ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (10)

  • MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found

    2011年08月07日20:00 カテゴリTipsiTech MacBook Air をまた買ってしまった理由 すでに先代を持っているというのに。 まだ一年も経っていないというのに。 買ってしまったのには訳がある。 買い替えを決意せざるを得ないほど高速になったから?でも速くなったのはCPUとメモリーで、ストレージはほぼそのままだし、GPUに至ってはわずかとはいえむしろ遅くなってるし。 キーボードバックライトが復活したから?確かにヴェトナム旅行の往復の飛行機の中ではそれが欲しくなった。けど便が割と空いていて、空席で横になって眠れちゃったし。 そもそも、私は量の変化だけで買い替えるタイプじゃないし。 しかし、今度の MacBook Air (Mid 2010; 4,2) は、二つの点で先代と決定的な世代差がある。 一つは、Thunderbolt。これはいわば PCI Express over

    MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found
    bokunaru
    bokunaru 2011/08/08
    これは気になるな。買おうかしら。
  • 事業の立証責任 - 書評 - 「事業仕分け」の力 : 404 Blog Not Found

    2010年04月26日20:15 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 事業の立証責任 - 書評 - 「事業仕分け」の力 集英社新書編集部より献御礼。 「事業仕分け」の力 枝野幸男 折しも今夜 徹底検証!事業仕分け第2弾〜第2夜〜 - ニコニコ生放送 に出演するので、実にありがたい参考書となった。 事業仕分けについて知りたい人は、必読。放送だけでは見えない実情が実によくわかる。 書「「事業仕分け」の力」は、「仕分け人」「代表」でもある著者による「事業仕分け」のドキュメンタリー。「事業仕分け」そのものもまた事業である以上、ポジショントークに終止することを危惧しつつ読了したのであるが、その心配は杞憂であった。 目次 はじめに 第1章 「政治文化」の革命としての事業仕分け 第2章 事業仕分けとは何か 第3章 事業仕分け最前線 第4章 事業仕分けに対する批判に答える 第5章 有権者の意識改

    事業の立証責任 - 書評 - 「事業仕分け」の力 : 404 Blog Not Found
    bokunaru
    bokunaru 2010/04/27
    なんで河野太郎が書く前に販売しているの?
  • 来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ : 404 Blog Not Found

    2009年10月06日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ 941::blogの中の人としてむしろ有名な、ライブドア櫛井様より献御礼。 今日からはじめるライブドアブログ うーん、この路線もきらいじゃないけど、もう少し硬派な部分も売りにして欲しかったというのが古参 livedoor blogger としての感想か。 ともあれ、「はじめる」よりも「つづける」が大事な blog ホスティングとして、 livedoor blog は身びいき抜きでお薦めできる。「はじめる」だけでいいならアメブロだって構わないが、来年も続けたかったらこっちにしとけと弾言させていただこう。 書「今日からはじめるライブドアブログ」は、日を代表する blog ホスティングサービスの一つ、 livedoor blog の取扱説明書

    来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ : 404 Blog Not Found
    bokunaru
    bokunaru 2009/10/06
  • 404 Blog Not Found - 速読に役立ちそうな5作品とその読み方

    2007年06月30日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 速読に役立ちそうな5作品とその読み方 「弾さん、どうやったらそんなに速くを読めるんですか」という質問は、blogのFAQとなった感があります。 はじめに まずは、その質問にはこの質問で答えさせていただきます。 あなたは、どうやって歩けるようになりましたか? (ただし、当然ながら生まれつき歩行障碍のある方は除きます) 実のところ、私は物心ついた時には、すでに一日10冊以上読むようになっていました。といっても私は物心がつくのがやたら遅くて、11歳ごろより前の記憶がたぐれないのですが。そういうと「また自慢を」という人もいるでしょうが、ピアノを弾ける大人は、たいていはそれくらいの年には譜面を読んで両手で弾けるようになっていたはずです。幼少の頃から毎日欠かさずやっている人に、「どうやったらそれ出来るようになるの?」というのは、失礼ながら

    404 Blog Not Found - 速読に役立ちそうな5作品とその読み方
    bokunaru
    bokunaru 2009/08/11
  • 自民と民主のマニフェストを比較しようとして挫折 : 404 Blog Not Found

    2009年07月31日23:00 カテゴリTaxpayer 自民と民主のマニフェストを比較しようとして挫折 両方出そろったところで比較してやろうか....と思って両方読んだのだが、挫折。 民主党の政権政策Manifesto2009(PDF) 「みなさんとの約束」要約版(PDF) これでは比較できないよ。 なぜ比較できないか、といえば、自民党のそれがマニフェストの体裁を成していないからだ。 定性的で抽象的なことしか書いてない。序文にしてからが、こう。 自民版 変えるなら、ちゃんとした方向へ 今、日は、そして世界はめまぐるしい変化の中にいます。 そのスピードに対応できるように、日も、政治も、変わらなければならない。しかし、やみくもにすべてを「変える」ことが、よいわけではない。 必要なのは、現実を見据えて時代遅れになったシステムをスピーディに改めながら、 もともとある強みをしっかりと伸ばして

    自民と民主のマニフェストを比較しようとして挫折 : 404 Blog Not Found
    bokunaru
    bokunaru 2009/08/01
  • 悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に : 404 Blog Not Found

    2009年07月26日15:30 カテゴリArtLightweight Languages 悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に 習うきっかけは、これでいいと思う。 プログラミング言語を身につける唯一の方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) たぶんこれかな… なにか作りたいものがある または なにかを作る必要がある なんて状況以外で、マトモにプログラミング言語を習得してる人って ぼくほとんど見たことないんだけど、みなさんはどうでしょう…! けど、これでは「身に付かない」と弾言しちゃう。 なんでそう言い切るか、というと、「作りたい」ものがあって、それを実際にその言語で「作った」のにも関わらず、全然身に付いていない言語が私にはあるから。 たとえば、shell script。 これとの付き合いは、perlよりも古い。にも関わらず、私は未だに shell script を

    悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に : 404 Blog Not Found
  • ある種のネト充やオタクたちが決して「リア充」にはなれない理由 : 404 Blog Not Found

    2009年04月16日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Art ある種のネト充やオタクたちが決して「リア充」にはなれない理由 一般名詞としての「ネト充」や「オタク」たちはとにかく、これを書いた君が「リア充」になれないのはあまりにも明らか。 ある種のネト充やオタクたちは決して「リア充」にはなれない|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 ある種のネト充やオタクたちは決して「リア充」にはなれない 発想が、貧困だから。 現実が、じゃないよ。 で、なんで発想が貧困なのか。 現実を、真摯に見つめていないから。 何しろ現実を真摯に見つめれば見つめるほど、大抵、充実からは遠ざかってしまう。 言葉はきちんと使おうぜ。君が言いたいのは 何しろ自分に都合がいい現実を探せば探すほど、大抵、充実からは遠ざかってしまう。 ってことだろ? 一方で、巨乳を見れば揉みしだきたい衝動に駆られ、木陰で

    ある種のネト充やオタクたちが決して「リア充」にはなれない理由 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次

    2007年11月24日20:00 カテゴリアマグラマーのすすめ アマグラマーのすすめ - 目次 完成まで毎日更新予定 - なかなか毎日更新とは行かないのはスルーしていただく方向で。 はじめのはじめ はじめに プログラムって何さ? 世界は言葉で出来ている 下ごしらえ プログラムの言の葉 美徳その1:怠慢 美徳その2:短気 美徳その3:傲慢 「アマグラマーのすすめ」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次
  • やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日17:00 カテゴリArt やる気出すより手足出せ そろそろやる気について一言いっとくか。 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか モチベーションなんか自分でどうにかしろ。:島国大和のド畜生 この三者に共通した暗黙の了解は、何か。 それは、「まずやる気があって、やるのはそれから」、ということ。 これは、この三者だけではなくこの社会全体の暗黙の了解でもある。 でも、違うんだな、これが。 受動意識仮説というものがある。私個人はもはや「仮説」ではなく「論」まで昇格してもいいと考えているが、それはさておき、受動意識仮説とはこういうことである。 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識

    やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found
    bokunaru
    bokunaru 2009/04/10
  • javascript - クリックジャック殺しなbookmarklet : 404 Blog Not Found

    2009年03月05日02:30 カテゴリLightweight Languages javascript - クリックジャック殺しなbookmarklet 意外な盲点。 主要ブラウザすべてに影響する「クリックジャッキング」攻撃とは しかし、 クリックジャック - 素人がプログラミングを勉強するブログ FirefoxユーザはNoScriptを使うか、about:configからpermissions.default.subdocumentを3にしましょう。 というのはあまりに厳しく悲しい。対策しようは果たしてないのでしょうか? その結果が、こちら。 clickUnJack javascript:(function(d,u){var s=d.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.src=u;d.body.appendChild(s)})(do

    javascript - クリックジャック殺しなbookmarklet : 404 Blog Not Found
  • 1