タグ

newsと捏造に関するblueribbonのブックマーク (8)

  • 「騎手が馬の頭部をける」 ばん馬を思っての行動か虐待か…線引き難しい問題 ミスリードした報道には疑問:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    4月18日のばんえい競馬能検(帯広市)で、鈴木恵介騎手が馬の頭部をけったとして批判を浴びている。市ばんえい振興課は「いかなる理由であれ認められない」として、同騎手は戒告処分。騎乗自粛中だ。 ことはそう単純ではない。砂地に突っ込んだ馬の頭部を一刻も早く起こすための行動だった。鈴木騎手はソリを下りるまでに長手綱を散々引いている。砂地に鼻が突っ込むと、馬は非常に危険だ。口呼吸はできず、砂が肺に入るのを放置するのはむしろ虐待である。

    「騎手が馬の頭部をける」 ばん馬を思っての行動か虐待か…線引き難しい問題 ミスリードした報道には疑問:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    blueribbon
    blueribbon 2021/05/07
    「砂地に鼻が突っ込むと、馬は非常に危険だ。口呼吸はできず、砂が肺に入る…騒動を一報したJ―CASTニュースが、鈴木騎手のコメントを「イライラしてけった」としたのは、問題の持つ意味を大きくミスリードした。」
  • フジテレビの世論調査に「重大な放送倫理違反」BPOが結論 | NHKニュース

    フジテレビの世論調査で架空の回答が入力され、1年余りにわたって誤った内容を伝えていた問題で、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は、重大な放送倫理違反があったと結論づけました。 フジテレビが産経新聞社と合同で行っていた世論調査では、再委託先の社員が調査の電話をかけていないのに架空の回答を入力する不正が繰り返し行われ、去年6月までの1年余りにわたって誤った内容を伝えていました。 この問題を審議していたBPOの放送倫理検証委員会は10日、意見を公表し、フジテレビの対応について調査結果を待つだけの状態だったとして、「政治の行方をも左右する世論調査の“丸投げ”とのそしりを免れない」と指摘しました。 そのうえで「架空データが含まれた報道を1年余りにわたり放送し、市民の信頼を大きく裏切った」として重大な放送倫理違反があったと結論づけました。 フジテレビは「決定を極めて重く、かつ真摯(しんし)に受け止め、

    フジテレビの世論調査に「重大な放送倫理違反」BPOが結論 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2021/02/10
    「政治の行方をも左右する世論調査の“丸投げ”とのそしりを免れない」「架空データが含まれた報道を1年余りにわたり放送し、市民の信頼を大きく裏切った」(BPOの放送倫理検証委員会)
  • 新型コロナ「ワクチン」記事の削除相次ぐ。その理由は?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    新型コロナ「ワクチン」記事の削除相次ぐ。その理由は?
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/27
    「日本では、HPVワクチン接種後の体調不良がセンセーショナルに報じられたことで、接種が7年以上も事実上ストップしている。」
  • 「日本最大級の偽文書」か 郷土史の定説ひっくり返るかも…京都・山城の古文書|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    椿井文書を模写したとされる「笠置山之城元弘戦全図」。椿井文書が山城地域に波紋を広げている(京田辺市田辺・中央公民館) 京都府山城地域の自治体史に数多く引用されてきた史料「椿井文書(つばいもんじょ)」を偽文書と指摘する新書が先頃出版され、地元の歴史関係者らに波紋を広げている。たった1人の男が質の高い偽文書を大量に作り出した手法などを明らかにしており、特に関わりの深い山城地域では定説が覆りかねないためだ。郷土史が再検証を迫られるだけでなく、「日最大級の偽文書」の作者かもしれない男の人物像にも注目が集まる可能性がある。 椿井文書は、山城国相楽郡椿井村(現木津川市)の有力農民、椿井政隆(1770~1837年)が制作した文書の総称。椿井は山城や近江、河内、大和などで、武家につながる家系だと示したい豪農や山の支配権争いなどに関わり、歴史的な正当性を与えるために多くの文書を創作したとされる。 以前から

    「日本最大級の偽文書」か 郷土史の定説ひっくり返るかも…京都・山城の古文書|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    blueribbon
    blueribbon 2020/05/15
    ・椿井は武家につながる家系だと示したい豪農や山の支配権争いなどに関わり…多くの文書を創作したとされる ・近隣寺社の縁起、絵図なども大量に作成し、相互に関係付けるなどして信ぴょう性を高めた
  • テレ朝、報ステでおわび 自民世耕氏、放送前にツイート:朝日新聞デジタル

    テレビ朝日は11日夜、「報道ステーション」が前日に安倍晋三首相主催の「桜を見る会」のニュースを報じた際、自民党の世耕弘成参院幹事長の発言の取り上げ方について、「誤解を招く表現」があったとし、アナウンサーが世耕氏と視聴者に向けおわびした。世耕氏はツイッターで番組を繰り返し批判し、テレ朝との交渉内容も明かす異例の投稿をしていた。 前日の放送は、「桜を見る会」の疑惑への追及に対し、ナレーションで「与党内は早くも年越しムード」があると指摘。VTRの最後に、世耕氏が会見後に「(総理は)説明できる範囲はしっかり説明をした」と発言した部分を紹介。続けて、「(年内の定例会見は)いつまでやるんですか?」との問いに、笑いながら「もう良いお年をというか……」と話す場面を流した。 11日の放送の説明では、「良いお年を」の発言は、会見終了後の発言で、内容も今後の会見予定について述べたもので「桜を見る会」とは直接関係

    テレ朝、報ステでおわび 自民世耕氏、放送前にツイート:朝日新聞デジタル
    blueribbon
    blueribbon 2019/12/12
    今はすぐにネットで情報が拡散されるから、メディアによる印象操作、世論誘導が即叩かれる時代になった。情報を捏造して敵を叩くというのは左翼の常套手段。 #テレビ朝日
  • 財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    財務省が文書書き換え認める方針 - 共同通信 | This Kiji
    blueribbon
    blueribbon 2018/03/11
    はい、解散。
  • 【歴史戦 南京が顕彰した男】(下)朝日記事「万人坑」はなかったという指摘に本多勝一氏はこう返答した…「中国の主張を代弁しただけ」(1/3ページ)

    歴史戦 南京が顕彰した男(下)】朝日記事「万人坑」はなかったという指摘に多勝一氏はこう返答した…「中国の主張を代弁しただけ」 (中)に戻る 昭和史を研究してきた田辺敏雄は「中国の旅」を執筆した元朝日新聞記者、多勝一とその連載記事を単行、文庫として刊行した朝日新聞社に憤る一人だ。 「朝日新聞は数多くあったはずの抗議や反論を軽んじ、『中国の旅』に実名で書かれた人々の名誉を傷つけ、日人に大虐殺のぬれぎぬを着せた」 田辺がここで言う「大虐殺」とは南京事件のことではない。多が連載の前半で大きく取り上げた「万人坑」のことを指す。多は昭和46年6月下旬から7月はじめにかけて中国東北地方で取材した内容を4部構成の連載の前半で報告した。「万人坑」は第2部のタイトルとなっている。 「万人坑とは、虐殺された中国人の死体を集めて、何千人、あるいは万単位で埋めた巨大な『ヒト捨て場』である」(46年9

    【歴史戦 南京が顕彰した男】(下)朝日記事「万人坑」はなかったという指摘に本多勝一氏はこう返答した…「中国の主張を代弁しただけ」(1/3ページ)
    blueribbon
    blueribbon 2016/05/08
    「批判や反論を踏まえず、日本側関係者の取材もしないのは新聞ではない。単なるアジビラだ。慰安婦問題での病理は、前段階として『中国の旅』の連載時にすでにあった」
  • イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooレポート6月25日】東京新聞は6月25日付朝刊で、イラク特措法で中東に派遣された自衛官の自殺者数(2004年~12年の合計)から割り出した自殺率と2011年単年度の自衛隊全体の自殺率を比較すると陸自で「10倍」、空自で「5倍」となり、「極めて高率」などと報じたのは誤りだったとして、約3年前に掲載した記事の一部を削除するとの訂正記事を出した。日報道検証機構が東京新聞編集局に指摘したところ、同紙の社会部長が「明らかな間違い」と認め、訂正する意向を示していた(詳細はGoHooサイトも参照)。 東京新聞2012年9月27日付朝刊1面二〇〇三年に米国主導で始まったイラク戦争に関連して、中東へ部隊派遣された自衛官のうち、先月までに二十五人が帰国後に自殺していたことが防衛省への取材で分かった。陸上自衛隊は十九人、航空自衛隊は六人に上る。防衛省は「イラク派遣との因果関係は不明」としている。

    イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/25
    「他の公務員の自殺率の5~10倍。こういった事態の検証を一度もしないまま、自衛隊の活動を世界に広げるのは許されない」(誤報の記事を執筆した半田滋・論説兼編集委員)
  • 1