タグ

ブックマーク / creive.me (33)

  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年10月編)

    こんにちは! 2018年も、いよいよ残り2ヶ月になりました。 今月も、数々のサービスがリリースされましたが、そんな中からいくつかピックアップしました! 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ [no_toc] Qrunch 技術に関する記事を投稿できるサービス。 独自ブログは反応が得られにくく、Qiitaなどはちょっとハードルが高い・・という人向けとしており、絶妙に気軽さを出しつつ、しっかり読まれるように工夫がされたサービスとなっています。 機能が豊富なのが特徴で、リアルタイムプレビュー付きのMarkdownエディタで執筆できるほか、ログ機能と呼ばれる、より気軽にアウトプットができる仕組みが用意されていたりします。 ほかにもChrome拡張機能が用意されていたり、記事が探しやすくなっていたりと、さまざまな工夫がなされています。 いままであまりアウトプットでき

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年10月編)
    bojovs
    bojovs 2018/11/10
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年8月編) | creive【クリーブ】

    [no_toc] 8月も終わりを迎えますが、相変わらず猛暑が続いています。 そんな中でももちろん新しいWebサービスやアプリはいくつも世に出てきています! さて、8月に話題になったサービスをピックアップしていきます。 チェックしきれていなかったり、どんなサービスがあったか忘れた・・という人は、ぜひこの記事でおさらいしてみてくださいね! 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ エモモ スマートフォンでだれでもVTuberとして生配信できるサービス。 ライブ配信アプリ「ミラティブ」の新機能としてリリースされ話題になりました。 配信者の声に連動してアバターの表情や動きが変化しする仕組みで、ゲーム実況のときに右下にアバターを表示させておくこともできます。 アバターは髪型や目、口など着せ替えが可能となっています。 実際にミラティブ内ではエモモを利用してアバターになって

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年8月編) | creive【クリーブ】
    bojovs
    bojovs 2018/09/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年7月編)

    7月もさまざまなサービス&アプリがリリースされました。 今回もそんな中から話題になったり、気になったサービスを取り上げました! ピックアップしてみてわかりましたが、今月は個人サービスが多い印象でした。 いくつかのサービスでは、デベロッパーの方からコメントもいただいています。 それでは紹介していきます。 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ ためしがき 日語フリーフォントをプレビューしながら試せるサービス。 試したい言葉を入力するだけで69種類の日語フリーフォントが一覧表示され、表示を確認できます。 フォントをクリックすると、シェアやダウンロード先のページへ飛ぶことも可能。 シンプルなサービスですが、気軽にフォントを比較できてとても便利です。 (入力したテキストを消すときの消しゴムのアニメーションがユニーク!) 技術的にはNuxt.js(Vue.js)

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年7月編)
    bojovs
    bojovs 2018/08/04
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2018年6月編)

    [no_toc] 2018年も半分が終わりましたね! 6月はワールドカップの開催もあって盛り上がっていた月でした。 そして、大きな話題を呼んだサービスも多かったですね。 さて、2018年6月に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 一緒に振り返っていきましょう。 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ IGTV Instagramから派生した動画アプリ。 最大で60分の縦長動画を投稿できることが特徴。 Instagramにもストーリーと呼ばれる動画機能がありましたが、最大15秒間までという尺でした。 それが60分までになったこと、そして縦長動画オンリーになったことで新たな使い方ができそうです。 既に多くのインフルエンサーが利用しており、工夫を凝らした動画の数々は、見ているだけでも楽しいです。 TRAVEL Now 旅行プランやホテルなどを予

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2018年6月編)
    bojovs
    bojovs 2018/07/04
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ13選(2018年5月編)

    こんにちは! 5月もさまざまなサービスが発表&リリースされ盛り上がりをみせていました。 最近の特徴としては、一時期にくらべて、アプリよりもWebサービスの割合が増えている印象です。 今回から、一部のサービスにおいてデベロッパーの方からコメントしていただくという試みを行なっております。 ぜひサービスとあわせてご覧ください。 それではいきます! 漫画ビレッジ 無料漫画を読むことができるサービス。 「ピッコマ」や「LINEマンガ」「少年ジャンプ+」といった、数ある漫画サービスに掲載されている無料作品のリンクが集約されており、ジャンルや作品ごとにわかりやすく一覧化されています。 違法で作品を掲載した漫画村などが話題になりましたが、漫画ビレッジに掲載されている作品はすべて”合法”。 アプリをインストールしなくてもサクサク読めるだけでなく、プラットフォームが複数あり作品が分散していたものが集約されてい

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ13選(2018年5月編)
    bojovs
    bojovs 2018/06/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年4月編)

    2018年も3分の1が終わり、新生活を迎えた人も多いのではないでしょうか。 今月も、話題になったサービスやアプリを紹介します。 4月はユニークな個人サービスが多めでした! どれも話題になったサービスばかりなので、改めて振り返ってみましょう! バーチャルキャスト バーチャルキャストは、誰でもバーチャルキャラクターになりきって配信ができるVRライブコミュニケーションサービス。 ドワンゴからリリースされた新サービスです。 バーチャルキャストをダウンロードして、ヘッドマウントディスプレイ(現在対応しているのはVIVE)を装着すればVR空間に作られたスタジオで他のユーザーとコミュニケーションが楽しめます。 特徴的なのはニコニコ生放送だけでなく、YouTube Live、ツイキャスなど他の動画配信サービスなどにも自由に配信できること。 そして、同時配信中の他のユーザーのスタジオに凸して複数人で配信する

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年4月編)
    bojovs
    bojovs 2018/05/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス&アプリ12選 | creive

    こんにちは。 いよいよ2018年も4分の1が終わり、新年度を迎える人も多いのではないでしょうか。 3月もさまざまなサービスがリリースされました。 今月も、話題になったイケてるWebサービス&アプリをピックアップして紹介します。 SHACA SHACA!! 2秒で飲店を教えてくれるグルメアプリ。 その名の通り、シャカシャカとスマホを2秒ふることで、現在の位置情報から周辺の飲店をランダムで提案してくれます。 2秒で見つかる、というのも強烈なキャッチコピーですが、提案される飲店の情報は、マップと電話をするボタンのみ、ということころも特徴的です。 ジャンルや評価、写真などは一切表示されないので、行ってみるまでどんなお店かわからないという仕掛けが面白いです。 現在はiPhoneアプリのみでの提供となっています。 NYAGO 匿名でチャットのやりとりができるアプリ。 チャットを受けたいユーザーは

    最近話題になったイケてるWebサービス&アプリ12選 | creive
    bojovs
    bojovs 2018/04/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年2月編)

    こんにちは。 2018年もはやいもので2ヶ月が過ぎました。 今月は平昌オリンピックが盛り上がった月でしたね。 もちろん、2月もさまざまなサービスやアプリがリリースされました。 今回もそんな中からいくつかピックアップして紹介します。 siori.design デザインに関する記事共有サービス。 デザインに関連する記事やサイトのURLをコメント付きで投稿することで、ブックマーク代わりに利用できたり、ほかのユーザーと記事についてコミュニケーションすることができます。 はてなブックマークなどのサービスもありますが、デザインに特化した記事が共有されるという点で、また別の利用の仕方ができそうです。 Web制作者の方はぜひ利用してみましょう。 AGENT_TRAVIS おすすめの映画人工知能がレコメンドしてくれるサービス サイトトップにある入力欄に自分のツイッターアカウントを入力するだけで過去のツイー

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年2月編)
    bojovs
    bojovs 2018/03/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年1月編)

    2018年も1ヶ月がすぎました。 1月はコインチェック社の事件が世間的にも注目され、仮想通貨がより認知されるようになった月でした。 そんななか、1月もさまざまなサービスがリリースされているので、いくつかイケてると思ったサービスを紹介していきます。 CAMPFIRE Fireball CAMPFIREからリリースされた、分散型のライブファンディングサービスです。 クラウドファンディングといえば、多くの場合、プラットフォーム上でプロジェクトを探して支援するというのが通例です。 CAMPFIRE Fireballは、そのファンディング自体を各動画プラットフォーム上から行えるようになるというのが特徴です。 YouTubeやニコニコ生放送、SHOWROOMなどの生配信サービス上でプロジェクトが連携されており、配信者とリアルタイムにコミュニケーションをとりながら支援をすることができます。 いままでにな

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年1月編)
    bojovs
    bojovs 2018/02/02
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2016年10月編)

    11月になりましたので、2016年10月に話題になったWebサービス&アプリを紹介します。 10月に最も話題になったサービスといえば日でスタートしたApplePayですね! すでに利用している人も多いのではないでしょうか? もちろん、他にも様々なサービスやアプリが話題になりました。 シェアリングサービスも相変わらず勢いがあります。 それではさっそく紹介します! Apple Pay Appleがついに日向けにスタートさせた決済サービス。 Apple Payのリリースによって、日iPhone7やAppleWatch2を持っているユーザーは、SUICAクレジットカード登録による電子マネーが使用可能になりました。 Androidではもともとおサイフケータイが搭載されていましたが、iPhoneで使用可能になったことで電子マネーがさらに普及していきそうですね。 まだまだ登録可能なクレジットカ

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2016年10月編)
    bojovs
    bojovs 2016/11/04
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年9月編)

    9月になりましたので、2016年8月に話題になったWebサービス&アプリを紹介します。 Google Alloをはじめとして、今月もAIがホットな印象です。 もちろん、他にも国内外問わず、ユニークなサービスがたくさんリリースされているので、その中から11個ピックアップしてみました。 Smooz 「賢いブラウザ」をテーマにリリースされたブラウザアプリ。 モバイルでの検索体験を向上させ、欲しい情報を見つけやすくしてくれる様々な機能が搭載されています。 昨今は、検索をしない層も多くいますが、そんな中でも能動的に情報収集をする層を主なターゲットとしており、文字を入力する必要がないキーワードのサジェスチョン機能やタブのバックグランド読み込みなどが非常に使いやすいのが特徴。 これらの機能は、既存のモバイルアプリでも搭載されていますが、Smoozでは更に使いやすく、そしてサービス名の通り”スムーズに”使

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2016年9月編)
    bojovs
    bojovs 2016/10/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2016年5月編)

    2ヶ月ぶりとなってしまいましたが、5月に話題にあったWebサービスやアプリを紹介します。 5月は特にGoogleやアマゾンの発表が目玉でした! Spaces SpacesがGoogleが提供するグループチャットアプリです。 ユーザーは、まず自身のトピック(Spaces)をたてて、他のユーザーを招待します。 基的には、トピックに沿ってチャットを楽しむアプリですが、テキストや画像だけなく、Spaces内から簡単にGoogle検索を行って記事を共有できたり、スタンプでリアクションをつけたりできます。 FacebookメッセンジャーやTwitterのダイレクトメッセージだとトピックが入り乱れてしまいがちですが、Spacesでは旅行の予定やおすすめの映画について語るトピックなど、少人数でその時に必要なトピックをたててコミュニケーションをとることができます。 iOS、Androidのほか、Web版の

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2016年5月編)
    bojovs
    bojovs 2016/06/05
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
    bojovs
    bojovs 2016/03/09
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年8月編)

    Netflix(ネットフリックス) 世界最大級の映像配信サービス「Netflix」。 米国カリフォルニアに社を構える「Netflix」が、2015年9月1日に日版を開始するとして話題となりました。ソフトバンクとの業務提携も決まり盛り上がりを見せています。 2015年9月現在では、世界50カ国以上、6500万人を超える会員数を誇ります。 気になる月額料金は、同時利用台数1台の「ベーシック」が650円(画質SD)、同時利用台数2台の「スタンダード」が950円(画質HD)、そして同時利用台数4台の「プレミアム」が1450円(画質UHD 4K)という値段設定。1ヵ月の無料体験もあるので、興味がある人はぜひ利用してみてください。 キャッチコピーは「映画やドラマをもっと自由に。」 フカセ暗号ジェネレーター 2015年8月7日、4人組ロックバンドSEKAI NO OWARIのFukaseさんが残した

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年8月編)
    bojovs
    bojovs 2015/09/05
  • http://creive.me/archives/5818/

    http://creive.me/archives/5818/
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年3月編)

    こんにちは。 4月になりましたので、3月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 TSUKURITTE(ツクリッテ) TSUKURITTEは「アイデアはあるけど具体化してくれるプロダクトデザイナーがいない」「小ロットから生産してくれる工場が見つからない」などの課題を解決するためのプラットフォームです。 コーディネーターが介在し、1500ほどの工場や工房・プロダクトデザイナーなどの「つくれる人」と、商品を「つくりたい人」とを繋げるサービスです。 コーディネーターを間におくことで、工場やデザイナーに問い合わせをする際に発生するハードルや、要件定義の煩雑さを省くことができます。 ワンコインランチべログ) べログが運営する、対象店舗のランチを500円でべられるサービスです。 べログの月額500円のユーザー対象の有料サービスで、ランチクーポンに掲載している全店で、限

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年3月編)
    bojovs
    bojovs 2015/04/04
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)

    こんにちは。 3月が始まりましたので、2月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介いたします。 KURADASHI.jp KURADASHI.jpは、来であれば廃棄されてしまう商品を、最大で希望小売価格の90%オフで販売し、売り上げの一部を寄付する社会貢献型のサービスです。 サイト上ではスナック、飲料水やカップラーメンから化粧品まで様々な商品が並びます。 売り上げの一部は、料問題に取り組んでいるNPO法人「TABLE FOR TWO International」などの団体に寄付されます。新しい消費の形ですね。 Listband(リストバンド) Listbandは、YouTube動画をつなぎあわせて、自分のアルバムを作成できるWebサービスです。 アルバム1枚あたりの収録可能時間は、実際のCDと同じ74分42秒に設定。自分のベストアルバムを、過去にCDやMDでなど制作した

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)
    bojovs
    bojovs 2015/03/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)

    こんにちは。 9月が始まりましたので、8月中に話題になったWebサービスやアプリを14個ほどご紹介します。 Hyperlapse Instagramが提供する、タイムラプス(微速度動画)動画を撮影できるアプリです。 強力な手ぶれ補正が特徴的で、手で持ったまま撮影するとぶれてしまう移動中のタイムラプス動画もスムーズに撮影できます。 Instagramでシェアできる動画の長さは15秒までとなっています。 動画をみればわかりますが、飛行機や車からの景色を撮影し、コマ数を減らして長時間の映像を短縮して記録させているためスピード感のある映像に仕上がります。 FESS(フェス) FESSは、iPhone向け音楽共有アプリです。 複数人のiPhoneに入っている音楽を、1台のiPhoneで共有して音楽を楽しむというアイデア。 アプリを起動して、1人が新しい「FESS(親機)」を作り、他のiPhoneが「

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)
    bojovs
    bojovs 2014/09/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年7月編)

    こんにちは。 8月が始まりましたので、7月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 Picky-Pics(ピッキーピックス) Picky-Picsは、Webブラウザ上で誰でも簡単に「プロ並み」のフライヤーや名刺が作れるデザインツールです。 約5万点の写真やイラストの素材をドラッグ&ドロップで配置し、1クリックで200パターンの中から自動でレイアウトして、名刺、ハガキ、プレゼンテーション、フライヤー等を簡単に作成できます。 モリサワフォントなど18書体が無料で利用可能なのは嬉しいですね。素人でもプロ並みのチラシがつくれることで話題になりました。 文学フォルダ 文学フォルダは、仕事をしているフリして読書が楽しめるサービスです。 パソコンでファイルを探しているふりをして、文学を読むことができます。 現在ダウンロードできる文学フォルダは夏目漱石の「こゝろ」や太宰治の「走れメ

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年7月編)
    bojovs
    bojovs 2014/08/03
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)

    こんにちは。 7月が始まりましたので、6月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Yo Yoは、特定の相手に対して「Yo」という通知を送る、ただそれだけのメッセージングアプリです。挨拶やちょっかいをかける感じで交流できます。 またアラートのような使い方もできて、W杯のサッカーの試合時に「WORLDCUP」というユーザー名に一度「Yo」と送ると、ゴールが決まる度に「Yo」とだけ届いたり、ブログが更新された時に「Yo」と届くなど他の使い方も見えてきています。 2014年6月23日には、100万ユーザーを突破、2ヶ月間で約1億円もの出資が集まったそうでWeb業界では衝撃が走りました。 Compressor.io ほとんど劣化させずに「JPG・PNG・GIF・SVG」の画像を軽量化できるWebサービスです。 料金は無料でアカウント登録もなく、ドラッグ&ドロップするだけで画

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)
    bojovs
    bojovs 2014/07/02