1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/28(土) 13:31:20.52 ID:4UTTQSr+0 周りの人間を見てて気がついた頭のいい人論を語ろうと思う。 俺が思うに頭のいい人間は3タイプいるが、その根本にあるのは思想の違いだ。 つまりこの頭のいい人論を読んで、自分と一番思想が近い人間を完成系として目指せば かなり上等な頭のいい人間になれるのではなかろうか。 もっとも怖いのは無意識よりも意識していること。つまり言葉で語る思想だ。 頭がいまいちなやつは自分の思想と生き方があってないことも多い。 これを機会に生き方を見つめ直して頭のいい人間に脱皮してほしい。 2009年2月28日 ゴミに囲まれた自宅の書斎にて
ニワンゴは11月28日、「ニコニコ動画」のユーザーインタフェースを活用し、同じテレビ番組を見ている視聴者同士でリアルタイムにコメントを共有できる「ニコニコ実況」の正式サービスを始めた。 真っ暗な画面上で実況コメントを共有できるほか、テレビチューナー付きPCならテレビ番組画面にコメントを重ねることも可能。コメントを表示できるネットテレビも年内に登場する予定だ。「実況というカテゴリーで2ちゃんねるを超えるのが目標」と、開発したドワンゴの永野想さんは話す。 関東キー局とTOKYO MXの8チャンネルに対応した。チャンネルを選ぶと、ニコ動再生画面の映像部分を真っ黒にした画面が現れ、そのチャンネルを視聴中のユーザーが入力したコメントがリアルタイムで流れる。携帯電話にも対応。縦長の端末でも見やすいよう横書きのコメントが上から下に流れる仕様だ。 画面の部分を透明にしたPC用アプリケーションも提供する。テ
先日、五反田でり坊で開催されたPHP懇親会に参加しました。 第4回PHP懇親会 - events.php.gr.jp PHP懇親会は、参加者全員が5分程度のLTをやることになっていて、発表の敷居も低く、また発表後には、発表の内容を肴に酒を呑みながら議論できるという感じになっています。 品川駅から自転車で行ったら、遠回りになったり、店の前を通り過ぎてしまったりして遅刻してしまいました。着いたらお通しにビールが出てきて、かけつけ一杯。自転車漕いだ直後のビールはすごくうまかったです。料理も豪華で、初めて食べた鯛の塩釜焼きはものすごくうまかったです。すてきなお店です。 参加者が少なめだったのがちょっと残念でしたが、発表も余裕を持ってすることができ、まったりと会話もできて、雰囲気がすごくよかったです。主催者のLINDさんありがとうございました! ということで発表内容 最近は、もっぱら配信の人になって
一つ前の富豪プログラミングのエントリーともつながる話だが、Google App Engineは「ちゃんとスケーラビリティを考慮してアプリケーションを作るには何に気をつけなければならないか」を勉強するには絶好の環境だ。そこで今回は、その「ケチな大富豪的なプログラミング」の実践編。 Google App Engine上のアプリをいくつか書いているうちに、必要に迫られて自然発生的にできてきたのが、gdispatchという数十行のコードからなる小さなモジュール(ソースコードはgithubに置いてある)。これをGoogle App Engineに標準で付いて来るwebappと組み合わせてフレームワークとして使っている。 gdispatchを設計する上で重視したのは、 (1)Google App Engine上でのアプリの開発を効率化する上で「明らかにこれがあると開発効率が格段に向上する」というもの以
ひとつ まえの きじを ひじょうに おおくの かたに よんで いただいたようです。まったく よそう して いなかった ことなので、おどろいて おります。とても ありがたい ことです。 ●じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください この きじに たくさんの かたが ブックマークを して くださり、また コメントを かいて くださりました。きじの ないように ついての さまざまな コメントも いただいたのですが、わたしが かんじを ほとんど つかわずに ぶんしょうを かいて いる ことに ついての コメントも たくさん ありました。 ぜんかいの きじからは だいぶ あいだが あいて しまったのですが、きょうは、そうした かながきに ついての コメントを よんで かんがえた ことを かいて みたいと おもいます。 ●きじの ブックマーク・ページ(1) ●きじ
“若者、お風呂離れ?” 10〜30代の過半数が「入浴時に湯船に入らない」…理由は「湯船に浸かっている時間が暇」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/11/27(金) 18:09:42 ID:???0 「お湯に浸かってる時間が暇」若者の5割が湯船入らず 最近の若者は風呂嫌い!? 民間調査会社が、全国の10代〜30代の男女660人を対象に行った入浴スタイルに関する意識調査で、お風呂離れが進む意外な若者気質が明らかになった。一体どういうことか。 これは、ソニーマーケティング(東京都港区)が11月26日(いい風呂の日)にちなんで行った意識調査で、全体の51.8%が入浴時に湯船に浸からないことが習慣化。理由として「湯船に浸かっている時間が暇」との回答をしている人が3割程度と多く、より快適なバスタイムを可能にすることとして「テレビの視聴」や「録画しておいた番組
错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
Mashableで、モバイルサイトを作るときに参考になるサイトが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 Mippin RSSを使ってサイトのモバイル版が作れるサービス WPtouch WordPressをiPhoneやAndroid携帯に対応させてくれるプラグイン Mobify デバイスごとの表示をリアルタイムに確認しながらCSSを編集できる。A List Apartがこれで作られた iPhone Compatible CSS Layouts iPhoneに対応したCSSレイアウトを配布 Smashing Magazines’s Mobile Design Showcase 9月にSmashing Magazineがまとめた、iPhoneデザインまとめ CSSiPhone iPhoneサイトのCSSギャラリー A List Apartの例はとてもいいですね。 一度見てみてください。
Smart GWTできまりだろJK と前から思っていたのだが、今でも変わらないようだ。 きしださんのエントリではExt GWTを見せていたようだが、Smart GWTのほうがはるかに利点が多いと思う。 まずライセンスがLGPLであること。EXT GWTはGPL or商用ライセンス。MySQLとにたようなものですな。価格は以下を参照。 http://extjs.co.jp/store/gxt/ 続いて軽さ。Firefoxみたいに早い場合は気にならないけど、IE6やIE7あたりだと結構違う。IEを無視してよいというところはおそらく少ないだろうからこれは結構でかい。(コンポーネントが増えるとEXT GWTのほうが重くなりやすいです。) SmartGWTを知ったのはこれかな。 http://www.infoq.com/jp/news/2008/12/smartgwt Smart GWTのショーケー
はじめに最近アニメーター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の作画(特に90年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。 例えば「金田伊功をどう思う?」と聞くと、「金田伊功って誰ですか?」という答えが返ってくる。「なかむらたかしの作画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の作画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「youtubeで流れていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、作画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作画ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてタイミングごと理解しようとする人はほとんどいない。 これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。作画は、もう長いこと(20世紀の遅い時期から)マイノリテ
校舎3階から小4男児転落→偶然通りかかった女性がキャッチ!…女性は名乗らず立ち去る 1 名前:かなえφ ★:2009/11/27(金) 19:47:22 ID:???0 27日午後3時ごろ、私立武蔵野東小学校(東京都武蔵野市緑町)の校舎3階から小学4年の男子児童(10)が転落し、偶然通りかかった女性が下で受け止めた。 男児は右ひざを負傷したが、命に別条はなかった。女性にけがはなかった。 警視庁武蔵野署や同校によると、男児は放課後、高さ約9メートルの3階の窓から出て、校舎の出っ張り部分に立って遊んでいたところ、足を滑らせて、縁の部分をつかんだ状態でぶら下がった。近くを通りかかった女性が異変に気付き、男児の下に回り込んだところで、男児が落下。男児は高さ約1.7メートルの壁にぶつかった後、女性の腕の中に収まった。この女性は名乗らずに立ち去ったが、近くの仕出し店に勤める若い女性らしいという。
11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サーバは安い、早い、うまい。いまの時代に合っている」と自作サーバにかなり入れ込んでいる様子。 続いて、はてな、ピクシブ、サイバーエージェント、Cerevo、チームラボの5社が自社の手作りサーバについて熱い想いを語った。各社の自作サーバの写真とともにスペックを紹介する。 11月25日、自作のサーバを運用する企業の担当者がそのメリット、デメリット、ノウハウなどなどを講演するイベント「自作サーバカンファレンス」が都内で開催された。 イベントを企画したはてな執行役員 博士の田中慎司氏は、「はてなは創立当初からサーバを自作しているが、自作サ
■編集元:ニュース速報板より「とんねるず石橋が東京03の胸ぐら掴んで「挨拶しろや!」 島田紳助事件をパロディー」 1 ソウルトレーン :2009/11/27(金) 12:57:01.97 ID:jrq/Iz9v● ?PLT(12000) ポイント特典 アンタ「東京03はとんねるずさん初めてなので・・・」 石橋「挨拶しろや!!!」(胸倉を掴む) 下向く03 最近なにげに好調なとんねるず 10/20火 13.3% 19:55-21:48 TBS とくばん 10/27火 11.3% 19:55-21:48 TBS とくばん 11/17火 12.8% 21:00-21:54 TBS うたばん 11/24火 12.0% 21:00-21:54 TBS うたばん 11/24火 10.8% 19:55-20:54 TBS お茶の水ハカセ(初回7.2%から3.6%上げ)
Javaがクソなのは今に始まった話ではないのだが、Java 7でさらにクソミソになるようだ。 New language features in Java 7 « JoeJag :: Tech Java 7にはDiamond Operatorなるものがある。 アイディアとしてはこうだ。いままでは、こんな風に書かなければならなかった。 Map<String, List<String>> anagrams = new HashMap<String, List<String>>(); これは、どう見ても冗長で無駄だ。モダンな言語をみるに、C++0xのautoといい、C#のvarといい、これらの冗長なコードを回避できる方法を提供している。時代遅れで池沼のJavaも、なんとかC++やC#のマネごとをしたかったものとみえる。連中の解決方法は以下の通り。 Map<String, List<String>>
慣れないとなかなか上手く食べられないのが「魚」。骨を外すのに苦労したり、食べている途中や食べ終わった後のお皿の上がグチャグチャになってしまって、外で食べるのはちょっと…ということもありますよね。今回はそんな時におすすめしたい、「焼き魚の上手な食べ方」をご紹介します。 基本は「表面の皮を取って上半分の身を食べ、出てきた骨を外してから下の身を食べる。」という手順です。今回は下記のエントリーを参考に、「焼き魚の上手な食べ方」を見ていきましょう。 食事のマナー「和食・日本料理の食べ方」お箸の持ち方・魚の食べ方・ビールの温度 きょうの料理テキスト/目指せ!マナーの達人 「正しい魚の食べ方」って?! (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース 1.食べる順番は、「頭のほう→尾のほう」です。 まずはエラの後ろあたりから、一口ずつ身を取って食べていきます。背ビレは外して向こう側へ置きます。
新野淳一 Publickey 2009/11/27 オペラソフトウェア(以下、オペラ)は、グーグルやモジラと同じように積極的にHTML5への取り組みを見せる企業だ。同社はなぜHTML5を支持し、実装するのだろうか オペラは、当初からHTML5策定に深くかかわっていた 現在、HTML5の仕様策定としてW3CのHTMLチームでエディタを勤めるグーグルのイアン・ヒクソン(Ian Hickson)氏は、元オペラの社員であり、HTML5の策定母体となったWHATWG(Web Hypertext Application Technology Work Group)の設立当初はオペラに所属していました。 この話が象徴するように、オペラはHTML5の策定に当初から深くかかわる企業の1つであり、現在もその姿勢は変わらず、積極的にHTMLを実装し、また普及にも積極的です。同社はHTML5について、いまどう考え
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Go言語とは、Googleが開発した新しいプログラミング言語です。 当サイトではこの新しい言語についての情報を集約していきます。 このサイトの更新が滞っており、情報が古くなっておりますのでご注意ください。 チュートリアルの翻訳、10回目です。 前回までの訳はチュートリアル[日本語訳]にまとめてありますのでごらんください。 素数 やっと、プロセスと平行通信プログラミングのところまで到達しました。 これは重要なセクションであり、このトピックにはある程度の知識が必要です。 「素数の篩(ふるい)」と呼ばれる古くから存在する素数を取得するプログラムがあります。 (エラトステネスの篩はここで扱うアルゴリズムより効率的ではありますが、このセクションでは並列性を重要視しています) このアルゴリズムでは、まず2以上の自然数を順番に並べて数列を作成します。そこから素数をひとつづ取り出し、その素数の倍数すべてを
Go言語とは、Googleが開発した新しいプログラミング言語です。 当サイトではこの新しい言語についての情報を集約していきます。 このサイトの更新が滞っており、情報が古くなっておりますのでご注意ください。 チュートリアルの翻訳、9回目です。 前回までの訳はチュートリアル[日本語訳]にまとめてありますのでごらんください。 文字出力 これまでは文字列のフォーマット出力は、あまり使ってきませんでした。 このセクションではGo言語の文字列フォーマットI/Oがどのように動いているか解説します。 いままでのサンプルコードの中では簡単な使い方しかしていなかったfmtパッケージですが、このパッケージにはPrintf, Fprintfなどの関数が実装されています。fmtパッケージ内ではPrintfが次のシグネチャーで宣言されています。 Printf(format string, v ...) (n int,
Go言語とは、Googleが開発した新しいプログラミング言語です。 当サイトではこの新しい言語についての情報を集約していきます。 このサイトの更新が滞っており、情報が古くなっておりますのでご注意ください。 チュートリアルの翻訳、3回目です。 前回までの訳はチュートリアル[日本語訳]にまとめてありますのでごらんください。 Goの型について Go言語も、他の言語と同じようにintやfloat型といったサイズがシステムによって異なる型を持ってます。 サイズを明示したint8やfloat64型もあり、加えてuint, uint32といった符号なし整数型もあります。これらはすべて異なる型であり、たとえint型が32ビットのシステム上であっても、intとint32は同じ型ではありません。 一方、byte型はuint8型の同義語です。(byte型はstring型の要素) string型もまた言語に組み込
この名前のルールはPlan 9というオペレーティングシステムに由来するものです。このPlan 9は 分散オペレーティングシステムで様々なハードウェア上で動作するためこのようにシステム別のコマンドが用意されているようです。 上の表でC言語用のコンパイラが用意されていることでお分かりのように、Go言語とC言語のプログラムをリンクすることが出来ます。 gcを動かすためにはいくつか環境変数を設定しておく必要があります。詳しくはGo言語のインストールを参照ください。 gccgo – GCC GO compiler もう一方のgccgoはgcより少し遅れて開発が開始されました。 gccの名前が示すとおりgcc(GNU Compiler Collection)を利用したコンパイラです。gccをバックエンドに使用しているためgccでコンパイルしたC言語、C++言語プログラムとのリンクが可能です。 gccg
各種プログラミング言語のソースコードの記述に色づけをする、スーパーpre記法のシンタックス・ハイライト記法で新たに go、Scala に対応しました。 >|go| ... ||<で go のソースコードのシンタックスをハイライトします。 package main import "fmt" func main() { fmt.Printf("Hello, 世界\n") } また >|scala| ... ||<で同様に Scala のコードをハイライトします。 object HelloWorld { def main(args: Array[String]) { println("Hello, world!") } } シンタックス・ハイライトについて詳しくは ソースコードを色づけして記述する をご覧ください。 どうぞご利用ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く