タグ

.NET Frameworkに関するblythegirlsのブックマーク (76)

  • neue cc - Reactive Extensions v1.1.11011.11リリースに見る.NET 4.5からの非同期処理

    Reactive Extensionsのv1.1.11011 (Experimental Release)がリリースされました。リリース対象はExperimental(実験)版のみです。Stable(安定)版のほうは変更ありません。別件で少しコメントで質問したところ、近いうちにStable版の更新もあるかも、とのことでしたので、Stableはそちらを待ちましょう。リリース内容の詳細な解説はフォーラムにあります。 今回の大きな追加は.NET Framework 4.5 Developer PreviewとWinRTへの対応です。というわけで、WinRT関連では、WinRT用のスケジューラであったりイベントであったりへの対応とまぁまぁ想像つく普通のもの。あと非同期処理を他言語と結びつけるIAsyncOperationへの書き出し、などなどもサポートされるようですね。 そして.NET 4.5周り

  • .NET開発者のための非同期入門 フリーズしないアプリケーションの作り方 - @IT

    連載目次 「エンド・ユーザーは、0.5秒のフリーズでストレスを感じ、3秒のフリーズはバグだと思う」。昔、冗談半分に言ってみた言葉だが、回りの反応を見るに、割とみな思っていることらしい。 特にモバイル端末向けのOSでは、応答性の悪いアプリケーションはOSによって強制終了されたり、マーケットプレイスでの審査に落ちたりする。フリーズしないアプリケーション作りがますます重要になっている。 そこで、稿では、フリーズしないアプリケーション作りに必要となる「非同期処理」*1について説明していく。 *1 時間のかかるAPIに対して、そもそも非同期版しか提供しないケースが増えてきている。Windows 8の新しいWindows API(WinRT)では、50ミリ秒以上かかるAPIを、すべて非同期なメソッドとして提供するそうだ。 ■非同期処理の今までとこれから ネットワークI/Oのように待ち時間の発生する処

    .NET開発者のための非同期入門 フリーズしないアプリケーションの作り方 - @IT
  • WinRT に関する誤解

    まあ、ます先に、ダウンロード リンク一覧を Microsoft Visual Studio 11 Developer Preview (ISO) http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=415c1589-a7b1-4b25-93fa-11bb6f29a5be Microsoft Visual Studio 11 Developer Preview (Web インストーラー) http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=99a58e56-fcb2-4264-bce7-3311cf0d1806 Microsoft Visual Studio Team Foundation Server 11 Developer Preview

    WinRT に関する誤解
  • Windows 8、WinRT « ++C++; // 未確認飛行 C ブログ

    BUILD、まだ基調講演くらいしか見れていませんが、それだけでもなかなかに素敵。 そして、公開されて間もないWindows 8の開発者プレビュー、さっそく使ってみているわけですが。 開発者的に気になっていたのは、うわさのWinRT。 コードネームとかじゃなく、正式名称的にもこの名前でよかったわけですが、実物見るとなかなかに楽しそう。 Metroアプリ vs 既存デスクトップ 開発スタイル的には全く別系統でした。いわば、Silverlight と WPF みたいなもの。 Metro アプリ タブレット向け、タッチUI たぶん、ARM版で快適に動かそうと思ったらこっち App Storeで配布できるのはこっちだけ WinRTを使って作る(ネイティブ、.NETJavaScriptから使える) 感覚的に、一番近いのはWindows Phone 7向けSilverlight(が、.NET 4.5相

    Windows 8、WinRT « ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
  • neue cc - ToArray vs ToList

    LINQの結果は遅延評価なので、その場で全部評価して欲しかったりする場合などに使うToArrayとToList。どちらを使っていますか?私はToArrayのほうが好みです。と、いうのも、LINQで書く以上、長さは決まったようなものなので、これ以上AddやRemoveしたいことなんてほとんどない。勿論、必ずないとは言いませんので、その場合だけToListを使いますが、そうでない場合は、長さが固定だという意図を示すためにもToArrayが好ましい。 パフォーマンス T[]やList<T>に変換されたあとだと、T[]のほうが、大体においてパフォーマンスは良い。という点でもToArrayがいいかなあ、と思うわけですが、それはさておき、ではToArrayとToListメソッドそれ自体のパフォーマンスはどちらのほうが良いでしょうか?理屈の上ではToListのほうが上です。というのも、変換処理は下記の図

  • 開発者にとってのWindows 8

    Windows 8 上の開発環境について、ようやくきれいに整理された情報が。 Windows 8 for software developers: the Longhorn dream reborn? といっても、公式アナウンスではなくて、リークした Windows 8 (もちろんβにも満たない開発途上版)の解析結果から得られた知見。 少々私見も込みで、要約: .NET がもたらしたもの まず少々歴史の振り返りを。 .NET Framework 登場以前、90年代に置いて Windows 開発がどういう状況だったかというと、「C++ と VB のパリティ(あっちを立てればこっちが立たず的な偶奇性)」という深刻な問題がありました。 Windows の機能を最大限使いたければ Win32 API を使う必要があって、それは VB では難しかった。あと、パフォーマンスの問題もあり、大規模で応答性

    開発者にとってのWindows 8
  • (今さら)プログラミング.NET Framework 第3版 - ものがたり(旧)

    事後になって書くのも何ですが、C#ユーザー会のイベントで(おまけで)しゃべってきたのでした。話のネタは、プログラミング.NET Framework第3版です。 プログラミング.NET FRAMEWORK 第3版 (Microsoft Press) 作者: Jeffrey Richter,藤原雄介出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/02/03メディア: 単行購入: 10人 クリック: 500回この商品を含むブログ (20件) を見る この自体は今年の2月には発行されていたので、ココに書くのも今さら感があるわけですが… 第2版までは吉松さんの翻訳だったわけですが、今回は何やら多忙だったそうで、実績のある藤原さんに回ってきた。それで、わたしのところに(元々は)監訳のようなかたちで話をいただいたわけです。んが、なるはやで出版できるようにしたいということで、結局翻訳にも着手すること

    (今さら)プログラミング.NET Framework 第3版 - ものがたり(旧)
  • .NETとは何か?

    2000年6月にマイクロソフトが「Microsoft .NET」を発表してから早くも11年。編集長目線で現時点の.NETを整理し直す。 連載目次 2000年6月にマイクロソフトが「Microsoft .NET」を発表してから、およそ11年が過ぎた。2002年3月に、そのMicrosoft .NET対応のソフトウェア開発環境である「Visual Studio .NET」が正式リリースされたが、それから数えても9年の月日が流れている。 2011年現在、「初期の『.NET』と現在の『.NET』では意味が異なる」と、筆者は考えている。例えば、その当時のMicrosoft .NETについて解説した記事である「基礎解説 初めてのMicrosoft .NET」を現時点で読んで「.NET」を語ると、ほかの開発者と議論がかみ合わないはずだ。 そこで稿では、「.NETとは何か?」について、これから新たに.N

    .NETとは何か?
  • Microsoft - AI、クラウド、生産性向上、コンピューティング、ゲーム、アプリ

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    Microsoft - AI、クラウド、生産性向上、コンピューティング、ゲーム、アプリ
  • 公開鍵暗号方法で暗号化する

    公開鍵暗号方法で暗号化するここでは公開鍵暗号 (非対称暗号化方式、公開キー暗号方式)により暗号化、復号化する方法を紹介します。公開鍵暗号とは、公開鍵と秘密鍵(個人鍵)の2つの鍵を使って暗号化、復号化する方法です。公開鍵方式に関して「アスキーデジタル用語辞典」では、次のように説明されています。 「暗号化専用の鍵(公開鍵)と解読専用の鍵(個人鍵)を使って、暗号化と解読を行なう形式。受信側で事前に公開鍵と個人鍵のペアを用意し、暗号文の送信側に公開鍵のほうを配布する。送信側は平文を公開鍵で暗号文に変換できるが、解読はできない。受信側は、個人鍵で平文に復元可能。公開鍵だけでは解読できないという利点がある。」 .NET Frameworkでは公開キー暗号化アルゴリズムを実装するクラスとして、DSACryptoServiceProviderクラス、RSACryptoServiceProviderクラス、

    公開鍵暗号方法で暗号化する
  • Browse code samples

  • 第8回 ExpandoObjectを継承した動的拡張できるクラス(1/3) - @IT

    前回では、動的にメンバを拡張するサンプル・コードの内容に関して、「もう1つの解決方法がある」と述べたが、今回はそれを扱おう。 以下は前回に問題になったサンプル・コード(前回のリスト3)である。これを「もう1つの解決方法」で書き直していこう。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Dynamic; public static class Work { public static void DoIt(dynamic dataStore) { dataStore.A = dataStore.B + dataStore.C; } } public class DataStore : DynamicObject { private Dictionary<string, object> data = new Dicti

  • MSDN Magazine: 働くプログラマ - マルチパラダイムと .NET (第 1 部)

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 マルチパラダイムと .NET (第 1 部) Ted Neward 長年にわたって、.NET コミュニティのメンバーの多くは、アインシュタイン (天才)、エルビス (ロック スター)、モート ("平均的" 開発者) など、マイクロソフトの "さまざまな語り手" から Visual Studio 環境について耳にしてきました。Visual Studio と Microsoft .NET プラットフォームをだれのために構築したかを正確に理解しようとするとき、こうした語り手たちはマイクロソフトにとっては役に立ったかもしれませんが、私にとってはほとんど役に立ちませんでした。実際のところ、.NET エコシステムのほぼす

    MSDN Magazine: 働くプログラマ - マルチパラダイムと .NET (第 1 部)
    blythegirls
    blythegirls 2011/01/05
    そのうち…
  • 非同期 C# サンプル動画

    動画ブログ。 完成品: ソースコード一式(zip 書庫) WPF プロジェクトを作って、AsyncCtpLibrary.dll を参照しただけの状態からスタート。 うちの C# 入門の記事タイトル一覧を取得して、ListBox に表示する簡単なプログラム。 5分弱。 キー入力の履歴表示付き(まだちょっとバグありで、括弧の表示がおかしいけども) 参考: http://ufcpp.net/study/csharp/sp5_async.html http://cid-5c622397e11c979d.office.live.com/view.aspx/ufcpp/misc/GUI%e3%81%a8%e9%9d%9e%e5%90%8c%e6%9c%9f.pptx

    非同期 C# サンプル動画
  • 非同期タスク - タスクを使って非同期プログラミングを簡単に

    歴史的に見ると、IAsyncResult パターンは、非同期 API を実装する高パフォーマンスのアプローチとして .NET Framework 1.0 で導入されました。ところが、UI スレッドを操作する場合は別の作業が必要になるうえに、適切に実装しにくく、使用するのが困難でした。イベントベースのパターンは、IAsyncResult によって対処されていなかった UI の側面を容易にするため .NET Framework 2.0 で導入され、UI アプリケーションが 1 つの非同期アプリケーションを起動してそれを操作するというシナリオを中心に使用されています。 タスク パターン .NET Framework 4 では、非同期操作を表す方法として、新しい型、System.Threading.Tasks.Task が導入されました。タスクでは、次のように、CPU で実行される通常のコンピュー

    非同期タスク - タスクを使って非同期プログラミングを簡単に
  • 同時実行 - CLR 4.0 ThreadPool での同時実行の調整

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 CLR 4.0 ThreadPool での同時実行の調整 Erika Fuentes 最新リリース (CLR 4.0) の CLR ThreadPool には、CLR 2.0 から大きな変更がいくつか加えられています。メニーコア アーキテクチャの広範な使用と、それに伴う既存アプリケーションの並列化や新たな並列処理コードの作成に対する要望といった、テクノロジ トレンドの最近の変化が、CLR ThreadPool に機能強化を施すきっかけとなった最も大きな動機の 1 つです。 MSDN Magazine 2008 年 12 月号の「CLR 徹底解剖: CLR でのスレッド管理」(msdn.microsoft.co

    同時実行 - CLR 4.0 ThreadPool での同時実行の調整
  • Enum.Parse - Kazzz's diary

    以下のような列挙型が定義されていたとして、 [Flags] public enum Donaiyanen : int { FOO = 0x01, BAR = 0x02, HOGE= 0x04, } Enum.Parseは以下のような演算子で演算された列挙を文字列からパースできないのね。 string enumStr = "FOO | BAR | HOGE"; object result = Enum.Parse(typeof(Donaiyanen), enumStr); //System.ArgumentException発生 あわよくばと思ったんだが、まあ当たり前といえば当たり前か。 ならば自身でパースでやるとして、列挙型を演算するケースを考えてみる。C#の論理演算子は & | ^ ! ~ とあるが、実際には&と|を意味がある区切り文字と考えれば十分だろう。ならば... って、ここまで考

    Enum.Parse - Kazzz's diary
  • neue cc - Reactive Extensions入門 + メソッド早見解説表

    Silverlight Toolkitに密かに隠された宝石"System.Reactive.dll"が発見されてから1年。Reactive FrameworkからReactive Extensionsに名前が変わりDevLabsでプロジェクトサイトが公開され、何度となく派手にAPIが消滅したり追加されたりしながら、JavaScript版まで登場して、ここまで来ました。IObservable<T>とIObserver<T>インターフェイスは.NET Framework 4に搭載されたことで、将来的なSP1での標準搭載は間違いなさそう。Windows Phone 7にはベータ版の開発キットに搭載されているように、間違いなく標準搭載されそう。 現在はAPIもかなり安定したし、Windows Phone 7の登場も迫っている。学ぶならまさに今こそベスト!そんなわけで、Rxの機能の簡単な紹介と導入コ

  • Entity Framework 4でコード・ファースト開発 - @IT

    記事は、Microsoft社副社長であり、ASP.NETやSilverlightなどの開発チームを率いるScott Guthrie氏のブログを翻訳したものです。氏の許可を得て転載しています。 .NET Framework 4では、System.Data.Entity名前空間にあるデータ・アクセス・ライブラリであるEntity Framework(EF)の大幅に改善されたバージョンが一緒に出荷されます。 Entity Frameworkが.NET Framework 3.5 SP1で最初に導入されたとき、開発者はその最初のリリースで不完全であると思われる点ついて、多くのフィードバックをくれました。SQLチームはこのフィードバックを聞き入れ、.NET 4と一緒に出荷されるEFでそれに対処できるように当に努力しました。 EF 4の大きな改善点には以下のものがあります。 POCOサポート:

  • .NET Frameworkのメモリ管理と断片化問題(.NETアプリケーションを長期連続実行するのは要注意) - torutkのブログ

    C#とJavaの言語選定にあたり、実行環境の比較をするため、ガベージコレクタについて調べていました。 .NET Frameworkのガベージコレクション方式は世代別GCですが、Javaとは随分異なっています。特に顕著に異なっているのがLOH(Large Object Heap)と呼ばれる大きなサイズのオブジェクトを格納する専用ヒープ領域がある点です。現在のバージョンでは、85KB以上のサイズのオブジェクトは世代別管理のヒープ(generation 0)ではなく、このLOHに割り当てられます。 この仕組みについては、MSDNマガジン(オンライン)の記事に詳しくあります(以下URL)。 CLR徹底解剖:大きなオブジェクトヒープの秘密 LOHは、第2世代(Javaで言えばOld世代)のGCと同じタイミングでGCがかかります。LOHでは、オブジェクトか回収された後、コンパクションを実施しないため、

    .NET Frameworkのメモリ管理と断片化問題(.NETアプリケーションを長期連続実行するのは要注意) - torutkのブログ