2023年6月5日のブックマーク (20件)

  • 大学なぐりてーんだけど どうしたらいい?

    大学なぐりてーんだけど どうしたらいい?

    大学なぐりてーんだけど どうしたらいい?
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    日夏耿之介こんなバンカラやったんか
  • Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書

    Yahooが、Tumblrを11億ドルで買収したあと300万ドルで売却しなきゃだったとき、私もTumblrにいたんだよね。」―Twitterユーザー[1] これは何? 2018年にTumblrが実施したコンテンツ規制を覚えているだろうか。 当時のTumblrユーザーにとっては、忘れるのも難しい大事件であった。しかしながら、後から追える情報が断片的であるがために(特に日語圏では綿密な記録が残っていないために)原因や結果について把握するのが難しい事件でもあった。この文章は、事件の流れをできる限り詳細に記したものである。 事件は2018年に起こった。しかし、Tumblrは一日で成ったわけではない。まずは、Tumblrの歴史を簡単に追っていくこととする(もちろん、読み飛ばしても良い)。 ファンの楽園、Tumblr始動!(2007年~) 2007年、20歳のDavid Karpが開発&公開したT

    Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    90年代後半の翻訳文体を感じる
  • 「G7参加のバイデン大統領らはゴム人間だ」という陰謀論 トンデモに思える言説が日本でも広まった理由

    5月19日から5月21日まで開催された「G7広島サミット」。アメリカバイデン大統領やイギリスのスナク首相らが来日し、その様子や背景は大々的に報じられた。そんな最中、SNS上では各国の大統領や首相が写った写真を指し、「この中には人はいません。ゴム人間ばかりです」と主張する投稿などが複数確認された。 確認された投稿(画像はTwitterより) 思わず一笑に付してしまいそうなトンデモな言説に思えるが、昨今Qアノンをはじめ陰謀論が国内外の一部で強い影響を持ちつつある。今回はこのような社会的な状況を受け、陰謀論に詳しいライターの雨宮純さんになぜ各国の大統領らを「ゴム人間」と主張するような言説が広まったのか、その背景を解説してもらった。 (文: 雨宮純 編集:上代瑠偉) 「サミットに出席した首脳はすべてゴム人間」と陰謀論が発展 5月18日、G7広島サミットに関するニュースが飛び交うなか、筆者のTwi

    「G7参加のバイデン大統領らはゴム人間だ」という陰謀論 トンデモに思える言説が日本でも広まった理由
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    (さすがに筆者はそのへん慎重なんだろうけど)カプグラ症候群(替え玉妄想)を疑ってしまうな…
  • 北大祭2023 小泉悠さんがロシア・ウクライナ戦争を講演

    「私はまだロシアのことを友人だとおもっています。でもこのような戦争は認められません」。北大祭最終日の6月4日(日)、講演で小泉悠さん(東京大学専任講師/軍事評論家)は強いメッセージを発しました。 小泉さんは2022年2月24日に始まったロシアウクライナ戦争を受けて、ロシアの軍事・安全保障の専門家としてメディアで解説を行うだけではなく、自らのTwitterでも活発に発信をしています。 学祭実行委員会企画として開催された講演会は大きな関心を集め、事前配布の整理券はすぐになくなり、定員360人の会場は満員となりました。「ロシアウクライナ戦争と日の安全保障」と題し、工学部B棟オープンホールで12時から開催された講演の概要をお伝えします。 【川思心・北海道大学理学研究院/CoSTEP】 (工学部前には、会場前から整理券をもとめて長蛇の列ができました) 日ロシアの関係、高まる関心 東京は

    北大祭2023 小泉悠さんがロシア・ウクライナ戦争を講演
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
  • 【追記】結婚する気は無いが安全保障が欲しい

    体調が悪いときや不安なときは積極的に外に出るようにしている。 会社や店内なら倒れたり意識を失っても少なくとも知らん振りはされないはずだからだ。 独身男性は早死にしやすいというが、これは生活習慣病とかそういうのだけでなく「一命を取り留める可能性」が著しく低いからという点が大きいと思う。「倒れたときに誰にも発見されない」は危険度が高い。うちの親もたまたま一人の時に倒れ、たまたま鍵を持っている家族が帰ってくるのが夜遅く、重い障害が残ってしまった。 これを解決するには倒れたり意識を失ったときに通報する仕組みが必要だが、結局、人間の目に勝るものはない。健康の安全保障体制として結婚というのは実に理に叶っているが結婚する気がないと安全保障が構築できないのは非常に困る。何か上手い手は無いものだろうか。 【追記】 こんなんにブコメ100以上とかはてなも徐々に高齢化してるなと思いました。 出てきた案について検

    【追記】結婚する気は無いが安全保障が欲しい
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    下宿屋に住んで家賃を滞納し毎日「明日には必ず…」と言って大家の怒鳴り込みシステムを活用する
  • (追記) anond:20230606005855 酸っぱい葡萄とか自分を納得させるための長文とか..

    (追記) anond:20230606005855 酸っぱい葡萄とか自分を納得させるための長文とか、嫌な感じのブコメがいっぱい付いてるね うちは結婚して子供を作らなかったのだが、子供は欲しくないと発言してしまうと、こんなふうに石を投げられることもある だから子供について不要な言及はしない まあ子供に興味も無いので話題にする機会もないんだけど、根は元増田の言う「クレーム無しで去る現象」と同じだよ 元増田も石がいっぱい飛んでくるのは分かってて、あえて長文を書いてるんだと思う クレームをきちんと詳細に言語化したのに、それを理解できないブクマカはアホだわ

    (追記) anond:20230606005855 酸っぱい葡萄とか自分を納得させるための長文とか..
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    ところで元増田とそれに付いたブコメは「子供を“産む”」を「子供を“持つ”」に入れ替えても成立するだろうか。子持ち女性と子持ち男性からの見え方はどの程度重なるのだろう。
  • 戦後すぐの日本で妖艶なダンスを踊り「謎の舞姫」として話題になったジュリー・アリンダというダンサーがいたが当時16歳の『男の娘』だった

    キタトシオ @kitatoshio1982 その時稼いだお金は母親が土地の購入に回していた。先見の明があったということだろう。20代で引退した後は実業家として数多くのマンションを経営し、財産を築いたという。 2023-06-04 12:18:17 キタトシオ @kitatoshio1982 思いの外、ジュリー・アリンダのツイートがバズったので補足説明を。 彼女(彼?)についてのまとまった文献は桑原稲敏著『戦後史の生き証人たち』(1982年)だけようです。40年以上前のなので気軽に読めるものではありません。ですので、ここでかいつまんでアリンダの人生をご説明します。 → pic.twitter.com/3hm6SAQ6dc 2023-06-04 22:33:45

    戦後すぐの日本で妖艶なダンスを踊り「謎の舞姫」として話題になったジュリー・アリンダというダンサーがいたが当時16歳の『男の娘』だった
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “昭和初期の男の娘” 初期…また昭和が伸び縮みしてる…と思ったが、64年のうちの20年代は大雑把に言えば初期に入るのか…?
  • 創作が答えを提示しないのは納得いかない

    [B! ブレードランナー] 『ブレードランナー』デッカードは人間か、レプリカントか ─ ハリソン・フォードが新証言「私はずっと知っていた」 | THE RIVER ブレードランナーとかインセプションとか映画に限らないんだけど 「さあどちらでしょう?答えは皆さんで考えてください」みたいなのが嫌い 想像に委ねます、じゃないんだよ 作者は必ず答えを持って作ってるでしょ だからラストまで時間をかけて観客を引っ張って来たはずなのに、 それを信じてこっちもついて行ったのに最後の最後で答えを明かさないってそんなのナシじゃない? 裏切りじゃない? 問題集を解かされたのに採点しないみたいなものだよ 見た人がああだこうだ議論してるのを神目線で「あ〜答えはちがうんだけどな〜?(ニヤニヤ」とかやってるの? 解釈や議論の余地なんて当は存在してないじゃん あ、それとも作品内でヒントを描いてるつもりなのに観客がその結

    創作が答えを提示しないのは納得いかない
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “リアル人生はそんなものだけど創作は用意されたアトラクションでしょ?” そういう創作もあるしそうじゃない創作もあるのかもしれない(答えを提示しないブコメ)(なぜならブコメはリアル人生だから)
  • What the Art World Doesn't Want You to Know About Yayoi Kusama

    Discover artists, learn about new works, and stay connected to the art world with our free newsletters. Register your free account and subscribe to one or more! To see all of our free newsletters, click here. Newsletters Daily The latest stories every weekday morning Weekly Editors' picks of the best stories each week Opportunities Monthly list of opportunities for artists, and art workers

    What the Art World Doesn't Want You to Know About Yayoi Kusama
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “a strategy to subtly sanitize Kusama for Western audiences”
  • 友人の結婚式でカタログギフトをもらったので「鯛めしがめでたい」と思って注文したが届いたものが誇張広告もいいところだった

    千葉逸人 @HayatoChiba 友人結婚式でカタログギフトもらって、写真の鯛めしがめでたいと思って注文したのですが、届いたのは2枚目のほうでした。これだけの誇張広告をする勇気に尊敬します(笑) pic.twitter.com/go1HhoR8GH 2023-06-04 16:14:36

    友人の結婚式でカタログギフトをもらったので「鯛めしがめでたい」と思って注文したが届いたものが誇張広告もいいところだった
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    デアゴスティーニなら初回は頭が来ると思う(最後まで集めると鍋がもらえる)
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    「産んだけど結果オーライです」と「産まなかったけど結果オーライです」が共存するのが理想だな。50年後、みんな幸福になっててくれ、お願いだ(「船場センタービルの漫画」 https://to-ti.in/story/semba_center_comic
  • 「愚能」「ボケ」…役所にカスハラ電話707回 裁判所が示した「限界ライン」

    「お前らは愚能」「死んでも許しません」。役所にこうした電話を700回以上かけてきた女性に対し、大阪府が、電話や大声を出すなどの行為を一切禁じる命令を出すよう求める訴えを大阪地裁に起こした。近年、一般企業で客による著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント」への対策が強化されているが、市民に開かれているべき公共施設では同様の対応は難しい。裁判で焦点となったのは、自治体の性質を踏まえても、女性の電話を全面的に禁止できるかどうかだった。 「受忍限度を超える困惑」「(動物愛護管理行政に関して)電話し、面談を強要し、大声を出し、罵声を浴びせ、または質問に対する回答を要求してはならない」。大阪府は一昨年6月の提訴で、裁判所にこうした命令を出すよう求めた。 自治体が司法判断に基づく全面的な〝対応拒否〟を求めた背景には、女性の「受忍限度を超える困惑・不快」な行動があった。 訴訟資料によると、女性は平成26年3

    「愚能」「ボケ」…役所にカスハラ電話707回 裁判所が示した「限界ライン」
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “愚能”でググったら本件の報道以外は川又千秋の「愚能神話」しか出てこなかった。
  • とにかく明るい安村さん 英国番組で決勝進出「奇跡の復活」ワイルドカード枠で 「日本人初の快挙!」世界的オーディション「ブリテンズ・ゴット・タレント」 | TBS NEWS DIG

    とにかく明るい安村さん 英国番組で決勝進出「奇跡の復活」ワイルドカード枠で 「日人初の快挙!」世界的オーディション「ブリテンズ・ゴット・タレント」

    とにかく明るい安村さん 英国番組で決勝進出「奇跡の復活」ワイルドカード枠で 「日本人初の快挙!」世界的オーディション「ブリテンズ・ゴット・タレント」 | TBS NEWS DIG
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “とにかく明るい安村さん”という写真キャプションが、そうなんだけどややこしい
  • 「アンチマンがぶつかりおじさんしてたのは妄想」

    っていう感想があちこちで氾濫してるの見てびっくりしてる レイプが妄想なのは読めばわかる ラストの母親の登場は確かにどちらとも読めるように作ってると思う でもその他のぶつかりおじさんとレスバは明らかに現実だろ 介護士や田山さんへのレイプは、最中に目覚ましやチャイムが鳴って目覚めるっていう些かベタなくらいの演出で「これは夢ですよ〜」ってなってる それに対してぶつかりおじさん行為は、作中で 1度目:ベンチに座ってターゲットを決める→尾行する→ぶつかる 2度目:ターゲット決めの描写は省略、尾行する→ぶつかる 3度目:ベンチに座ってターゲットを決める→尾行する→途中で田山さんを見かけて尾行→不倫の目撃 って流れになってて、レイプ描写みたいな「夢ですよ〜」の記号が一切ない てか、仮に主人公のぶつかりおじさん行為が妄想なら、その流れで判明する田山さんたちの不倫も妄想じゃなきゃおかしいんじゃないの? でも

    「アンチマンがぶつかりおじさんしてたのは妄想」
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    JBの件はなるほど。考えまとめようとしてる時ブコメ(妄想)に突っ込まれてぐぬぬ…てなることよくあるから妄想レスバで負けるのは違和感なかった。
  • 50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護

    50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」 公開日 | 2023/06/05 更新日 | 2023/06/05 (C)渡辺潤・日文芸社 何か新しいことに取り組むことをなんとなく億劫(おっくう)に感じたり、時代の変化に「ついていけない」と感じたり。年齢を重ねるにつれ、そんな悩みを持つようになる人は少なくないかと思います。そんな中で新しいことに意欲的に取り組んでいる人は、どのように年齢に伴う変化と向き合っているのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、累計2,500万部超えの大ヒット作『代紋TAKE2』(原作・木内一雅)や現在「漫画ゴラク」で連載中の『ゴールデン・ガイ』といった作品で知られる、漫画家の渡辺潤先生。多くのヤクザ漫画を手がける渡辺先生ですが、Twitter上で『けいおん!』の秋山澪や『魔法少女まどか☆マギカ』の暁美ほむらをはじめ

    50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
  • 共犯者「自白はうそ」 「他殺」鑑定も揺らぎ 異例ずくめの大崎事件 | 毎日新聞

    第1次再審請求に対する鹿児島地裁決定で再審開始が認められ、記者会見で笑顔をみせる原口アヤ子さん(中央)=鹿児島市で2002年3月26日午後3時半過ぎ、河津啓介撮影 「あたいはやっちょらん」。5日に福岡高裁宮崎支部が再審開始を認めない決定を出した1979年10月の「大崎事件」。殺人罪などで懲役10年が確定し、服役した原口アヤ子さん(95)は一貫して無罪を訴えてきた。確定判決が有罪の柱にしたのは、「共犯者の自白」や、遺体で見つかった男性の死因を「他殺による窒息死」と推定した司法解剖医の鑑定書などだった。だが、「共犯者」とされた3人とも知的障害などがある「供述弱者」で、全員がその後に自白を「撤回」。解剖医も鑑定結果を覆すなど異例ずくめの展開をたどったが、再審開始は認められてこなかった。「大崎事件」とは何なのか――。 当時の夫ら「事実でないこと言った」 79年10月15日、鹿児島県大崎町で自宅牛小

    共犯者「自白はうそ」 「他殺」鑑定も揺らぎ 異例ずくめの大崎事件 | 毎日新聞
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
  • 高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週の日曜日は、FP試験が行われたそうで弊TLにもいろんな人の受験報告が流れてきました。皆様、合格されていると良いですね! そういや私も2級を持っているのですが、こうも色んな制度が変わる世の中ですと、ファイナンシャル・プランニングなんてできる自信はありませんね。そういや制度の変更といえば、最近こんなニュースが話題になりました。 news.yahoo.co.jp ざっくりまとめると 高校生(16歳~18歳)の扶養控除38万円(住民税は33万円)を廃止 代わりに月1万円の子ども手当を給付 税率の高い850万円以上の世帯では、給付額より税額アップが大きくなる って感じかな。 世間の反応を見ていると「世帯収入850万円は十分貰っているんだし、控除から給付に一化したほうが良いじゃないか」だったり「いやいや子育て世帯で850万円は富裕層ではないし、子育て罰みたいなこと

    高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では? - ゆとりずむ
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “そもそも「親が子供の大学の学費を工面する前提」になってるところからしてアレな気がする”
  • なんではてな村って、ホスト規制に躊躇が無いの?

    《沼津“乳児”死体遺棄》「300万円のツケで飛んだホスト狂い…」海水浴場で赤ちゃんを焼いた浅沼かんな容疑者(24)のヤバすぎる奇行「子供を親に預け夜遊び三昧」 | 文春オンライン https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/63352 このブコメ見てて思ったんだけど、ホスト規制に対して、深く考えずに躊躇なく規制しろという論者が多くてビックリする。 もちろん、ホストというビジネスが善なるものとは私だって思わないし、むしろ嫌いだよ。でもだからって、即座に規制みたいな思考は粗雑というか、あまりに頭が悪すぎないか。 クレカや消費者金融と同程度の総量規制を掛けに対して適用するといったレベルであれば、趣旨として近いものであり、消費者保護の観点からの一定の妥当性はありそうだけど、ホストというビジネスそのものを否定して潰すための規制を訴えるやつ

    なんではてな村って、ホスト規制に躊躇が無いの?
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    はてな村民「世の中には2種類の人間しかいない。ウチらか、ウチら以外か」
  • 世界初の「歯生え薬」治験へ 乳歯、永久歯に次ぐ“第3の歯”とは | 毎日新聞

    世界初の「歯生え薬」の実用化に向けた研究が、日のチームによって進められている。先天的に永久歯の数が少ない人に対し、薬を投与して歯を生やすことを目指した治験を2024年7月から始め、30年の実用化を目標とする。動物実験の段階だが、この薬を使って乳歯、永久歯に次ぐ「第3の歯」を生やすことにも成功した。歯生え薬は、歯の再生という新たな歯科治療を切り開くのか。 「歯を生やすのは歯医者の夢。大学院生の頃から、ずっとそのテーマに取り組んできた。絶対にできると確信がありました」。研究を主導する北野病院(大阪市北区)の高橋克・歯科口腔(こうくう)外科主任部長は、研究を始めた1990年代をそう振り返る。その決意から30年あまり。まもなく歯生え薬の治験開始という段階にこぎ着けた。 歯の数が生まれつき少ない「先天性無歯症」の人は、人口の約1%いる。特に6以上の歯の欠損は遺伝が大きく関係している遺伝性とされ、

    世界初の「歯生え薬」治験へ 乳歯、永久歯に次ぐ“第3の歯”とは | 毎日新聞
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
  • AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた2023.06.04 12:3032,417 山勇磨 写真ってなんのために撮るんだっけ。 こちらのカメラをご存知でしょうか? 現在Twitterで2.2万いいねを集めており、AI画像生成モデル)の面白い実用例として注目を集めている「Paragraphica - パラグラフィカ」という作品。 現在は3Dプリンタで製作されたプロトタイプ。販売の予定などはないカメラのような形をしていますが、光を集めるレンズはなく、その代わりに赤いモチーフが装飾されています(ちなみにこの装飾には特に機能はありません)。Paragraphicaは、AIによって写真を撮影ではなく「生成」するカメラなんです。 こちらが生成された写真。左が物の場所で、右がAI写真です。 Paragraphicaの背面のモニターにはテキストが表

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた
    bokmal
    bokmal 2023/06/05
    “ふとした物や人を写真に撮ることがありますが、それは写真のためではなくむしろ記憶のためです。もし写真が記憶を呼び起こすのであれば、生成された写真は存在しなかった記憶を作り出すかもしれません”