タグ

TEDに関するblueribbonのブックマーク (19)

  • 人生を変えるスピーチ!絶対に見ないと後悔するTED動画10選 - Findy

    2016.06.06|最終更新:2017.08.23 人生を変えるスピーチ!絶対に見ないと後悔するTED動画10選 世界には優秀な人がたくさんいます。 私たちは個人で経験し学ぶことには限界があるため、過去の偉人や現代に生きるすごい人たちの話を聞いて真似することが必要なのではないでしょうか。 TEDはそのような優秀な人たちの生の声を聴くことができます。 記事ではおススメのTED動画を10ご紹介します。 英語の学習も兼ねてぜひ見てみてください。 TEDとは TEDとは、世界的に知られているカンファレンスです。 有名人や実業家、時には学生など、時代を牽引するような優秀な人たちがプレゼンテーションを行う世界最高峰のステージです。 2006年から全てのスピーチの動画が配信されているのですが、それにも関わらず生のプレゼンテーションを聞こうと4000ドル(40万円以上)の費用を払ってまで見に行く人が

    人生を変えるスピーチ!絶対に見ないと後悔するTED動画10選 - Findy
  • 10分で視野を広げられるTEDのお勧めスピーチ9選

    短いスピーチだからといって、その価値を侮ってはならない。 テクノロジー、エンターテイメント、デザインのプレゼンテーションを閲覧できるTED Talksを例にとってみよう。もっとも洞察に満ちたいくつかのスピーチは、視聴するのに10分もかからない。 これらの動画は、日々の生活に忙殺されつつも、視野を広げたいと思っているあなたに最適だ。 以下に、素早く知見を広められるTED Talksをいくつかご紹介しよう。 (注:紹介する動画はすべて日語字幕で視聴可能です。) 「人を惹きつける話し方」:ジュリアン・トレジャー(Julian Treasure) ビジネスコンサルタントのジュリアン・トレジャー氏は、陰口、悲観的であること、言い訳の欠点について述べ、誠実かつ公平に話す重要性を強調する。 同氏は、声のピッチ、声量、声色など、話すときに考慮すべき6つの点も説明している。このスピーチは、意識すれば、誰で

    10分で視野を広げられるTEDのお勧めスピーチ9選
  • TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ

    さまざまなジャンルの講演会を主催している「TED」は、講演の様子を収めたムービーの一部をネット上で公開していますが、高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードできるウェブサービスが「TED2srt」です。動画ソフトのMPC-HCやVLCを使えば、オフラインで字幕付きムービーの再生が可能なので、方法をまとめてみました。 TED2srt: Download bilingual subtitles of TED talks https://ted2srt.org/ まずはTED2srtを開きます。 ダウンロードしたい講演ムービーのURLを貼り付けると…… ムービー&字幕のダウンロードページを直接開くことができるので、まずは右側のメニューからダウンロードしたいムービーの画質を選択します。基的に数字が大きくなればなるほど高画質なので「720p」にしました。 すると、別タブでムービーの再生が始まります

    TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ
    blueribbon
    blueribbon 2016/01/31
    TED2srt:高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードできるウェブサービス
  • 英会話を上達させたいなら『TED ME』とかいうアプリがおすすめって話! - wepli.2

    最近、英会話を再び学習し始めた英検5級の敷島久之(@Hisayuki__S)です。日は英会話を上達させたいなら絶対におすすめの『TED ME』っていうアプリをご紹介します。英語学習者の間では結構有名な英会話学習アプリのようですが、『TED ME』の使い勝手の良さに感動したので記事にしたいと思います。 『TED ME』ってどんな英会話アプリなの? まずは『TED ME』ってどんな英会話アプリなのかご紹介します。っとその前に皆さんはTEDをご存知でしょうか? TEDとは..... 学術・エンターテイメント・デザインなど色んな分野の専門家がプレゼンテーションを行なう講演会のことで、知識人たちやその道の専門家たちの楽しい話や興味深い話が聴けちゃう素晴らしいコンテンツです。 実際に見た方が早いと思うので動画をどうぞ。 TEDの魅力がわかっていただけたと思います。そして、ここからが題です。このTE

    英会話を上達させたいなら『TED ME』とかいうアプリがおすすめって話! - wepli.2
    blueribbon
    blueribbon 2016/01/02
    ・英語と日本語が同時に字幕として表示される ・選択した範囲をリピートしてくれる ・シャドーイングができる
  • 【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    みなさんこんにちは。 はらぺこグリズリーです。 先日のこちら↓と cheap-delicious.hatenablog.com こちら↓ cheap-delicious.hatenablog.com の記事で多大な反響を頂きまして、当にありがとうございます。 また、最近でははてなブログ大賞なるものにも入賞させて頂きまして嬉しい限りでございます。 blog.hatenablog.com しかも選考してくださったのは、ぐるなび編集部様!! 当ブログを定点観測してるとのこと! 生まれてこの方、賞に縁のない筆者にとっては当に光栄でございます。 これらの記事に関しては、筆者自身の経験から何か書けないものかと 思って作成させて頂いたものになります。 その結果として多くの反応を頂き、どうやら 「筆者の興味のあること、もの」 に関することは意外と需要があるのではないか?と考えるに至りました。 おこがま

    【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/26
    「自分を知り、ひとつだけを選び、日々実践する。」
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/16
    「彼女は、高品質な服を何度も何度も、繰り返し着ていました。私は、そんな彼女をとても素敵だと思いました。私たちは本当に、同じ服をいつも着るのは恥ずかしいことだという認識を変えなければいけません。」
  • 頭良さそうにTED風プレゼンをする方法

    “TEDxNewYorkで語られた数々の新しいアイデアを一挙に吹き飛ばすこの珍妙なプレゼンで、面白い人を生業とするウィル・スティーヴンが、何にも話すことがなくてもすごい話をしているように見せられる鉄板のプレゼンスキルを披露します (情報開示 — このプレゼンには多くのTEDトークを見てきた2人のTEDスタッフが協力しています)。” (TED Talks)

  • 障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される--難病を患うコメディアンが語った、"当の障害"とは 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく 私たちが障害者の姿に感動しているのは、心のどこかで彼らを見下しているからかもしれません……。2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのStella Young(ステラ・ヤング)氏は、従来の「気の毒な障害者」という枠を破った率直な発言で人気を集めました。健常者の感動を呼ぶために障害者を取り上げる風潮を批判し、障害者問題に対する社会の理解を求めました。(TED2014より) 何も達成していないのに「達成賞」をもらった理由 ステラ・ヤング氏:私はビクトリア州の田舎の、とても小さな町で育ちました。ごくふつうの、穏やかな家庭です。学校へ行き、友達と遊び、妹たちとケンカし、といった具合にとても「ふつう」でした。 私が15歳になった時

    障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]
    blueribbon
    blueribbon 2015/01/18
    「「ポルノ」という言葉をわざと使いました。…ある特定のグループに属する人々を、他のグループの人々の利益のためにモノ扱いしているからです。障害者を、非障害者の利益のために消費の対象にしているわけです。」
  • 「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]

    「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの 「私は死ぬのでしょうか?」真実を答える #1/2 死の淵にたった時、人はいったいなにを思うのか--救急救命士としていくつもの「死」と接してきたマシュー・オライリー氏が、そのリアルな実情を吐露しました。(TED@NYC 2014より) 患者へ「死」を宣告するかどうか マシュー・オライリー氏 :私はここ7年間、ニューヨーク州サフォーク郡で救命士として働いています。交通事故からハリケーン・サンディに至るまで、私は数々の事件で救急救命をしてきました。 もしみなさんが普通の人なら、死というものは最大の恐怖のひとつでしょう。中には、死が近づいてくるのが見える人もいます。まったく気づかない人もいます。 「差し迫った悲運」という、あまり知られていない医療用語があります。それはほとんど症状のようなものです。医療従事者とし

    「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]
    blueribbon
    blueribbon 2015/01/01
    「一般的に死の瞬間は安らぎと受け入れることで満ちているのです。そして最後の瞬間に安らぎを与えてくれるものは、些細なこと、ある一瞬にあなたがこの世界にもたらした、小さなことなのです。」
  • 仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン

    そこで、これら3つを得ることのできるTEDの講演を10個選びました。キャリア形成や将来への目的意識を高めるため、ぜひ見ておきましょう。 恐怖に打ち勝って、何でも学ぼう ― ティム・フェリス ベストセラー作家で、自称「人間モルモット」、シェフ、ボディビルダー、ダンサーまでこなすティム・フェリス氏は、その活躍で多くの人に知られる有名人です。でも、今回フェリス氏を紹介したい理由は、彼の考え方が素晴らしいからです。彼の不屈の精神から、人は何でもできるし、どんな状況でもより早く学び、身につける方法はあるのだと教わりました。ぜひご覧になってください。 ※日語字幕がついている動画はこちら ボディランゲージがその人らしさを作る ― エイミー・カディ ボディランゲージの重要性は、誰もが認識していると思います。これはコミュニケーションの要の1つであり、ボディランゲ―ジを見ると、成功している人とそうでない人の

    仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/21
    「私にも経験があります。あるトピックについて本を20冊くらい積み上げて、「この20冊を読み終えたら、コンピューター・プログラミングの学習にとりかかるとしよう」というような。それは単なる先送りです。」
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 「世界一醜い」と呼ばれた女性の美しい話

    テキサス州に住む24歳のリジー・ベラスケスさんは、世界でたった3人しかいないというきわめて稀な病気を抱えている。この病気のせいで体重は増えず、右目も失明している。しかし彼女は、人間の美しさについての人々の考えを新しくし続けている。

    「世界一醜い」と呼ばれた女性の美しい話
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/26
    「自分の中に幸せを見出し、自分の人生を自らコントロールするようになれば、いじめる側の者たちは常に負けるのだ」
  • 15歳の少年、すい臓がん発見の画期的方法を開発 たった5分、3セントで検査

    難治がんである原因は、膵臓がんには特異的な初発症状がなく、膵臓がんと診断された時には大半が高度に進行しており、既にがんが膵臓の周囲の重要臓器に拡がっていたり、肝臓などの他臓器にがんが転移していて、7割から8割の方は外科手術の適応にならないこと、また、たとえ切除可能であっても早期に再発を生じることが多いことが挙げられます。 (独立行政法人国立病院機構大阪医療センター「膵臓がん(消化器科)」より)

    15歳の少年、すい臓がん発見の画期的方法を開発 たった5分、3セントで検査
    blueribbon
    blueribbon 2013/11/11
    「アンドレイカさんは200人の教授に手紙を送る。うち、199は提案を却下。たった1通、良い返事が帰ってきたジョン・ホプキンス大学で研究の場を得て、テスト方法を開発した。」
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/29
    「学習の妨げになっているのは、知性や間違った勉強方法などではなく、新しいことを勉強することへの恐怖からくる感情なのです。だからまずは20時間、言語でも料理でも何でもいいので勉強してみてください」
  • ストレスを友達にする方法

    Kelly McGonigal / 青木靖 訳 2013年6月 (TEDGlobal 2013) 告白することがあります。でもその前に、まず皆さんに告白して欲しいことがあります。この1年比較的ストレスが少なかったという人、手を挙げてもらえますか? どうです? 中くらいのストレスだったという人は? ものすごくストレスがあったという人? ああ、私もです。でも告白というのはそのことではありません。告白というのは、私は心の健康が専門の心理学者で、みんなをより健康で幸せにするのを仕事としていますが、この10年間私が人に勧めてきたことは利よりも害が大きかったのではと恐れているんです。それはストレスに関することです。「ストレスは人を病気にする」と私は説いてきました。風邪から心血管疾患まで、あらゆる病気のリスクが高くなるのだと。基的に私はストレスを敵視してきました。でも私のストレスに対する見方は変わりま

    blueribbon
    blueribbon 2013/10/29
    「ストレス反応を有益なものと見ることによって、体は勇気の状態になります。そしてストレスに晒された時に人との繋がりを求めることで回復力を生み出せます。」
  • クアッドコプターの驚くべき運動能力

    Raffaello D'Andrea / 青木靖 訳 2013年6月 (TEDGlobal 2013) 運動抜群の機械というのはどういうものでしょう? これから機械の運動能力の実演と、それに必要な研究を、クアッドコプターを使ってご覧に入れます。クアッドコプターは結構昔からあったんですが、最近流行りだした理由は、構造的にとてもシンプルだからです。4つのプロペラの回転を制御することで、ロール、ピッチ、ヨー、そしてプロペラの方向への加速が出来ます。またこれには電池、コンピュータ、様々なセンサと、無線がついています。クアッドコプターはとても敏捷ですが、その代償として質的な不安定さがあり、飛ばせるためにある種のフィードバック制御が必要になります。 (クアッドコプターを放り投げると静かに戻ってくる) 今のをどうやってやったのかですが、天井のカメラとノートPCがこの室内の測位システムの役割をしていて、

    blueribbon
    blueribbon 2013/10/06
    「私達が直面しているのは技術的ではなく、社会的な選択です。正しい選択をして、未来の機械から最善のものを引き出すようにしましょう。ちょうどスポーツ競技が私達の最善の部分を引き出すように。」
  • 人の注意力を操る妙技

    “世界最高のスリ師と称されるアポロ・ロビンスは、腕時計をスリ盗りながら人の行動の特性を研究しています。ロビンスはこの愉快な実演で、TEDGlobal 2013の聴衆を相手に持ち物を物色しつつ、盗られた財布が自分の肩の上にあるのに持ち主が気付かないといった芸当が、人間の認知能力の欠陥を利用することでいかに可能になるかを示します。” (TED Talks)

  • 1