タグ

2009年3月13日のブックマーク (4件)

  • [グリーンITフォーラム]PUEでは分からないデータセンターのグリーン度とは--日立の赤津氏

    「データセンターの電力利用効率を示すPUEは,IT機器の省電力化や運用効率の向上を反映しづらい指標だ。現在議論が進んでいる別の指標も参考にすべき」。2009年3月13日,グリーンITフォーラムに登壇した日立製作所情報・通信グループ経営戦略室担当部長の赤津雅晴氏(写真1)は,データセンターを起点に考える情報システムのグリーン化を主題に講演。PUEの問題点やデータセンターの冷却・設置効率を上げるうえで考慮すべきポイントを解説した。 赤津氏は講演の冒頭で,情報システム部門の電力コストに問題意識を持つ必要があると強調。「電力コストは総務部門の担当で,これまで情報システム部門の関心外だった。しかしTCOの算定モデルに電力コストを加えると,導入・運用期間を5年で試算した例では,TCOの13%を電力コストが占める。これは無視できない」とし,情報システム部門が主体となってグリーン化を考えるよう来場者に訴え

    [グリーンITフォーラム]PUEでは分からないデータセンターのグリーン度とは--日立の赤津氏
    bonlife
    bonlife 2009/03/13
    "PUE Scalability" / "PUE x,y" / "DCeP(Data Center Energy Productivity)"
  • 日本IBMが「社内クラウド」の構築支援サービスを開始

    IBMは2009年3月12日、クラウドコンピューティング技術を使った社内IT基盤「エンタープライズ・プライベート・クラウド」の構築支援サービスを提供すると発表した。「Amazon EC2」のようなクラウド・コンピューティング・サービスを社内利用者向けに提供したい企業に対して、コンサルティングサービスやシステム設計・構築サービスを提供する。 IBMが言うエンタープライズ・プライベート・クラウドとは、米アマゾン・ドット・コムの「Amazon EC2/S3」や米セールスフォース・ドットコムの「Force.com」といった各種クラウド・コンピューティング・サービスに匹敵するサービスを、企業が社内データセンターを使って社内利用者向けに提供するもの。日IBMは、米IBMが運営している「IBM Research Compute Cloud」をプライベートクラウドの例として挙げる。 IBM Rese

    日本IBMが「社内クラウド」の構築支援サービスを開始
    bonlife
    bonlife 2009/03/13
    社内でやろうとするとスケールメリット出ないはず / 情報資産の自己保有やセキュリティにこだわる企業向けかな
  • HARCOらが歌うモナレコ版「We Are The World」

    3月26日に開催される下北沢mona recordsオープン5周年記念イベントで、HARCO、大森元気(残像カフェ)、森信行、Quinka, with a Yawnらによる大所帯バンド「HARCO with mona records special unit」がライブを行う。 これにあわせ、HARCOはmona recordsの5周年記念ソングを制作。作詞・作曲をHARCOが担当し、店長の行達也が全体の指揮をとる、HARCOいわく「行さんがクィンシー・ジョーンズ、僕はライオネル・リッチーという辺り」という体制で、音源制作のみならずビデオクリップ撮影まで敢行したとのことだ。 豪華な顔ぶれが揃ったスペシャルバンド、HARCO with mona records special unit。音源やPVがどのようなものに仕上がっているのか、気になる人はぜひイベントに足を運んでおこう。前売券は現在mo

    HARCOらが歌うモナレコ版「We Are The World」
    bonlife
    bonlife 2009/03/13
    "HARCO with mona records special unit" / 良いメンツ
  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

    bonlife
    bonlife 2009/03/13
    初音ミクのCD買う人の気持ちは分からないけど、この人の気持ちはもっと分からない / 他人の好みに口出しして偉そう! / "質の高い音楽"とか"音楽の質だけで勝負"って感覚が変(少数派)