タグ

ブックマーク / prtimes.jp (43)

  • スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始

    スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、社:東京都新宿区、代表取締役:金茂)は、ALIENTEK(社:中国広州市)の格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始します。 「DP100」は、電源をUSB Type-C端子から入力できる定電流・定電圧出力対応、手のひらサイズの超小型軽量安定化電源です。ジッパー付きバッグが付属し、持ち運びに便利です。 「T80」「T65」は、USB Type-C接続で電源供給可能な携帯性に優れたはんだごてで、体にOLEDディスプレイを内蔵しており、温度設定や動作電圧設定、その他細かなパラメータ設定が可能です。専

    スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/13
  • あらゆる場面に対応できる音声合成ソフト『VOICEVOX Nemo』リリース&動画制作ソフトウェア『Vrew』提携のお知らせ

    無料のテキスト読み上げソフトウェア「VOICEVOX」から、新ブランド「VOICEVOX Nemo」が11月17日リリース。動画編集ソフト「Vrew」と提携し、VOICEVOXの音声を簡単に活用可能に。 無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェア「VOICEVOX」は、キャラクター無しの話者シリーズ「VOICEVOX Nemo」を2023年11月17日(金)にリリースすることをお知らせいたします。 また、VOICEVOXはVoyagerX, Inc.と提携しまして、マルチOS対応の動画制作ソフト「Vrew」にてVOICEVOXの音声を簡単に利用できるようになりました。(VOICEVOX Nemoは今後対応予定) 別途プランに加入せずとも、誰でも無料でお使いいただけます。 VOICEVOX Nemoとは 「VOICEVOX Nemo ( https://voicevox.hiroshi

    あらゆる場面に対応できる音声合成ソフト『VOICEVOX Nemo』リリース&動画制作ソフトウェア『Vrew』提携のお知らせ
    bobcoffee
    bobcoffee 2023/11/19
  • マンガ翻訳クラウド「Mantra Engine」がLLMを統合した高精度な翻訳エンジンの提供開始

    マンガ翻訳クラウド「Mantra Engine」がLLMを統合した高精度な翻訳エンジンの提供開始ゲーム翻訳など他エンタメ領域にも展開へ Mantra株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/)は、マンガ翻訳に特化した法人向けクラウドサービス「Mantra Engine」に、大規模言語モデル(LLM)を統合した高精度な機械翻訳エンジンを実装し、ベータ版として提供を開始しました。誤訳を従来の10分の1に削減し、多言語対応や翻訳の一貫性を向上させています。今後Mantra EngineはLLMの活用を進め、インタラクティブなユーザーインタフェースを含む新しい翻訳ワークフローの構築や、ゲーム翻訳など他のエンターテインメント領域への展開を進めてまいります。 新エンジン提供の背景 〜誤訳は従来の1/10に。多言語対応や翻訳の一貫性を向上し

    マンガ翻訳クラウド「Mantra Engine」がLLMを統合した高精度な翻訳エンジンの提供開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2023/06/04
  • いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース

    テキストから画像を生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」を提供するAI Picasso株式会社(社:東京都港区、代表者:冨平準喜)は、かわいいイラストで有名なフリーイラストサイト「いらすとや」(運営:みふねたかし)と提携し、いらすとや風のイラストを生成するAIモデル「AIいらすとや」をリリースしました。 ​ AIいらすとやについて 「AIいらすとや」は、AIいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデルです。高品質な画像を自由に生成できるAIピカソの画像生成技術を活用し、いらすとやのかわいいキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発することで、テキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を無料で生成できるAIモデルを実現しました。 いらすとやは、様々なシチュエーションのかわいいキャラクターが素材化されており、多岐にわたり利用されています。AI

    いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/12/20
  • 年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務と回答

    ファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田裕一朗 以下「当社」)はITエンジニア転職動向調査を実施した結果とマーケットレポート解説イベントを開催することをお知らせします。 ■調査結果サマリー 年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務 現職給与から20〜30%以上UPであれば転職を前向きに考える層が5割超 ■回答者属性 回答者の属性は25〜34歳が約5割、正社員・契約社員が8割超の方にご回答いただきました。 ■年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務 年収800万円以上の層は95%以上がリモート勤務(フルリモート約8割)で、年収リモートワークの割合は比例傾向であることがわかりました。特にフルリモートの割合は顕著に表れています。 ■現職給与から20〜30%以上UPであれば転職を前向きに考える層が5割超 過去の調査結果と比較すると、直近の一年間で大きな変化は見られませ

    年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務と回答
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/10/12
  • 日本発3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン 1.0が正式リリース!9/23、VRMワークショップを配信

    発3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン 1.0が正式リリース!9/23、VRMワークショップを配信 一般社団法人VRMコンソーシアム(代表理事:石井洋平、所在地:東京都中央区)は、2022年9月22日(木)、同法人が提唱する3Dアバター向けファイル形式「VRM」のバージョン 1.0を正式にリリースしました。 また、9月23日(金・祝)、同バージョンの新機能を紹介する番組「VRM1.0を使ってみよう!新しくなったVRMのポイント解説」を配信します。 「VRM」は、メタバース時代のインターオペラビリティ(相互運用性)を想定した、プラットフォーム非依存の日発3Dアバター向けファイル形式です。2018年の誕生以来、メタバースコミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」をはじめ、3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio」やメタバースプラットフォーム「clust

    日本発3Dアバター向けファイル形式「VRM」バージョン 1.0が正式リリース!9/23、VRMワークショップを配信
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/09/22
  • AI音声プラットフォーム「CoeFont」、最高精度のAI音声モデルのβ版を提供開始

    AI音声プラットフォーム「CoeFont」、最高精度のAI音声モデルのβ版を提供開始〜ロゴリニューアルとCoeFontが作り放題となる「Businessプラン」の2ヶ月間無料トライアルも提供開始~ 株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)は、AI音声プラットフォーム「CoeFont」の最高精度モデルのβ版を2022年8月22日(月)より提供開始いたします。今後は、順次、すべてのCoeFontに当モデルを適用することで、人が発する音声と遜色ない最高精度のAI音声を誰でも作成、利用可能となります。また、より声の社会インフラになるべく、ロゴのリニューアルも行い、あわせてAI音声を利用しやすくするために「Businessプラン(月額5,000円 / 1アカウント〜)」の2ヶ月間無料トライアルも開始いたします。 AI音声プラットフォーム「CoeFont」、最高精度

    AI音声プラットフォーム「CoeFont」、最高精度のAI音声モデルのβ版を提供開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/08/23
  • マンガAI翻訳のMantra、集英社・東大IPC・DEEPCORE等から約1.5億円の資金調達を実施

    マンガAI翻訳のMantra、集英社・東大IPC・DEEPCORE等から約1.5億円の資金調達を実施〜マンガのAI研究および英語学習アプリの開発を加速〜 マンガに特化したAI翻訳技術の研究開発を行うMantra株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/、以下「当社」)は、株式会社集英社、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社、株式会社ディープコア(DEEPCORE)、株式会社コンコードエグゼクティブグループ、株式会社ツクリエを引受先とする第三者割当増資により、総額約1.5億円の資金調達を実施いたしました。 当社のミッション・サービス 当社は「世界の言葉で、マンガを届ける。」をミッションに掲げ、言語の壁を突破してマンガを世界中のファンに届けるためのサービスを展開しています。2020年に公開したマンガのクラウド翻訳ツール『Man

    マンガAI翻訳のMantra、集英社・東大IPC・DEEPCORE等から約1.5億円の資金調達を実施
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/07/28
  • 直感的UIのナレッジ共有ツール「Scrapbox」がリリースから6年でユーザー数25万人突破

    直感的UIのナレッジ共有ツール「Scrapbox」がリリースから6年でユーザー数25万人突破同時編集可能&軽快な動作で、幅広い用途で利用者が増加 2007年に米国シリコンバレーで創業したSaaSスタートアップ、Nota株式会社(京都府京都市 代表取締役/CEO:洛西一周 以下、Nota)は、直感的UIのナレッジ共有ツール「Scrapbox(スクラップボックス)」(https://scrapbox.io/product)の利用者数が2016年にリリースして以降、2022年4月30日に25万人を突破したことをお知らせします。 「Scrapbox」は書いて考えるためのWikiで、個人はもちろん、複数人が同時かつリアルタイムに書き込むことができるため、企画書や社内マニュアル、議事録など、チームに必要なドキュメントを瞬時に作成・共同利用できるナレッジ共有ツールです。特にコロナ禍以降、リモートワーク

    直感的UIのナレッジ共有ツール「Scrapbox」がリリースから6年でユーザー数25万人突破
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/06/25
  • 返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!

    株式会社DEPARTURE(社:東京都新宿区)は、返礼品の代わりにお金(キャッシュ)がもらえるふるさと納税サイト「キャシュふる」(https://cashfuru.com/)を2022年6月8日(水)にリリースします。 ■キャシュふるの特徴 一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。 その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。 寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。) ■なぜお金がもらえるのか キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領

    返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/06/08
    “返礼品受領権を「返礼品が欲しい人」へ販売することによって得た売上から弊社手数料を引いた金額(寄付金額の20%)をお渡しします。 ※返礼品受領権とは、利用者がふるさと納税をした際に発生する、”
  • 発達障害当事者のアイデアから生まれたタスク管理アプリ「コンダクター」2022年3月28日(月)よりリリース開始しました

    フェルマータ合同会社(大阪府豊中市)が、タスク管理アプリ「コンダクター」を、2022年3月28日(月)より、AppStoreにてリリースしました。コンダクターは発達障害当事者の方々と一緒にサービス開発をするイベント「ハッタツソン」にて生まれた、注意力のコントロールが難しい方、曖昧な指示が理解しにくい方のタスク管理を視覚的にサポートするアプリです。 タスク管理アプリ「コンダクター」の特徴 「コンダクター」は、以下の機能により、仕事やプライベートにて「作業の見通し」を立てやすくし、作業者の注意力のキープを手助けするタスク管理アプリです。 《コンダクター3つの特徴》 ①タイムライン・タイムバーにより時間を見える化 当日のタスクを、時系列に表示。1日のやることを可視化し、見通しを立てやすくします。また、時間が進むごとにタイムバーが徐々に塗りつぶされていくため、視覚的に残り時間を把握することができま

    発達障害当事者のアイデアから生まれたタスク管理アプリ「コンダクター」2022年3月28日(月)よりリリース開始しました
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/04/01
  • 世界でデザインコラボレーションツールをリードする「Figma」が日本へ本格進出

    世界でデザインコラボレーションツールをリードする「Figma」が日格進出川延浩彰をカントリーマネージャーに迎え、英語版以外では初めてとなる日語版の計画を発表 ブラウザ上で共同編集できるデザインプラットフォーム「Figma(フィグマ)」を提供するFigma, Inc.(社:米国サンフランシスコ)は、アジアで初の拠点となる日法人を設立し、カントリーマネージャーとして川延 浩彰(かわのべひろあき)が就任したことを発表しました。 これまでサンフランシスコとロンドンにオフィス拠点を設けてきたFigmaは、日国内でも採用活動を強化していき、今後数ヶ月をめどに日語版をリリースする予定です。Figmaの製品が英語以外で公式に利用できるようになるのは、今回が初めてとなります。 Figmaの日進出への背景には、2019年末にFigma社の製品並びに営業チームが日へ市場調査に訪れたことや、

    世界でデザインコラボレーションツールをリードする「Figma」が日本へ本格進出
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/03/17
  • CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始

    CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始CoeFontの対応範囲を音声読み上げから動画制作の領域まで拡大 株式会社CoeFont(社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)が提供するAI音声プラットフォーム「CoeFont」は、ゆっくり実況プレイ動画用の動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker(開発・提供:饅頭遣い、以下YMM)」とのAPI連携を開始することをお知らせいたします。このたびの連携により、YMMでのゆっくり実況動画の制作時に当社キャラクターであり、AI音声「アリアル」と「ミリアル」の各種CoeFontが、完全無償(商用利用も含む)で、利用可能となります。このたびのAPI連携のように​、動画編集ソフトにAI音声を組み込むことで、ITリテラシーを問わず、誰でも必要な時に、AI

    CoeFont、ゆっくり実況用動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker」で、AI音声「アリアル」と「ミリアル」を完全無料で提供開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/03/08
  • 家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始

    家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始〜5分以内に検査結果をメールでお知らせ。マルウェアに感染していた場合の対処法までサポート〜 国立大学法人 横浜国立大学(所在地:神奈川県横浜市、学長:梅原出、以下「横浜国立大学」)と株式会社ゼロゼロワン(社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:萩原雄一、以下「ゼロゼロワン」)は、家庭用ルーターやスマート家電を始めとしたIoT機器のマルウェア(※1)検査サービス「am I infected?(アム・アイ・インフェクテッド)」(https://amii.ynu.codes/)の提供を開始します。 「am I infected」トップページ サービスは、家庭用ルーターやスマート家電などのIoT機器がマルウェアに感染していないか、脆弱な状態で利用していないかを利用者自身で検査・対策できる無料のサー

    家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」の無料提供を開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/02/25
  • WebからIoTまで。営業職が技術を学び実装までチャレンジする短期集中プログラムを、サントリーホールディングスへ提供

    WebからIoTまで。営業職が技術を学び実装までチャレンジする短期集中プログラムを、サントリーホールディングスへ提供ビジネス人材にデジタルという火をつける3日間の短期集中プログラム 企画から開発と検証を1人で実行する人材を育成するプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」(運営:dotstudio株式会社 東京都千代田区、代表取締役:菅原のびすけ)は、そのエッセンスを合計3日に詰め込んだ、「ビジネス人材にデジタルの火をつける」をテーマとした短期集中プログラムをサントリーホールディングス株式会社(大阪市北区 代表取締役:新浪 剛史)に提供しました。 プログラミングやデジタルというキーワードに触れる機会は増えておりますが、それらを実際に「触ってみる」「活用してみる」機会は一線のビジネス人材においても少なく、DXが叫ばれる昨今においては「ビジネス人材のデジタル人材化」が課題となっており

    WebからIoTまで。営業職が技術を学び実装までチャレンジする短期集中プログラムを、サントリーホールディングスへ提供
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/01/25
  • 世界初、探し物トラッカー「Tile」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」誕生

    世界初、探し物トラッカー「Tile」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」誕生~落とした場所がスマートフォンでわかるクレジットカード~ 三井住友カード株式会社(社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)とSB C&S株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、以下「SB C&S」)は業務提携を行い、探し物トラッカー「Tile(タイル)」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」を共同開発しました。日2021年12月16日より予約を開始します。 新型コロナウイルス感染症が流行している状況下、コンビニ、スーパーなど日常利用業種をはじめとしてクレジットカード利用は大きく伸長しております。決済件数は全体でコロナ前2019年対比+30%増加となり、クレジットカードが日常生活へますます浸透してきたことを裏付けていま

    世界初、探し物トラッカー「Tile」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」誕生
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/12/16
    ATMや発券機には入れてはいけないとのこと。
  • 多摩美術大学が、誰もが参加できる“デザインの大学”を期間限定開校。50の新たなデザイン領域を知る、講義プログラム公開

    多摩美術大学が、誰もが参加できる“デザインの大学”を期間限定開校。50の新たなデザイン領域を知る、講義プログラム公開東京ミッドタウン・デザインハブ第94回企画展「Tama Design University」12月1日(水)〜12月26日(日) 会期中は講義プログラムを毎日開催。聴講無料。 学校法人多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学学長:建畠 晢)は、東京ミッドタウン・デザインハブ第94回企画展「Tama Design University」を、東京ミッドタウン・デザインハブにて、12月1日(水)より開催します。 デザインの先端領域および隣接する分野、社会的なテーマに着目し、それぞれに問いを立て、多彩なデザインについての講義を学内外のデザイナーや研究者などを招いて行います。会場ではヴァーチャル大学としてのデモンストレーションや展示を行います。教室を模したス

    多摩美術大学が、誰もが参加できる“デザインの大学”を期間限定開校。50の新たなデザイン領域を知る、講義プログラム公開
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/12/01
  • 【調査】新型コロナ感染報告が「医療施設」「福祉施設」で急減 「店舗」は急増=JX通信社調べ

    【調査】新型コロナ感染報告が「医療施設」「福祉施設」で急減 「店舗」は急増=JX通信社調べ 〜医療従事者、高齢者へのワクチン接種の進捗が影響か〜 報道ベンチャーの株式会社JX通信社(社:東京都千代田区、 代表取締役:米重 克洋、以下「 当社」)は、運営するニュース速報アプリNewsDigestで、全国の新型コロナ感染事例のある施設の情報を収集し、ユーザーが地図で確認できる機能を提供しています。 この機能で蓄積した累計3.6万件に上るデータを分析したところ、第5波では、従来に比べて感染事例件数全体に占める「医療施設」や「福祉施設」の割合が急減する一方で、「店舗」での割合が約2倍に増加していることがわかりました。 JX通信社 新型コロナウイルス感染状況マップ https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/ ※プレスリリースで紹介しているデータは、NewsD

    【調査】新型コロナ感染報告が「医療施設」「福祉施設」で急減 「店舗」は急増=JX通信社調べ
  • アニメ制作市場、10年ぶり減少 前年比2%減 赤字決算が4割、過去最高を更新

    アニメ制作市場、10年ぶり減少 前年比2%減 赤字決算が4割、過去最高を更新急速に実力を増す中国制作企業、国内でも競争“熾烈化“見込み 2020年のアニメ業界は、劇場版を中心に多くのヒットがあった。京都アニメーション制作の『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は公開直後から多くのアニメファンが映画館に詰めかけたほか、『鬼滅の刃 無限列車編』が国内興行収入400億円を突破するなど好調だった。 他方、テレビアニメの制作数は2019年も3年連続の減少となったことに加え、新型コロナウイルスの影響による制作遅延やアニメ放映延期といった問題が制作現場に追い打ちをかけた。さらには、コロナ禍でも高い評価の作品を作り続けてきた中国企業の台頭により、かねてより指摘されてきたアニメーターの労働問題や利益構造といった日アニメ制作業界の課題が再び炙り出されている。設備や待遇面など多くの面で、中国企業が日企業の環

    アニメ制作市場、10年ぶり減少 前年比2%減 赤字決算が4割、過去最高を更新
  • 500円・15分の収録で、あなたの声を「AI音声合成」化!?音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」先行リリース

    500円・15分の収録で、あなたの声を「AI音声合成」化!?音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」先行リリース500円・15分の収録から、あなたの声を「AI音声合成」化できる音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」の先行リリースを開始いたします 株式会社Yellston(社:東京都港区、代表:早川 尚吾、以下当社)は、リリース3日で5万、月間ユーザー20万人を達成している「CoeFont STUDIO」に続いて、AI音声合成プラットフォーム、「CoeFont CLOUD」(https://coefont.cloud )の先行リリースを開始いたします。文内リンクから先行リリースの体験の申請が可能です。 ■CoeFont CLOUDとは 当社が『CoeFont STUDIO』に続いてリリースする「CoeFont CLOUD」(https://coefont.c

    500円・15分の収録で、あなたの声を「AI音声合成」化!?音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」先行リリース