タグ

ブックマーク / amachang.hatenablog.com (11)

  • 勝屋さん、高須賀さんの AJITO に潜入してきた! - IT戦記

    みなさん、こんにちは! お元気ですか?僕は元気です。 勝屋さんと高須賀さんのオフィス AJITO に行ってきました! 先日、弊社の米良と東大の松尾さんと、勝屋さんにお仕事相談を兼ねてオフィス AJITO に行ってきました! 左から、勝屋久さん(@katchamans、VentureBeat-Japan)、米良はるかさん、松尾豊さん、僕、高須賀宣さん (@ttakasuka、 id:ttakasuka) です。 オフィスに入ると、高須賀さんもいらっしゃってみんなでワイワイお話してきました! それが、素晴らしい体験だったので、ブログに残していただきたいと思います。 勝屋さんのスケッチブック お話する中で、勝屋さんのスケッチブックを見せてもらいました。 一見ふつうのスケッチブックなのですが…、開いてみると…? 携帯電話の写真ではきっと伝わりきらないかもしれないのですが、言葉と絵とそのコンテキス

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
  • ツイッタラーたちは何処からやってきたのか - IT戦記

    こんにちは 最近、ツイッターが流行ってますね! みなさんは使っていますか?僕は使っています! よかったらフォローしてくださいね>< http://twitter.com/amachang (←くりっく! さてさて そんな、ツイッターを見ていてふと思ったんです。 このひとたちは何処からやってきたのだろう? というわけで ツイッターのプロフィールに貼ってある URL を調べてみよう! それを調べるために、 ミーユー からフォロワーの多い人トップ 5000 の Twitter ID を取得 その 5000 人の Twitter のプロフィールを参照して、URL が貼ってあればそれを取得 取得した URL が短縮 URL だった場合は、元の URL に戻す さらにその URL を Pathtraq API で正規化 URL からドメインを取得 並べる という風にランキングを作ってみました。 順位

    ツイッタラーたちは何処からやってきたのか - IT戦記
  • はじめての mixi アプリ - IT戦記

    IE ではたぶん動きません。 友達一覧取得 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="simple mixi Appli"> <Require feature="opensocial-0.8"/> </ModulePrefs> <Content type="html"> <![CDATA[ <script type="text/javacript"> var req = opensocial.newDataRequest(); req.add(req.newFetchPeopleRequest(opensocial.newIdSpec({ userId: 'OWNER', groupId: 'FRIENDS' }), { max: 1000 }), 'friends'); req.send(fu

    はじめての mixi アプリ - IT戦記
  • 「牧場メーカー」というものを作ってみた - IT戦記

    なんか しばらくブログを書かないと、死亡説が流れるのでw 流行のネタを超適当につくってみました http://amachang.sakura.ne.jp/misc/matrix/ (←クリックしてみください>< 以下のような感じになります しなもんの画像は、以下からいただきました! id:rikuo さんありがとう! 自由に使えるはてなスター素材 たとえば、 政党牧場 - 牧場メーカー 注意 IE6, IE7 は動作確認してません。 IE8 で確認してます ざーっと書いたのでソース汚いです。 もっとソーシャルなちゃんとしたやつはこちら http://nishiotools.appspot.com/matrixfarm/ by id:nishiohirokazu

    「牧場メーカー」というものを作ってみた - IT戦記
    bongkura
    bongkura 2009/05/15
    朝まで牧場で遊んでるw http://nishiotools.appspot.com/matrixfarm/
  • アクセスチャートを作ろう! Pathtraq ページチャート API と Google Chart API の合わせ技! - IT戦記

    昨日 はてブにアクセスチャートというエントリを書いて、 Pathtraq のページチャート APIGoogle Chart API の組み合わせが結構便利だったので、そのノウハウを書いておきたいと思います。(後の自分のためにも) こんな感じのチャートが簡単に書けちゃいます! Pathraq のページチャート API とは 特定の期間内での時系列のアクセス数の一覧を返す API です。 マウント アンマウント | パソコン豆知識 とあるように、「この 1 時間は何アクセスがあって、その前の 1 時間は何アクセスあったよ」という要な情報を返してくれます。 この API を使うと 「今から 24 時間前までのアクセスの推移を知りたい!」 「このページっていつ頃から注目され始めたのかなあ?」 というような情報を得ることができます。 Google Chart API とは Google Cha

    アクセスチャートを作ろう! Pathtraq ページチャート API と Google Chart API の合わせ技! - IT戦記
  • ffmpeg 再インストール - IT戦記

    なんか、使いたいコーデックがある度に入れ直すのが面倒なので、コーデックのダウンロードからそれぞれのビルドまでやる Makefile を作った。 自分の環境専用だけど、これがあれば make ってやるだけで全部入るので楽チン all: ffmpeg-repos /usr/local/lib/libfaad.dylib /usr/local/lib/liba52.la /usr/local/lib/libdirac_decoder.dylib /usr/local/lib/libfaac.dylib /usr/local/lib/libgsm.a /usr/local/lib/libamrnb.dylib /usr/local/lib/libamrwb.dylib /usr/local/lib/libmp3lame.dylib /usr/local/lib/libx264.a /usr/loc

    ffmpeg 再インストール - IT戦記
  • cpan コマンドでモジュールをインストールするときに Makefile.PL の引数を設定する - IT戦記

    以下のようなことで困っていました あるモジュールを入れるときに、 Makefile.PL に引数を渡してあげなければならない。 $ perl Makefile.PL INC=-I/俺の/includeでも、 cpan コマンドでやると全自動でやっちゃうので Makefile.PL に直接引数を渡せない で、いろいろ調べて 以下の方法で出来ました $ sudo cpan cpan > o conf makepl_arg INC=-I/俺の/include cpan > install Hoge::Fugao conf は cpan コマンドの設定を変えるコマンドですが、 o commit しなければ cpan シェル再起動で設定は元に戻るので安心ですね。

    cpan コマンドでモジュールをインストールするときに Makefile.PL の引数を設定する - IT戦記
  • 駄文 - 株式会社 Dino の新人研修がすごい - IT戦記

    この前紹介した 駄文 - 4 月からプログラマになったあなたへ - IT戦記 スタートアップ研修記 Dino という会社の新人研修ですが、すごいです。 何がすごいか 講義を動画で公開しているのです。 zoome.jp そして、新人はプログラミング未経験者 新人の方はプログラミング経験のない方なので、当然以下のような質問が飛びます。 IP ってなんですか? インタフェースってなんですか? ディレクトリってなんですか? などです。 この質問に対して、なるべく正しく、そして、イメージが湧くような説明をするってすごく難しいと思うんです。 逆に、生半可な知識で説明すると誤解を与えてしまうことになります。 でも、この動画の講師はすごく丁寧な説明で言い切るところは言い切って的確に教えているなあと思いました。 すごいです。 講師、新人両方に良い さっきも言ったように、基的な説明ってすごく難しくて、すぐに

    駄文 - 株式会社 Dino の新人研修がすごい - IT戦記
  • DBIx::Class::Schema::Loader で 34 秒くらいで Schema クラス生成 - IT戦記

    既存 DB から以下のワンライナー一発で DBIx::Class の Schema が生成できる $ perl -MDBIx::Class::Schema::Loader=make_schema_at,dump_to_dir:./lib -e 'make_schema_at "Hoge::Schema", {relationships => 1, debug => 1}, ["dbi:mysql:hoge","user","password"]' やりかた。 まず、クラスを作りたいディレクトリ付近に移動 さっきのコマンドの dump_to_dir: の箇所にクラスツリーの起点となるディレクトリを指定 make_schema_at の第一引数に生成する Schema のパッケージ名を指定 外部キー制約とかを考慮して has_many とか belongs_to とかを自動で設定して欲しい場合

    DBIx::Class::Schema::Loader で 34 秒くらいで Schema クラス生成 - IT戦記
    bongkura
    bongkura 2007/01/23
    [DBIx::Class][perl]
  • 1