。2023年11月にtsuzumiを発表して以降、ヤマト運輸や東京海上日動火災保険など、500以上の企業や自治体などから導入相談があるとする。 tsuzumiは日語と英語に対応し、パラメーター数は70億とOpenAIの「GPT-3」の1750億と比べて25分の1と軽量だ。LLMの日語処理性能に関するベンチマークテスト「Rakuda Benchmark」の結果では、GPT-3.5や同規模の国産LLMを上回ったという。tsuzumiは言語に加え、図表や画像の解析などにも対応する。 利用環境はパブリッククラウドのほか、顧客のオンプレミス(自社所有)環境や、専用線を使ったNTTグループのデータセンターでの

    NTTが独自LLMのtsuzumiを提供開始、日本語性能で「GPT-3.5超え」
    blono
    blono 2024/03/26
  • マクドナルドでシステム障害、店頭とモバイルで商品注文できず復旧は未定

    マクドナルド広報担当者は「障害の影響範囲などは情報収集中で、対応策も協議中」とした。システム障害は同日午後5時20分時点で継続中で、復旧のめどは立っていないという。 マクドナルドの公式アプリには「全国の多くの店舗で一時的に営業を停止しており、お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」とのおわびを出した。同アプリのモバイルオーダー画面で商品を受け取る店舗を選択しようとすると、ほとんどの店舗で「受付停止中」と表示され、利用できない状態が続いている。

    マクドナルドでシステム障害、店頭とモバイルで商品注文できず復旧は未定
    blono
    blono 2024/03/15
  • M3 Pro搭載の新型MacBook Proはどれだけ速くなったか、ベンチマークで比較してみた

    MacBook Pro 2023を使う前、筆者はM1 Proチップを搭載するMacBook Pro 2021を約2年間利用していた。M3 ProとM1 Proチップでは、どれだけの性能差があるのだろうか。これを確かめるため、ベンチマークソフトを使ってCPUGPUの性能を比較することにした。加えて、IntelチップとAppleシリコンとの性能差を調べるため、これまでバックアップ用に所有していた2020年製のIntel MacBook Proも併せてテストした。 マルチコアの性能で2023モデルが圧勝 今回比較した各マシンの詳細なスペックを記す。MacBook Pro 2021だけ1世代前のmacOS Venturaで運用しているが、普段の音楽制作業務で使っている米Avid Technology(アビッド・テクノロジー)製の音楽制作ソフト「Pro Tools」がmacOS Sonomaに正式

    M3 Pro搭載の新型MacBook Proはどれだけ速くなったか、ベンチマークで比較してみた
    blono
    blono 2023/12/22
  • プレゼン用スライドをChatGPTで生成、各ページの内容や文字配置などを指示できる

    おことわり 生成AIはその性質上、同じ質問をしても完全に同じ回答を得ることはできません。 誌面と同じ手順を試しても結果が変わる場合があります。 ChatGPTの「Advanced Data Analysis」は、プレゼンテーション用のスライドを生成できる。結果は、「PowerPoint」などのファイルとして出力も可能だ。 スライドを作らせたい場合は、どのようなスライドにしたいかを明確に指示するのがポイントだ(図1)。何枚のスライドを用意するか、それぞれのスライドはどのような内容にするのかを指示する。この際、各スライドは箇条書きにして指示するとよい。

    プレゼン用スライドをChatGPTで生成、各ページの内容や文字配置などを指示できる
    blono
    blono 2023/12/21
  • Google「Bard」の拡張機能が日本語に対応、担当副社長に聞く対話型AIの戦略

    Googleグーグル)は日時間2023年12月19日、対話型AI人工知能)「Bard」の拡張機能である「Bard Extensions」を日語でも利用可能にした。「Gmail」や「Googleドキュメント」、「Googleマップ」などグーグルのサービスと連係できる機能で、Bardの検索対象にこれらのデータを含むことができるようになる。 グーグルは米国時間12月6日に次世代AIモデル「Gemini」を発表し、Bardの基盤モデルとして利用を始めた。当面は英語のみで提供するが、今後数カ月以内に利用可能な言語を拡大する。Bardは米OpenAI(オープンAI)のChatGPTと競合するサービス。強敵を相手に、グーグルBardをどう強化していくのか。 Bard Extensionsによって、よりパーソナルな情報を検索できるようになる。自分自身のGoogleドライブと接続すれば、過去の文

    Google「Bard」の拡張機能が日本語に対応、担当副社長に聞く対話型AIの戦略
    blono
    blono 2023/12/19
  • Googleが「Gemini Pro」のプレビュー開始、AI基盤「Vertex AI」に新モデルも追加

    Googleグーグル)は米国時間2023年12月13日、次世代AI人工知能)「Gemini Pro」のプレビュー版を公開し、同社のクラウドサービス「Google Cloud」を使ってAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)経由で利用できるようにした。画像生成AIの次世代モデル「Imagen 2」と医療業界向けモデル「MedLM」の一般利用も開始。クラウドでのAI開発基盤を一気に強化し、企業の生成AI利用を後押しする。 2023年12月6日にグーグルが発表したGeminiは、用途に応じて「Ultra」「Pro」「Nano」の3種類のモデルを持ち、Proは幅広いタスクに対応できる汎用モデルだ。 同社が2023年12月13日までに開いたオンライン記者説明会で、Google Cloudのトーマス・クリアンCEO(最高経営責任者)は「開発者はGeminiを使ったアプリケーシ

    Googleが「Gemini Pro」のプレビュー開始、AI基盤「Vertex AI」に新モデルも追加
    blono
    blono 2023/12/14
  • 楽天が「security.txt」を導入

    楽天グループがWebサーバーに「security.txt」と呼ぶテキストファイルを置き、脆弱性▼情報の受付窓口としてVDP(Vulnerability Disclosure Program、脆弱性開示プログラム)を開始したことがSNSで話題になった。2023年10月2日のことだ。同社広報はこれを事実だと認めた。 security.txtは、米Apple(アップル)や米Googleグーグル)、米GitHub(ギットハブ)、米IBMなど、海外IT大手は既に導入している。一方、日では少ない。security.txtとは何か、国内でなぜ普及しないのか、脆弱性情報の受け付けとの関連性は――。順に見ていこう。 セキュリティーが高まる理由 security.txtとは、当該企業が提供する製品やサービスの脆弱性情報を見つけた人が通知する窓口を示すためのファイルだ。その仕様は、インターネット関連技術の標

    楽天が「security.txt」を導入
    blono
    blono 2023/11/29
  • SAPジャパンが「S/4HAHA Cloud」の新版を提供開始、生成AI機能の導入支援も

    SAPジャパンは2023年10月26日、クラウド型ERP(統合基幹業務システム)「SAP S/4HANA Cloud, private edition」の最新版「2023リリース」の提供を始めた。同時にS/4HANA Cloudへの移行支援サービス「RISE with SAP」に新しいサービス「プレミアム・プラス・パッケージ」を発表した。 SAP S/4HANA Cloud, private editionの2023リリースでは、オンプレミス型のERP「SAP ECC(ERP Central Component)」の全機能を提供する。加えて、財務や生産、サプライヤー管理といった様々な機能を単一のクラウド基盤上で統合した。2023リリースからは、リリース間隔と保守期間も変更になっている。新版のリリースは2年おきとし、保守期間は5年から7年に延長した。 S/4HANA Cloud, priva

    SAPジャパンが「S/4HAHA Cloud」の新版を提供開始、生成AI機能の導入支援も
    blono
    blono 2023/10/27
  • Metaがコード生成AI「Code Llama」発表、無料で商用利用可能

    米Meta(メタ)は米国時間2023年8月24日、プログラムのソースコードを生成するAI人工知能)「Code Llama」を公開した。同社の大規模言語モデル(LLM)「Llama 2」をベースとした生成AIで、Llama 2と同様に無料で商用利用可能なツールとして提供する。 自然言語によるプロンプト(指示)に従ってコードを生成するほか、入力したコードをデバッグする機能も備える。PythonC++JavaPHPTypescriptJavascript、C#、Bashなど、一般的に使用される多くのプログラミング言語に対応する。 3つのパラメーターサイズのモデルを提供する。パラメーター数はそれぞれ70億、130億、340億で、いずれも5000億トークン(おおよその単語数)のコードとコード関連データでトレーニングされているという。サイズの小さい70億と130億のモデルは、リアルタイム性

    Metaがコード生成AI「Code Llama」発表、無料で商用利用可能
    blono
    blono 2023/08/25
  • 変わるDNSの常識、今後は「HTTPS」での問い合わせも主流に

    IPネットワークであるインターネットでは、通信相手は基的にはIPアドレスで指定する。コンピューター同士の通信であれば、お互いのIPアドレスさえ分かれば通信が可能だ。ところが、人間にとってIPアドレスはただの数字の羅列でしかなく(IPv4では10進数、IPv6では16進数)、分かりにくい。 そこで、IPアドレスを「ドメイン名」という名前で扱えるようにする「DNS(ドメイン・ネーム・システム)」が1983年に誕生した。DNSは、問い合わせたドメイン名に対してIPアドレスを返す電話帳のような役割を持つ。この対応関係の情報は、階層構造になった多くのDNSサーバーで分散管理している。 DNSサーバーは実際には大きく2種類に分けられる。ユーザーから直接問い合わせを受け、ユーザーの代わりにIPアドレスなどを調べる「キャッシュDNSサーバー」と、ドメイン名に対応するIPアドレスなどを返答する「権威DNS

    変わるDNSの常識、今後は「HTTPS」での問い合わせも主流に
    blono
    blono 2023/08/02
  • 「システムにバグがあったら駄目だけど、ゼロにすることもできない…」

    12年働いた中堅システムインテグレーターをやめようと決心していたSEの後藤智彦。担当企業の緊急トラブル対応に出かけた彼はそこですご腕の先輩SEの五十嵐優一と出会う。深夜の休憩室で五十嵐は後藤に、日のシステム開発の大きな問題点を指摘する。(この物語はフィクションです) 「後藤は、いや、日のSEは、もっと肩の力を抜いて、適当にやったらいいと思う」 そう言った五十嵐さんの言葉に、ぼくは若干、反発してしまう。それこそが、「肩の力を抜いていない」ということなのかもしれない。 「五十嵐さん、その『適当』って言葉が、ぼくは理解できないんです。たしかに、リラックスしてやることは大事だと思います。でも、設定を1行間違えただけでもシステムは止まってしまいます。バグがあっても、大きな問題になります」 「たしかにそうだ」 「であれば、おのずと真剣になります。全力で、かつ、集中して仕事をすべきだと思うんです。適

    「システムにバグがあったら駄目だけど、ゼロにすることもできない…」
    blono
    blono 2023/07/26
  • 「ぼくたちはサーバー室の外に出られるのですか?」

    中堅システムインテグレーターでSEとして働く後藤智彦。担当企業のシステムが大トラブルに見舞われ、緊急対応に向かった彼はそこで、先輩SEの五十嵐優一と出会う。徹夜でのトラブル対応を覚悟した後藤と五十嵐は、保守運営会社の女性エンジニア春原には帰宅するように促すが……。(この物語はフィクションです) 「ところで、ぼくたちは外に出られるのですか?」 そう尋ねたぼくに、五十嵐さんが首を横に振る。 「いや、出られない。セキュリティーの関係で、全部施錠したらしい。だから、オレたちが何か盗もうと思っても、外に持ち出せない。まあ、盗む気はもちろんないけど」 「そんなことより、明日の朝8時まではここにいるということですか?」 「そういうことだ」 「ここに朝までいたら、寒くて死んじゃいますよ」 ぼくはつい、泣きそうな顔になった。 「大丈夫、社員しか入れない奥の休憩室の鍵をくれた。そこは暖房が入るし、自販機もある

    「ぼくたちはサーバー室の外に出られるのですか?」
    blono
    blono 2023/07/20
  • JavaがCのように簡潔に書ける、今秋登場「JDK 21」のすごい中身

    プログラミングをテーマにしたこの連載を始めて4年以上がたった。出向により1年半のブランク期間はあったが、これまでちょうど70回のコラムを掲載している。 最近、ノーコード/ローコードについて何度かセミナーで講演する機会があり、プログラミングを学ぶことのハードルの高さを改めて感じている。プログラミングが不要なノーコードがこれほど注目されているということは、裏を返せばプログラミングができない人が多いということでもある。 もっとも、プログラミングに対する関心は依然として高いようだ。「いつかはできるようになりたい」「せめて子供はプログラミングができるようになってほしい」と考えている人は多いだろう。 プログラミングを学ぶとき、最初に出くわすことが多いのが「Hello world」というサンプルプログラムだ。簡単なメッセージを表示するもので、1978年に出版されたC言語の有名な解説書「プログラミング言語

    JavaがCのように簡潔に書ける、今秋登場「JDK 21」のすごい中身
    blono
    blono 2023/07/14
  • 司法試験がパソコン受験化へ、4万字の手書き論文をなくせるか

    法務省は司法試験のCBT(Computer Based Testing)化に向けた検討を進めている。2023年4月1日、省内に「司法試験等デジタル化推進企画係」を設立。2026年の開始を目標に準備を進めている。2023年7月時点では具体化に向けた調査段階にあり、国内外の事例やCBTの方式に関する調査をアビームコンサルティングに依頼している。 国家試験の「最難関」ともいわれる司法試験をなぜ今CBT化しようとするのか。紙の試験を続けられない、同試験ならではの「待ったなし」の理由があった。 3日間で4万字を書く論文試験 司法試験をCBTに移行する法務省の狙いは、司法試験を受験者の法曹としての質的能力を測るものに変えること、そして受験者や運営、採点者と全方面にかかっていた負荷を軽減することにある。 司法試験は全4日間の日程で実施され、論文式試験と短答式試験から成る。特徴的なのは論文式試験だ。選択

    司法試験がパソコン受験化へ、4万字の手書き論文をなくせるか
    blono
    blono 2023/07/04
  • 相次ぐSaaSへの攻撃で浮かぶ「嫌な仮説」、事業者は有事に備え再点検を

    2023年6月に相次いで発生したサイバーセキュリティー被害の事例を聞いて、嫌な仮説が筆者の頭に浮かんだ。「SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業者を標的とするランサムウエア(身代金要求型ウイルス)などの攻撃が、日にも格的に到来するのではないか」というものである。 既報の通り、社会保険労務士向け業務システム「社労夢」などのSaaSを提供するエムケイシステムがランサムウエア被害を2023年6月6日に公表した。またエネルギー事業者向けのSaaS「クラウドAZタワー」を手掛けるパーパスは、システム基盤で利用するOSなどを暗号化されたことを同月14日までに明らかにした。パーパスはランサムウエアではないとしているが、システムを暗号化された点では類似する。 関連記事 社労士向け業務システム「社労夢」がランサム被害、利用不能1週間も復旧めど立たず パーパスのマルウエア被害、ソフトウエアを暗号

    相次ぐSaaSへの攻撃で浮かぶ「嫌な仮説」、事業者は有事に備え再点検を
    blono
    blono 2023/06/22
  • 将棋タイトル戦の朝にネットも電話もつながらない、担当者は難局をどう乗り切ったか

    ある文化施設で将棋タイトル戦が開催される日の朝、インターネットや電話が使えなくなった。このままでは運営に支障を来すのは間違いない。職員の助けに応じて現場に急行したネットワーク担当者は難局をどう乗り切ったのか。 モノは必ず壊れる。ネットワーク機器も例外ではない。ただ正常に動作しているときにそれを意識するのは難しい。耐用年数が過ぎても、正常に動作していれば使い続ける人がほとんどだろう。その結果故障して、「交換しておけばよかった」と思った経験がある人は多いはずだ。 倉敷市文化振興財団に勤める竹久 仁さんも、そのような経験をした1人だ。同財団が管理する文化施設の1つである倉敷市芸文館において、インターネットも電話も使えなくなるトラブルが発生した。しかもトラブルが発生したのは、同館にとって年に1度の大イベントの日だった。どのようなトラブルだったのか、そしてどうやって解決したのか。竹久さんの証言を基に

    将棋タイトル戦の朝にネットも電話もつながらない、担当者は難局をどう乗り切ったか
    blono
    blono 2023/05/29
  • e-Govをガバメントクラウドに移行 NECが富士通を退けて受注

    国は政府ポータルサイト「e-Gov」を、国と地方自治体が共通利用するIT基盤「ガバメントクラウド」上に移行する。2024年3月末に移行を完了する計画で、大規模行政システムのガバメントクラウド移行はこれが最初となる。e-Govに関する大半の開発運用案件は富士通が受注してきたが、今回の設計開発業務はNECが受注した。

    e-Govをガバメントクラウドに移行 NECが富士通を退けて受注
    blono
    blono 2023/03/02