タグ

コミュニケーションとテクニックに関するblueribbonのブックマーク (40)

  • コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。

    コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 * 若干うろ覚えだが、客先で、こんなことがあった。 プロジェクトで、部門別の目標を立てて、発表してもらった時のことだ。 私:「では、営業部2課の目標の発表をお願いします。」 営業2課:「既存顧客を中心に、前年比10%の売上アップです。」 私はここで、おかしいな、と思った。 先日の経営会議で 「営業2課は、新規開拓を中心にした目標にしてほしい」 との指示があったからだ。 それがなぜか既存顧客中心にすり替わっている。 訂正させなければならない。 が、「その目標、間違ってませんでしょうか?」と否定するのはご法度だ。 私は思案した。 どうすれば担当者を否定せずに済むのだろう。 そこで確認した。 私:「確

    コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。
    blueribbon
    blueribbon 2021/06/09
    「結局のところ、ほとんどの局面で「事実を認めるよりも「間違いを指摘されたくない」とか「否定されたくない」などの欲求が勝る」のだ。…「ちがう」と言わないだけで、人間関係は驚くほど円滑に回るようになる。」
  • 会社の事務員さんから聞いたクレーム処理のコツが日常生活でも色々と応用できそうだった「これは有効そう」「前の会社でやってた」

    カンパネラ @campanella0807 会社にクレーム処理がすごく上手な事務員さんがいて、コツを聞いたら、「私も一緒に怒っちゃう。何でこんな事になったんでしょうね!?当に腹立ちますよね!!って言っちゃう。まず相手の味方をする。説明は後から。」って言ってて、なるほどなぁ〜って思った。 手練れである。 2020-07-18 06:31:55

    会社の事務員さんから聞いたクレーム処理のコツが日常生活でも色々と応用できそうだった「これは有効そう」「前の会社でやってた」
    blueribbon
    blueribbon 2020/07/21
    ・「私も一緒に怒っちゃう。何でこんな事になったんでしょうね!?本当に腹立ちますよね!!って言っちゃう。まず相手の味方をする。説明は後から。」 ・コミニュケーションの入口は「共感」
  • 脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい

    会社員なら、他人に仕事を頼んで、その進捗を確認するのが「面倒くさい」と感じた経験があるはず。しかし、たとえどんなに面倒でも、自分がすべての仕事を背負うのは不可能です。一体どうすれば他人に気持ちよく動いてもらえるのでしょうか。 今回お話をうかがったのは榎まみさん。これまで2000億円もの債権を回収してきた、スゴ腕のオペレータです。多重債務者と日々向き合い、数多のクレームや罵詈雑言に立ち向かってきました。 そんな榎さんも、新入社員の頃は「人と話すのが苦手だった」そう。自己分析を繰り返し、債務者の心理を研究することで、「人にものを頼むテクニック」を身につけていきました。 インタビューでは、電話からメールまで幅広く使えるテクニックを惜しみなくご紹介いただきました。その内容を、8つの心得、文章添削のパートに分け、まとめています。優しいしゃべり口からは想像できない、人間の心理に対する深く鋭い洞察が

    脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい
    blueribbon
    blueribbon 2020/01/30
    ・「すでにご準備されていたら恐れ入りますが」 ・「いつであれば入金いただけますか?」 ・「私にできることはありますか?」 ・「〜してしまってすみません」→「〜してくださって助かりました」
  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/27
    「人がなんか言ったらまず一言目に「そうですね」って言え。反対意見がある時は「そうですね」って言った後に一呼吸入れろ。それができないと…あの野郎って嫌われて終わっちまうぞ。」
  • やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年03月16日 やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? Tweet 32コメント |2016年03月16日 07:30|コミュニケーション|Editタグ :雑談力 1 :既にその名前は使われています 読書とかした方がいいのんか? 16/03/06 22:48 ID:rKUbuAqf.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4 :既にその名前は使われています 広く一般的なことを何でもやるのが大事 読書の結果なんて誰も興味を示さないよ。読むのはあくまで準備。その結果に人は興味を持つ らしい〜って〆られる妄想いくら聞いてもつまんないだろ 16/03/06 23:18 ID:zE4XT3AB.net 8 :既にその名前は使われています 同じ話題でも話したときにネタになる部分をちゃんと押さえて覚えた方がいいぞ 知識自慢と雑談の違いは

    やっぱ「雑談能力」が高いやつって、日頃からトレーニングしてるの? : ライフハックちゃんねる弐式
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/21
    ・相手に「しゃべらせる」んじゃなくて、「気分良く話してもらう」 ・理不尽なことでも直球で反論せず、笑顔で一部同意するようなふりしながら提案ぽく話す
  • 相手の心を30秒でつかむテクニックを覚えよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:経済的に成功する要因の85%は、スキルや知識ではなく、対人能力や人から信頼や尊敬をされることだと推測している専門家もいます。 初対面での数秒の印象が、その後その人を好きになったり、信頼したり、尊敬したりするかどうかを大きく左右します。就職活動でも、資金集めでも、組織を率いることでも、良い印象を与えることが間違いなく大事です。 今回は、30秒で相手の心をつかむテクニックをご紹介しましょう。 喧嘩腰にも弱腰にもならない 初対面のときは能的な反応に突き動かされます。誰もが、ほんのわずかな時間で無意識のうちに、どの程度安心できるかということを中心に相手を評価しています。自分が発する反応や仕草に気をつけ、攻撃的だとか、とっつきにくいと思われないようにしましょう。 相手の距離感を大事にする 人との距離感に気をつけ、相手のパーソナルスペースを尊重しましょう。それがうまくわからない場合は、相手

    相手の心を30秒でつかむテクニックを覚えよう | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/22
    「経済的に成功する要因の85%は、スキルや知識ではなく、対人能力や人から信頼や尊敬をされることだと推測している専門家もいます。」
  • 雑談力が上がる9つのテクニック『雑談力が上がる大事典』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こちらのを読みました。 雑談力が上がる大事典---会話に困ったとき最初のひとことがスッと出てくる! 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/04/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 『雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール』の実践編ということです。大事典とあるだけあって、さすがにおもしろいです。 雑談力を上げたい、雑談がイマイチなのでどうにかしたい、そういう人が読むとおもしろく読めて役に立つと思います。 その中で、「雑談力が上がる9つのテクニック」というシートが紹介されています。 1.相手の見えているところをほめる 2.まずは肯定・同意する 3.質問で切り返す 4.相手8対自分2で聞き役に回る 5.相手の質問には一問二答で返す 6.相手との共通点を探して覚える 7.時事ネタはすぐ使う 8.日常の疑問は

    雑談力が上がる9つのテクニック『雑談力が上がる大事典』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/22
    1.相手の見えているところをほめる 2.まずは肯定・同意する 3.相手8対自分2で聞き役に回る
  • 理系のための途切れない会話マニュアル - 雑考の音

    2014-01-24 理系学生のための途切れない会話マニュアル するには論 日常 私を含めて、理系の学生のうち何割かは会話をすることに苦手意識を持っている。床屋とか美容室とかを嫌う人がちらほら居る。 なんでかって、話しかけてくる店員さんが苦手だからである。 一言二言言葉を交わすが、その後が続かない。 その沈黙が気まずくてしょうがないらしい。私もそのうちの一人だった。 でもそろそろ自分の殻を破って、会話を楽しめるようになりたいと思っていた。 なので、いくつもを読み漁り、その「共通項」を探り、だれでも使える簡単なフレームワークに落としこんでみた。以下、そのフレームワークについて述べていく。 ここでは、シーン別に2つのテクニックに大別している。 一つは、会話が続いている時にどうするかについて述べたもので、 もう一つは会話が途切れてしまった時にどうするかを述べたものだ。 会話が

    理系のための途切れない会話マニュアル - 雑考の音
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/26
    ・相手の質問に対して答えるときは、自分の情報(自分の感想、過去話等)を付加する ・直前のテーマに対して「同様な他の話はありませんか?」と質問する ・直前のテーマを「具体的には?」と掘り下げていく
  • 初対面は「テクニック」が9割!? 覚えておきたい8カ条

    『行動心理学が教える 初対面は「テクニックが9割」』(有村友見著、遊タイム出版)の著者は、初対面研修のスペシャリストとして、年間1000人の営業マンを「次回アポ獲得率230%UP(契約率150%UP)に育ててきたという人物。現在も全国で研修・講演活動を行っており、受講者は5000人を超えるそうです。 つまり書ではそんな立場と経験に基づいて、「初対面で好印象を与えるテクニック」を披露しているわけです。第1章「最初の7秒で失敗しないための『初対面の原則』」から、「初対面で心を開かせる8法則」に焦点を当ててみます。 1.先に話しかける 初対面が苦手な理由のナンバーワンは、「何を話せばよいのかわからない」こと。しかし、そんなときは相手も自分も、「もっと喋ってくれたらなあ」と思っているものだとか。だからこそ相手より先に勇気を出して、最初に会話を始めることに大きな価値があるといいます。(23ページよ

    blueribbon
    blueribbon 2014/01/15
    ・先に話しかける ・「自己開示」で接点を ・謙虚=好印象ではない(自己紹介では自分の仕事の最大のアピールポイントから話す) ・アイコンタクトで好感度2倍 ・名前で呼ぶ
  • スムースな人間関係はポジティブで誠実な思考 「元ドイツ情報局員が明かす 心に入り込む技術」 - あざなえるなわのごとし

    レオ・マルティン著「元ドイツ情報局員が明かす 心に入り込む技術」を読んだ。 最近、TBS深夜でも始まった「ホームランド」と言うアメリカのドラマがある。 イラクからテロリストの捕虜になっていたニコラス·ブロディ軍曹が救出される。 CIAのキャリー・マティソンは自分の情報屋から「アメリカ兵がテロリストに寝返った」と言う情報を聞き、その裏切ったアメリカ兵がブロディではないかと監視を始める、と言うお話。 よくあるスパイものだと銃を乱射したり、殴り合いとかアクションシーンで盛り上げるが、この「ホームランド」の場合、主人公キャリーはデスクワークの諜報活動(監視カメラとかPCとか)が中心で、仕事と精神病との葛藤、バランスが物語の中心になってる。 ドラマはどんどんドラマらしくなっていくが、それにしても銃撃戦とか派手な展開はとても少ない。 実際の諜報活動もそれほど派手な訳でもないらしい。 「元ドイツ情報局員

    スムースな人間関係はポジティブで誠実な思考 「元ドイツ情報局員が明かす 心に入り込む技術」 - あざなえるなわのごとし
    blueribbon
    blueribbon 2013/11/17
    「相手に対して誠実に、信頼されるように、嘘をつかない」 「嫌なやつにも必ずいい面があり、そこを捉えよう」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blueribbon
    blueribbon 2013/05/15
    「あなたがどんな影響を受けたのかを伝える」
  • 対立する意見の相手との会話を冷静に進める3つのテクニック

    会議やプレゼンで、あなたと対立する意見を持つ相手と、いつの間にか会話がヒートアップしてしまった経験はありませんか? 後から「あんなに熱くなるつもりはなかったのに......」と反省することもありますよね。でも、少しの意識で、熱くなりがちな会話をスムーズに進めることができるのです。今回は、意見が対立する相手と冷静に会話を続けるテクニックを3つご紹介します。 【1】会話をかぶせない会話がヒートアップするのは、多くの場合、双方が相手の話を聞かず、自分の主張だけをしようとするから。誰でも、自分の発言を遮られていい気持ちはしないですよね。特に、意見を主張しなければならない会議では、双方が熱くなっていきます。ですから、相手が最後まで言い終わらないうちに、あなたが話し始め、相手の最後のことばを遮ってしまったらどうなるでしょうか。相手は「ムっ」として、あなたことばを最後まで聞かず、さらに話をかぶせる...

    対立する意見の相手との会話を冷静に進める3つのテクニック
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/02
    「相手の話が終わったら、「わかります」「そういう面もありますね」など、肯定のことばで受けとります。」
  • 説明が苦手な人に効く3つの特効薬 | ライフハッカー・ジャパン

    のビジネスパーソンに必要なものは「コミュニケーション力」。それが、『心をつかみ人を動かす説明の技術』(木田知廣著、日実業出版社)の主張です。そしてそんな視点から、書では「日人のコミュニケーション力をアップしたい」という思いを「説明の技術」というキーワードでまとめて紹介しているというわけです。 第1章「『説明ベタ』に明日から使える特効薬」にクローズアップしてみましょう。 1.「専門用語依存症」には「あと出し法」(16ページより) プレゼンの場では、つい専門用語を多用してしまいがち。しかし、例えば「スマートフォン向けにワン・トゥ・ワンの情報を配信するところに特徴がありまして、実際にクリック率1%という高い成果を誇っています」といわれても、すべてのクライアントが納得するとは限りません。それどころか、拒否反応を示されてしまう危険性も。 そこで重要なのが「専門用語のあと出し法」。その領域に

    説明が苦手な人に効く3つの特効薬 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2013/04/18
    「ストーリーテリング」:「実は自分も昔は失敗しかけたことがあって」というように相手に共感を示しつつ、自分が困難を乗り越えたストーリーを語りかけるという手段
  • おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート - 24時間残念営業

    2013-01-26 おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート ちょっと前に読んだエントリだけど、こちら。 女子のコミュニケーション能力のことはよく知らぬ。英語のことはなおのことよく知らぬ。いや、やっぱり女子のコミュニケーション能力のほうがわからないかもしれない。俺には女子がわからぬ。日々やらなければいいことをやって機嫌を逆なでしているだけだ。 英語については、海外製のRPGをやりはじめて、日語の資料があまりないため、必死になって英語をある程度読めるようになるべく努力しているうちの奥さまのほうがよほど理解しているし、勉強もしている。つーかあの人ゲームのためならなんでもやるよな……。俺が英語をわからなくて悔しい思いをするのは、ウィキペディアのリンク先が英語だったときだけだ。あれは腹が立つ。でもまあ、たいていは日語でまにあうので腹を立てるだけで終わりだ。 で、俺がエントリを書

    blueribbon
    blueribbon 2013/01/30
    ・自分を低い位置に置くことで相手を立てる ・おばちゃんはたいていみな性善説である ・とりあえず褒める。おばちゃんの決め台詞は「あら、うらやましい」 ・否定しない。「そうなのよねえ、うちも~」
  • コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法

    もう少し、コミュ力(=コミュニケーション力)があればなー、と思うときありますよね。苦手な上司と会話が成り立たない時や、年の離れた部下から、距離を置かれているとき。大好きなのに、裏腹な言葉をつい言ってしまうとき。この世の中、コミュニケーションが成り立つのは人間同士なので(一部の人は、動植物ともコミュニケーションがとれますが・・)コミュ力って、当に大事な要素です。 だからこそ!コミュ力さえ高めてしまえば、人生はとっても豊かな楽しいものになるのです。さて、今日は、コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法についてお伝えします。ではご覧ください。 「すみません」を言わない。最近、この「すみません」を連発する人がとっても多いです。「ごめんなさい」でもなく「ありがとう」でもなく、「すみません」で済まそうとする人・・多いですよね。 でも、この言葉、思いが乗りにくいのです。言われてみるとわかると

    コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/10
    1.「すみなせん」を言わない 2.「ありがとう」のオンパレード 3.「大丈夫?」を駆使する 4.「そうなんだー、なるほど」の活用法 5.アイコンタクト 6.とにかく笑顔 7.8対2の法則 8.さりげないボディータッチ 9.波動に載せる
  • 「相手に対する興味」を欠いたまま、「コミュ力」とかいうものを身に着けようとしてもあんまり意味ないんじゃないだろうか: 不倒城

    先に言いたいことをまとめておく。 1.コミュニケーションというものは、基的には「興味のやり取り」である、と思う。「私はあなたに/あなたのいうことに興味があるよ」という意志表示の交換が、コミュニケーションの根底にある、というのは確かだと私は考えている。 2.だから、「相手に対する興味、関心」「相手の、自分に対する興味、関心」というものを上手に扱える人程、「コミュニケーションが上手い」ということになる、と思う。 3.いわゆる「コミュニケーション術」「コミュ力の鍛え方」的なものは山のようにあるが、「相手から上手く話を引き出す」ことが重要だ、というのは割と共通しているように感じる。 4.つまり、根的には「相手/他人に対する興味」を持っている、ということが重大な要件になる。「他人に対する興味をもっている」ないし「興味をもっている振りをすることが出来る」というのがクリティカルだ。 5.世間一般の、

    blueribbon
    blueribbon 2012/12/27
    コミュ力のある人とは突き詰めると、「自分が相手に興味を持っている」と伝えるのが上手い人。
  • 普段の会話でも使える!7つの恋愛心理学|Campus Magazine

    blueribbon
    blueribbon 2012/12/19
    ・ダブル・バインド ・ドア・イン・ザ・フェイス…大きな要求を断らせて、小さな要求を引き受けさせる ・パーソナルスペースの利用 ・YESの法則 ・好意の返報性 ・ザイオンス効果…単純接触効果 ・2人だけの秘密効果
  • マインドコントロールの基礎 - レジデント初期研修用資料

    うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあったという逸話を読んで思ったこと。 リンク先では、「母の友人」としてやってきた正体のよく分からない人が、家族のそれぞれに怪しい働きかけを行うことで、一家が離散寸前まで追い詰められる。 マインドコントロールというと、なんだか怪しげな、複雑怪奇な技法を想像しがちなのだけれど、リンク先の物語で行われていることはたぶん、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」という文言を、家族の全員に、何度も繰り返していただけなのだろうと思う。 心理的な隔離の効果 上司に当たる人が、組織から誰かをつかまえて、「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」といい含め、組織に戻すと、呼び出されたその人は、他の人を信じられなくなる。他ののメンバーに自分の評判を確認すれば、もちろん「そんなことはない」という返事が返ってくるのだろうけれど、それが嘘

    blueribbon
    blueribbon 2012/10/27
    マインドコントロールの基礎的な技術 1.心理的隔離→「君、なんだか評判悪いみたいだね。でも僕は君の味方だから」 2.物理的隔離 3.行動と説得の接着
  • タモリ流人の懐に入る7つの極意。〜なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』〜 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年09月05日22:31 by tkfire85 タモリ流人の懐に入る7つの極意。〜なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』〜 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?posted with ヨメレバ内藤 誼人 廣済堂出版 2012-01-14 Amazon楽天ブックス図書館タモリさんと言えば、誰からも愛されるイメージがありますよね。30代で芸能界デビューと遅咲き。素人ながら「徹子の部屋」に出演したり、今や「笑っていいとも!」「ミュージックステーション」「タモリ倶楽部」など長寿番組の司会を長年務めています。そんな中で今回は、何故、タモリさんが人の懐に入るのが上手いのか?を、「なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?」というから紐解いてみょうと思います。 ●タモリに学ぶ人の懐に入る4つの極意〜なぜ、タモリさん

    タモリ流人の懐に入る7つの極意。〜なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』〜 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    blueribbon
    blueribbon 2012/09/06
    「相手が打ちやすいところにボールを投げろ。」
  • 看護師に聞く! 相手に心を開いてもらう会話の方法

    気になる異性ができたとき。二人の距離を縮めるためにも、早く打ち解けて仲良くなりたいところですが、気むずかしかったり無口な相手だったりすると、なかなか難しいものです。どんな会話をすれば、人は心を開きやすくなるのでしょうか? 初対面の患者に心の内を話してもらい、的確な看護方針を立てることが重要な業務の一つなのが看護師の仕事事、入浴、排泄の介助、健康状況の記録などを適切に進めるため、患者に信頼されることが必要です。看護師歴6年の女性に、初対面でも相手を安心させ、友好な関係を築く方法を聞きました。 無口だったり話をするのが得意ではなかったりする相手に心を開いてもらうためには、どんな行動をとればいいのでしょうか。 「まずは相手を肯定すること。人は誰でも、自分の考えや想いを否定されると殻を作ってしまいます」(看護師の女性) 確かに否定されると、落ち込んだりけんかごしになったりしてしまいます。相手を

    看護師に聞く! 相手に心を開いてもらう会話の方法
    blueribbon
    blueribbon 2012/07/21
    ・まずは相手を肯定する ・『でも』『だけど』といった言葉を多用しない ・『イエス』『ノー』2択で答えられる質問 → 『どんなふうに? 』『どうして? 』などの、話が展開しやすい質問を上手に織り交ぜる