タグ

2010年10月13日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):中国、ノルウェーに次々「制裁」 ミュージカルも中止 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】ノーベル平和賞が中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏に決まったことを巡って、中国がノルウェーへの「制裁」措置を次々と繰り出している。訪中したノルウェーの閣僚と中国政府高官の会合を取りやめたのに続き、12日には、北京で来月催されるノルウェー人歌手のミュージカルを中止に追い込んだ。制裁が文化交流にまで発展した形だ。  このミュージカルは「ある晴れた夜」と題し、ウェブサイトによると、肺の難病を抱えたノルウェー人マラソンランナーと足の不自由な中国人男性の友情を描いている。実話に基づく物語で2005年にも中国で上演され、今年は11月1、2日に北京で予定されていた。ノルウェーの著名な歌手に加え、中国のオーケストラやダンサーも演じることになっていた。  ミュージカルの作曲者は「中止は(劉氏への)平和賞に対する罰で、ノルウェー人は中国で演じてはいけないと(中国当局に)言われ

    bluegale
    bluegale 2010/10/13
    中国が 国際的な居所を見失って暴走気味になっているように見えます。ここで、アジアのリーダーとしての日本の存在感を出したいところですが、どうにか出来ますかねぇ…。
  • Porcelain Pistol – YLS Yvonne Lee Schultz

    PP/ F (Feather) Replica of James Bond’s Walther PPK at coffeetable Porcelain, handpainted, marked with YLS PP/BO_tea time The Porcelain Pistols are replicas of James Bond’s Walther PPK and its contemporary sister, the P99,with friendly permission of Carl Walther Inc.The fragile weapon, hand-painted in the style of classic tableware motifs, liesnext to your coffee and cake, asking to be picked up.

    bluegale
    bluegale 2010/10/13
    えっと、何に使うんでしょうか?
  • 10年で販売量40%も落ち込む 「日本酒離れ」で老舗次々破綻

    酒の消費量の減少に歯止めがかからず、老舗の蔵元が看板を下ろしつつある。江戸時代から続く福井県の酒造会社も、多額の負債を抱えて経営に行き詰ってしまった。 国内では、市場拡大のメドは立っていない。一方海外では、小規模ながら徐々に輸出量が増えている。縮む国内消費を打開するカギとなるだろうか。 江戸時代から続く福井の源平酒造が破産 福井県大野市の源平酒造は2010年9月29日、福井地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。負債総額はおよそ1億2000万円。1億円以上あった売上高も、09年9月期は6500万円に落ち込んでいたという。1673年創業と江戸時代前半から続く老舗で、「源平」ブランドで多数の賞を獲得してきたが、今後はスポンサーを募って事業の継続を目指す模様だ。 10年7月には、明治時代に創業した新潟市の上原酒造が民事再生法を申請。09年にも舞姫酒造(長野県諏訪市)などが同様に

    10年で販売量40%も落ち込む 「日本酒離れ」で老舗次々破綻
    bluegale
    bluegale 2010/10/13
    以前から言われてきたことですが、もったいないことだと思います。お酒を呑む人口そのものが減っているからかなぁと…