タグ

2018年5月22日のブックマーク (3件)

  • 外国語はいくつになっても習得できる(子供より速く)

    <子供にはかなわない、というのも嘘。同じ勉強をすれば、年長者のほうが上達が速い。ネイティブ並みに流暢になることもできる> 5月2日に学術誌「コグニション」に第二外国語に関する新たな論文が掲載されると、BBCやデイリー・メール紙、ガーディアン紙などの英メディアは、こぞってこれを取り上げた。10歳を過ぎたら外国語を流暢に喋れるようになるのは不可能――こんな悲観的なメッセージが、大々的に報じられた。 だがこれらの報道はいずれも、論文の真意を伝えるものではなく、報道は全くの間違いだ。 まず、コグニション誌に発表された論文では、「流暢」という言葉は一度も使われていない。それにはちゃんとした理由がある。論文の筆者をはじめ、年齢が外国語の習得に及ぼす影響を研究している科学者たちは誰も「流暢さ」には関心がない。 母国語とは異なる言語が「流暢」という意味は、話す側にとっても聞く側にとっても負担にならず、比較

    外国語はいくつになっても習得できる(子供より速く)
    bocbqcmn
    bocbqcmn 2018/05/22
  • なぜ千尋が豚の両親を見分けることができたのか 高畑勲監督は問う - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 4月5日、スタジオジブリの高畑勲監督が肺がんのため、亡くなった 「千と千尋の神隠し」で、なぜ千尋が両親を見分けられたか、高畑さんは問う 自然と「千尋ならそれぐらい見分けられて当たり前」と思い込まされるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    なぜ千尋が豚の両親を見分けることができたのか 高畑勲監督は問う - ライブドアニュース
    bocbqcmn
    bocbqcmn 2018/05/22
  • 現代人は「孤独は悪い」と勘違いしている

    作家の生活は孤独だ 新しいものを創造するという行為は、しばしば孤独な内省の中で行われる。肖像画に描かれる芸術家はたいてい1人きりの姿であり、また「隠遁作家」や「孤高の芸術家」といった表現は、真実から生まれている。つまり、傑出した作品を生み出すには、自分の心と親密になれる孤独な場所が必要なのだ。 イギリスの作家、ゼイディー・スミスは、孤独は作家にとって必要不可欠なものとして挙げ、「派閥、群れ、グループを避けなさい」と英「ガーディアン」紙に書いた。サマセット・モームは、作家の生活は「孤独だ」と言った。フェデリコ・フェリーニは、作家の暮らしはあまりに寂しいので映画監督になった、と述べている。 確かに文豪と聞いて思い浮かぶのは、ボサボサ頭の人物が暗い部屋に1人、机に覆いかぶさるようにしていて、床にはくしゃくしゃに丸められた原稿が散乱している、といった情景だ。 を書くことは、とりわけ孤独な作業にな

    現代人は「孤独は悪い」と勘違いしている
    bocbqcmn
    bocbqcmn 2018/05/22