タグ

2021年2月5日のブックマーク (14件)

  • Javaアプリケーション配布方法 ~jlink ランタイム作成~ | tyablog.net

    jlinkでランタイム用のイメージを作成する。 この記事では、Java9以降のモジュールシステム(JPMS) を使ったアプリケーションを JIMAGE(カスタムランタイム)という形で配布する方法について解説します。 JIMAGE形式では、配布先のPCにあらかじめ、Javaをインストールしておかなくても、 配布したファイルだけで、実行が可能になります。 Javaアプリケーションの配布方法 従来までは、配布先にJava(JRE)をあらかじめインストールしておいてもらい 作成したアプリケーション(jarファイルなど)を配布していました。 しかし、依存するJavaバージョンが異なるアプリケーションを複数併用したい場合、 すぐにJavaバージョンを上げる事ができません。 そこで、オラクルはJavaのアプリケーション配布方法として、次の方法を提唱しています。 アプリケーション開発者は、JIMAGE(カ

    Javaアプリケーション配布方法 ~jlink ランタイム作成~ | tyablog.net
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • 「ネットの歴史」25年分が無料で読める! 「インターネット白書ARCHIVES」に「2020年版」追加 

    「ネットの歴史」25年分が無料で読める! 「インターネット白書ARCHIVES」に「2020年版」追加 
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • 「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 この件だけど、家事やらない側の意見も言わせてくれ。 家事といっても色々あるが、一番議論になるのが掃除だと思うので、掃除に絞る。 俺もまさに、と俺との間で価値観のギャップができており、お互いに不満がある状態だ。 まず、仮に部屋の汚れ具合を10段階に分けて考えてくれ。 この時、レベル1をすでに「汚れている」と感じる人と、5くらいで感じる人、 10になってようやく感じる人など、この価値観は完全に個人差がある。 男女では女性の方が綺麗好きなイメージはあるけど、そこも個人差あるだろう。 しかし、おそらくその価値観は自分の生育した家庭環境・しつけによるところが大きい。 親が5で掃除する家で育てば、子も1〜4は掃除しなくてもいい、と自然に認識して育つ。 もちろん、1でも気にする人は神経質、10

    「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース

    中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。この報道を受け、米英などの政府は「深く憂慮している」などと懸念を表明している。

    ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • 松尾豊氏が監修した人工知能基礎 2万5000円が3000円に引き下げ | Ledge.ai

    画像は教材のイメージ 株式会社zero to oneは2月1日、東京大学大学院工学系研究科 教授の松尾豊氏が監修したオンライン教材「人工知能基礎(学習期間60日間)」の定価を従来の2万5000円から3000円に改定した。また、行政職員向けに「人工知能基礎」の無償提供プログラムを開始する。同プログラムの対象は国家公務員法あるいは地方公務員法上の一般職の人。 「人工知能基礎」は、AI歴史も含めた基知識から、知識表現、自然言語処理といった概念、さらには機械学習やディープラーニング(深層学習)の基知識まで、AIに関する基礎を幅広く網羅したとうたう教材。ビデオ教材、監修インタビュー、確認テスト(すべてオンラインで完結)で構成されている。 教材のイメージ さらに、「人工知能基礎」を通して学習した内容をもとに、一般社団法人日ディープラーニング協会(JDLA)による「G検定(Deep Learni

    松尾豊氏が監修した人工知能基礎 2万5000円が3000円に引き下げ | Ledge.ai
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する

    anond:20210205102112 以下、『夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい』を記事A、『「自分は平気だから」という理由で家事をせずにも強制しないタイプの夫』を記事Bとする。 そもそも記事Aと記事Bは何が違うか?記事A夫側の視点。共働き家庭で子供はなし。家事の分担はしているが、の担当がかなり少ない、という悩み。愚痴ではなく「相談」。記事B側の視点。子供あり。共働きかは不明。夫が家事をまったく担当しない、家事をする必要性すら感じていない、という悩み。相談ではなく「愚痴」。 「まったくしない」は問題だが、「片方が多いか少ないか」というのは程度問題にすぎない、というところで意見が違ってくると推測される。 つまりAとBは必ずしも対称的な内容ではないという点に留意する必要がある。 どちらにもコメントしているブクマカの比較A ameshonyan そんなに家事してもらいたければ家

    はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • Flutter開発で必要なDart言語の基本を理解しよう

    対象読者 今回からFlutterの基について説明します。Dart言語について知っている必要はありませんが、他の言語の基を知っている方を対象に説明します。特に、JavaScriptTypeScriptもしくは、Javaなど言語を使ってプログラミングしたことがある方であれば、より理解がしやすくなります。 Dartの基 前回、Flutterのサンプルプログラムで示しましたが、まずはプログラムスタイルをなんとなく感じてもらえればと思い、記述しました。しかし、実際自分でコードを記述する時には、読んでなんとなくわかるだけでは不十分です。ここでDartの文法について詳細にお伝えすることは難しいですが、Flutterを使う上でも必要なDartの基や文法について紹介します。 main関数 スクリプト言語に慣れていると、ファイルの上から順に実行される形式が普通といった感覚があります。一方、Dart

    Flutter開発で必要なDart言語の基本を理解しよう
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • りんごの会社と仕事をした

    10年以上も前だがリンゴと仕事をした もちろん個人ではなく会社として受けた仕事である あともう私はそこに所属していないし、国内メーカーではない ある部品を受けたのだが、すごく厳しかった まずリンゴの名は一切の外部に公表をするなと言われた 今はサプライチェーン一覧として取引先が出してあるが当時は秘密であった 部屋が隣の部署にも秘密である リンゴのことはエデンと呼ばれていた まぁリンゴだし 毎週のようにアジア担当の社員が来て、品質と進捗を詰めてくる そして、問題があると上に報告されるのだが、 エデンの権限を持つ上級担当まで間にわずか2人しか間にいないと聞いた 今は知らないが、とても返事が早い、そしてその社員にはかなりの裁量を任されている 契約は私は担当ではなかったので知らないが、部品の品質に関してはすごく厳しかった しかもその品質に厳しい部品を、数千万個と頼んでいくのである 会社としては数千万

    りんごの会社と仕事をした
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • 松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面

    コメント一覧 (39) 1. KKRD 2021年02月04日 01:52 松井優征氏がどういう人物か、私は 「ひらめき教室 『弱者』のための仕事論」(集英社新書)松井優征 , 佐藤オオキ 著 という対談で知りました。 松井氏は、頭がよく、読者を意識し、自作を客観視し、計算して描ける、ある種の優秀な方だとの全体を読んで思いました。 読者を意識という点では、下記の記述で明言されています。 *引用開始* ーーー 佐藤 (中略) ちなみに漫画家の場合、読者というエンドユーザーをどこまで意識しながら描いているんですかね。 松井 読者はもちろん意識していて、読者しか意識していない、と言ってもいいぐらいです(笑)。間違いなく客商売だし、買っていただく人あっての仕事だから、「みなさんが求めているものを描きました」という姿勢で取り組みたい。 ーーー *引用終わり* 上記のや、松井氏の過去の作品から、

    松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
    他知らんけど嫌煙家の描写はだいたい合ってる
  • GitHub Actionsを使ったDDoSに巻き込まれた - 私が歌川です

    事例集です。 きのう、GitHubの通知を見たら、個人のリポジトリに My First PR というタイトルのPRが来ているのに気づいた。PR出すところを間違えたのかな、と思って見てみたがどうも様子がおかしい。 prog という名前のバイナリファイルを置いている .github/workflows/ci.yml*1の中身をガッと書き換えている on: [pull_request] でworkflowを起動している 20並列でjobが走るようにmatrixを設定している fail-fast: false なので、どれか1つのmatrixが失敗しても他のジョブは続行される base64 encodeした文字列をdecodeしてevalしている ドメインの名前解決を行ったあと ./prog を実行するコマンドにdecodeされた PRをめちゃくちゃな回数closeしてreopenしている PRを

    GitHub Actionsを使ったDDoSに巻き込まれた - 私が歌川です
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞

    米アップルが電気自動車(EV)を巡り、日を含む複数の自動車メーカーに生産を打診しているもようだ。3日、米CNBCは韓国・現代自動車傘下の起亜との交渉が合意に近づいていると報じた。サプライヤー幹部は「少なくとも6社くらいで交渉が進んでいる」と指摘する。自動車各社は設計・開発と生産を分担する「水平分業」モデルを受け入れるかどうかの難しい判断を迫られている。「韓国メーカーで決まるかは分からない。(

    アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
    一回受託でレベル上げしたら
  • ケニアのマラソン大会の写真おもしろ。『ずっと見てられるな 』『何やっても合成に見える』

    中野 @pisiinu ケニアのマラソン大会の写真、ホントにどれ見ても良いな。赤道直下だけど多分真夏の東京より涼しいんでしょコレ。 pic.twitter.com/eEbzPyNN6y 2021-02-04 22:36:57

    ケニアのマラソン大会の写真おもしろ。『ずっと見てられるな 』『何やっても合成に見える』
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • すっきり! 端的なビジネス文章の書き方例|させていただくの言い換えは? | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Autumn

    コピーライティングのスキルをビジネス文書に活かし、効率的に仕事をしよう日企業では、コミュニケーションは対面で直接会話し、「これでいきます!」というより「わかったよね?」というような、文脈やニュアンスを読むことが重視されてきた。しかし、コロナ禍でテレワークが増え、メールやチャットといった書き言葉の重要性が増している。 ビデオ会議は、メールや電話に比べれば対面に近いが、社内会議だとビデオをオフにしている人の方が多いのではないだろうか。カメラをオフにしたとき、ニュアンスよりも「AでBだからCなんじゃないの?」といった書き言葉のようなロジックが重要になると、橋口氏は言う。コピーライティングのスキルをビジネス文章に活かし、より楽しく、効率的に仕事ができるようにするための方法を紹介していく。 長くなりがちなビジネス文章。その原因は、受け手への想像力の欠如まず、企画書や企業のWebサイトなどで、以下の

    すっきり! 端的なビジネス文章の書き方例|させていただくの言い換えは? | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Autumn
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
  • パンティ履き放題に行ってきた!!

    パンティ美味かった!!安いパンティだけど染みの味もしたしぷるぷるしてた!! コーヒーパンティべ放題も付いて300円だった!! パンティ粉とかブラジャー粉で作ってると思う!! 四角い銀色のパンティ器で固まっててブラジャーですくってパンティに入れてべた!! https://anond.hatelabo.jp/20210203190851

    パンティ履き放題に行ってきた!!
    bongkura
    bongkura 2021/02/05
    今日はアホばっかの平和な日だなあと微笑んでたら、おもしろタブになってた