タグ

2010年8月3日のブックマーク (40件)

  • 四時作者の小池です。

    四時作者の小池です。面倒だからここに書く。 首記の件はどうでもいいのだけど、 「あ、ちなみにOAuth許可してたらモノにもよるけどアプリケーション側からDMとかも取得できるからね。まあホイホイOAuth登録するんだからDMに住所とかメールアドレスとか大事なこと書いてたりしないとは思いますけどね。」 について。この表現だと誤解を招きそうなので。ユーザーから OAuth 経由での API アクセスを許可されたアプリケーションは、そのユーザーが読むことが出来るデータの全てにアクセスできます。書き込みを許可していればアカウント削除以外のことは大体出来る。 DM を「読む」だけなら OAuth 認可を受けたコンシュマーは誰でもできます。 デスクトップアプリケーションであれば通信を監視すればよいけど、 Web アプリケーションの場合はそれが出来ない(例えば四時と twitter の間で何か通信をしたと

    四時作者の小池です。
  • Ubuntuの創立者、Ubuntuコミュニティに潜む部族主義について語る | スラド

    CanonicalのMark Shuttleworth氏が自身のブログにて、フリーソフトウェアコミュニティ内に燻ぶる不和について触れている(家/.記事)。 部族主義(Tribalism:部族主義もしくは同族意識)は、ある集団が他の集団のことを『根的に間違っている』と考えることであり、人種差別や性差別の大元である。 そして最も危険なのが、どこで働いているか、そのスポーツチームが好きか、どのLinuxディストリビューションが好きか、といった目に見えない「所属する部族」での差別だ。 今日、複数の理由が絡み合い、フリーソフトウェアの世界でも部族主義が盛り上がってしまっている。これは悲しむべきことである。非建設的であり、また「インターネットは忘れてくれない」ため、ゆくゆくは関わる人全てにとって恥ずべきことになるであろう。 ソフトウェアとはどんなものであり得るかということに関し、大衆の期待の中心に

  • 【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました

    編集長の山崎です。先日から開始した記者・編集の募集について、これまでの過去の募集を大きく上回る前例のない数の求人が来ており、激励する文章も想像を絶するぐらい多く送られてきており、非常にありがたい限りです。ああいう考え方は自立心の強い人か経営者レベルでないと理解できないのではないかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。当に、当にありがとうございます。GIGAZINE自体も今後はそれらの期待に応えるべく、記事の中身と質の向上だけでなく、その記事が掲載されるプラットフォームとしての「GIGAZINE」というサイト自体も大きく変えていこうと決意しました。 それに伴い、現在のGIGAZINEサーバ群を運用・監視・保守し、さらに新しいサーバリプレースに向けてネットワーク・サーバシステムの設計・構築をしてくれるネットワークエンジニアを募集します。上記写真は現在のGIGAZINEサーバの

    【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました
  • 「なる四時」と「なる四時」のユーザが何をやらかしたかのまとめ

    なる四時の騒動をまとめとく。(追記:ブクマされてるので念のため書いておくが増田は素人です。技術的な面に関しては参考までにどうぞ。) 間違ってたらトラックバックなりなんなりで訂正してくれ。 きっかけは小池氏(@ssig33)によるテスト。 なるほど白夜じゃねーの #4ji http://twitter.com/ssig33/status/20179930626 ちょっとしたテストで四時全員で俺の発言と youpy の発言ふぁぼらせる http://twitter.com/ssig33/status/20179966911 favoritesがどれくらいの速度出るのか試してみたい http://twitter.com/ssig33/status/20179979441 その結果、以下のpostが大量favされる(favstar参照) http://favstar.fm/users/ssig33

    「なる四時」と「なる四時」のユーザが何をやらかしたかのまとめ
  • 国別コードトップレベルドメイン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "国別コードトップレベルドメイン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年4月) 国別コードトップレベルドメイン(くにべつコードトップレベルドメイン、英: country code top-level domain、ccTLD)とは、国や地域を対象に付与されている固有のトップレベルドメイン(TLD)である。ドメイン名においてその末尾に表される。 コード体系は原則としてISO 3166による2文字のコードに基づいているが、イギリス(.uk)のように一部例外もある。 ccTLDの取得や定義は、そのドメインを管理するレジスト

  • Hindley-Milnerの型推論 - ラシウラ

    アルゴリズムについてのメモ 構文: 変数参照(ref)、関数適用(apply)、lambda、let, letrec 整数や文字列などは特別なref扱いで 型宣言はない 型: 多相型と具体型、単一型(アトム)と組合せ型(関数とかタプルとか) 推論型: 構文上の問題から仮に割り当て、チェック時には仮に多相型のようにユニファイしていくことで固定化する具体型。ユニファイでは多相型のように処理するが、処理後は具体型として参照する内部型。仮引数や再帰関数など。 型環境: [(識別子, 型)] 構文ツリーでのlambdaやletごとに親子構造をとる継承式辞書 built-inの名前の型をトップに入れておく 型チェック: (構文木、型環境) -> 型 or 型エラー (構文ノードの種類ごとに再帰的に処理、結果としてそのノードの型を取り出す) 変数参照: 型環境から取り出す 関数適用: 使っている関数の型

    Hindley-Milnerの型推論 - ラシウラ
  • テレビ埼玉のCMがマジでキチガイじみてる : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • The “Scala is too Complex” Conspiracy

    They don’t want pragmatic Scala programmers. The “Scala is too complex for the average programmer” movement is disturbing. It conspires that Scala is too difficult for the average programmer to learn and that it is too academic. Scala is a hybrid programming language that is object oriented and functional. Java is a programming language that is object oriented and imperative. This means that Java

    The “Scala is too Complex” Conspiracy
    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • #appengine ja night #9が終わりました+Slim3本とすっきり本が出た - スティルハウスの書庫の書庫

    appengine ja night #9、皆様お疲れさまでした! 今回はurekatさんshin1さん他の方々が大変詳細なwaveレポートを書いていただいています: @urekat隊長、@shin1さんほかによるwaveまとめ それと皆さんのレポートです: @bufferingsさん:#ahack6 と #ajn9 に行ってきたよ あおうささん:appengine ja night #9に行ってきた @y_kohさん:appengine ja night #9に行ってきた @tagomorisさん:AppEngine ja night #9 に行ってきたよ @koherさん:Single Property Indexを作らないとComposite Indexも作成されない? @drillbitsさん:appengine ja hack-a-thon #6 と appengine ja n

    #appengine ja night #9が終わりました+Slim3本とすっきり本が出た - スティルハウスの書庫の書庫
  • 開発ライセンスとプログラマーの自由

    2010年7月31日、虎ノ門にて開催された LL Tiger のセッション「開発ライセンスとプログラマーの自由」の発表資料です。Read less

    開発ライセンスとプログラマーの自由
  • 生活のための仕事を辞めて、夢の仕事を実現するための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    「いつかこの仕事だけでべていきたい!」そんな夢の仕事がありますか? それとも、すでに現在進行形で夢を叶えている途中でしょうか。 作家、写真家、役者、ミュージシャン、弁護士、料理人、占い師...どんな仕事でもいいですが、主にフリーランスで働くような仕事の場合は、その仕事だけで生活できるようになるまでに、アルバイトや他の仕事との、二足のわらじ生活を送ることも多いでしょう。 ですが、いつまでも生活をするための仕事に頼っていては、夢の実現は遠いままです。先月、ライターとしてフルタイムで働くために、アルバイトをスッパリと辞めたSierra Blackさんから、夢の仕事を実現させるために、かなり役立ちそうな7つのアドバイスがありました。 1. 少しずつトライしてみる 着実に収入を得られる仕事を辞めて、いきなり夢の仕事だけをスタートさせるのは、それなりのリスクがあります。可能であれば、週末や、仕事が終

    生活のための仕事を辞めて、夢の仕事を実現するための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • F# at Microsoft Research - Microsoft Research

    F# is a succinct, expressive, and efficient functional and object-oriented language for Microsoft .NET that helps you write simple code to solve complex problems. These pages are the historical home of F# at Microsoft Research. For the latest information on F# today, see the links to the right. F# brings you type safe, succinct, efficient, and expressive functional programming language. This simpl

    F# at Microsoft Research - Microsoft Research
    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • Clojure - Wikipedia

    Clojure (発音は/'klouʒər/[3], クロージャー)は、関数型プログラミング言語であり、LISP系の言語の方言の一つである。関数型プログラミングのプログラミングスタイルでのインタラクティブな開発を支援し、マルチスレッドプログラムの開発を容易化する汎用言語である。Clojure言語のプログラムはJava仮想マシンで動作する。.NETで動作するClojureCLRも開発されている。Clojure言語は「データとしてのプログラムコード」 (英語:「code as data」) という思想で設計されており、洗練されたマクロ機構を持つ。 リッチ・ヒッキー (Rich Hickey)がClojure言語を設計した目的は、既存のJavaプラットフォーム上で動作して、並行コンピューティングができる、関数型のLISP系の言語を作ることである。[4][5] Clojure言語が並行コンピューテ

    Clojure - Wikipedia
  • F Sharp - Wikipedia

    2002年からマイクロソフトリサーチのドン・サイム(英語版) (英: Don Syme) ら [2] によってOCamlをベースに開発が始められた。 OCamlから多くの要素を引き継いだ関数型とオブジェクト指向のマルチパラダイムである[3]。型安全であり[3]、型推論の機能をもつ[4]。ただし、オーバーロードをサポートしているため、OCamlのもつ型推論の完全性を失っている。C#やVisual Basic .NETなどの.NET言語と相互運用性があり[5]、.NETクラスライブラリの利用・開発が可能であり[6]、MonoおよびXamarinを利用したAndroidアプリケーション開発もサポートされている[7]。以前はSilverlightを利用したWindows Phone 7のアプリケーション開発もサポートされていた。 F#のFはFunctional programming langua

    F Sharp - Wikipedia
    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dDJQbVZlZVE0T3BXelh1S004ZWZqZkE6MQ

  • コロニーな生活|毎日の移動がゲームになる!「位置ゲー」

    コロニーに人が住むためには、料、酸素、水分といった3つの「資源」が必要となります。できたばかりのコロニーには土地と空しかありません。まずは、それぞれの資源を生産する施設を建てて、3つの資源をそろえることから始まるのです。資源がそろうと、住居となるテントが自動的に建ち、あなたのコロニーに人が住みはじめます! コロニーは、アイテムによってどんどん発展していきます。人口が増えれば増えるほどゲームを有利に進めることができます。また、コロニーの顔である「フィールドテーマ」は、なんと800種類以上!お気に入りのテーマを見つけよう! コロニーな生活の世界では、ときどきコロニーに隕石が降ってきます。しかし、隕石は1km以上移動するかミサイルで撃ち落とすと避けることが可能です!まれに、アイテムがくっついた隕石が降ってきます。レアアイテムが降ってくるかも!? 春夏秋冬、それぞれの時期の様々なイベントにあわせ

  • Introduction to type inference

    JS 実装をしようかな、と思い立ち、 まずは型推論の知識をしっかり取得するところから初めようと考えています. そもそも、型推論とはなんぞや、というところからおさらいしてみます. 私が型推論について知りたいことの一番の目的は、 「型推論を行うことで動的言語の事前コンパイルを可能にしプログラムの実行を早くすることができるのではないか」, ということになりますので、それに特化した内容になっています. もちろん型推論には、プログラムを早くするという以外の目的もありますが、 ここではそれらは取り上げないことにします. 型推論(type inference)とは、簡単に言うと、 var muda = 7 というコードがあったら、 「変数 muda って Int 型(整数型)じゃね?」 とコンパイラがよろしく変数の型を決定してくれる(推測してくれる)機能になります. 静的な関数型言語(Ocaml, Ha

    Introduction to type inference
  • Real World Haskell

    Why functional programming? Why Haskell? 1. Getting started 2. Types and functions 3. Defining types, streamlining functions 4. Functional programming 5. Writing a library: working with JSON data 6. Using typeclasses 7. Input and output 8. Efficient file processing, regular expressions, and file name matching 9. I/O case study: a library for searching the filesystem 10. Code case study: parsing a

  • 「『検索の9割がGoogleに』は誤解」 ヤフー井上社長、検索提携を語る

    「提携について正しくご理解いただいていない記事もある。ややこしい提携だったかもしれないと反省している」――ヤフーの井上雅博社長は8月2日、同社と米Googleの検索提携について、記者向けに説明会を開いた。 提携後もヤフーの検索サービスや広告は「ほとんど変わらない」と強調。Yahoo!JAPANの検索結果のうち、検索エンジンが吐き出すコンテンツは年々減ってきており、検索サービスでの独自性や競争は保てると説明した。 「Googleから提供を受けるのは、検索結果の半分~3分の1程度」 Yahoo!JAPANはWeb、画像、動画検索とモバイル検索で、Googleの検索エンジンと、広告配信技術を採用する。導入するのはバックグラウンドの技術のみで、サービスは従来通りヤフーブランドで展開。「これまでとまったく変化はない」と井上社長は強調する。 Googleのエンジン導入後も、Yahoo!JAPANの検索

    「『検索の9割がGoogleに』は誤解」 ヤフー井上社長、検索提携を語る
    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • 単体テストを“神速”化するQuick JUnitとMockito

    単体テストを“神速”化するQuick JUnitMockito:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(16) Quick JUnitプラグインの3つの大きな特徴 近年、JUnitとHudsonを利用した継続的インテグレーション(CI)によるテストの自動化や、テスト駆動開発(TDD)の普及などにより、ユニットテスト(単体テスト)のテストコードの作成が重要視されています。 今回紹介する「Quick JUnit」プラグインは、JUnitによるテストコードの作成と実装を支援するEclipseプラグインです。Quick JUnitプラグインは石井勝さんにより開発されていましたが、石井さんが不慮の事故により死去後、Quick JUnitプラグインプロジェクトにより開発が継続されています。優れたオープンソースプロジェクトの模範のようなプロジェクトです。 訂正のお知らせ 故人のお名前について間違いがあり、修

    単体テストを“神速”化するQuick JUnitとMockito
  • 舛成孝二 (attotama) on Twitter

    attotamaはTwitterをつかっています! Twitterは「いまなにしてる?」というシンプルな質問に答える形で、ほかのユーザーとの交流を可能にした無料サービスです。いますぐ登録して、attotamaのツイートを受信しましょう! 5:11目が覚めちゃったのでモモノキファイブを聴くなう。 やってることが自宅と変わらん。 約8時間前 Tweenで @shinya1965 いや、5時間前にはついてたんだけどネットの設定ができなかったので今になりました。 おやすみ。 約13時間前 Tweenで shinya1965宛 ドイツは今、0時30分……おやすみなさい。 約13時間前 Tweenで ベルリンなう。 約14時間前 Tweenで 今日の仕事終了。 まあ、最後は飲みだったけど。 3:46 AM Feb 15th Keitai Webで @norider1965 ヘリに乗ったんだ、いいな~

  • 第11回 JSONP入門 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。今回から、Ajaxと呼ばれるような非同期な通信処理を行うJavaScriptについて解説していきます。今回は特にJSONPについて基礎的な部分を解説します。 JSONとは JSONについては第9回でも少し触れていますが、改めて解説します。 JSON(JavaScript Object Notation)はJavaScriptから生まれたデータ記述フォーマットで、真偽値、数値、文字列、null値の組み合わせを持ったハッシュか配列かその両方で構成されます。 JSONはそのシンプルさから多くの言語でネイティブにサポートされており、特にウェブ関連ではポピュラーなデータフォーマットです。 JSONのサンプル(配列) ["aaa", "bbb", "ccc"] JSONのサンプル(ハッシュ) {"aaa":1, "bbb": 2, "ccc": 3} JSONのサンプル(ハッシュ

    第11回 JSONP入門 | gihyo.jp
  • お薦めJava本 Javaフレームワーク開発入門 - よねのはてな

    御礼。 きむきむ id:skimura が書いたお薦めのJavaです! Javaフレームワーク開発入門木村 聡 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 7425 Amazon.co.jp で詳細を見る 開発において共通処理をいつも任されている方や、社内用フレームワークを作ってみようという方には必見の書籍です。 章立て 第一章 フレームワークとは 第二章 メタプログラミングを学ぶ 第三章 デザインパターンを学ぶ 第四章 DI × AOPを学ぶ 第五章 実習編 第六章 フレームワーク作成時に考慮すべき点 個人的には、2章と5章そして6章がお薦めです。 Javaで開発した人であれば、どの章から読んでも良いかと思います。 5章、6章を読んで実際にフレームワークを作成してみては如何でしょうか? まとめ Javaに関しては多くの書籍があり、どれを手にとって読んでいいものか悩まれる方も多

    お薦めJava本 Javaフレームワーク開発入門 - よねのはてな
  • Eclipse環境(Java)の設定の手間を省く - imaginatorの雑記帳

    モダン(かもしれない)なEclipse環境(Java)の構築方法にEclipseの設定手順が載っているけど、ワークスペースを新しく作ったりすると、一から設定し直しになるので、Eclipseの設定のデフォルト値を変更する方法を参考にデフォルト値を変更しておくと便利。 まずはeclipse.iniの変更。-vmargsより前に、以下の内容を挿入する。 -pluginCustomization plugin_customization.ini 次に、plugin_customization.iniというファイルをeclipse.iniと同じ場所に作成する。ファイルの内容は以下の通り。(id:wyukawaさんの設定1〜9をデフォルトにする場合) # 1. 行番号と空白文字の表示 org.eclipse.ui.editors/lineNumberRuler=true org.eclipse.ui.

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    bojovs
    bojovs 2010/08/03
  • 1日4,000円も使う富豪女子…お金が貯まらない人の生活習慣 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 【2ch】コピペ情報局 : PHPが書けるだけで仕事に困ることはなくなるのに何故やらないのか

    2010年08月02日22:36 カテゴリパソコンネット PHPが書けるだけで仕事に困ることはなくなるのに何故やらないのか 1: アニメーター(千葉県):2010/07/31(土) 17:22:50.30 ID:xKTs9Pjn http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/29/085/ ロクナナワークショップ、Webデザイナー向けに「PHP入門講座」を新たに開設 ロクナナワークショップは、2010年9月より、Webプログラミングで使 用されている言語であるPHPの入門講座をWebデザイナー向けに開設する。 同講座の講師を務めるのは、ロクナナワークショップでも人気の高い 「WordPress入門講座」を担当している、CAMP4の高山一登氏。高山氏 は、WordPressをはじめ、MovableType、Webディレクションに関する 執筆や講演活動でも幅広

  • Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) - ただのにっき(2010-07-31)

    ■ Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) 去年のには行けなかったので、個人的には2年ぶりになるLLイベント、「LL Tiger」に行ってきた。主な目的は午前ラストのプログラムである「開発ライセンスとプログラマの自由」。おれは小山さんからたぶん最初に打診をうけて(言うまでもなくこの記事「iPhoneを捨ててAndroidにするよ」が発端)、パネルディスカッションの参加者として出席するはずだったのが、その他の参加者が集まらず、けっきょく会場相手にディスカッションという、なんとも危ういプログラムに。 蓋をあけてみればそれは杞憂に終わり、けっこう途切れることなく活発な意見が出たので、嬉しい誤算だったと思う。なんといっても、こんなシビアなネタを一人で切り盛りした小山さんを労いたい。 さて、会場で発言したことについて、こっちにも書いておく。プログラミング言語の

    Lightweight Language Tigerに行ってきた(午前中だけ) - ただのにっき(2010-07-31)
  • gren - 次世代grepを目指したコマンドラインツール - おんがえしの blog

    grenはgrepの置き換えを目指して作ったコマンドラインツールです。 以下のような特徴を持っています。 特徴 基はfind+grep 指定ディレクトリ以下にある全てのファイルの中身を調べます。 gren 検索文字列 [検索するディレクトリ] でOKです。 ユーザーが指定する項目を最小限に バイナリかテキストかをツールが自動で判断します *.rbや*/*.cppのような指定は必要ありません README,README.jaのような特殊な拡張子でも検索対象に含めます .pngや.exeの中身は調べません。 デフォルトで除外ディレクトリが設定されています * *~, .svn, .git, CVS等は探索対象から除外します 便利な検索結果 検索を開始したディレクトリ(Path)、かかった時間(Time)、ファイル数(Files)、ファイルサイズ(Size)、マッチしたファイル数とヒット数(M

    gren - 次世代grepを目指したコマンドラインツール - おんがえしの blog
  • 最強の「LTの虎」は誰だ!? LL Tigerフォトレポ - @IT自分戦略研究所

    第10回 最強の「LTの虎」は誰だ!? LL Tigerフォトレポ 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 2010/8/2 Lightweight Language Tiger:2010年7月31日にLightweight Language Tiger 実行委員会が開催した、軽量プログラミング言語に関する総合カンファレンス。トーナメント形式のLT大会「LTの虎」には、8チームが出場して腕を競った。

  • http://techcrunch.com/2010/08/02/realtime-twitter/

  • Welcome our new search hardware

  • Google Chrome in a Coal Mine

    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

    Google Chrome in a Coal Mine
  • ライブドアのBLOGOSに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?

    Publickeyは、ライブドアのブログポータル「BLOGOS」に今年の1月から参加しています(その経緯については、記事「ライブドアの「BLOGOS」に参加することになりました」参照)。 BLOGOSをご覧いただいている方ならお分かりかと思いますが、BLOGOSには、Livedoor News編集部がピックアップしたPublickeyの記事が掲載されています。図版も含む全文掲載です。もちろん、ライブドアとはちゃんと契約を交わしていまして、全文掲載を許可していますし、逆に僕から「この記事は転載しないでほしい」と指定することもできます。 ただし、転載によるBLOGOSからの報酬は特にありません。 僕としては、BLOGOSにPublickeyの記事が掲載されることの見返りとして、BLOGOSでPublickeyを知ってもらうことによる新たな読者の獲得、そしてBLOGOSからPublickeyへの

    ライブドアのBLOGOSに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?
  • 中国 時速1000キロの真空チューブ列車を開発中 -- pekinshuho

    最新ニュース 中国 時速1000キロの真空チューブ列車を開発中 视频播放位置 西南交通大学・けん引動力国家重点実験室の課題グループが1日に明らかにしたところによると、同グループは現在、時速600-1000キロの真空チューブ列車の研究を行っているという。同列車は、理論上は最高時速2万キロに達することも可能で、実際に運行が実現するのは10年後になると見られている。「京華時報」が2日に伝えた。 同実験室のメンバーである両院(中国科学院及び中国工程院)の沈志雲院士によると、真空チューブ列車とは、外部と隔離されたチューブを建造し、チューブ内を真空化させた後、その中でリニアモーターカーを運行するというもの。空気の摩擦という障害がないため、驚くべきスピードで運行することが可能だ。 課題グループのメンバーである趙耀平氏によると、真空リニアは真空中で運行するが、車両内は真空ではないため、乗客がめまいなどを感

  • ワラノート:歩きタマゴする奴はクズ死ね

    歩きタマゴする奴はクズ死ね 2010-08-02 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 01:53:53.36 ID:gkC89Vu4P 今日キャンパス歩いてたら、歩きタマゴしてる奴がいたから (構内は指定場所以外全面禁卵) すれ違いざまに舌打ちしたら、そいつ後ろから追いかけてきて 「おい、なんだテメエ舌打ちしてんじゃねえぞ!!」とか「殺すぞコラ!!」 って恫喝された 「構内で歩きタマゴするおまえが悪いんだろ?」 「舌打ちされるようなことしてんだよ。自覚しろ」って言っても 「知らなかったんだよ!!」とか「別にいいだろうが!調子こくな!!」とか恫喝された なんで卵厨ってこうキチガイしかいないの? モラルないなら家から出ないでくれ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/02(月) 01:57:47

    bojovs
    bojovs 2010/08/03
    この人たちホント何者なの
  • Amazonの過剰包装にイライラしていた人に朗報、再利用可能なトートバッグで宅配する「AmazonTote」が一部で開始

    書籍やCD・DVDなどを保護するためとはいえ、毎回のように商品よりひとまわり、というよりむしろ5~6まわりほど大きな箱で宅配されるAmazonの過剰包装が、環境面や、単純に開封したり包材を始末する作業が面倒だという点も含めて、気になっていた人は多いのではないでしょうか? 現在のところAmazonのおひざもとシアトル限定でのサービスですが、注文時に「AmazonTote(アマゾン・トート)」というオプションを選ぶと、再利用可能なトートバッグで週に1回(Amazon Prime会員は週2回)まとめて配達してくれるというサービスが導入されたそうです。 詳細は以下から。AmazonTote | Learn More これがその「AmazonTote」。 image via gizmodo commenter kevinseattle 使い方は、購入したい商品のページで「Ship Free with

    Amazonの過剰包装にイライラしていた人に朗報、再利用可能なトートバッグで宅配する「AmazonTote」が一部で開始
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

  • Android Sales Overtake iPhone in the U.S. – Old GigaOm

    Sales of Google Android (s goog) phones in the U.S. are rising so quickly, the devices have outsold Apple (s aapl) handsets for the first time on record. New smartphone subscribers choosing Google phones accounted for 27 percent of U.S. smartphone sales, the Nielsen Company will announce this morning, nudging past the 23 percent share held by Apple. But Android isn’t just a U.S. phenomenon: Canaly

  • MuckAndBrass.com is for sale | HugeDomains