タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

blogに関するbluegaleのブックマーク (2,417)

  • あの「広告」は本当なのか。 - バカだもん。-月に咆える-

    とりあえず何も言わず、コレを見ていただきたい。 YouTube動画 今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日大震災。 友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。 そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。 コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。 そこで気になったことが一つ。 「あいさつするとともだちはふえるのか?」 そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。 ルールはこう。 自分達の前を人が通るたびにあいさつする。 それだけ。 一人目、普通のオジサン。 「こんにちわ!」 無視 二人目、普通のオジサン 「こんにちわ!」 無視 3人目、主婦 「こんにちわ!」 無視 4人目、若い女性 「こんにちわ!」 無視

    bluegale
    bluegale 2011/04/13
    AC、JAROに報告されるかも知れないの巻き…。
  • Real SSD C400 512GB を早速分解した - mura日記 (halfrack)

    オフィスに C400 が届いたので条件反射で分解した。ついカッっとなってとか言う早さではない。 ネジを 4外して蓋を開ける。黒いプラスティックのスペーサーを取り外して 9.5mm から 7.5mm にすることが出来るためか、封印シールは無い。 裏拡大。裏にも DRAM が乗っているのは 512GB モデルだけで、 256GB 以下の裏側は未実装だったりするのだろうか?誰かバラして教えて! 上の方にデバッグ用と思われる端子がある。 基板を外して反対側を見る。 表側を拡大。コントローラチップは 88SS9174-BLD2 と書いてある。 C300 は 88SS9174-BJP2 で、 Intel 510 シリーズは 88SS9174-BKK2 なのだが、それらと大きく変更がありそうな雰囲気は感じない。 汎用的な SoC のファームウェアとかチョロッと手直ししているだけとか推測できるが、 88

    Real SSD C400 512GB を早速分解した - mura日記 (halfrack)
    bluegale
    bluegale 2011/03/22
    すごいなぁ、個人で改造する余地もなさそうな…。
  • 大学院の価値 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ふとみた新聞のほんの小さな記事だったが、衝撃は大きかった。 コマツ、大卒技術系の初任給を院卒と同額に上げ 日の製造業では、専門知識を学んだ理系の修士課程修了者を待遇面で優遇するのが一般的。だが同社は入社後に触れる知識が実際の開発、製造現場でより有効と判断。 工学系の修士課程に付加価値は乏しい、とコマツは判断したということか。短い記事だが、いろいろなことを考えさせられる。 工学の修士教育の質や内容が、企業の現場にすぐに役立つものではなかったということ。 工学系の修士に進学する人材の質に疑問がもたれているということ。 日の製造業の現場が、まだまだ「現場知」が有効であり、なるべく早く企業内のやり方に触れさせたほうが得だということ。 学部生を早期に囲い込み、汎用性に乏しい企業内ルールを身につけることにより、中国などへの人材流出を防ごうとしているのではないか、ということ。 コマツには社会教育をし

    大学院の価値 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    bluegale
    bluegale 2011/03/08
    まぁ、コマツっぽいとも言えなくも。あれ?TOYOTAもか…。
  • 「京大Yahoo!知恵袋カンニング、こういう人こそ合格させるべき」だと ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/03/01(火) 00:56:26.16 ID:UzKtpPVy0 ttp://togetter.com/li/106188 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/03/01(火) 00:57:40.07 ID:KTj0PFmh0 良

    bluegale
    bluegale 2011/03/03
    >25が私の意見に近いかなぁと…。
  • ■衆院予算委■【甘利篇】菅総理「科学技術予算を増額した!」の真相:イザ!

    2月1日(火)の衆院予算委員会より。 テレビで報じない部分を記録します。 【菅総理「科学技術予算を増額した!」の真相 】についてです。 質問者>自民党・甘利明議員 答弁者>菅直人総理大臣、高木文科相、合田文科省局長 甘利議員>日を研究開発拠点にするって・・・とても大事です。これは共通の理解だと思います。 そのために、えー、その研究開発の減税、ここは当は質問したかったとこなんですけども、 これを削って法人税に回すってのは、絶対に許せないという風に思いますけども。それ以外にですね、 その、、、、研究開発関連予算、えー、まぁ、科学技術予算ですね、科学技術予算、ここが大事なんですが、 総理は、事ある毎に、「私は増やしましたよ」と、 「科学技術予算全体を、うんと増やしましたよ」と、ご自慢されてますが、 どのくらいお増やしになって、その効果って、どう期待できるんですか? 中井委員長>菅直人内閣

    bluegale
    bluegale 2011/02/02
    えっと、科学技術予算は本当に増えているのか資料を見ないと分からんのね…。
  • Facebookがmixiを買収する可能性は?- @ogawakazuhiro

    ずばり、Facebookがmixiを買収する可能性はあると思います。 財務基盤的には全く問題ありません。時価総額500億ドルといわれるFacebookであれば、mixiを買うことは簡単です。 もちろんmixiは上場企業であり、M&Aの実現には諸々の政治的な問題、特に独占禁止法などの抵触への懸念は存在します。しかし、実際にはSNSには(狭義の意味ではSNSとは言えないかもしれませんが)GREEやモバゲー、Amebloなどの存在があり、GoogleYahoo!に検索エンジンを提供することより遥かに影響は小さいので、多分大きな問題にならないでしょう。 mixiはFacebookのクローン戦略に出ていますが、ここでも何度も指摘しているように、それには匿名制から実名制への強引なシフトが必要です。しかし、残念なことにmixiにはそれを行う覚悟が現状は足りません。それを押し進めれば、下手をすると半分以

    Facebookがmixiを買収する可能性は?- @ogawakazuhiro
    bluegale
    bluegale 2011/01/12
    可能性としては十分にあるかなぁと思います。まぁ、mixiも何処に行きたいか良く分からないし…。
  • 独断と偏見によるノンパラ入門 - 木曜不足

    「ノンパラメトリック」って言うくらいだからパラメータ無いんかと思ってたら、パラメータめっちゃあるし。 機械学習のネーミングのひどさはこれに始まった話じゃあないけど、それにしたって。 ノンパラの一番素朴なやつ( K-means とか)は当にパラメータ無くてデータだけだから納得なんだけど、だんだん欲が出てパラメータ足しちゃったり派生させちゃったりしてるうちに、よくわかんなくなってきちゃったんだろうかねえ。まったく。 どれどれ、と英語Wikipedia の "Non-parametric statistics" を見たら、なんか意味が4種類くらい書いてあるし。じゃあ名前分けろよ。 en.wikipedia.org とりあえずここで言う「ノンパラ」とは、変数の個数決めなくていい「分布の分布」なメタっぽいやつのこと。つまりディリクレ過程とか、ディリクレ過程とか、そこらへん。 「あー、ノンパラベ

    独断と偏見によるノンパラ入門 - 木曜不足
    bluegale
    bluegale 2011/01/06
    ちょっと面白くって読んでしまった。w
  • 写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-
    bluegale
    bluegale 2011/01/06
    阿久根市の問題は、潜在的に抱えている問題であると認識しています。今後役に立つかも知れないケーススタディとして もうしばらく様子見かなと…。
  • ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論[番外編]|むしブロ

    むしブロ クマムシを研究する研究員の日記 ブログテーマ一覧 研究 ( 2 ) 日記 ( 1 ) はじめのご挨拶 ( 1 ) クマムシ ( 1 ) 宇宙生物学 ( 3 ) アーカイブ 2010年12月 ( 3 ) 2010年11月 ( 1 ) 2010年05月 ( 3 ) プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:mushi 誕生日:1978年 自己紹介: はじめまして。 クマムシを研究している堀川大樹といいます。 タイトルは「むしブロ」ですが、多...>>続きをみる ブログジャンル:エンジニア/学び・教育 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 記事一覧 | ヒ素をDNAに取り・・・ » 2010-12-12 00:00:14 ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論[番外編] テーマ:

    bluegale
    bluegale 2011/01/06
    Natureえげつないなぁ…。w
  • 女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog

    夫が職場の人から聞いてきた話。 最近、高校3年や大学4年で妊娠する女の子が増えているそうだ。その人の近所にも数人そういう娘がいて、他でもそんな話をポツポツ聞くという。 高校や大学の最終学年というと就活まっただ中の人が多い。しかしその女の子たちは、社会に出て僅かな報酬のために苦労しながら働くのはまっぴらだと思っている。そこまでやりがいのある仕事なんかないし。 しゃかりきに働きながら一生独身を通すのも、仕事+家事育児分担という共稼ぎスタイルも、どっちもしんどそう。専業もセレブでない限りつまんなそう。でも子供はほしい。 そこで、つきあってる男の子供を計画的に妊娠する。親バレし、就活どころではなくなり、男も外堀を埋められ逃げられなくなってでき婚。 しかし娘はその男と結婚したいのではなく子供がほしかっただけだから、数年経つと夫婦仲はうまくいかなくなって離婚。 子供を抱えて生活能力もない若い娘の生活は

    女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog
    bluegale
    bluegale 2011/01/04
    結果、その女の子は問題を先送りにしているだけで、NEETとどう違うのかが分かりにくいなぁと。まぁ、育てないといけない子どもがいる分より深刻なのも理解しますけど…。
  • 人工光合成は既に多くの研究者が取り組んでいる分野です - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 ※9/20追記:関連記事書きました 二酸化炭素と水から違う物質を作り出す人工光合成 予約投稿じゃない新年最初の記事はの紹介にしようと思っていたのですが、ちょっと気になるニュースが入ってきたので、それについてです。 根岸さん、人工光合成へ挑戦へ(NHKニュース) これは今後エネルギー問題や温暖化を考える上でとても大切な事だし、一定の水準を持って完成すれば人類の知恵と技術が自然のエネルギーサイクルを越える物を作り出したという大金字塔の1つになるでしょう。 ところで上記の記事中に次のような部分がありました。 具体的には、金属の触媒を使って二酸化炭素からコメや麦のような料やバイオエタノールのような燃料を作り出す、「人工的な光合

    bluegale
    bluegale 2011/01/04
    言いたいことは何となくですが分かります。w; もう少しいろんな人に考慮してニュースにしてください。> NHK
  • 「圧縮東京」満員電車の風景が壮絶すぎる Michael Wolf:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「圧縮東京」満員電車の風景が壮絶すぎる Michael Wolf:DDN JAPAN
    bluegale
    bluegale 2010/12/24
    うわぁ…。でも、たしかにこんな感じだ。
  • 大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Contax T2 @Sterling Hall of Medicine, Yale University この間の「人を育てるラボの特徴」というエントリについて、ブクマコメントで頂いたこと、 >大学院教育において、どうなったら「人が育った」と評価できるのか、その基準も合わせて教えていただけると嬉しいかも。「研究を進めるための実務的な能力」が身についたということでO.K.?(pollyannaさん) について少し考えてみたいと思う。 これって「大学院教育って(受け手側からすると)何のためにあるのか」という極めて重要な課題そのもの。深遠かどうかはこのエントリの後で考えて頂くとしても、大事なテーマであることは間違いない。 で、ここでは日の大学院と米国の大学院をちょっと分けて考えてみたい。前エントリにも少し書きましたが、私個人として、某旧帝大と某Ivy schoolの間で、ラボがどうというより

    大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    bluegale
    bluegale 2010/12/22
    あー、何だか分かる気がします…。若手大学教員の中にはこの辺を意識して頑張られている方を見かけるような…。
  • リストラされた37歳の今

    今年37歳。、子(2歳)あり 半導体回路設計技術者(デジタル論理設計) 2009年にリストラされ故郷に戻り、就職活動をしたが 半導体設計の仕事がなかった。 Web開発、サーバ管理等もやったことがあったのでそちらで就活すると ハローワーク経由でベンチャー系の会社に拾われた。 創業平成4年、社員数15人、雇用、労災、健康、厚生あり、退職金制度なし、賞与なし。賞与なしは引っかかったが、 給料18万、ボーナスなし、3ヶ月試用期間後、20万〜35万で給与を見直すの給与を見直す、を見て流石に37歳で家族もいるしそれなりに仕事もするから 見直した結果、24〜28万ぐらいにはなるだろう、と思っていた。 が、3ヶ月後社長曰く「経営が厳しいのでアップなしで」といわれて蒼白。 保険、税金で手取り16万。試用期間の3ヶ月は我慢したが流石に生活ができない。 貯金を崩さざるを得ない。貯蓄なんてもってのほか。 だから

    リストラされた37歳の今
    bluegale
    bluegale 2010/12/22
    いやぁ、これ、正直、他人ごとではないよなぁと、しみじみ読んでしまいました。
  • 372年ぶりの闇夜。今宵の皆既月食の楽しみ方

    そろそろ月が地球の影に入って、世界各地で月蝕が確認できますね! 今夕の皆既月は3年4ヶ月ぶり。冬至(日は冬至前夜)に重なるのはなんと1638年以来です。 日は雨が心配だけど、日国立天文台特設ページによると月開始は日時間21日午後3時32分から。つまり欠けた状態で月が昇ってきます。 月が昇る時刻・札幌市 3:51pm ・仙台市 4:08pm ・東京都 4:22pm ・京都市 4:39pm ・福岡市 5:08pm ・那覇市 5:36pm 皆既月は4:41pm~5:53pmで、7:00pm過ぎには月終了となりますよ。 1. まず月を探します(ヒント:空)。米国では東時間21日1:33amから左下に地球の影が映り出します。日は地平線の下で見えないので、東の空から月が昇る時刻(上記)まで待ってね! 2. 影はゆっくり広がってゆき、2:41am(日時間4:41pm)には月全体がすっ

    372年ぶりの闇夜。今宵の皆既月食の楽しみ方
    bluegale
    bluegale 2010/12/21
    冬至の月食ですか。凄いですけど、起きていられるかなぁ…。
  • さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ

    彼を初めて見かけたのは、そう、下関の唐戸市場だった。 海響館*1に行く前に腹ごしらえでもしようと市場を一人でうろついていた時のこと。 市場の大きな建物に響き渡る奇声に何かと思ったら。 さかなクンさん! まあそれはともかく。 今回のクニマス"再発見"のニュース(asahi.com(朝日新聞社):クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役 - サイエンス asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス)が学術的にどれだけ意味のある発見かというのはAsayさん(ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと)のエントリにお任せするとして、自分が少しの痛みとともに思い出したのは科学の作法として観察することの大事さ。 さかなクンはイラストレーターでもあり、ウロコやヒレの数までこだわり、正確に繊細なタッチで描く

    さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ
    bluegale
    bluegale 2010/12/21
    まさに さかなクン"さん" だなと思います。
  • お義母さま、「ニシンのパイ」はビミョウです - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。年末ですね。お仕事や家事育児にいそがしい皆様におかれましても、避けては通れない大仕事の季節がやってきます…そう…嫁という名の、な!お歳暮をやりとりしたり、帰省に向けて色々準備されてる方もいると思います。うちも先日、お義母さんからリンゴが届きました。うちのお義母さんは、リンゴとかお米とか、いろんなものを送ってくれます。特にお米がビックリするくらい美味しいので、いつもとっても助かってます。ですがここだけの話(って全世界の全人類が読めるwebに書いてますが)、「お義母さま…これは…お気持ちはとても嬉しいんですが…ビミョウです」っていう物をもらってしまうこともあります。まぁうちの場合、どっちかというと実母の贈り物もだいぶ変(金太郎がおなかにつけてる「金」て書いてあるやつを、「高かったのよ!息子くんのおなかにつけて!」って渡してきた時はどうしようかと思いました)なのですが

    お義母さま、「ニシンのパイ」はビミョウです - kobeniの日記
    bluegale
    bluegale 2010/12/14
    冷静に突っ込むと色々と大変なんですよ…。w
  • 熊森関東支部の「春にもドングリをまく」案に反対します - 紺色のひと

    「飢えたクマに届けるため森にドングリを運ぶ」という、生態学的に非常に問題の大きい活動を行っている日熊森協会には、全国にいくつもの支部があります。このうちのひとつ、関東支部にて12月5日に行われたという定例会の内容を支部のブログで読んで、僕はとても驚きました。ただでさえ環境への悪影響が指摘されている活動をさらに継続しようという意見がそこに書かれていたからです。 エントリでは、日熊森協会(以下「熊森」)で実施した(そして一部地域では今も尚継続中の)ドングリ運びを改めて批判し、さらに関東支部の「来年度やりたいこと」――春に再度ドングリ運びを実施すること、など――について思うところを書きます。 【ドングリ運びをしてはいけない理由】 熊森が今秋実施した通称「ドングリ運び」は、「糧が無くて人里に出てこざるをえないクマをはじめとする山の動物たちに届け、人間のところに出てこないようにする」ための活

    熊森関東支部の「春にもドングリをまく」案に反対します - 紺色のひと
    bluegale
    bluegale 2010/12/14
    これに加えて 考えのない杉植林も個人的には反対です。
  • (/-_-\)【どうして夫はこんなにバカなんだろう】 - にくろぐ。

    引用元:既婚女性板「(/-_-\)【どうして夫はこんなにバカなんだろう】」 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106418483/ 12 名前:可愛い奥様[]投稿日:05/01/23 11:57:05 ID:F/RNLMhh ? うちの夫を見ていてバカだなーと思う点は…。 人はウケ狙いなんだろうけど、時々言う事が寒杉。 ドアの隙間からこっちをじぃ~っと覗き「家政婦は見ていた」とナレーションする。 でも好きだから許す(〃▽〃) 162 名前:可愛い奥様[]投稿日:05/01/26 23:28:22 ID:WenWgObx 新婚当初、ケーキ屋で「モランボン下さい」って言った人は まるで気づかず。 肩を震わせて店員が奥に引っ込んでしまった。 替わりに出てきた店員も必死で笑いをこらえていたなぁ。 206 名前:可愛い奥様[sage]

    bluegale
    bluegale 2010/12/13
    とりあえず、該当していないと思いたい…。
  • 性的要素を含む研究の話題はセクハラになるか - 蝉コロン

    ぼやぼやFruit Bat Sex Chat Prompts Sexual Harassment Spat - ScienceInsiderイグノーベル賞も取ったあの研究です。PLoS ONE: Fellatio by Fruit Bats Prolongs Copulation Time、2010年イグ・ノーベル賞の論文いくつか - 蝉コロン アイルランドUniversity College Corkの講師Dylan Evansはこの論文を同僚の女性の前で読んだのだそうです。そしてセクハラで訴えられました。Dr. Evansは行動科学が専門だそうで、そしたらこの論文を職場で話題にしてもおかしくはないかなというとこですが、感情とかプラセボ効果とかが研究対象だそうで*1、何かちょっと違う感じがしないでもない。 自信の専門が何であれ、そもそも学術的な論文なのだから問題ないではないかとも言えるだ

    bluegale
    bluegale 2010/12/13
    キンゼイ博士の報告書も社会問題になったけど、今だとセクハラにもなるんだろうか?(嫁が寝取られる話とかもあるんですよ…)