ブックマーク / blog.livedoor.jp/tabbata (19)

  • TABLOG:全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入 - livedoor Blog(ブログ)

    2013年08月17日 全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入 ご報告が遅れました。ずっと「持ち家は不要の一生ストロング賃貸派」だった私ですが、実は先月末に、湾岸某タワマンを中古で買いました。 君子豹変す、という奴です。モテないブサイク同士の彼氏作らない同盟ではございませんので、全国の賃貸派かつブログの読者の皆様に置かれましては、私の日和見を破顔一笑許してくださるものと信じております。 全国の賃貸派を置き去りにしてマンション購入した理由は 買った理由 (1) 私の場合、いつも物件をほぼピンポイントに絞っての家探しなので、賃貸だけでなく中古分譲も視野に入れたほうが、選択肢が広がるから。今回、ちょうど対象物件内から手頃な間取り、方角のものが出た。 (2) アベノミクスの効果が出たら出たでデフレからインフレへ。出ないと出ないで、国家債務の問題が噴出して、いずれは、

    bokunaru
    bokunaru 2013/08/17
  • TABLOG:誰かに厳しい質問をすることはKYで失礼なのか?〜BBC HARDTALKスティーブン・サッカ−との会話から。 - livedoor Blog(ブログ)

    2013年06月10日 誰かに厳しい質問をすることはKYで失礼なのか?〜BBC HARDTALKスティーブン・サッカ−との会話から。 橋下市長の慰安婦問題を巡る件でのやり取りや、オリンピック誘致を巡る猪瀬知事の失言を追及する記者会見でのやり取り、そしてプーチンにKY?な質問をぶつけたことが話題となったTBSの記者のように、報道しようとする取材の主体者の行い、それ事態までもが、報道メディアのアジェンダになることが増えてきた。 つまり、報道された内容だけでなく、そのような報道を生み出すまでの、メディアと取材対象者とのやり取りそのものが、ニュース・メディアの世界で主なテーマになりつつあるようだ。 インターネットの登場によって、時間軸の長さや紙面の限界がなくなったこともあって、記者会見全体が、質問する側の立ち居振る舞いも含めて「見える化」されるようになってきたことがその主な要因だと思う。基的に私

    bokunaru
    bokunaru 2013/06/10
  • TABLOG:スマホ・ブームにはアプリと、最適化ウェブの二正面作戦で臨め - livedoor Blog(ブログ)

    2012年02月01日 スマホ・ブームにはアプリと、最適化ウェブの二正面作戦で臨め 宣伝会議の1月1日発売号に寄稿させて頂いたのですが、もう書店の店頭からも消えたろう、ということでOKをもらったので、そちらの内容をブログにも転載します。 かなり基で「当たり前」な内容なのですが、お目汚しを。 ====================== スマホ・ブームにはアプリと、最適化ウェブの二正面作戦で臨め今年はスマートフォンがギーク層でなく、普通の中高年や女性を含むマス層に向けブレイクした、スマートフォンのマス普及元年と言ってよい年だった。年初には「SmartPhone」というどこか縁遠かった存在が、年末には「スマホ」(流行語)という日常的で身近な存在に変わったのである。 そして、スマホの普及に伴い、「アプリ」も注目を集めている。現在、数十万以上のアプリがiPhoneに投入されているという。筆者の

    bokunaru
    bokunaru 2012/02/01
  • TABLOG:代官山蔦屋で雑誌黄金時代にタイムスリップ!〜雑誌の本質とは・・ - livedoor Blog(ブログ)

    2012年01月06日 代官山蔦屋で雑誌黄金時代にタイムスリップ!〜雑誌の質とは・・ 新年あけましておめでとうございます。噂の代官山T-SITEのツタヤに行って参りましたので、そのことを新年最初のブログに書きたいと思います。 まず、一人の書物・音楽・メディア好きとして、この余り儲かりそうには思えない施設を、ここまでの意気込みでOPENさせた蔦屋さんに素直に喝采を送りたいと思います。商業施設にこんなに興奮させられたのは当に久々でした。大まかなコンセプト・意図は、私がブログに以前書いた「台北・Eslite 誠品書店に「書店」が進むべき未来を見た。」に近いと思いますが、単にその焼き直しに留まらない独自性も兼ね備えています。久々に、こういうオサレな雰囲気かつ骨太な思想をもったハコがある「TOKYO」住民であることを誇りに思える気持ちで嬉しくなりました。 「未来の書店」を体感したくて、台北まで行

    bokunaru
    bokunaru 2012/01/07
    今度行ってみようっと。
  • 台湾の誠品書店に「書店」という業態の未来を見た。 - livedoor Blog(ブログ)

    2011年01月22日 台北・Eslite 誠品書店に「書店」が進むべき未来を見た。 つくづく思うが、テクノロジーというものは「残酷」なものだ。 新撰組のように、青春を捧げて剣術の修行に励んでみても、銃を手にした素人には敵わない。ロウソクの明かりに、どのような情緒があると言っても、2011年の今、ロウソクに明かりを灯すのは、誕生ケーキを前にして歌うほんの束の間であり、電灯を使わぬ生活など考えられない。 そのようにして消えていったものは多数ある。帆船、馬車、蒸気機関車、電信、タイプライター。たとえば私の記憶が鮮明にある範囲でも、ポケベルもそうだった。現在、30代の女性が「女子高生」と言われていたころには、「5643(ゴム持参)」といったように数文字の語呂合わせで、友人同士が公衆電話からプッシュ信号を押して、コミュニケーションしていたなんて、今の高校生にとっては、モールス信号なみの時代錯誤に思

    bokunaru
    bokunaru 2011/01/22
  • TABLOG:GQ JAPAN ウェブサイト新規立ち上げのためのスタッフ募集 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年12月26日 GQ JAPAN ウェブサイト新規立ち上げのためのスタッフ募集 皆様、メリークリスマス。 世界で最も有名な求人広告 求む男子:  危険な旅。僅かな報酬、極寒、暗闇の長い日々、不断の危険、安全な帰還の保証無し。 成功の際には名誉と賞賛を得る。ではないですが、ガッツとやる気のある人材を求めます! 実は、来年の春に、GQ JAPANを、現状の誌のプロモーションサイトではなく、独立したウェブメディアとして、リ・ローンチします! りローンチの総責任者は私なのですが、実際の編集およびその他業務の中核となって働いてくれるスタッフを1名募集します。 ぜひ、田端とみっちり仕事してやろうじゃないか、という方のご応募をお待ちしております。『GQ JAPAN』のウェブサイトの編集制作スタッフ(経験者)を募集いたします。アクセスの拡大・サイトメディアの価値向上を目指し、ソーシャルメディアや

    bokunaru
    bokunaru 2010/12/26
  • 点と点がつながって線になるということ〜ライブドア退職のお知らせ - livedoor Blog(ブログ)

    2010年03月23日 点と点がつながって線になるということ〜ライブドア退職のお知らせ 私は、小学生のころの一日中、近所の屋で立ち読みをしていることがよくあった。 中学生から高校生になると、近所の屋に置いてあるや雑誌では物足りなくなった。 さらにすると、行き先は、電車に小一時間ほど乗り、さらにバス代を節約するために30分以上を歩いて辿り着く、金沢市の中心部の屋に変わった。 その頃は、毎月、STUDIO VOICEに掲載される高城剛のコラムやRockin on Japanの電気グルーヴのインタビューが大のお気に入りで、月に一度、書店に平積みになった新しい表紙を見つけると、心が躍った。(田舎の高校生の私にとって、想像できうる最高の職場というのは、マガジンハウスに勤めることだった。) 大学生になり、ヒマを持て余していた私は、なぜか、日吉の大学の図書館で、(今、思い返しても、創刊まもないW

    bokunaru
    bokunaru 2010/03/23
  • 「グーグルとは違う切り口を探す」田端インタビュー@文化通信社を全文掲載 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年03月08日 「グーグルとは違う切り口を探す」田端信太郎インタビュー@文化通信を全文掲載 3月8日付の文化通信というマスコミ業界の専門誌に私のインタビューが掲載されています。 マーケットハックや、テックウェーブなどの専門ブログメディアの立上げの意図から入って、今後の雑誌の電子配信や、紙とネットの棲み分け論や、人間心理の基に裏打ちされたソーシャルメディアの隆盛・・みたいなことについて「グーグルとは違う切り口を探す。」という見出しの元、田端が語っております。 文化通信さんの許可を頂いて、下記に私のインタビュー部分の全文を転載させて頂きました。 ______________ ライブドアは1月、ITテクノロジー専門ブログメディア「Tech Wave(テックウェーブ)」(湯川鶴章編集長)と投資専門ブログメディア 「Market Hack(マーケットハック)」(広瀬隆雄編集長)をスタートさ

  • 検索経由でのユーザー流入は、ブロガーへの印税収入だ!(ブログメディアのマネタイズ論) - livedoor Blog(ブログ)

    2010年01月17日 検索経由でのユーザー流入は、ブロガーへの印税収入だ!(ブログメディアのマネタイズ論) 元時事通信で、最近、TechWaveを開始された湯川さんが、ブログメディアを開始されるまでの私とのやり取りを明かされている。 ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり@TechWaveより 私は、ITMediaやCnetの記事でも、かなり自信たっぷりに「一年もしないうちに充分、黒字になり、ビジネスとしても成り立つ」として、言い切っているが、これには、もちろん、それなりの目算がある。 湯川さんは上記の記事で、「良質のコンテンツの蓄積が、座布団収入の拡大につながる」と書いておられる。まさに私の言いたい事はこの通りなのだが、MarketHackやTechWaveがオープン記念ということで、もう少し、詳しく、具体的に説明したい。 上記でいう、良質なコンテンツとは、何であろうか?。

    bokunaru
    bokunaru 2010/01/17
  • もし「Number」が「文藝春秋スポーツ」だったとしたら?/ブログメディアをローンチしました。 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年01月15日 もし「Number」が「文藝春秋スポーツ」だったとしたら?/ブログメディアをローンチしました。 Markethackという海外投資にフォーカスしたブログメディアと、TechWaveという、テクノロジー企業の動向にフォーカスしたブログメディア。この二つをローンチしました。 今回は、CNETIT Mediaに取材して頂いたので、私の言いたいことは、ほぼその中で語ってますので、ぜひ、お読みください。 CNET 鳴海さんが書かれた記事 ■ライブドア、ITニュースサイト「Tech Wave」を公開-元時事通信の湯川氏が編集長に ITmedia 岡田さんが書かれた記事 ■「プロの書き手に場を提供したい」−ライブドア、専門ブログメディアを横展開 今後の方向性として、私が確信しているのは、まあ、これまでのライブドアもそうなんですが、「ヤフーほげほげ」とか、というようなポータルサイ

    bokunaru
    bokunaru 2010/01/15
  • プレゼンで聴衆の記憶に「刻印」を残すには?~プレゼンテーションZENスタイルでのスライド事例 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年12月19日 プレゼンで聴衆の記憶に「刻印」を残すには?〜プレゼンテーションZENスタイルでのスライド事例 プレゼンテーション・・・この単純にして奥深きものよ。 私は人のプレゼンを受けることも多いです。また、自分が人前でプレゼンすることもしばしばです。 そんな中で、つくづく思うのですが、プレゼンにおいて当に大事なことは  「何を言ったか?」 「何を(スライドに)書いたか?」では、ありません。 聴衆の記憶、頭の中に 「何を伝えられたか?」 「何を記憶として、刻印できたか?」ではないでしょうか。 テキストを箇条書きにして、それを読み上げるみたいなプレゼンがよくあります。しかし、上記の観点に照らしてみれば、ほとんどの場合は、プレゼンテーターの公開オナニーに近いものがあります。 もちろん、私も、まだまだ修行の旅の途上にある「プレゼンテーション」というものですが、最近、読んだプレゼンテー

    bokunaru
    bokunaru 2009/12/19
  • 池田信夫&ダンコガイがナマ声で熱く語る!選挙特番の音声ファイル - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月31日 池田信夫さん ダンコガイさんが熱く語った!ネットラジオ選挙特番の音声ファイル 池田信夫さん、ダンコガイさんという日を代表するブロガーお二人を迎えて、総選挙後の日について語った昨晩の選挙特番のアーカイブです。 ほぼ2時間:MP3形式の音声ファイルで27MB ライブでお聞きいただいた方も、聞き逃した方もどうぞ。 [参考図書] 民主党が約束する99の政策で日はどう変わるか? 著者:神保 哲生 販売元:ダイヤモンド社 発売日:2009-07-03 おすすめ度: クチコミを見る このエントリーを Tweet 「近況」カテゴリの最新記事 タグ : 池田信夫 dankogai 音声ファイル 選挙特番

    bokunaru
    bokunaru 2009/08/31
  • TABLOG:クロスメディアでの予算配分はゴルフのクラブ選択だ (adtech tokyo割引コード付き) - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月06日 クロスメディアでの広告媒体配分はゴルフ場でのクラブ選択だ! adtech tokyoに向け、夏の復習エントリーを載せたいと思います。 アホなことばかり、Twitetrで書いていると、Speakerとしての適格性が疑われても困りますから(笑) ちなみに、私のスピーカーコードは「SP100359」です。このコードでadtech tokyoに登録を申し込むと、参加料が20%割引になりますから、ぜひお使いください。) さて、最近、「クロスメディア」という言葉が、広告キャンペーンの手法として、持て囃されるようになって久しいです。 でも、単に売れなくなったマス広告を売るための「抱き合わせ販売」を「クロスメディア」と称し、目新しさのパウダーを振りかけて、陳腐な提案内容を正当化するだけ・・・みたいなプランニングも多いように思います。 広告会社や、広告宣伝部にお勤めのアナタは、なぜ、

    bokunaru
    bokunaru 2009/08/07
  • TABLOG:アメーバのPV水増し度は"4倍"とGoogleの媒体データが証明!? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月23日 アメブロのPV水増し度は"4倍"とGoogleの媒体データが証明!?グーグルアドプランナーは凄い! 切込隊長にまで賛同のエントリーを頂いた「アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い! 」での議論だが、日、その議論に終止符を打てるかもしれない、面白いツールを発見した。 それは、グーグルアドプランナーである。グーグルが提供する無料のメディアプラン作成ツールだ。 詳しいその機能や内容は、ASCIIさんの「黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震!」を読んでいただくとして、一番、キモの部分を抜粋・引用。 Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしま

    bokunaru
    bokunaru 2009/05/23
  • TABLOG:TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月21日 TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? すでに、いろんなところで紹介されているのですが、TED.comというサイトがあります。Technology,Entertainment,Designの頭文字をとって、TEDだそうです。 TEDは、世界の超一流の人物が、年に1回集まり、開かれるカンファレンスです。 その講演ビデオが、ネット上に無料で公開されているのですが、この動画が、「英語学習の教材としての要件を確保」しながら、「2009年の今、話を聞くべき人物の、話を聞くべきアイデア」を紹介しているという二つの要素を高い次元で両立させています。 これが、いろんな意味で「最高」レベルの英語学習コンテンツのように思えてきました。「話す人物」も最高レベル。「話される内容」も最高レベル。講演後のスピーチに対する「取り扱い」も・・・。 これまでもMITのオープンコースウ

    bokunaru
    bokunaru 2009/05/22
  • NTTデータ Doblog終了に見る「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム

  • TABLOG:具体的で厳密な「目標設定」をし、昇給を勝ち取るためライフハック - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月23日 具体的で厳密な「目標設定」をし、昇給を勝ち取るためライフハック これは、昨晩、ライブドア社員だけが見られるイントラ・ブログに投稿したものです。 他社でも4月〜9月末でのタームの人事査定の目標設定シート的なものを作っている人も多い時期かと思いますので、参考にして貰えれば幸いかと思い、転載します。 「目標」をよく見て、狙いを定めて撃て! 半期毎に行う目標設定シートのためのの面談をさせて貰うことが多い時期になりました。 またコンテンツのリニューアルや、インテンシブレビューのその後のフォローなどもあって、下期の始まりにあたって、個人の査定でなくとも、「目標設定」について話をさせてもらうことが、非常に多いです。 あぁ、目標設定・・・。この神聖にして、難しきものよ。 ライブドアの社員の皆さんがやってくれているような「頭脳労働」では、そもそも、「自分は何をしようとしているのか」「

    bokunaru
    bokunaru 2009/04/24
  • 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月12日 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? 「光の3原色」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。全ての色は「赤」「青」「緑」から構成され、この3つの色を構成する比率を変えることで、どんな色でも作り出せる、という概念です。 ネットサービスのコンセプトを「そもそも論」で点検する12の質問をガイドラインに、池邉CTOと、私とで、ライブドアのメディア事業部の各サービスについて責任者を、個別に呼んで、「そもそも、どうよ」からの議論をやる中で、「光の3原色」に似たような、ネット上のサービスを構成する「ネットサービスの3原色」的な概念を思い付きました。 ネットサービスを構成する「サービスの3原色」 ほとんどのネット上のサービスは、「Media」なのか「Community」なのか、「Tool」なのか、の3者択一のうちのどれかを基に置きながら、この3要素がカ

  • 男性向けファッション誌は絶滅寸前の珍獣? 加速する休刊ラッシュ- livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月11日 加速する休刊ラッシュ 男性向けファッション誌は絶滅寸前の珍獣? 男性月刊誌『BRIO』、6月発売号で休刊 −4月6日16時42分配信 オリコン 男性月刊誌『BRIO』を発行している光文社は6日(月)までに、6月24日発売の8月号をもって同誌を休刊することを発表した。光文社広報室によると「販売部数と広告収入の減少など」が主な休刊理由だという。BRIOも休刊、Esquireも休刊。Invitationも休刊・・。雑誌の休刊ラッシュが加速度的に進んでいるようだ。このままだと、男性ファッション誌、カルチャー誌は絶滅してしまう勢いだ。(あとはLEONとGQくらい?この2誌ももかなりヤバそう。ここらへんマジメに「伝統芸能」として保護しないと、経済合理性では、生き残れないかも・・・。) 電通発表の3月売上高によると、雑誌広告のセグメントは前年比で▲32%と新聞以上に落ち込んでいる

    bokunaru
    bokunaru 2009/04/11
  • 1