タグ

経済に関するbluegaleのブックマーク (320)

  • 「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA 中国嫁日記、ついに1ヵ月300万PV達成。・・・アフィ魂に汚れた俺には「なんで今まで広告を入れなかったのか!!」と後悔の念が!! 「うちはお金アリマセンからしかたないデスネー」とか言わせなくてすんだのに(つД`) 2011-02-27 17:39:59

    「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話
    bluegale
    bluegale 2011/03/04
    正直この動向は非常に興味があります。新しいメディアの可能性が現実的に見える位置にあるのが良いなぁ。
  • GDP世界一の都市・東京 - My Life After MIT Sloan

    先日、日経産業新聞を読んでいたとき、一面に出ていた世界の都市GDPランキングが目に飛び込んできた。 PWCCが出している試算らしいが、以下のとおり。(リンク先に30位までのランキングがある) なんと、東京が2008年の試算で、さらには2025年の予測でも世界で一位になってる。 2位がニューヨーク。 国別のGDPでは、去年くらいから中国に抜かれて3位に転落。 さらに先々週は、日国債も格下げされて、あのスペインより下になっちゃったし。 「あー、もう世界の経済ランキング系では日はダメだね~。 こうなったら目指すはナンバーワンよりオンリーワン?(←古い)」 なんて気持ちになっていたが、こんなところに1位が残っていたか!という感慨。 それにしても、次なる疑問は 「何で国別GDPでは米国、中国に次いで世界3位なのに、都市別では東京が1位なの?」 ということじゃないだろうか? 1. 世界に誇る広大な

    GDP世界一の都市・東京 - My Life After MIT Sloan
    bluegale
    bluegale 2011/02/22
    > 東京で日本の経済成長を牽引する解はあるか?; 無い。と言うか、東京だけが日本ではないと思うけど…。
  • 榊原元財務官:年内に1ドル=70円台定着、「強い円は国益」に転換を - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • 経済が停滞しても幸せな国ニッポン 人生には成長より大事なものがある JBpress(日本ビジネスプレス)

    は世界で最も成功した社会か? こう問いかけただけでも、冷笑を誘い、読者が朝のテーブルでふき出すことになるだろう(分かった、この際正直に言えば、それを意図した問いだ)。 こうした考えはまさしく、我々が日の経済停滞や債務、企業の衰退について耳にしてきたすべてのことと相反する。 韓国や香港、米国のビジネスマンに日をどう思うか尋ねれば、10人中9人は悲しげに首を振り、普段はバングラデシュの洪水の犠牲者に向けられるような悲嘆に暮れた表情を見せる。 「あの国に起きたことは、当に嘆かわしいことだ」。シンガポールの著名な外交官は最近、筆者にこう語った。「彼らはすっかり道に迷ってしまった」 「失われた20年」を裏づける名目GDPの停滞 日の衰退を論証するのは簡単だ。名目国内総生産(GDP)は大雑把に言って、1991年と同じ水準にある。これは、1度ではなく2度の「失われた10年」があったことを裏

    bluegale
    bluegale 2011/01/07
    価値の多様化によって、その大事なものそのものが不透明で見えにくくなっていると認識しています。この文章からではそのだいじなものが何であり大事であると共感しにくいのが残念。
  • キーカーカー ヨーロッパの就職難は日本とそっくりだけどより強烈

    ヨーロッパの就職難は日とそっくりだけどより強烈 Europe’s Young Grow Agitated Over Future Prospects この記事を箇条書きに訳してみました page1 ■29歳のエリートイタリア人は法律の学位 + 修士号 + 五ヶ国語話せるがまともな仕事が無い 「できる事は何でもしてきて、持ってないのは死亡証明書だけ」と言う ■他のヨーロピアンも勉強して卒業しても中高年が仕事を手放さない為に空きが無く労働市場に入れない ■仕事がありそうな国に移住したりしている ■育った実家の子供部屋に大きくなった今でも住んでいるという現象が起こっている ■仕事が無く収入が無いので家賃が払えない ■“They call us the lost generation”彼らは私たちの事を「ロスジェネ」と言う ■33歳のスペイン人はPhdを持っているが、実家住まいで、安定した仕事

    bluegale
    bluegale 2011/01/06
    笑えないなぁ…。この不況はどこから開けてくるのか皆目不明な感じが…。
  • 混迷する政局に大喜びする財務省、経産省がやりたい放題(髙橋 洋一) @gendai_biz

    民主党は12月12日投開票の茨城県議選で、推薦1人を含めた24人のうち当選が6人にとどまった。菅政権の支持率が下落し、地方選でも極めて厳しい結果が続いている。そんな中、政局が話題になっている。新聞の紙面には連日、小沢国会招致、大連立の言葉が踊っている。 テレビや新聞はいまごろになって騒ぎ立てるが、こうした動きは公開情報を丹念に追うことによって予見できる。私は3週間前に、このコラムで「丹呉元財務次官の人事、菅・与謝野会談の裏側でくすぶる『増税大連立』」を書いた。そのとおりの展開になっていている。 来、この12月は国会がなく、民主党も野党から攻められない。国民生活に直結する来年度予算のために、良いところを見せられるはずだが、なにしろ来年の通常国会を乗り切る自身がない。そこで、菅政権は、社民党との復縁、公明党への擦り寄り、さらには大連立を含むあらゆる国会対策を弄している。 これらの動きに出てく

    混迷する政局に大喜びする財務省、経産省がやりたい放題(髙橋 洋一) @gendai_biz
    bluegale
    bluegale 2010/12/13
    現政権批判と共に官僚叩きですか…。まぁ、財務省なのでフォローしますけど…。
  • 大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統

    欧米諸国を中心に中共スパイの摘発が進むなか、日でなかなか反スパイ法が制定されない現状について、前衆議院議員の長尾敬氏は、従来の別件逮捕による摘発は「拘束力に一定の限界がある」と指摘した。

    大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統
    bluegale
    bluegale 2010/11/19
    以前から騒がれていた問題。周辺国からするともう少し国際的なバランスを見なおして欲しいんですが、なかなか難しいのがねぇ…。
  • 生活保護申請したら居場所がばれた! 30年逃亡の被告に2年求刑 - MSN産経ニュース

    昭和55年に恐喝罪で起訴された後、約30年間逃亡していた韓国籍の無職、松正一被告(69)=名古屋市東区=の論告求刑公判が1日、岡山地裁であり、被告人質問で松被告は「生活保護申請のため住民登録したら見つかった」と、ことし8月に収監された際の状況を振り返った。 逃亡について「所属していた暴力団から借金返済を迫られ逃げたかった」と説明。弁護人によると、逃亡中は主に建設作業員として住み込みで働いたという。昨年3月ごろに勤め先が倒産、体調を崩し生活保護を申請しようとした。 検察側は「逃げ続けたのは悪質」と懲役2年を求刑。弁護側は執行猶予を求めた。 起訴状によると、松被告はほか1人と共謀し54年2〜3月、岡山県内で男性を脅迫、現金200万円などを脅し取ったとしている。

    bluegale
    bluegale 2010/11/04
    あー、犯罪者も不景気なのね…。大変だなぁ…。(棒
  • 法人減税、研究開発減税廃止など11項目で財源 最大3・2兆円捻出 - MSN産経ニュース

    平成22年度税制改正の最大の焦点である5%の法人税減税をめぐり、政府税制調査会が作成した減税の代替財源案が2日、判明した。研究開発減税の廃止や設備取得費を非課税とする減価償却制度の見直しなど11項目を盛り込み、2兆5700億〜3兆2300億円の財源を確保できるとしている。 いずれも企業の競争力強化や産業の活性化を目的とした税制で、廃止や見直しで逆に企業の成長が阻害される懸念がある。産業界から「末転倒」との猛反発が起き、政府が目指す年内決着に向けた調整が難航するのは必至だ。 最大の財源を見込む減価償却は、投資促進のため、短い年度で一括償却できるようにしている特例を見直す。国際的に免税が一般的な石油化学製品原料のナフサ(粗製ガソリン)は、一部課税する。 赤字を繰り越して翌年度以降の黒字額と相殺できる繰越欠損金制度では、利用を黒字額(課税所得)の半分までに制限する。 このほか、設備投資を後押し

    bluegale
    bluegale 2010/11/03
    待て待て待て待て、5%の法人税減税の代わりに研究開発減税や原子力準備金・ナフサ関連の減税・情報基盤基盤強化税制の廃止って何をしたいんだ? 企業開発を停滞させたいんか?
  • 時事ドットコム:軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方−総務省

    軽自動車の負担引き上げ=新税で基的考え方−総務省 軽自動車の負担引き上げ=新税で基的考え方−総務省 総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、基的な考え方を発表した。新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。  環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、自動車重量税のような車検時徴収は行わない

    bluegale
    bluegale 2010/11/02
    地方税としての環境自動車税は結果、地方に暮らしている人への負担増となりはしませんか? あと、自動車産業の冷え込みが更に大変なことになりそうな…
  • 若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き - 日本経済新聞

    単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日男女の賃金格差も転換点を迎えつつある。総務省がまとめた09年の全

    若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き - 日本経済新聞
    bluegale
    bluegale 2010/10/14
    同年代の男女別雇用状況と労働時間も気になります。
  • 外為17時 円、反発し83円台前半 内外の株安や米追加緩和で - 日本経済新聞

    4の東京外国為替市場で円相場は反発した。17時時点では前週末の同時点に比べ9銭の円高・ドル安の1ドル=83円24~27銭近辺で推移している。夕刻には米株先物や欧州株安を受け、投資家心理が悪化した。低金利の円は、ユーロなど相対的に金利の高い通貨に対して下げ幅を縮め、対ドルでも円買いを誘った。一時は83円20銭前後と、前週末の海外市場で付けた、15日の円売り介入後の高値(83円15銭)に迫った。一方

    外為17時 円、反発し83円台前半 内外の株安や米追加緩和で - 日本経済新聞
    bluegale
    bluegale 2010/10/04
    日銀砲まだー? (チンチン
  • 年収1000万円の奴の生活水準って具体的に言ってどれくらいなの : 暇人\(^o^)/速報

    年収1000万円の奴の生活水準って具体的に言ってどれくらいなの Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 10:03:17.13 ID:OpJ0xuGZ0 どんな車に乗ってるとか、どんなマンションにすんでるとか? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 10:04:45.33 ID:r4iWN2MtO 県営住宅住まいですが何か? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 10:05:12.81 ID:2D82Ktbc0 大して変わらないっていう 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 10:05:19.20 ID:pNJItU520 年収700万だけどパチンコで消えるから貯金してないよ 7:以下、名無しにかわりましてVIPが

    年収1000万円の奴の生活水準って具体的に言ってどれくらいなの : 暇人\(^o^)/速報
    bluegale
    bluegale 2010/10/04
    嘘だ!!嘘だ!!ウソだー!!(泣
  • 円急伸、一時1ドル83円台 介入後の高値更新 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=川内資子】28日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発して始まり、一時1ドル=83円83銭まで上昇した。83円台の円高・ドル安水準を付けるのは、15日に日

    円急伸、一時1ドル83円台 介入後の高値更新 - 日本経済新聞
    bluegale
    bluegale 2010/09/29
    介入するだけではダメだよと、世界中から注意されているような気がします。
  • 地方公務員の年収&給料-年収ラボ

    地方公務員 年収・給料 地方公務員の給料と年収データを集めてみました。過去の推移など地方公務員給料情報をご覧ください。 職種別一覧のリンク先には、地方公務員の職種別平均年収が詳しく掲載されています。こちらもあわせてご覧ください。データは平成19年調査版です。 統計:総務省「平成19年地方公務員給与実態調査結果の概要」、総務省「平成14~18年の地方公務員給与の実態 一般職関係」 地方公務員 過去6年間の年収推移 平成14年から平成19年までの過去6年間の地方公務員年収推移をグラフでまとめました。 平成19年の地方公務員の平均年収は728.8万円で、平成18年の728.5万円に比べ0.04%の上昇となりました。 近年の地方公務員の給料推移を見ますと、平成14年から16年にかけて減少するも、その後はおおむね横ばい状態となっております。 ちなみに、国家公務員の平均年収は662万円(平成19年)

    bluegale
    bluegale 2010/09/29
    国家公務員の給与ばかりが話題になるので、こちらも。; 実はこっちの方が…。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    bluegale
    bluegale 2010/09/19
    現与党は国債発行額を増やさないんでしたね。
  • 野田財務相 15年ぶりの円高更新に「介入を含む措置」強調 - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相は14日の閣議後の記者会見で、為替相場が1ドル=83円20銭台まで円高に振れたことについて「円相場の急伸や長期化は経済・金融に悪影響を及ぼすので看過できない」としたうえで、「(民主党)代表選に関係なく、政治空白をつくることなく、必要なときには為替介入をふくむ断固たる措置をとる」と強調した。 また、野田財務相は円急伸の背景として、「基的には欧州の経済の先行き不透明感、米国経済の回復が思っていたよりも遅いといったリスク回避で(投資家が)円を買っている」と分析した。

    bluegale
    bluegale 2010/09/14
    まだ言っていたんだ。w 野球の解説並みにどうでもいいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):風力発電の開発停滞 全量買い取り決まらず投資足踏み - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    地球温暖化対策として普及が進む風力発電。全国で1600基以上が稼働中だ=岩手県葛巻町、Jパワー提供    風力発電の新たな開発が停滞している。政府は2012年度にも風力の電力を高値で電力会社に全量買い取らせる制度を導入して支援を強化する方針だが、制度の詳細が固まらず、事業者が投資に二の足を踏んでいるためだ。しかも新制度の関連法案はねじれ国会の影響で、成立するかどうか不透明。新制度が、風力の普及拡大に水を差しかねない状況だ。      ◇  青森県大間町に風力発電施設10基を建設する計画を持つJパワー(電源開発)は2日、13年3月予定の運転開始を延期することを地元議会に伝えた。同社が経済産業省に申請していた補助金が不採択になったためだ。  政府はこれまで事業費の3分の1〜2分の1を上限にした補助金で風力発電を後押ししてきた。8月中旬に発表された10年度の交付先は33件。だが、昨年度は約20件

    bluegale
    bluegale 2010/09/13
    どうなるの一体さぁ…。
  • 下流食い

    グリーやモバゲーが下流いだと揶揄して物議を醸した佐々木発言。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/22852929445 賛否あるかと思うが、悲しいかなこの「下流い」ってヤツはどんな業界でも常識になっている気がする。 まず、グリーやモバゲーと同じ携帯業界の着うたビジネス。 親の金で携帯代を払っている頭のゆるい中高生からぼったくり。 発泡酒や第3のビールだってもろに「下流い」だ。 普段あまりお酒を飲まない人が1100円をけちってまでまずい酒を買う理由はないし、お金に余裕のある人は少々高くてもうまい酒を飲む。 結果、第3のビールを飲むのは、 『お金に余裕はないけれど、毎日お酒を飲みたい層』 お金に余裕が無くてもお酒を買ってくれるので、メーカーから見ればある意味いいカモ。 さて。ここまでは誰でもすぐに思いつくレベル。 だが、トヨタの販売店に勤

    下流食い
    bluegale
    bluegale 2010/09/13
    野原になる前に耕すことを考えるか、そのモヤモヤしたものを一端おいてペンペン草でも刈り入れるかが問題だなぁ。
  • 米ロ対立が先鋭化、世界的な株価下押し材料の見方浮上