2025年1月24日のブックマーク (13件)

  • 寿司食ってて気づいたけど魚の方は要らなくないか?→実際に試してみました。ナマ言ってすみませんでした。マグロ欲しいです。

    のまちだよ @altemasocial 昨日寿司ってて気が付いたけど、僕寿司っていうより酢飯に醤油つけたものが好きなだけかも分からん。人生安上がりすぎる 2024-12-25 12:28:53

    寿司食ってて気づいたけど魚の方は要らなくないか?→実際に試してみました。ナマ言ってすみませんでした。マグロ欲しいです。
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    酢飯大好き。手巻き寿司は一通りメインの具を食べたあと酢飯ばっか食べてた。今はそんなにたくさん食べないから最初から酢飯でもいい。
  • 評伝 『ECDEAD あるラッパーの生と死』第2回「1999年のECD(その1)」 磯部 涼|本がひらく

    2018年1月に57歳で他界したラッパー、ECD。私小説家でもあり社会運動家でもあった彼の生涯を、『ルポ 川崎』が注目を集めたライター・磯部涼が描く。2000年代初頭からECDと親交を深め、併走してきた著者にしか描けない画期的評伝! お待たせしました。連載を再開します。 今回から、1999年のあるインタヴュー記事をもとに、当時、ECDが日のヒップホップ/ラップ・シーンに対してどのような思いを抱いていたのかを考察していきます。 ※第1回から読む方はこちらです。 顔を覆い隠したラッパー それは異様なポートレートだった。両目に眼帯、口にマスクをつけ、顔を覆い隠した男が、アディダスのジャージを着て腕を組み、ニューバランスのスニーカーを履いて仁王立ちしている。右目に"E"、左目に"C"、口に"D"の文字。そう、被写体は他でもないECD。しかしポーズの力強さに対して、名を記した顔はへのへのもへじのよ

    評伝 『ECDEAD あるラッパーの生と死』第2回「1999年のECD(その1)」 磯部 涼|本がひらく
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
  • 【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が…

    » 【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が… 特集 野菜が高い。特にキャベツはめっちゃ高い。今やキャベツ1玉500円はあたり前で、気が付けば高級材と化している。数年前に「キャベツが高級材である世界線」を誰が想像しただろうか? だがしかし……。 昔から何かの野菜が高ければ「逆に安い野菜」が出てくるもの。そう、無理してキャベツを買わなくても安い野菜で凌げばいいんや! というわけで「逆に安い野菜」を業界関係者に聞いてみることにした。 ・自然の法則 古(いにしえ)の時代から野菜の価格を大きく左右するのは「気候」である。例えば「冷夏の年は米やジャガイモが不作になる」といった話はあたり前であり、特に目新しいことではない。 要するに、例えば何かの野菜が高い場合、逆に安い野菜も出てくるもの。Aにとっては劣悪な環境でも、Bにとっては良質な環境

    【野菜高騰】キャベツが高いけど「逆に安い野菜」もあるのでは? 業界関係者に聞いてみたらまさかの回答が…
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    ベジ太郎さんの話し方が想像と違ってめっちゃ理知的で上品だった。「〜〜だベジ!」とか言わなかった。
  • ライブ中に痴漢が発生、警察も出動する事態にアーティストが「本当にすみません」と謝罪しファンも怒り、冤罪を恐れる声も

    こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん) @yabaT_koyacial げんきいっぱい。ギターボーカル作詞作曲映像ヤバTクロミ。京都府文化観光大使と宇治市観光大使。◎FM京都 α-STATIONで奇数月の毎週金曜22:00〜 #こやまのWS 放送中 聴き逃し配信もあります▶︎radiko.jp/r_seasons/1002… lit.link/koyammer こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん) @yabaT_koyacial 再掲です。昨日はライブ中にこの赤いSOS画面をステージに向けてくれた方がいて、客席で問題が起きている事に気がつく事が出来ました。痴漢や不審な行為があった時、体調が悪くなった時などもこの画面を掲げてください。見つけ次第演奏止めます。スタッフが駆けつけます。場合によっては警察を呼びます。昨日は警察を呼び、対応してもらいました。 この画面、ステージからでも凄くよく見えまし

    ライブ中に痴漢が発生、警察も出動する事態にアーティストが「本当にすみません」と謝罪しファンも怒り、冤罪を恐れる声も
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    このクラスのバンドならわりとカメラ入ってると思うが、盛り下げたくない弱味につけ込めるという考えなんだろうか。明言したことが抑止力になってほしい。/ネット記事の「ヤバTで痴漢発生」の見出し気の毒すぎる。
  • そうか、君は「確認して」って言ったら確認依頼出すところまでが仕事だと思っていて、相手から返事が来ても確認したり報告する必要はないと思っているのか。指示の出し方気をつけるよ

    井上ちび @tomekina @s5ml 発注依頼書を発行して、受領後直ぐに内容のすり合わせまでしたのに、「え?あれ、当にやるんだったんですか?当にやれという指示が無かったのでやってないですよ。」と、言われた事ならあります😂 2025-01-23 20:53:12 晴姫(はるひ)🍊技術方 @Haruhi40_tech @s5ml 「確認」という動作と作業のスコープが立場によって違うから生まれる齟齬。 やっぱり上の人が作業する人の目線で依頼しないとムリじゃないかというのは、 運用手順書とか書いてないとなかなか思いつかないことかもしれない。 2025-01-23 14:10:56

    そうか、君は「確認して」って言ったら確認依頼出すところまでが仕事だと思っていて、相手から返事が来ても確認したり報告する必要はないと思っているのか。指示の出し方気をつけるよ
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    「そうか、君は確認依頼は出したんだね。私の若い頃は上司に「確認した?」と聞かれたら「(やべっ忘れてた!)メールしたんですけど(してない)返事遅いですねー…電話します!」ってやったもんだ…」
  • 京大和歌山研究林が99年ぶり所有者に返還 大正時代から利用、今後も自然環境の研究継続

    京都大が所有者から土地の使用許可(地上権)を得て運営していた和歌山研究林(和歌山県有田川町)が今月18日、99年ぶりに所有者に返還された。当初は人工林の研究などが行われていたが、時代とともに動物の生態や環境分野にも研究対象が拡大。京都大は土地を取得していた事務所を拠点に、所有者と新たな提携協定を結んで今後も教育や研究の場として研究林の利用を続ける。所有者の男性は「引き続き活用してほしい」としている。 99年間の許可「教育研究活動に多大な貢献をいただき誠に感謝しております」。返還に先立って昨年11月、有田川町で行われた記念イベント。京都大で和歌山研究林を管轄したフィールド科学教育研究センターの館野隆之輔センター長から、土地を所有する海瀬(かいせ)隆太郎さんに感謝状が手渡された。 大正15年1月19日、土地の所有者で林業を営んでいた海瀬定一さんと当時の京都帝国大学が契約を結び、564・5ヘクタ

    京大和歌山研究林が99年ぶり所有者に返還 大正時代から利用、今後も自然環境の研究継続
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    “「99年」の年限が定められた理由については判然としない。昭和28年に有田川で起きた『紀州大水害』によって、詳しい資料も流失したという”
  • 中居くんは運が悪かったとしか言いようがない。

    大きく世の中が変わっている。 そして、その変化のスピードはとてつもなく速い。 そんな時代という名の猛スピードで走る超大型トラックと激しい衝突事故を起こす人がいた。 それがたまたま中居くんだったというだけの話だ。 もちろん褒められたものではない。 性交渉があった女性と、その後示談をしなければいけない行為。 それが立派な行いだとは言えないだろう。 しかし、ほんの少し前、ひょっとしたらそれこそ数年前であれば、 示談したことが暴露されるようなこともなかっただろうし、 暴露されたとしても示談したならばそれで仕方がないだろう、 で済んでいた可能性も大いにある。 あるいはそもそも示談する必要もなかったかもしれない。 世の中、そんなもんだよね、と被害者の女性自身が納得していたかもしれない。 しかし、時代は大きく変わった。 それはもう許されなくなってしまった。 フジテレビの人たちも運がなかったとしか言いよう

    中居くんは運が悪かったとしか言いようがない。
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    “正直言うと怖い”はわかる。中居氏やフジの件は相応に裁かれるべきで変化の速さは言い訳にならない。いつか私の側に「変化」が来ても言い訳できないが、それがどんなものかも、適切に対応できるかもわからない。
  • 公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム トイレ行列のやきもき感を忠実に再現

    メタバース上にあるフリーダムなコンテンツを紹介するコーナー。 ネットの黎明期にテキストサイトが流行ったように、いまメタバースには野放図かつ初期衝動にあふれた創作物がたくさんあるという。 このシリーズでは、有識者をナビゲーターに迎えて、そんな「メタバースの端っこ」を体験しに行きます。

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム トイレ行列のやきもき感を忠実に再現
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    ドーナツあひるが個室トイレに入ってる絵面なかなかすごい。
  • わかる、オタクって現場行くのに最低限の化粧もしないの?って言うとアレルギーやら肌が弱くてファンデ使えないだの言い訳すごいよね

    みさき📢👀 @WHS_misarin カラコン出来ないのがすごくコンプレックスで、それが原因でSNS見るのもしんどいことがよくあるんだけど、コンタクトできないくらいで精神病むSNS怖い🥹 コンタクトしてない私も可愛いのにね…可愛くなるって難しいね… 2025-01-22 22:37:30 みさき📢👀 @WHS_misarin 何度でも言いますが、私はコンタクトという存在が怖すぎて付けられないんです。 4回眼科行って挑戦してもダメで、今ではコンタクトを見るだけで動悸がするようになり、いざ付けようと挑戦すると涙が止まらなくなって過呼吸になります。なので今後、カラコン関連のコメントは全て削除します。ごめんね 2025-01-22 22:45:36

    わかる、オタクって現場行くのに最低限の化粧もしないの?って言うとアレルギーやら肌が弱くてファンデ使えないだの言い訳すごいよね
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    実際手入れの行き届いた美しさは丹精された庭園のようなもので、部外者にとっても眼の喜びである。しかし皆が美しくなったら希少価値は下がるので、むしろモサがいた方が得なはず。啓蒙などせず孤高の美であれ。
  • 父親が勤務していた会社で、入社後早い段階でメンタルやられ、残り30年以上社史編纂する部署で定年まで勤め上げた猛者がいるときいて震えた

    雪国の麒麟 @yukiguni_kirin @Fire_2025_ 昔、国家公務員であったころ ずーっと「勤務表草案」を作る係だった 1日中Excelでなんか作ってたが 実は勤務表を作ってる人は別にいた あとはコーヒー飲んで新聞読んでた 個人的に凄いなと思ったのは、15kmをママチャリで通勤してたこと 2025-01-23 20:16:14

    父親が勤務していた会社で、入社後早い段階でメンタルやられ、残り30年以上社史編纂する部署で定年まで勤め上げた猛者がいるときいて震えた
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    「窓際の言い換えとしての社史編纂室」って記号はもう共有されてないんだな。それ自体はいいことだが、現実がもっとシビア(追い出し部屋とか)だからなんだろうな
  • 別にいいんだけど、オタクの人ってこの「目の問題でコンタクトつけられない人」と「肌が弱くて化粧できない人」の割合やたら多いよね。

    ➖➖➖ @___otomeza 別にいいんだけど、オタクの人ってこの「目の問題でコンタクトつけられない人」と「肌が弱くて化粧できない人」の割合やたら多いよね。 x.com/whs_misarin/st… 2025-01-23 00:59:59 みさき📢👀 @WHS_misarin 何度でも言いますが、私はコンタクトという存在が怖すぎて付けられないんです。 4回眼科行って挑戦してもダメで、今ではコンタクトを見るだけで動悸がするようになり、いざ付けようと挑戦すると涙が止まらなくなって過呼吸になります。なので今後、カラコン関連のコメントは全て削除します。ごめんね 2025-01-22 22:45:36

    別にいいんだけど、オタクの人ってこの「目の問題でコンタクトつけられない人」と「肌が弱くて化粧できない人」の割合やたら多いよね。
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    想定されているのは「化粧やコンタクトに価値を感じない」勢より「しない理由をデコって言い訳ついでに繊細アピール」勢なんだろうけど、そうさせる社会の圧とオタクの自分語り癖は分けて考えるべき
  • 「読める!?読めるぞッ!」中国人と日本人が最小限の学習で意思疎通できる画期的言語『日中ングリッシュ』

    101号室 @101gohshitsu 1回月前全く同じこと考えたのに中国SNSの転載でバズってて悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい pic.x.com/bXrAKeIOr2 x.com/OedoSoldier/st… 2025-01-23 22:14:41

    「読める!?読めるぞッ!」中国人と日本人が最小限の学習で意思疎通できる画期的言語『日中ングリッシュ』
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    seems much 愉快 even though not 実用ful
  • しろまる - 箱いっせ | 少年ジャンプ+

    しろまる 箱いっせ しろくて、まあるい、ナニかが日海にやってきた――!いわゆるサボり魔の春雨は愉快な仲間二人で謎の海洋生物“しろまる”係に任命されてしまって、さぁ大変!人と関わらずに逃げていきたい春雨は、しろまる関連のアレコレによって過去の自分と向き合う羽目に…この世界が生きにくいアナタに送る人生青春SFドラマ!

    しろまる - 箱いっせ | 少年ジャンプ+
    bokmal
    bokmal 2025/01/24
    この「永遠と」は今の若い子っぽさの演出かなと思って気にならなかった。「逸れる」は「はぐれる」と開くのが一般的かもしれない。/本筋に関係ないディテールと山場の大ゴマのバランスは微妙。好きだけど。