タグ

2012年8月2日のブックマーク (5件)

  • 絶対にツメが折れないLANケーブル発売――バッファロー

    バッファローは、コネクタ上側のツメが破損しないLANケーブル「BSLS」シリーズを発表。180度曲げても折れない。 バッファローは8月2日、コネクタ上側のツメが破損しないLANケーブル「BSLS」シリーズを発表、8月下旬より順次販売を開始する。 コネクタ固定部のツメ(ラッチ)を折れにくくしたのが特徴のLANケーブル。180度開いても折れないツメを採用、同社検証で500回の屈曲検査をパスしたとしている。 ラインアップはカテゴリ6e/カテゴリ6/カテゴリ5e対応モデルを用意。価格は325円(カテゴリー5e/0.5メートル)~7980円(カテゴリー6/50メートル)だ(税込み)。 関連記事 バッファロー、Wi-Fi接続でiPhoneAndroid端末からも使えるポータブルHDD バッファローは、Wi-Fi/USB 3.0接続に対応したポータブルHDD「HDW-P500U3」を発表した。 バッフ

    絶対にツメが折れないLANケーブル発売――バッファロー
    bonlife
    bonlife 2012/08/02
    こ、これだ!
  • SEと営業を再び分離、「攻めの富士通」に戻る

    8年前“開びゃく以来の大改革”としてSEと営業の組織を一体化した富士通。その富士通が4月、再び製販分離に踏み切った。守りに徹するだけで売り上げが伸びない現状を打破し、再び成長路線に回帰するためだ。それは、ソリューション型からクラウド型のビジネスに転換し、真のグローバル企業に脱皮する布石でもある。山正已社長にその戦略を聞いた。 社長就任時に、2011年度に売上高5兆円、営業利益2500億円を目指すとしましたが、結果はその目標を大きく下回りました。 1976年3月、九州大学工学部卒業、同年4月に富士通に入社。2005年6月に経営執行役(兼)パーソナルビジネス部長に就任。07年6月に経営執行役常務(兼)ユビキタスプロダクトビジネスグループ長。09年6月に執行役員常務、システムプロダクトビジネスグループ長とプラットフォームソリューションビジネスグループ副グループ長を兼務。10年1月に執行役員副

    SEと営業を再び分離、「攻めの富士通」に戻る
    bonlife
    bonlife 2012/08/02
    分けることが攻めにつながるロジックがよく分からないな。クラウド、グローバルは定番のコメントですね!
  • クラウドAPIを共通化する「Deltacloud」バージョン1.0が正式公開

    IaaS型クラウドに対するインスタンスの作成、起動、終了、リブートなどの操作は、当然ながらクラウドごとに独自のAPIが用意されています。The Apache Foundationがオープンソースとして開発する「Deltacloud」は、こうしたクラウドごとに異なるAPIをラップして共通化するためのソフトウェアです。 そのDeltacloudのバージョン1.0が正式に公開されました。 Deltacloudを利用することで、クラウドに対するAPIが共通化されるため、たとえクラウドを別のものに乗り換えても、アプリケーション側を変更することなくそのまま利用できるとの利点が説明されています。 12種類のクラウドに対応 Deltacloudはサーバ上でデーモンとして実行しておき、DeltacloudのREST API経由でクラウドに対してインスタンスの作成や起動といった操作を行うと、それが各クラウドの

    クラウドAPIを共通化する「Deltacloud」バージョン1.0が正式公開
    bonlife
    bonlife 2012/08/02
    これ自体は流行らなそうだけど、これをきっかけにしてAPI標準化への動きが加速するといいな。
  • “普通なら取れない”予算を確保する秘訣

    “普通なら取れない”予算を確保する秘訣:失敗しない戦略実現術、プログラムマネジメント(4)(1/3 ページ) 連載では、ソフトウェア開発会社における新規事業立ち上げのストーリーを基に、プログラムマネジメント実践のポイントを解説する。前回は、プログラムを「何をやるべきか」というレベルにまで具体化する「プログラム・アーキテクチャー」の定義について説明した。今回は、プログラムに必要な資金をタイムリーに確保するための方法を紹介する。 「借金してでも進めるべき」――これをどう説得するか? 【前回までのあらすじ】 A社はCRM専業の中堅ソフトウェアベンダ。従来はライセンス型でソフトウェアを提供してきたが、クラウドコンピューティングの潮流に取り残されないため、今期、社運を賭けてクラウド事業を立ち上げることとした。 A社で働く速水は、クラウド事業立ち上げの推進リーダーに抜擢された。速水は、入社以来何かと

    “普通なら取れない”予算を確保する秘訣
    bonlife
    bonlife 2012/08/02
    "ベネフィットが増大するならば予算も増加可能"ってかくと「そりゃそうだ」だけど、参考になる。
  • [CDT2012夏]「サーバーで起こった大変革がストレージでも進行」、レッドハットの石井氏

    レッドハットの石井明マーケティング部プロダクトマーケティングマネージャーは2012年8月1日、「日経BP Cloud Days Tokyo 2012 SUMMER CONFERENCE(CDT2012夏)」において「レッドハットが提供するオープンハイブリッドクラウドの価値」というテーマで講演した。 講演の冒頭で石井氏がまず紹介したのが、Linuxおよびオープンソースソフトウエア(OSS)がエンタープライズ向けのインフラソフトウエアやアプリケーション分野で今や完全に主役となりつつあるという事実である。 同氏は、二つの分野における収益の年平均成長率がメインフレームやUNIX、Windowsといった競合プラットフォームを圧倒している状況や、商用ソフトウエアの大多数が今後何らかの形でOSS技術を採用するだろうといった調査会社による予測データを引用、「少し前まではミッションクリティカル分野だとUN

    [CDT2012夏]「サーバーで起こった大変革がストレージでも進行」、レッドハットの石井氏
    bonlife
    bonlife 2012/08/02
    "オープンハイブリッドクラウド"か…。確かに完全にパブリック・クラウドにシフトはできないので、現実的かも。ストレージがキーとなる、という見方も納得。ネットワークと認証・認可が重くなるな。