タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (21)

  • 『楽園追放』は、ケツの話しかできないんだよ、いい意味で。 - たまごまごごはん

    bn2islander
    bn2islander 2014/11/30
    “100点満点の映画ですか?と聞かれたら、違うかなーって答える。 やっぱもっと深遠で、すごい映画はいっぱいある。” おそろしいまでのバランス感覚ですね……
  • 百合+αの時代 〜能動的に取捨選択する百合の世界へ〜 - たまごまごごはん

    メガミマガジン リリィ 2011年 12月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.11.22 学研マーケティング (2011-10-31) Amazon.co.jp で詳細を見る「メガミマガジンリリィ」読んだんですが、いやあなかなかカルチャーショックでした。 アニメの中の「百合」を特集した雑誌で、巻頭特集が「ゆるゆり」なので、これは大いに納得だったんですが。 たとえば「ストライクウィッチーズ」のエイラとサーニャは意図的に百合っぽく描かれているからわからんでもない。芳佳とリーネちゃんもまだわかる。 しかしシャーリーの胸をもむ芳佳とか、芳佳の胸を揉むルッキーニまで枠に入るのかっ!? すげえ、そうきたか。 もっとすごかったのは「侵略!イカ娘」で、早苗がイカ娘のことを好きな百合っ娘(っていうか小動物?)なのはありだとして、イカ娘が栄子に対して百合のつぼみ状態として希望が持て

    百合+αの時代 〜能動的に取捨選択する百合の世界へ〜 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2012/04/16
    "アニメ版ではマンガよりも扱いが酷くてちょっと胸がズキズキするくらいに面白かったです" 完全に肯定している訳ではない様だ
  • やっと読めたよ!コミック版「魔法少女まどか☆マギカ」の出来は? - たまごまごごはん

    魔法少女まどか☆マギカ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)posted with amazlet at 11.02.26原作:Magica Quartet 作画:ハノカゲ 芳文社 (2011-02-12) Amazon.co.jp で詳細を見る \まどか完売!/ ほんとまどか完売すぎて。やっと入手できました。まどか☆マギカコミック版。 もうここしばらく、まどか☆マギカのことを一日の10分の1は考えて過ごしているくらいなんです。アニメ何度見てるかわからん。 そんなわけで「どのくらい再現されてるのかな・・・」と不安半分のまどっち信者な自分が読んだ、ハノカゲ先生版「まどか☆マギカ」の感想を此処に書いてみます。 一言最初に書いておきます。 単体でこれ面白いマンガじゃない? ●物語特化のコミカライズ● コミカライズするにはやっぱり問題があるわけですよ。 「まどか☆マギカ」とい

    やっと読めたよ!コミック版「魔法少女まどか☆マギカ」の出来は? - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/28
    "しかし表紙のほむほむはえろいね!" @tamagomago さんもぽちゃぽちゃ派、太め派なのか
  • 「好きなもの」を信じる力はどこから生まれるもんかのう - たまごまごごはん

    たまにはコラム的なものをだらだらと。 え、最近いつもコラムじゃんって? はい。 - ぼくの基スタンスは「好きなものを楽しもう」です。 といってもスタンスってほど考えてるわけじゃなくて、単にそういう生き方してきたってだけです。 「好きなものを楽しむ」ってすっげー当たり前のことなんですが、それができなかったんですよ、昔は。 何回か書いてきてましたが、昔は強烈に隠れオタでした。まあ漏れてはいたかもしれませんが、少なくとも共有する相手がいませんでした。 まあ、まだインターネット黎明期どころかパソコン通信時代は、それはもう必死にテレホタイムにつなぎまくってこっそり「エヴァのあれがどうのこうの!」ともめあったものです。 日常生活では出せないのな。 そして「好きなものを隠す」のが日中は癖になってしまっていたため、なんだかぎこちない生活を送っていました。 というか「好きなものは卒業しなきゃいけないんだろ

    「好きなもの」を信じる力はどこから生まれるもんかのう - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/20
    たまごまごさんは「自分の評価軸に自信を持ち、作品の面白さを僕らに伝えてくれる方」という認識だったけど、内部では揺らいでいるんだな。その揺らぎを乗り越えて、作品を紹介してくれるんだな。やはり凄い人だ
  • 「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん

    ちょっとコメント欄で面白いのがあったのでピックアップ。 「まどか☆マギカ」の話なんですが、ここ気になるので。 take 『あと、脱線しますが「マミさん」とかに表れる呼称の感染(主に主人公の呼び方)はどうして起こるんでしょうかね?w単純に一番感情移入するからなのかな。』 そういえばそうですね!? 確かに「マミ」とか「巴マミ」とか呼ぶ人より、「マミさん」とさん付けの人が圧倒的に多いですね。 かくいう自分も、気づかないうちに「マミさんがマミさんが」とさん付けでした。 - ちょっと頭の整理。 「さん」「ちゃん」「様」などがファンの間で定着しているキャラを挙げてみましょう。 TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ! 」イメージソング 中野梓posted with amazlet at 11.02.02中野梓(竹達彩奈) ポニーキャニオン (2010-11-17

    「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/02/02
    ここで宮なんとかさんを取り上げていないのは個人的には奇異を感じた
  • ぼくは寝転がって松岡のぱんつを見たい、それだけなんだ「みつどもえ217卵性」 - たまごまごごはん

    みつどもえ217卵性読んだよー。 いやあ、すばらしいですね。 友達思いの宮下な! ……友達思い……かなあ。 まあこういう時杉崎は割とパニックになりやすい性格なのですが、宮下ってパニックになったあとやクラスがひっちゃかめっちゃかになっている時妙に男前で落ち着いていたりするんですよね。 あんなに普段うざいのに。 ぼくはねえ、この宮下の「時々余計なことをしてしまう暴走感」と「最もクラスの中で落ち着いている安定感」と「脚」が大好きなんですよ! 宮下、アイラブユー、アイウォンチュー、アイニードュー。 しかし今日するのは松岡の話です。 ●松岡は実はすごい霊能力者かもしれない● ぼくね、松岡大好きになってしまいましたよ。 二番目ですが。 二番目でごめん! 宮下が好きなのは譲れないんだ! でもほんとここしばらくで株が急上昇しすぎじゃないの? 何と言っても今回の松岡のクリティカル技はこれでしたね。 ダウジン

    ぼくは寝転がって松岡のぱんつを見たい、それだけなんだ「みつどもえ217卵性」 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/01/18
    個人的にはみっちゃんが一番かわいいけど、それは娘かわいさ的なかわいさなので、@tamagomagoさんの仰ることも分かる
  • 矢部っちとひとはにとって、お互いは特別なのかな?「みつどもえ216卵性」 - たまごまごごはん

    あけましてみつどもえ! 今年も「みつどもえ」ります。やっぱりチャンピオンにみつどもえが載っていると幸せになるネ! ●風邪とひとはと矢部っちと● みつどもえ216卵性読んだよー。 さて、新年早々風邪をひいた自分ですが、みつどもえも風邪回でした。 風邪回はみつどもえ多いですね。みつばの風邪のお見舞いにチーム杉崎がきたり、杉ママのお見舞いに丸井家が来たり。 だがしかし今回はちょっと違う。ぼくのように同人誌に囲まれてゲホゲホやっているのと矢部っちの境遇は違うんだよ。 違うんだよ。 何の説明もないシーンですけどこのコマを見てくれ。 風邪をひいた矢部っちの家で、なぜか朝からガチレンを見ているひとはの図です。 矢部っちは迷惑そうですね。そらそうだ風邪だし。 だがしかし、だがしかしだよ。 確かにひとはは「チクビの世話をする」という名目があって矢部っちの家に来ているけれども。 ガチレンを一緒に見るほどの仲だ

    矢部っちとひとはにとって、お互いは特別なのかな?「みつどもえ216卵性」 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/01/10
    丸井家の家はアナログなので、地デジをみたいがために矢部っちの家へ通っているのではないかと身も蓋もない事を考えている #mitsudomoe
  • 「ブラックラグーン」にちなんだ、ちょっといい話 - たまごまごごはん

    年末年始、TOKYO MXで「ブラックラグーン」が一挙放送されていました。 いやー、やっぱ面白いですな! コミケ前後のハードな時期でしたが、ついつい見てしまいました。ヤクザ編の「そっちの世界・こっちの世界」の話は、その後のファビオラ編などを知っているとクるものがありますな・・・。 と、ここまでは前置き。 ちょっと体験したお話を書いてみます。 - コミケの帰りのことです。 もうくったくたになったので4人でタクシーに乗って帰りました。 で、そのうち一人が「昨日ブラックラグーン見てたから寝てなかったんだよねー」みたいな話をしていたわけです。 コミケ帰りならではなアニメオタク話。 次第に、町にタクシーがさしかかって読めない単語の町だったので「これなんて読むの?」「なんだろう?」「北海道は難しいの多いよ占冠とか長万部とか」と、どうでもいいノリの話をしていました。 そこで、運転手さんがふと口を開きまし

    「ブラックラグーン」にちなんだ、ちょっといい話 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2011/01/06
    良い話だなあと思っていたらたくさんブクマ付いていた。なるほど
  • 「ほんとにあった!霊媒先生」のキュートさはハンパないと思うんだよね。 - たまごまごごはん

    ほんとにあった!霊媒先生(6) (ライバルコミックス)posted with amazlet at 10.11.14松 ひで吉 講談社 (2010-11-04) Amazon.co.jp で詳細を見る今更ですが、「ほんとにあった!霊媒先生」がめちゃくちゃ好きなんですよ。 作品が好き、という意味も当然ありますが、それだけではなく。 霊媒先生がかわいいということです。 私、裸足生足好きで(ポイント1)、前髪ぱっつん好きで(ポイント2)、三白眼フェチなんです(ポイント3)。 つまりだ。 霊媒先生が好みドンピシャなんですよ。 1巻が出たときに(ライバルは買ってなかったので)発見した時の感動をご想像いただけますでしょうか。 ここまで好みにハマるキャラなかなかいない、少なくとも三白眼キャラがごく少ないことを考えると、この出会い奇跡。OH、神よ。ありがとう。 もいっちょ付け加えると小学校時代に縄文時代

    「ほんとにあった!霊媒先生」のキュートさはハンパないと思うんだよね。 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/12/20
    みつどもえ(ほんとにあった霊媒小生)とたまごまごさんに背中を押されて買ってみたけど、これ本当に面白いのよ
  • みっちゃんマジ鬼畜雌豚。吉岡さんマジいんらん。伊藤さんマジ腹黒。「みつどもえ205卵性」 - たまごまごごはん

    205卵性は扉絵のカラーが最高でしたね! もうふたばはおしゃれをしたらかわいすぎてあぶないよ、危険だよ!(僕の心が) 面白いのはチーム杉崎との関係性が1枚に詰まっていたところです。 一人でこもるひとは、そこにうざいちょっかいを出しに行く宮なんとかさん 文字がおしい!脚を、脚を隠さないで!一番大事な宮下のひかがみとアキレス腱が見えないよ! 下でもしゃもしゃお菓子べるいつものみっちゃん。 絶妙に見えないパンチラを撮ろうとしている杉崎。 ……これどう見てもパンツ撮ってますよね。杉崎の写真フォルダーをちょっと公開してくれんかね。 そして無邪気にお洒落するふたばを飾る吉岡。キュートです。 オシャレとして数珠を渡そうとする松岡。間違ってます。 これだけ丸井家とチーム杉崎との人間関係が一枚に詰まっているのは見事。それでいてきちんと宮下の脚や松岡の鎖骨、ふたばや吉岡の太ももをもっちり描くフェティシズムも

    みっちゃんマジ鬼畜雌豚。吉岡さんマジいんらん。伊藤さんマジ腹黒。「みつどもえ205卵性」 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/10/06
    紹介したい作品がたくさんあって大変だろうというのは伝わってくる.そして,本当に楽しいだろう事も伝わってくる
  • ふたばはとっても柔らかい(どこが?)「みつどもえ196卵性」 - たまごまごごはん

    今回一番頑張っていたのはチャンピオン編集部だと思います。 どこがかというと、ここです。 ウザさに恐れ戦く。 意味が分からない。最高。 最近、うざかわキャラ(うざったいけれども憎めない愛らしいキャラ)が増えまくってますが、ここまで露骨に「こいつウザイ」って公認で言われているキャラ珍しいと思います。 半ページ使って、アニメ版「みつどもえ」でどのくらい宮下がうざいかというのを検証するすさまじい特集でした。 なんですさまじいかって、この号がでている3話までの時点で、まだ宮下特に出番がないのにこんな特集組まれていることです。 なんだこの愛され方。 宮下はかわいいからしかたないなあー、もうーえへへー。さすが俺の嫁だなーえへへー。 とはいえですよ。 「柔らかい部分ない?」って聞かれて 「あたしは舌が折りたためるんだ」っておかしくね? さすが宮下、二味くらい違う。次元が違う。 多分これあちこちで自慢してき

    ふたばはとっても柔らかい(どこが?)「みつどもえ196卵性」 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/07/26
    この回,どっちかといえばうざかったのはふたばの方じゃないのかな
  • この「ウザかわいい」キャラが、熱い!(※ただし二次元に限る) - たまごまごごはん

    「ハートキャッチプリキュア!」はあの独特な絵柄(どれみ風味というには線が不思議で面白い!)といい話のテンポといい、これからを期待させるに十分だったのですが、個人的にはあれです。あそこに心臓掴まれました。 えりか様マジうざかわいい。 ほんと絶妙なうざさ! 確かにつぼみ視点から見るとものすごくうざくて困るレベルだと思いますが、それを第三者視点から見る時にえりかがうざいけどかわいいで納まっているのが見事です。 なぜ彼女が比較的安心して見ていられると思うかはちょっと後に書くとして、今うざかわいいキャラの需要が高いんじゃないかと思っています。 ソースはオレ。 いや、アニメ・マンガのウザキャラってめちゃくちゃかわいいんですよほんと。 ●ウザキャラ列伝1、池田ぁ● 「リーチせずにはいられないな」 名言が多すぎる「咲-Saki-」の池田ぁ。 ここしばらくのアニメにおいて、ここまで「うぜえ!」が愛情表現だっ

    この「ウザかわいい」キャラが、熱い!(※ただし二次元に限る) - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/07/16
    電脳コイルのヤサコも,うざかわいい系のキャラなんだろうなと
  • 反面教師気味だけど正直三十路間近必死女教師はかわいいと思う。 「みつどもえ172卵性」 - たまごまごごはん

    みつどもえにおける三十路女性キャラ担当(おっとまだ29歳!)の海江田先生。 実は、日人1億5千万人はその魅力にちゃんと気づいていると思います。 先に書いておきます、雌豚みつばといい、根暗ガールひとはといい、脳筋ふたばといい、うざ下さんといい(以下長いので略)、こういうキャラクターのアクや毒ってかわいいって分かっているから書けるんですよね。 雌豚なんてかわいくないブヒって思ってたらみつばは描けません。ぽっちゃりでうるさい子のかわいさを意図的に拾い上げているのが、桜井のりお先生。 「みつどもえ」内で描かれている海江田先生も「独身女性教師かわいい」というのありきで描かれています。 そうでなかったらこんな絵は描けない。 かわいい!海江田先生かわいい! ふうあぶない…宮下に誓った愛が揺れ動きそうだったぜ…。 キャラの作りとしては「海江田先生かわいい」がベース。一旦固めてしまえばそこからアホなことを

    反面教師気味だけど正直三十路間近必死女教師はかわいいと思う。 「みつどもえ172卵性」 - たまごまごごはん
  • LOが訴える「影に潜むべき」という思い - たまごまごごはん

    2ch】ニュー速クオリティ:【速報】 LOが気出した(当は+18じゃないけど元記事が+18なので+18!) 違法アップロード追放(+18) まあ、LOはいつも気。 限界突破状態でやってますよね。薄かった時期も、今の分厚い時期も。 編集長のWちゃんの精神力のことを考えるとものすごいと思います。 それでいて飄々とあとがきでさらりとかわしてみたり。 LO (エルオー) 2010年 07月号 [雑誌]posted with amazlet at 10.05.24 茜新社 Amazon.co.jp で詳細を見る 先程のリンク先にでこんなことが書かれていました。 ・日国内基準のエロ漫画表現が配慮なく海外などに流出すれば(*1)、無駄な国際摩擦を起す可能性があります。 最悪の場合、漫画業界の規制につながる恐れが(かなり現実的に)起きてしまいます。未成年が見てしまう恐れもあり、問題は 深刻です。

    LOが訴える「影に潜むべき」という思い - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/05/24
    id:makaronisanさんの誠実で客観的な姿勢は大好きだ / 客観的な視点を持つが故に批判を受けることもあるんだろうね
  • 「マイマイ新子と千年の魔法」個人サイト感想リンク集〜なんでぼくは泣いているのか教えてくれ〜 - たまごまごごはん

    今週は新子ウィークです。 今まで色々集めていた「マイマイ新子と千年の魔法」の感想リンクを一旦まとめてみようと思います。まとめなので今までリンクしていたものの重複が多いですが、いっぺんにまとめて見られるようにしておきます。 主に自分のために。俺得。4回目視聴のための準備も兼ねています。 何と言うかそもそも「偶然見た」というタイプの映画じゃなくて「気になって、時間と労力をかけて見に行く」タイプの観客を集める作品なので、まあ感想の熱いこと熱いこと。火傷しそう。 見終わったあとに「なにかいいたい!」「誰かと話したい!」というのは…まあうちのサイトのアホな熱狂っぷりを見ていただけると分かるかと。ほんと自分でもアホだと思う。思うけど話したくて仕方ない。 ネタバレメインな記事は「ネタバレあり」、微妙に編のネタに触れているのは「微ネタバレあり」と記載しますので、参考にしていただけると幸いです。あと、もち

    「マイマイ新子と千年の魔法」個人サイト感想リンク集〜なんでぼくは泣いているのか教えてくれ〜 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2010/05/17
    マイマイ新子と電脳コイルが似ていると言うのは,確かに私も同感だなあ.世界構築の堅牢さ,登場人物の心の機微という辺りに共通点を感じる
  • 「サマーウォーズ」の最萌えはおばあちゃんでした。 - たまごまごごはん

    サマーウォーズ見た。 面白かった! で、友人と見に行ったわけですが。「なつき先輩はどうなんだ」「なつき先輩のエロ同人が読みたい」「なつき先輩はとりあえず一言謝った方がいいんじゃないか」「なつき先輩はとりあえず一旦『おいこら』と叱っておきたい」「でもなつき先輩かわいい」「なつき先輩抱きしめたい」「それがなんか悔しい」というループを友人と話していました。 いやね……死ぬほどかわいいのですなつき先輩。 だけどなんか、理不尽な感じなの。どうも釈然としないんですよ。 漫画版だとそのへん「いっぱいいっぱいで何も出来ない」という彼女の心の機微が描いてあるので補完されていますが、アニメではそれぞれの人物の心の内があまり描かれていないため、群像劇としての機能はものすごく面白いのですが、感情移入にはテクニックがいるような気がします。 感想はまた変わるかもしれないので、とりあえずメモも兼ねてファーストインプレッ

    「サマーウォーズ」の最萌えはおばあちゃんでした。 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/02
    おばあちゃんが主役なのはともかく、最萌えなのがこの映画の良いところ。特に黒電話のシーンは最高だっぜ
  • 男の観念にしか存在しない完全なオブジェ、少女。〜「仏蘭西少女」が描く少女性の脅威〜 - たまごまごごはん

    えー、いきなり話が一年前に戻るのですが。 「LO」表紙の「母は、少女であった」の意味を考える 以前こんな記事を書いて「????」のまま1年経ったのですが、つい先日澁澤龍彦の著書を読みなおしていたら解答の一つっぽいのを発見。 エンプソンはさらに書いている、「ドジソンは、ある意味では自分を少女(性的な安全性をもった)になぞらえ、ある意味では少女の父(性的なものを包含しつくすことによって少女が父となる)になぞらえ、ある意味では少女の愛人(つまり少女は母であることになる)になぞらえている」と。 <澁澤龍彦 「アリスあるいはナルシシストの心のレンズ」> ドジソンとは「ふしぎの国のアリス」の作者、ルイス・キャロルのこと。 彼の産んだ作品中の「アリス」は現実の少女を離れ、観念化したモンスターとして存在している、という話です。 なんだかつかみ所のない話ですが、ルイス・キャロルの系列の血を引いた「少女」追究

    男の観念にしか存在しない完全なオブジェ、少女。〜「仏蘭西少女」が描く少女性の脅威〜 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2009/09/18
    本筋とは関係ないが、観用少女って、プランツよりも人間の女性が生き生きとしていたのが印象的なんだよなあ。プランツという「静」は、生身の人間の「動」を引き立てる役割じゃなかったのかと思う
  • たまごまごごはん - ぼくらはプリキュアにはなれないけれども。

    ●正義、勇気、友情、夢、オタク。● アニメの中のヒーロー・ヒロインは叫びます。 「正義は負けない!」 「勇気を出すんだ!」 「私たちには友情がある!」 燃えますネ!自分も幼少のときからアニメで育った世代。正義大好き。友情大好き。 自分もヒーローということでヤッターマンにあこがれて、三輪車の後ろに脚をかけて猛スピードで立ちこぎして、そのまま勢いづいて走っている車の下に潜ってしまったのは軽いトラウマです。 そして、アニメには夢がありました。果てしない宇宙、広大な大地、さっそうと駆ける自分と仲間たち。アニメのヒーロー・ヒロインはただまっすぐな瞳でそれを見ながら、世界を駆け回りました。 そして、今でも駆け回っています。 はて、中学生くらいからでしょうか。成長していくにつれてアニメのキャラの行動に疑念を抱き始めたのは。 正義?おれはそういうのキライだね。勇気?それだけで乗り切れないものもあるよ。友情

    たまごまごごはん - ぼくらはプリキュアにはなれないけれども。
    bn2islander
    bn2islander 2009/09/11
    あとでエントリー書きたいなあ。プリキュアは大人のアンチテーゼだという
  • 化物語4話OPがむせかえるほどロリで素晴らしい。 - たまごまごごはん

    いやあもう、さすがとしか言いようのない素敵なOPでした。 なんとも絵に描いたようなロリ描写がすばらしい。 (だから絵だってばよ!) よく動くなあ云々別にして、まさに少女、極めて少女、まったくもって少女っていう、オタク文化ならではの視線を無理矢理に詰め込んでパンパンにした感じが素晴らしいじゃあないですか。 ようは記号表現の集大成なんだけども、はっきりと一発で見て分かるって言う空気を作れるのはすごいネー。 とてもぽよよんろ…じゃなくて渡辺明夫さんでした。膝小僧の絆創膏とか最高です。 もちろんこの手法を使いすぎると、リアリティから乖離されてしまう恐れもありますが「リアル?そんなのはしらん!」と二次元萌えをとことん突き詰める熱意には、職人芸すら感じます。 これも一回限りの使い捨てなのかしら。いやはや満足です!

    化物語4話OPがむせかえるほどロリで素晴らしい。 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/27
    しかしこれがロリ度高いなら、ファンシーララのOPも相当ロリ度が高いことになりはしまいか。ならないか、やっぱり。
  • 「フレッシュプリキュア」に、キュアホワイトが!?第12話の暴走。 - たまごまごごはん

    以前、「YES!プリキュア5」になぎさが登場したことがありました。 いろいろな意味で。 今回「フレッシュプリキュア」12話に、今度はキュアホワイトが登場です! ないわー! 比較用。 キュアホワイトがばあさんな上に、横にいるガイキング犬が気になって仕方ないんですが。 まあどういうことかと言いますと、ウェスターさん(通称・西さん)が「かつらをかぶせたらみんなFUKOになる!」と訳のわからない発想をしたため、町中の人間にかつらをかぶせた、というオチ。 改めて書き直してみても、意味がわかりません。かつらて。 案の定、誰も不幸にならず、なんとFUKOゲージが一滴も溜まらないという前代未聞の出来事が生じます。 イケメンで硬派、という公式設定だったはずの西さんのダメっぷりは、ここにきてどんどん拍車がかかりまくりです。 加えて、今回は他の面でもスタッフの暴走がすごかったのでちょっと見てみます。 たとえば「

    「フレッシュプリキュア」に、キュアホワイトが!?第12話の暴走。 - たまごまごごはん
    bn2islander
    bn2islander 2009/07/16
    "我々の業界ではご褒美です。"