他に関するbokosuのブックマーク (258)

  • 「人は本来は善人の可能性」の実験結果 NHKニュース

    赤ちゃんに図形を使っていじめの様子を見せたところ、赤ちゃんはいじめられた側に関心を示すとする実験結果を京都大学の研究グループが明らかにしました。グループでは「赤ちゃんが弱い立場の側に同情的な態度を示した結果で、人は来、善人である可能性を示唆している」としています。 これは、京都大学大学院の鹿子木康弘特定助教らの研究グループが発表したものです。 研究グループは、ある図形が別の図形を攻撃していじめている様子をアニメ-ションで描き、生後10か月の赤ちゃん20人に見せました。このあと、赤ちゃんにアニメーションと同じ図形を選ばせたところ、80%に当たる16人がいじめられた側の図形を選んだということです。 研究グループでは、弱く苦しい立場の側に同情的な態度を示した結果と解釈できるとしています。グループでは、大人を対象に同じような実験を進めていて、大人では、いじめられた側に同情する割合が少なくなる傾向

    bokosu
    bokosu 2013/06/14
  • Marginal Soldier: 追憶311

    2013年3月29日金曜日 追憶311 311は、様々なものをこの国から奪っていった。だがしかし、毎年数千人が死亡する交通事故に加え、さらに数万人が自殺するこの国で、なぜ311だけが特別視されるのか。毎日のように、家で、病院で、ラブホテルで、路上で、ドブの中で、ありとあらゆる場所でひとが死んでいく、この死亡率100%の人生において、なぜその日付だけが特例として語られなければならないのか、そう問わなければならない気がしていた。自然災害によって死ぬことは、普段私たちの生活でどこかの誰かが死ぬことと、いったい何が違うのか? むろん何も違わないと言わねばならなかった。違ったのは、それが人災だったからである。それは夢の終わりだったからである。あの日死んだもの、それは日という国の過去と未来にほかならなかった。 原発事故は、私たち国民から、生きるために必要なすべての誇りを奪っていった。日人がもっと

    bokosu
    bokosu 2013/03/30
  • 今から得する!「副業」するなら見るべきサービスと知識まとめ

    作成:2013/03/11 更新:2013/06/02 Webサービス > Webデザイン 少しでもいいから、自宅で空き時間を使って 生活を豊かにしたい 今回は自宅で出来るサービス、副業フリーランスが知っておくと得する情報です。格安で仕事を発注したいときや、収入が発生したらどう対策するのか、その方法やサービス・考えなどをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 1.クラウドソーシング 2.Wordpress 3.Google AdSense 4.スマートフォンアプリ 5.確定申告 6.Webサービス 7.フリーランス 8.Web関係 9.フリーランスの考えなど 1.クラウドソーシング クラウドは、時間や場所を選ばず、誰でも簡単に参加することのできるサービス クラウドソーシングならCROWD(クラウド) ロゴ / 名刺 / サイト構築 / 記事作

    今から得する!「副業」するなら見るべきサービスと知識まとめ
    bokosu
    bokosu 2013/03/11
  • 来年の抱負) やらないことを3つ決めよう! - Chikirinの日記

    いよいよ年末ですねー。 お正月休みの間に来年の目標を考えよう!という方も多いでしょう。そういう方に、ちきりんからの提案です。 来年の目標は、「今年は○○をやる!」ではなく、「今年は○○をやらない!」という形で決めてみてはいかがでしょう? ビジネスの戦略には「戦略とは、やらないことを決めること」という趣旨の記述がよくあります。 やらないことを明確にしておかないと、結局は「アレも大事、これも大事、おっと、こっちも忘れちゃならない」みたいになり、結局すべてやることになります。その結果、何もかも中途半端になってしまうのです。 やらないことを決めるのは、ビジネスだけでなく、ほぼすべての組織、そして個人にとって有用な目標の立て方です。 だってね。 私たち人間にとって、最も平等に与えられているのは時間です。 お金や能力、容姿の良し悪しはもちろん、環境も、更に言えば健康状態でさえ、かならずしも平等ではあ

    来年の抱負) やらないことを3つ決めよう! - Chikirinの日記
    bokosu
    bokosu 2012/12/31
  • 坂口恭平とイケダハヤトと古市憲寿とみうらじゅんとphaの共通点

    記述対象と記述者が実際には違うということ。これは「ネタ/ベタ」問題とも通じるだろう。 つまり、否定的に捉えられがちなある対象の革新性を持ち上げることによって利益を得ているが、記述者はその記述対象とは違うということ。 phaさんはニートに対して新しい意味付けを行ったが、実際phaさんはニートを抜け出せる、抜け出しつつあるということ。 古市憲寿は貧乏まったりな若者に対して新しい意味付けを行ったが、実際彼は有能な起業家と一緒に会社を経営し、学者としても成功を収めているということ。 みうらじゅんは童貞に対して新しい意味付けを行ったが、実際みうらじゅんはヤリチンであるということ。 この問題は、坂口恭平にも宮台真司にも適応できる。 僕はイケダハヤトに「お前は年収150万円じゃないし、コンサルとか講演で稼いでるじゃん」と言いたい訳ではない。 「お前はホームレス生活してないじゃん」という批判に対して、坂口

    坂口恭平とイケダハヤトと古市憲寿とみうらじゅんとphaの共通点
    bokosu
    bokosu 2012/12/14
  • Marginal Soldier: 喪失の時代(3)

    bokosu
    bokosu 2012/12/04
  • Marginal Soldier: 喪失の時代(2)

    bokosu
    bokosu 2012/12/02
  • IsamU 「Only」

    素顔は見せないシンガーソングライター「IsamU」、 デビューシングル「Only」 2012.11.14 配信限定でリリース! 【iTunes】 https://itunes.apple.com/jp/album/id574737804 【Facebook】 https://www.facebook.com/IsamU.136.Official 【Twitter】https://twitter.com/IsamU_STAFF <IsamU プロフィール> 85年生まれのシンガーソングライター。アーティスト名のIsamU(イサム)は "I am the same as you."からの造語で私とあなたは同じ・似た者同士という意味を持ち、人と人の距離を縮め、いつでもあなたの傍にいたいという気持ちから命名。 繊細なメロディと等身大の感情を描く楽曲が持ち味。

    IsamU 「Only」
    bokosu
    bokosu 2012/11/14
  • 吉高由里子、太りすぎて「"牛高由里子"になりました」-『僕等がいた 後篇』

    同作は、累計1,000万部を突破した小畑友紀による大人気コミックが原作。映画は、前後編で制作され、前編では高校生の高橋七美(吉高)と矢野元晴(生田)の出会いと初恋を、後編ではその6年に再会する二人の運命を描いており、2作合わせて、300万人以上の動員を記録している。 吉高は、撮影の思い出を聞かれて「前編の撮影のときに、みるみる太っていきましたね。放牧された牛のように。『牛高由里子』になりましたね」と話し、会場を爆笑に包んだ。さらに、「みんなで地方でお泊まりしてると、ご飯を男の子と同じ量べてて」と話しながら足を掻いた吉高を見た生田は、「今、完全に足を掻いてたでしょう。『牛高、足を掻く』」と突っ込んで、会場を盛り上げた。その後も吉高は、相変わらずのマイペースっぷりを披露し、突然、爆笑しだす場面も。「今、後半を(お客さんは)見終わった後だから、泣いてるんだと思ったら、双眼鏡持ってるよ!」と客席

    吉高由里子、太りすぎて「"牛高由里子"になりました」-『僕等がいた 後篇』
    bokosu
    bokosu 2012/05/12
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bokosu
    bokosu 2012/04/15
  • 吉高由里子のツイッターが病的だと話題に : まとめたニュース

    2012年04月14日 Tweet 吉高由里子のツイッターが病的だと話題に 芸能・有名人│19:56│コメント(50) 1 : ミザール(岡山県【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】) :2012/04/14(土) 18:28:53.38 ID:hxSfzzF90 BE:490016232-PLT(12000) ポイント特典 名言多すぎw 吉高由里子の魅力あふれるツイートまとめ http://matome.naver.jp/odai/2133431385557031601 無理やり 寝に急ぐ夜よりも 目を閉じて 寝を待つ夜よりも 眠いのに こじ開けようとする瞼の夜 のほうが好き 好きよ ねぇ好きよ https://twitter.com/#!/ystk_yrk/status/181775930476331008 いつかの愛が 皆を手招きしてるから それに気付いて そこに辿り着いて そして

    吉高由里子のツイッターが病的だと話題に : まとめたニュース
    bokosu
    bokosu 2012/04/14
  • 自殺した父について今、僕が思うこと - Everything You’ve Ever Dreamed

    北鎌倉にあるお寺へ墓参りに行った。と母と一緒に。父が死んで二十年。前日の台風が残していった風にあおられて線香に火をつけるのに苦戦しながら、この煙で燻され、ゾンビ化した父が墓から這い出てきたら…というどうでもいいことに想像力を浪費していると、家族連れだろうか、イーチ、ニー、サーンとどこからか子供たちの声。その声は僕に父との風呂を思い出させた。 父は僕と弟を湯船につからせるとゆっくり百まで数えさせた。父の風呂は当に、当にあつかった。僕らは大人の熱さに、数えるのを速めたり、数字を飛ばしたり、胸までお湯から出したりして対抗した。そのあとには恐怖の「10やりなおし」がいつも飛んできて、僕らが湯船から出るときには百をゆうに越える数を数えさせられていてゆでダコのように赤くなっていた。二匹のゆでダコの指先はふやけてしまっていて僕ははやく大人になって一人で風呂にはいる権利がほしいとそのふにゃふにゃの指

    自殺した父について今、僕が思うこと - Everything You’ve Ever Dreamed
    bokosu
    bokosu 2011/09/27
  • 9月18日日本社会学会シンポジウム・コメント原稿 - shinichiroinaba's blog

    お約束通りこちらにアップします。当日読み上げられたのは2の冒頭までです。 しかしあのシンポ会場は実にいい意味で不穏であったのに不完全燃焼感著しい。壇上に市野川容孝と安藤馨がそろうというだけで十分アレなのにフロア最後列では小泉義之がいつもながらの怖い顔で壇上をまっすぐ睨みつけていたし、その他かなりやばめの面子がそろっていたというに。 なおわたくしごとになりますが、終了後は市野川、更にフロアにいたid:contractio、id:yeuxquiと連れだって梅田に繰り出し、うちで寝ていた岸政彦を呼んでお酒をいただきました。 いっちーは終始上機嫌。「安藤馨スゲー!」を多分百回は言った。かつての東浩紀「ソルジェニーツィン試論」以上の衝撃であったという。 ===================== 1. 著書『社会』前後から市野川容孝が追究してきた「社会的なるものの社会的構築」という問題系、すなわち、

    9月18日日本社会学会シンポジウム・コメント原稿 - shinichiroinaba's blog
    bokosu
    bokosu 2011/09/20
  • 『ソーラー』/イアン・マキューアン(新潮社) - 空中キャンプ

    bokosu
    bokosu 2011/09/16
  • 健全な性欲 - 雨宮まみの「弟よ!」

    自分の性欲について、マイナスのイメージはない。オナニーして罪悪感を感じたことなんてないし、虚しいとも思わない。いやうそたまに思うけど、それは私がセックスしたいのにできなくて代わりにオナニーをしてるから思うだけで、嫌悪感はまったくない。 マイナスのイメージはないのに、自分の性欲のことをちゃんと考えようとすると、あまりにもそれがドロドロに煮詰まっていて、苦痛だったりする。 性欲が満たされたことが、まったくないわけではないけれど、満たされてもそれは一瞬のことでまたすぐに飢えた状態がやってくる。べてもべても毎日ご飯をべないとお腹がすくみたいに、おいしいものをお腹いっぱいべても次の日になればまたお腹がすいている。べ物ならいい。いつでもどこでも調達できるし、そんなにお金もかからないし、おいしいものをべるにも、自分で工夫したりどうにでもなる。 セックスはそういうわけにいかない。そこに至るまで

    健全な性欲 - 雨宮まみの「弟よ!」
    bokosu
    bokosu 2011/09/08
  • 大正100年:歴史に探る日本の針路 第8回 関東大震災 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇東北の郷里めざし続々避難 同時代の共有体験に 大正期の社会に最も深い傷を残した出来事は、1923年9月1日の関東大震災かもしれない。近代日で最悪の自然災害というだけではない。「帝都」東京が壊滅し、朝鮮人の虐殺などを引き起こしたことは、自由な時代の空気に影を落とした。東日大震災に襲われた今、88年前の経験から何を学ぶべきか。当時の人々の動きから考える。【大井浩一】 関東大震災は、東北地方を含めた「東日震災」の側面を持っていた。東京市(当時15区。面積は今の23区の約8分の1)に住む約250万人の6割が家を失い、約100万人が一時は市外へ避難した。多くが東北と関東甲信越の各県へ逃げ、また東海道線が不通となったため信越線回りで名古屋以西へ向かった。みな郷里を目指したのだ。 大正初めの大凶作や第一次世界大戦の「大戦景気」により、この時代は都市への人口移動が急速に進んだ。 北原糸子・立命館大

  • 最近、周りのオタがメンヘル女子を飼うようになっている

    最近、周りのオタがメンヘル女子を飼うようになっている。普通の言葉で言うなら「付き合っている」ということになるんだが、その女子達はどうも面倒くさい子が多いというか、わがままな子が多い。さすがにメンヘル女子全員がそうだとは思わないが、彼らが付き合っている女子達は特にそうだった。 そいつらと良く遊んだりするんだが、深夜に「あれ買ってこないと死ぬ」とか「そばにいてくれないと死ぬ」とか呼び出されて、ほっとくと「今から切る」みたいに言われて、慌ててタクシーを飛ばして、その女子に合いに行ったりしているところを見たりしている。 で、俺なんかは「ヤンデレ」みたいなジャンルとかあるとおり、オタというのはメンヘル女子に弱いというか、そういう「守ってあげたい」みたいな女子に大してやたらいつきがいい、みたいな偏見があったから、興味深々だった。 実際に、「なんであんなわがままなのに付き合っていて辛くない?」みたいに

    最近、周りのオタがメンヘル女子を飼うようになっている
  • 日本のポストモダン教育学の原点?(続) - shinichiroinaba's blog

    http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20100720/p3前半を書き直してみた。 日の人文社会科学における「ポストモダニズム」の格的受容はいつごろ始まったのであろうか? 「1968年」の余燼冷めやらぬ中、フランス文学出自の書き手を中心として、ジャック・デリダやミシェル・フーコーらの紹介は70年代から精力的になされてきたが、歴史学や社会学のアカデミック・サークルの中で彼らの業績が表だって踏まえられ議論されるようになるのは、格的には1980年代以降のことである、と言ってよいだろう。デリダ、フーコー、そしてとりわけジャン・ボードリヤールを踏まえた内田隆三の1980年の論文「<構造主義>以後の社会学的課題」(『思想』676号)は社会学周辺ではとりわけパスプレーキングな仕事として受け止められた。 稿では80年代日教育学におけるポストモダニズム受容の一

    日本のポストモダン教育学の原点?(続) - shinichiroinaba's blog
    bokosu
    bokosu 2011/07/30
  • JOJO広重 BLOG:本人が望む望まないに関わりなく - livedoor Blog(ブログ)

    人はいつか死にます。 なんの意味もなく生まれてくる人なんていません。 みんな役割を持って生まれてくる。 ある人は長く、ある人は短く生きる。 その時間の中で、自分が望むかどうかに関わりなく、 しなければいけないことをする。してしまう。 ある時は人にしてもらう。 ある時は人のためになにかをする。 人が望む望まないに関わりなくするべきことをした後に 人が望む望まないに関わりなく死はやってくる。 この「人が望む望まないに関わりなく」ということ、重要。 でもね、若い人が死ぬのは、ちょっとつらいね。 前にもあげたけれど、おすすめ図書、あげておくね。 生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える (PHP文庫) クチコミを見る

    bokosu
    bokosu 2011/07/30
  •  開沼博『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』 - 西東京日記 IN はてな

    著者は1984年生まれ福島県いわき市生まれで、このの元になった原稿は2011年1月14日に東京大学大学院学際情報学府に提出された修士論文。 まず、このタイミングでこのような内容のが出版されたこと、そして若い研究者によってこのようなテーマが研究されていたことに驚きました。 若い研究者ということで、やや理論面に関しては気負いすぎている面もありますが、ここで語られている福島県浜通りの「原子力ムラ」の歴史と現実というのは、TVなどでは放映されない、まさにアカデミックな研究こそによって掘り下げられたもの。 原発問題を考える上で避けて通ることのできない問題を抉り出しているだと思います。 「原子力ムラ」というと、電力会社や経済産業省、保安院、そして研究者による共同体を指すこともありますが、こので取り上げられているのはあくまでも立地地域としての「ムラ」。具体的には福島県であり、その中でも浜通りであ

     開沼博『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』 - 西東京日記 IN はてな
    bokosu
    bokosu 2011/07/28