タグ

ブックマーク / iogi.hatenablog.com (12)

  • PHPのstream wrapperをさわってみた - おぎろぐはてブロ

    PHPには、ストリームラッパーというファイルなどへのアクセスを抽象化するしくみがあります。普段よく使う http:// とかがそうです。 組み込みで提供されるストリームラッパーは以下です。 ファイルシステム HTTP と HTTPS FTP と FTPS PHP 入出力ストリーム 圧縮ストリーム データ (RFC 2397) Glob Phar PHP: Supported Protocols and Wrappers - Manual それぞれどういうふうに使うものなのか試してみました。 ファイルシステム /path/to/file.ext relative/path/to/file.ext fileInCwd.ext C:/path/to/winfile.ext C:\path\to\winfile.ext \\smbserver\share\path\to\winfile.ext f

    PHPのstream wrapperをさわってみた - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2010/02/18
  • pharのしくみ - おぎろぐはてブロ

    PHP5から追加された機能として、SimpleXMLとかSPLなど、動作的にユーザレベルでは実現できないおもしろい動きをするものがあります。5.3から標準モジュールとなったpharも同じように結構見えないところでPHP体の動きを変えるような実装をしているので、調べてみました。 以下の部分に大きく分けています。 stream wrapperの定義 zend_compile_fileの差し替え ファイルアクセス系関数の差し替え パス解決の差し替え stream wrapperの定義 pharは、stream wrapperとして動くことで、"phar://path/to/foo.phar/bar.php" といったファイルにアクセスすることができます。 普段よく使う http://〜 、 https://〜 、ftp:// などと同様で、抽象化してアクセスできるようになるしくみです。 定義

    pharのしくみ - おぎろぐはてブロ
  • FacebookのXHPを導入してみた - おぎろぐはてブロ

    XHPとは、 Today, I'd like to take to this opportunity to share with you a project that's quickly becoming a cornerstone of front-end PHP development at Facebook. XHP is a PHP extension which augments the syntax of the language to both make your front-end code easier to understand and help you avoid cross-site scripting attacks. XHP: A New Way to Write PHP | Facebook ということで、フロントエンドのコードを書きやすく理解しやすいものにし

    FacebookのXHPを導入してみた - おぎろぐはてブロ
  • Ustream Producer Pro (有料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ

    前の記事で、無料版のUstream Producerのレビューをしましたが、199ドルの有料版 Ustream Producer Proについて試用レビューを書いてみたいと思います。 なお、無料版と同様の部分については省略していますので、前の記事も合わせて読んでいただけるといいかなと思います。また、Mac版で動作を確認していますので、Win版と一部異なる場合があるかもしれませんので、その点了承ください。 フル機能を無料で試用できる 無料版を起動後、メニューの "Upgrade" から "Try Ustream Producer Pro Features" を選択すると、Pro版のウィンドウが開きます。試用時には、配信映像に透かしと音声でデモである旨注記が入ります。なので、実際の配信に使うのは無理ですが、それ以外の制限は無いので機能をじっくりと試すことができます。 有料版と無料版の機能比較

    Ustream Producer Pro (有料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ
  • LLTVのビデオを一部公開したという告知をいまさらながら - おぎろぐはてブロ

    ふと思い出して、書いていないことに気づいたのでいまさらながら書きます。 8月29日にLightweight Language Television (LLTV)が開催されました。 昨年、動画配信班として声をかけてもらったのをきっかけに、今年はスタッフとして最初の打ち合わせから参加しました。スタッフといっても、プログラム担当するとかしてはいないのですが、議事録書いたり、BGMを発掘したり、そして、当日の様子を録画したりと補助的な役割を果たせたかなと思います。 また、当日には撮影班として、すずきさんにお手伝いいただきました。翌週のPHPカンファレンスも含め、撮影・配信だけでなく、荷物の多い自分のために車を出してもらったり、いろいろ助けてもらいました、ありがとうございます!随分長い時間一緒に過ごしてましたねー で、その一部だけとなりますが、当日の番組3つのビデオを公開しました。 ビデオ集2 «

    LLTVのビデオを一部公開したという告知をいまさらながら - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/12/06
  • 一番使われてない配列関数って何? (PHP懇親会での発表ネタ) - おぎろぐはてブロ

    先日、五反田でり坊で開催されたPHP懇親会に参加しました。 第4回PHP懇親会 - events.php.gr.jp PHP懇親会は、参加者全員が5分程度のLTをやることになっていて、発表の敷居も低く、また発表後には、発表の内容を肴に酒を呑みながら議論できるという感じになっています。 品川駅から自転車で行ったら、遠回りになったり、店の前を通り過ぎてしまったりして遅刻してしまいました。着いたらお通しにビールが出てきて、かけつけ一杯。自転車漕いだ直後のビールはすごくうまかったです。料理も豪華で、初めてべた鯛の塩釜焼きはものすごくうまかったです。すてきなお店です。 参加者が少なめだったのがちょっと残念でしたが、発表も余裕を持ってすることができ、まったりと会話もできて、雰囲気がすごくよかったです。主催者のLINDさんありがとうございました! ということで発表内容 最近は、もっぱら配信の人になって

    一番使われてない配列関数って何? (PHP懇親会での発表ネタ) - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/11/28
  • facebookでのAPCの設定 - おぎろぐはてブロ

    php|tek 2007で発表された、facebookの中の人のAPCの設定についての話です。軽く中身を説明します。 apc@facebook (PDF) apc@facebook (PDF) 2007/09/21 追記 サイトの構成が変わって、スライドがデッドリンクになっていたため差し替えました。また、今月開催されたphp|works 2007での講演もアップされています。こちらのが読みやすくなっている部分があるので、こちらを参照したほうがいいかも。 apc@facebook (PDF) in phpworks2007 http://tekrat.com/talks 内容 LAMP構成で、そしてAPCを使ってます Facebookのprofile.phpの表示を例にあげると、ノーマルのPHPに比較して、FacebookのチューンしたAPC設定では秒間リクエスト数が12倍に! ちょ、、それ

    facebookでのAPCの設定 - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/06/29
  • func_get_args系関数がPHP5.3より関数呼び出しの引数としても使えるように - おぎろぐはてブロ

    関数に渡された引数の数および引数を受け取るための関数として、func_num_args()、func_get_arg()、func_get_args()が用意されています。可変引数関数の実装なんかに使います。 これらの関数は、関数呼び出しの引数として、 <?php function hoge() { $content = join('', func_get_args()); } hoge(); ?> とか呼び出しちゃうと、 PHP Fatal error: func_get_args(): Can't be used as a function parameterと警告でちゃうというイケてない仕様になっているという話を昔書いたんですが、 func_get_args系の関数の変な動きから、EG(argument_stack)を中途半端に眺める - おぎろぐはてな http://d.haten

    func_get_args系関数がPHP5.3より関数呼び出しの引数としても使えるように - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/06/23
  • CamTwist 2.0がリリースされてた - おぎろぐはてブロ

    今日使っててアップデートの案内が出て気づいたのですが、CamTwistの2.0が先月5月14日にリリースされていました。 Allocinit | Welcome to Alloc Init. I hope you enjoy your stay. 2.0では、MacOS 10.4のサポートが終了し、10.5 Leopardのみの対応となっています。 解像度が320x240の固定から任意の値に変更できるようになったり、いろいろ便利になっているので、利用されている方はアップデートをおすすめします。

    CamTwist 2.0がリリースされてた - おぎろぐはてブロ
  • 第4回CakePHP勉強会@Tokyoの動画 - おぎろぐはてブロ

    第4回CakePHP勉強会@Tokyo - events.php.gr.jp 5月22日にグリー様を会場としてお借りして第4回CakePHP勉強会が開催されました。今回もなかなか盛りだくさんの内容で盛況でした。 オリジナルまんじゅうやカンバッジが配布されたり、セッション以外にもお楽しみがありましたね。このまんじゅうは、昨年CakePHPカンファレンス@Tokyoの懇親会でのCakePHPケーキに引き続くサプライズ。次回が楽しみですね!(とか言う これは、秋芳堂さんで作ってもらったプリント饅頭で、カラーも付けられるほか、焼き印と違いイニシャルコストがかからないのでロット数少なめでの発注ができて、値段もお手軽ですので、いろいろな場で使えるのではないかと思います。 ということで話それましたが、動画アーカイブのご案内。 メインセッション (各20分) Candycane - CakePHPによる課

    第4回CakePHP勉強会@Tokyoの動画 - おぎろぐはてブロ
  • CakePHPハンズオンの動画を公開します - おぎろぐはてブロ

    3月にグリーさんをお借りして開催された、CakePHPハンズオンの動画を見やすい形に編集しました。 CakePHP1.2でCakePHPマニュアルに載っているCakePHPブログチュートリアルを実際に手を動かしてやってみるという内容になっています。 CakePHP を触ってみるきっかけとして広く利用できるよう、このコンテンツ(ビデオ及びこの記事)は、クリエイティブ・コモンズの表示-継承 2.1 日ライセンスの下でライセンスします。ライセンス条件内で自由にご利用頂けます。それ以外の利用についてはお問い合わせください。 ということで、教材に使うなり、これをベースにハンズオンをやってみるなり、使ってみてください。 スライド 20090307cakephphandson 01View more presentations from yandod. ビデオ トータル2時間半くらい。 イントロダクシ

    CakePHPハンズオンの動画を公開します - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/04/26
  • Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ

    よしおかさんからお誘いいただき、Debug Hacks ConferenceのUst配信を行いました。さすがIIJ。回線ばっちりですね! そして、献ありがとうございました!これからがっつり読んで、困ったときに活用させていただきます! UstreamのUIが大幅にリニューアル Ustreamのインターフェイスが思いっきり変わっていたのに驚きました。昨日の夜は普通だったのに! 最近になってFacebookとの連携が強化されていたのですが、そういう流れなのか、今回のリニューアルでは、Twitterを全面に押し出したりしています。 とりあえず版 とりあえず見れる状態になっているムービーのみ公開します。 音声があまりよろしくない感じですね。申し訳ないです。 GDB / Toyo Abe malloc()やfree()で障害 / Hiroshi Shimamoto Debug Hacks Hack

    Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ
    bojovs
    bojovs 2009/04/26
  • 1