タグ

2009年10月9日のブックマーク (13件)

  • がん細胞、病気の進行につれ遺伝的変異 カナダ研究

    ワシントンD.C.のワシントン記念塔(Washington Monument)の手前に立てられた巨大なピンクリボン(2000年6月3日撮影)。(c)AFP/NESHAN H. NALTCHAYAN 【10月9日 AFP】がん細胞が病気の進行とともに遺伝的変異を起こすことを、世界で初めて確認したと、カナダのブリティッシュコロンビアがん機関(British Columbia Cancer Agency)の研究チームが8日の英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表した。新たな治療法の可能性を示す発見だという。 研究チームは、ある乳がん患者を対象に、病気の3段階において、DNAの数十億個の文字列をすべて解析した。解析に要した期間はわずか数週間。DNAの全解析は世界初だ。 細胞は通常、死ぬまで分裂を繰り返すが、このときDNAの遺伝子コードは新しい細胞にそれぞれコピーされる。DNAの文字のスペリン

    がん細胞、病気の進行につれ遺伝的変異 カナダ研究
  • 10年度予算:税収不足、国債で穴埋め 政府「公約」転換も - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は5日、10年度予算編成で、景気低迷による税収の落ち込み分を国債の新規発行で補う方向で調整に入った。09年度当初予算では約46兆円の税収を見込んでいたが、企業業績の悪化などを背景に、同年度の税収は6兆円近く落ち込み40兆円前後となり、10年度には40兆円を下回る可能性があると見ている。 鳩山由紀夫首相は衆院選期間中の8月23日、国債発行額について「これ以上増やしたら国家はもたない。当然減らす努力をしなければならない」と述べ、10年度の国債発行額を09年度以下に抑える考えを示していた。 しかし、大幅な税収減が見込まれることから、税収落ち込みに伴う国債発行額について、首相の「公約」とは別枠で扱う方向で軌道修正を図らざるを得なくなった。 民主党は先の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)で、子ども手当、ガソリン税などの暫定税率廃止などの独自政策実現に必要な予算額を10年度分で7・1兆円と明記

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    だから誰の言っていることが正しいんだよ
  • 藤井財務相:増発に否定的な見解 10年度予算の国債 - 毎日jp(毎日新聞)

    藤井裕久財務相は9日、テレビ番組の収録で、10年度予算の国債発行額について「09年度の44兆円より減らさないと、国債市場の信認に応えることにならない」と述べ、今年度より増発することに否定的な見解を示した。 政府は、来年度予算で子ども手当などの新たな政策を実現するために7.1兆円の財源を必要としている一方で、経済危機の影響で税収は大幅に落ち込む見通し。しかし、藤井財務相は「今年度より減らさないと、財政規律を守ることにならない」と、無駄の削減などで財源を確保する姿勢を示した。 また藤井財務相は番組収録後、記者団に対し、今年度の補正予算についても「税収が減ったとしても、国債増発は必要ない」との考えを述べた。【寺田剛】

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    だから誰の言っていることが正しいんだよ
  • 中川昭一先生の想い出 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 去る10月4日に56歳の若さで急逝された中川昭一先生のご

    中川昭一先生の想い出 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    しみじみいい話/死んだ後でしかこの手のエピソードが出ない社会というのも世知辛すぎるな
  • 北陸新幹線建設に知事がかみついた場合、どう決着がつきますか?

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091009AT3S0901P09102009.html 新潟県知事、北陸新幹線の延伸認可を批判 「09年度予算凍結も」 新潟県の泉田裕彦知事は9日の記者会見で、前原誠司国土交通相が同日、泉田知事の同意がないまま北陸新幹線の長野―金沢間の延伸工事計画を認可したことについて「地元の意見を聞かないで、手続きを進行するのは容認しがたい」と批判した。そのうえで北陸新幹線整備の新潟県分の負担金をめぐって、「今年度予算執行の凍結を検討する」と述べた。 同県は2009年度予算で、新幹線の高架橋など工事にかかる負担金として121億4400万円を計上している。すでに支払いを済ませた16億9400万円を除く104億5000万円が凍結検討の対象となる。 (20:06) これだけ読むと、泉田知事はどうしちゃったの? と気が気ではありません。

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    泉田さんは正論しか言ってないな。新潟県人は泉田知事を誇りに思うべきですよ
  • 新潟県知事、北陸新幹線の延伸認可を批判 「09年度予算凍結も」 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    新潟県知事、北陸新幹線の延伸認可を批判 「09年度予算凍結も」 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    さすが我が故郷の知事。タフだなあ/泉田さんがやっている事って、実は民主党と同じ事をそのままやっているだけなので、批判しにくいだろう
  • 10年度予算、国債増前提の議論していない=財務副大臣| Reuters

    [東京 8日 ロイター] 財務省の野田佳彦副大臣は8日午後の会見で、2010年度予算編成について、国債発行増を前提とした議論はしていないと語った。 15日までに各省庁が予算要求を行うが、「子ども手当」など大きな歳出増要因がある厚生労働省を含めて09年度比で減額した要求にすべきとの見解を示した。 政府は10年度予算編成について、前政権が決定した概算要求基準(シーリング)を撤廃する一方、各省庁に対して新たな概算要求を15日までに提出するよう指示している。9月29日に閣議決定した10年度予算の編成方針では、概算要求について「要求段階から積極的な減額を行う」と09年度当初予算比で減額した要求の提出を求めている。 これに対し、新規政策である「子ども手当」の創設や年金記録問題への対応、社会保障費の自然増などで厚生労働省は歳出拡大が避けられないとの見方が出ているが、野田副大臣は「要求段階から(09年度)

    10年度予算、国債増前提の議論していない=財務副大臣| Reuters
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    だから誰の言うことを聞けば民主党の方向が理解できるのだ
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    20年9月の決算書見ているけど、なんでこんなに過大に見込んだんだ
  • 48ダム一時凍結、次段階工事に進まず…国交相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前原国土交通相は9日、国や水資源機構が実施している56のダム事業のうち、ダム体が完成し、改修などを進める8事業を除いた48事業について、今年度は新たな工事手続きには入らず、事業を一時凍結する方針を明らかにした。 ダム工事は〈1〉用地買収〈2〉生活再建工事〈3〉転流工工事〈4〉体工事――の各段階を経て完了するが、48事業は今年度内に新たな段階に進まない。道府県が実施している87のダム事業については、各知事の判断を尊重するという。 現在、全国で進めているダム事業は、前原国交相が建設中止を既に明言している八ッ場(やんば)ダム(群馬県)と川辺川ダム(熊県)のほか、計141か所あり、前原国交相は工事の必要性について、自らと副大臣、政務官で見直していくと表明していた。 国交省によると、48事業のうち、北海道の「留萌ダム」と、和歌山県の「紀の川大堰」は新たな手続きに入らずとも、今年度中に工事が完了

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    胆沢ダムが入っているのか。前原さん命をかけているんだな
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    【速報】松江市長、島根原発2号機で再稼働同意の意向伝える 近く最終判断して表明 (2/11) 中国電力島根原発2号機(松江市鹿島町)の再稼働を巡り、立地自治体の松江市の上定昭仁市長が、再稼働に...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    国民を納得させるための費用なんだから、費用対効果を考えても仕方ないでしょ
  • 北陸新幹線、国交相が追加工事の計画認可 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    前原さんは交渉が絶望的なまでに下手なんだな/計画を認可したことで、払うと言う選択肢は新潟にはなくなったように思う
  • 「小沢さん、党が機能していないのでは」-足立信也政務官|ロハス・メディカル

    厚生労働省の足立信也政務官は8日、「政府は鳩山さん、党は小沢さん(が主導)としたなら、『小沢さん、遅いんじゃないか。党が機能していないんじゃないか』と言いたい」と述べ、民主党内が機能不全に陥っているとの認識を示した。(熊田梨恵) 鳩山政権は政策決定を政府・与党に一元化する方針を打ち出しているが、当選回数の少ない若手の与党議員などからは「議員立法もこれからはほとんど出さないとい聞いている。これでは勉強会の開催や議連を作ることなどは造反になるのではないか。自分たちから意見を出しにくいし、勉強もできない」と懸念する声が聞かれる。 足立政務官は、政策調査会と部門会議が廃止されたため、政府三役に党の政策に関する質問までもが集中して負担感が増しているとして、「(三役の)74人には不満もあると思う」と述べた。一方で、政府外の与党議員については、「約340人は"蚊帳の外"で不満が多いというのはよく聞いてい

    「小沢さん、党が機能していないのでは」-足立信也政務官|ロハス・メディカル
    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    外部からみて、どうも民主党が機能不全に陥っているのではないかと思っていたが、政務三役から見ても同様に見えるという衝撃的なニュース
  • 八ツ場ダム建設中止の請願 民主系会派も採択反対 埼玉県議会  - MSN産経ニュース

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/09
    地方が反旗を翻したと煽ることが可能だな