タグ

2009年7月27日のブックマーク (9件)

  • 化物語4話OPがむせかえるほどロリで素晴らしい。 - たまごまごごはん

    いやあもう、さすがとしか言いようのない素敵なOPでした。 なんとも絵に描いたようなロリ描写がすばらしい。 (だから絵だってばよ!) よく動くなあ云々別にして、まさに少女、極めて少女、まったくもって少女っていう、オタク文化ならではの視線を無理矢理に詰め込んでパンパンにした感じが素晴らしいじゃあないですか。 ようは記号表現の集大成なんだけども、はっきりと一発で見て分かるって言う空気を作れるのはすごいネー。 とてもぽよよんろ…じゃなくて渡辺明夫さんでした。膝小僧の絆創膏とか最高です。 もちろんこの手法を使いすぎると、リアリティから乖離されてしまう恐れもありますが「リアル?そんなのはしらん!」と二次元萌えをとことん突き詰める熱意には、職人芸すら感じます。 これも一回限りの使い捨てなのかしら。いやはや満足です!

    化物語4話OPがむせかえるほどロリで素晴らしい。 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    しかしこれがロリ度高いなら、ファンシーララのOPも相当ロリ度が高いことになりはしまいか。ならないか、やっぱり。
  • 霞が関、民主に接近中 政権交代視野、パイプづくり急ぐ NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    霞が関、民主に接近中 政権交代視野、パイプづくり急ぐ NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    "民主党議員に接触。「役所がみんな民主党になびいている」と中堅議員は得意げだ" 老獪な家老とバカ殿様という構図に見えて仕方がない
  • 民主党:民主党政策集INDEX2009(PDF1.68MB)

    民主党政策集INDEX2009をPDFファイル形式(サイズ:1.68MB)で掲載します。 テキスト版は準備中で、日中に公開します。また日発表の「政権政策集」は、ホームページに掲載してあります。下記関連記事でご確認ください。

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    肝心な「政権交代」がマニフェストに掲載されていないな
  • 【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏  (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏  (1/4ページ) 2009.7.10 07:37 負担増か、節減による費用の捻出(ねんしゅつ)か…。高齢化で膨らむ医療、介護、年金などの社会保障費は、年に約1兆円が増加し、その費用をどう調達するかが問われている。一般歳出の半分近くを占める社会保障費の膨張を、当に節減で埋め合わせられるのか。総選挙を前に、「負担増は不可避」とする慶応義塾大学の権丈善一教授と、「まずは税制改革が先」という民主党の峰崎直樹参院議員に話を聞いた。(佐藤好美)                  ◇ ≪権丈善一氏≫ ■負担なくして福祉なし −−一貫して社会保障のための負担増を主張している 「先月の党首討論では、医療の財源を問われた鳩山由紀夫代表が『あなたは人の命より財源の方が大事なのか』と答えていた。翌日、多くのメディアが『民主党優位』と評したのを見

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    討論とは言うけど、対立軸が存在しないので討論にはなってないと思う。つまり、同じ事を言っているだけ。権丈先生の仰るとおり、理詰めで考えれば結論は同じ所に行き着くということなんだろうけど
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山代表、事務次官会議廃止を明言 政治主導強化狙う - 政治

    民主党の鳩山代表は26日、総選挙で同党が政権をとれば、各省の官僚トップが閣議の案件を決める事務次官会議を廃止する方針を明らかにした。政府の重要政策の決定で官僚が大臣よりも強い決定権を持ちうる現状を改め、首相や閣僚による「政治主導」を強める狙いがある。  鳩山氏は新潟市での街頭演説で「官僚の官僚による官僚のための政治ではなく、国民の国民による国民のための政治に改める」と強調。「大臣を結果として牛耳ってきた、大臣より発言力の強い事務次官会議を廃止しなければならない」と明言した。  廃止の理由については「お役人のトップの方々の議論する場で、すべてを決定してきたことが大きな間違いのもとだった。大臣が閣議で大いに議論して国民のための政策を作り上げる」と説明した。  ただ、党内では事務次官会議の任務を一定の各省間調整に限定、政務担当の官房副長官に仕切らせるなどして存続を容認する案も検討されている。この

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    官僚の方々に取ってはどってことない話じゃないのかな/一方、大臣にとっては大変な話かも知れない。閣議を週七回行うとか、その位でないと対処できないかも
  • そして“巨大な政府”へ - Chikirinの日記

    民主党は、高校の実質無料化や医学部の大幅定員増など矢継ぎ早に新公約を打ち出している。対抗して自民党もなんやかんやと耳触りのよい政策を搾り出す。第三極とやらもおんなじだ。 このままでは8月末までには、教育機関は全部無料、医療も介護も大幅供給増(税金投入額アップ)、年金も生活保護も大盤振る舞い的な(それでいて税金は一切上げないと)、まるで「日って産油国だっけ?」みたいな“ドでかい政府案”が出来上がるに違いない。 先日書いたように、民主党の公約は多岐にわたって矛盾に満ちている。なんでこんな支離滅裂な政策になっているかといえば、それはひとえに「田舎と都会の両方の票を得ないと政権がとれないから」だ。 自民党はこれまで「田舎的であるもの」の票だけで政権を維持してきた。“田舎的であるものに支えられた政府”とは、中央集権的な“大きな政府”であり、都会で集めた税金を、巨大な官僚機構を通して田舎に配分する、

    そして“巨大な政府”へ - Chikirinの日記
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    大きな政府が票になりやすいという珍説、初めて聞いた。小泉支持を見る限り日本人は小さな政府志向だと思う。税金の議論だけで支持率下がるし、消費税を議論しないという政党代表もいるわけだし
  • 大きな政府と高福祉社会 - Chikirinの日記

    昨日「巨大な政府」という話を書いたのをきっかけに思い出したのですが、「大きな政府」「小さな政府」という概念と、「高福祉社会」「低福祉社会」という概念について。 この二つの概念は、無関係とはいいませんが、対になっている言葉ではありません。が、その違いが整理されているのを余り見かけないので、今日はそれを書いておきます。 パターン1)大きな政府で高福祉社会 税金や社会保険費用の負担は大きい。 そして公立保育園や公営の特別老人養護施設がいつでも入園&入居可能なほど存在し、国立や県立市立の大病院や総合大学が各地にあって、公的な教育訓練施設や大規模なハローワークなどが多数存在する、という社会です。 病気になったり、失業したり、離婚で一人親世帯になったり、障害ができたり、高齢で一人きりになったりした場合、「公的な施設やサービス」が日の隅々の町にまで建設されており、誰でも格安(もしくは無料)で利用できま

    大きな政府と高福祉社会 - Chikirinの日記
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    普通にパターン1で決まりだろ。パターン3は財源的に無理というのもあるが、あまり魅力的には思えない
  • 【09衆院選】教育激変、文科省“解体”? 民主の政策「教科書検定」触れず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【09衆院選】教育激変、文科省“解体”? 民主の政策「教科書検定」触れず (1/2ページ) 2009.7.26 22:24 高校は無償化、文部科学省は「中央教育委員会」に縮小、現行の学習指導要領は廃止? 民主党が政権交代後に描く教育政策は、25日に明らかになった「教員免許更新制廃止」以外にも、マニフェスト(政権公約)のベースとなる「民主党政策集INDEX2009」(23日公表)で数多くの“激変”が示されている。昨年の政策集にはあった「教科書検定制度維持」も姿を消しており、学校教育の根幹が揺さぶられ、事実上の文科省解体を盛り込む内容だ。 政策集では、現行の教育制度は抜的に再構築。文科省は教育の全国基準の設定や予算・教職員の確保、法整備などに役割を限定された中央教育委員会になる。 市町村では「教育行政の独立」の建前を覆し、首長を責任者に設定。学校は保護者や地域住民らによる「学校理事会」が運

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    別に学校単位、市町村単位で授業内容とか教科書決めても問題ないんじゃないかな? 子どもに何を教えるかは基本的に親御さんが決めること
  • 東京新聞:週のはじめに考える 増税が景気浮揚の逆説:社説・コラム(TOKYO Web)

    外需依存型経済の破綻(はたん)で混迷深き日。暗いトンネルで耳を傾けたいのが「増税こそ景気浮揚」の逆説的経済政策。真理は時に逆説のなかに潜みます。 もちろん奇を衒(てら)っているのではありません。増税が景気浮揚との経済政策を説くのは慶応大商学部の権丈善一教授。それによる税収を医療・介護などの社会保障分野に投入する。この積極的社会保障策での内需主導型経済への転換こそが経済を成長させ、日を救う道だというのです。

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    この上なくまともな記事だという印象