タグ

studyに関するbonlifeのブックマーク (57)

  • 知らないと損する英語の速読方法(3) - 一法律学徒の英語と読書な日々

    ここ2日で当ブログの総計はてブ数が3〜4倍になりました。皆様どうもありがとうございます。そのお礼というわけでもありませんが、知らないと損する英語の速読方法(1)(以下第一弾)、同(2)(第二弾)に引き続き、第三弾を公開したいと思います。以下は、第一弾、第二段を前提に進めますので、さきにそれらのエントリを読まれてから読み進められることをオススメします。 「速い精読」から「速い速読」へ 前記シリーズ第一弾、第二弾で扱った速読方法は、Subvocalizingの排除、同時認識文字数の増加、文章構成法の理解等、精読の速度をあげるためのメソッドであったといえます。今回このエントリが扱うのは、狭義の速読、つまり、精読的理解度はさておき、高速で概要を理解するための読書法です。 Caution! ただ、実践する前に知っておいて欲しいのは、以前の2エントリの分は参考図書があるのに対し、このエントリに記す方法

    知らないと損する英語の速読方法(3) - 一法律学徒の英語と読書な日々
    bonlife
    bonlife 2009/01/06
    この辺になると日本語でも無理っぽい…orz
  • Podcastsで、訛った英語を身につけよーっ!!−評価テスト付き - はてなに於けるsergejO

    宇ちゃんの世界多極化話が電波に聞こえなくなって来た今日この頃!そんなじだいに向けての多極化英語習得法の話ですっ!末尾に評価テスト付き。そもそも、みなさん、英語続けてますか!?!?!? いまだに弊ブログ唯一の人気記事である英語講座を書いてから半年。。。いままで続けてこれたのならば、今後も出来ます、デキます。 そうそう、あの時、外人の書いた文法書を進めましたが、あれはどうも非英語圏の欧米人向けに書いていて、すっごい基のところで、説明を端折っているところがあります。すっごい基は、文法が似ているから説明が足りなくてもオッケーなのでしょう。 日の皆様にとっても、基、一通り文法やった(はずの)大人向け英語講座なので、問題ない(はず)ですが、あの文法書で腑に落ちない時は、学生時分の教科書を引っぱりだして参考にするか、 英文法解説 著者: 江川泰一郎 出版社: 金子書房 や 表現のための実践ロイヤ

    Podcastsで、訛った英語を身につけよーっ!!−評価テスト付き - はてなに於けるsergejO
    bonlife
    bonlife 2008/12/17
    これらのPodcastに加えて、Babbelで外国語の復習をする、とか。
  • リスニング上達のコツは「発音の基礎+繰り返し練習」

    リスニング上達のコツは「発音の基礎+繰り返し練習」:あなたも取れる! TOEIC925点(3)(1/3 ページ) 前回「TOEICスコアアップに最も重要な『モチベーション』□」では、英語学習の継続に不可欠なモチベーションの保ち方についてお話ししました。 いよいよ、具体的な学習方法に入りたいと思います。今回はリスニングについて、次回はリーディングについて紹介します。 リスニングを始める際の大前提 リスニングの学習は、基的に「英語の音を頭に染み込ませる」作業です。具体的には、短い学習素材を繰り返し聞き、発音練習を行います。 しかし、それを効率的に行うためには、まず下記のような準備が必要です。 リスニングレベルの文法と語彙(ごい)を身に付ける 発音の基礎知識を身に付ける リスニングレベルの文法と語彙を身に付ける TOEICのリーディングセクションで必要な文法、単語に比べ、リスニングセクションで

    リスニング上達のコツは「発音の基礎+繰り返し練習」
    bonlife
    bonlife 2008/12/05
    回数見ただけで目がくらむ…。
  • Skypeで世界の労働力集め25分129円の英会話レッスン、ベンチャー企業のレアジョブ | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    Skypeで世界の労働力集め25分129円の英会話レッスン、ベンチャー企業のレアジョブ 写真1●レッスン風景のイメージ[画像のクリックで拡大表示] ベンチャー企業のレアジョブが運営するオンライン英会話サービスが成長している。直近2カ月で、有料会員数は1.5倍の約1500人に増加。Skypeで、英語を公用語とするフィリピンの講師を活用、1回25分間あたり129円からという低価格サービスを実現したことが要因だ。 講師は“フィリピンの東大”限定 レアジョブは2007年10月設立。利用者はWebブラウザを通じて講師と時間帯を選んで予約すると、自宅からSkypeのビデオ会議で英会話のレッスンを受けることができる。料金は、週末毎日25分のプランで月額3000円、毎日25分間のプランで月額5000円、毎日50分のプランで月額8000円など。1レッスン25分あたりの料金は、週末毎日25分のプランで214円

  • 英文ニュースで速読の練習ができる『Spreed News』 | 100SHIKI.COM

    英文ニュースで速読の練習ができる『Spreed News』 October 25th, 2008 Posted in ライフハック・生産性 Write comment 英語の勉強をしながら速読の練習もしたい、というハードコアな人におすすめのサービスw。 Spreed NewsはCNNやESPN、Techcrunchなどのニュースを使って速読のトレーニングができるツールだ。 仕組みは簡単で、好きな記事を選ぶと数単語がぱぱぱっと表示されていく。「おっとっと」と思いながらも必死で単語を追っていくと自然と速読ができている(かもしれない)というものだ。 もちろん速読のスピードを調整することもできるので、自分のレベルに合わせながら使うことができるだろう。 さらにiPhoneにも対応しているので通勤途中や空き時間に活用することも可能だ。 人によってはチャレンジされることでやる気が出てくる人もいるだろう。

    英文ニュースで速読の練習ができる『Spreed News』 | 100SHIKI.COM
  • 16カ月の独学でTOEIC380点アップの秘けつ教えます

    英語が苦手だった私 ニュース番組などを見ていると、たまに聞こえてくる「英語」。はっきりいって、まったく意味が分からない。ゆっくりしゃべってくれる人のときだけ、聞き取れる単語がたま~にある(気がする)。 私にとって英語とは、長年このような存在でした。 私はITエンジニアです。キャリアの半分以上は日系企業でプログラマとして糧を得てきました。その中で何度か英語のドキュメントに出合いましたが、必要な場合のみ辞書を引きまくり、なんとか凌いできました。 そんな私が、あるとき一念発起し、「英語を身に付ける!」と決意しました。何度目の決意か分かりませんが、とにかく決意したのです。今回はなぜかうまくいったようで、かなり急速に成果を上げることができました。 このグラフは、私がこれまでに受験したTOEICのスコアを表したものです。 現在の私のスコアは、2008年5月時点の925点です。初回の545点(2006年

    16カ月の独学でTOEIC380点アップの秘けつ教えます
    bonlife
    bonlife 2008/09/26
    続きマダー?
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    bonlife
    bonlife 2008/06/09
    これはありかもしれない
  • Listen and Write - Dictation

    Welcome to Listen-and-Write The world largest online dictation Try it for free!

    bonlife
    bonlife 2008/06/04
    家で試す
  • きちんと学びたいSEのための会計入門:ITpro

    企業における会計業務の目的,財務諸表ができるまでの仕組み,会計ルールの基原則である企業会計原則,主要な業務プロセスにおける会計処理,期末における決算処理の流れなど,会計の基的な知識を学びます。 ■コンテンツ中の用語解説は機能しません。あらかじめご了承ください。 はじめに 講座ガイド 第1章 会計の基を理解する(標準的な学習時間 30分) 第1節 SEが会計を学ぶ意義 業務知識はSEの必須教養 会計は最も優先度の高い業務知識 第2節 会計の役割と実務 企業外部向けの報告:財務会計 企業内部向けの報告:管理会計 会計の実務 チェックテスト 第2章 財務諸表の作り方と読み方を理解する(標準的な学習時間 90分) 第1節 複式簿記で財務諸表を作成する 経営状態をストックとフローで測る 家計簿では企業活動を把握できない 露天商で複式簿記を体験する 単式簿記で営業成績

    bonlife
    bonlife 2008/04/25
    会社の必須研修だとやる気が出ないのに、こういうのは勉強してみよう!って思ってしまうから不思議
  • 【勉強本総括】オススメの勉強本について考えてみる : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日お送りするのは、昨日の記事のコメントでの、「ジュリーさん」からのリクエストに対するお答え。 題して「オススメの勉強」。 そもそも当ブログの勉強カテゴリは、私が勉強マニアということもあり、量も結構多いので、一見さんがいらっしゃって全部読むのもなかなか大変な状態になっております(汗)。 そこで、今回いくつかの切り口で、それぞれのオススメの勉強をご紹介してみようかと。 すでにごをお持ちの方も多いかもしれませんが、お付き合い下さいマセ! いつも応援ありがとうございます! 【戦術・ハック系】◆当ブログの一番人気である「戦術系」。 これは、ある程度戦略等が固まっていて、具体的にマスターしたいものがある方に効果があるです。 かつての私で言うなら「税法の理論を暗記したい!」といったニーズに応えてくれます。

    bonlife
    bonlife 2008/03/25
    「何のために勉強するのか」みたいな本質的な部分は読み飛ばして小手先テクニックばかり覚えてしまう弱いbonlifeです。
  • IT業界人向け英語ポッドキャスティング、東大とベネッセが開始

    IT業界人向け英語ポッドキャスティング、東大とベネッセが開始:第1回は「英語で電話がかかってきた!」 東京大学大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座と、ベネッセコーポレーションの社内シンクタンク、ベネッセ教育研究開発センターは1月31日、IT業界のビジネスパーソンを対象にした無償の英語ポッドキャスティング番組「英語deキャリアアップ」を開始したと発表した。IT業界の実際にビジネスシーンを再現した英語ドラマを毎週1回、4月下旬まで配信する。 英語deキャリアアップはコーパス分析技術を使って英語テキストを分析し、抽出した頻出表現、語句を盛り込み、「仕事ですぐに使える英語」の習得を目指す。配信するポッドキャストコンテンツは1回10~20分程度。英語が必要になるIT業界のビジネスシーンをドラマで再現し、学習者が実際の利用をイメージしやすいようにしてある。 30日に配信を始めた第1回は「英語

    IT業界人向け英語ポッドキャスティング、東大とベネッセが開始
  • Language for Life - Babbel.com | Babbel

    When you first start learning a language, you’ll be confronted by a huge amount of vocabulary. Learning the names of all the different things you’ll encounter is worthwhile, but when you’re running around in a different country, sometimes you’ll encounter something you don’t remember the noun for. Fortunately, there’s something that can save you: adjectives! Learning the most common adjectives in

    bonlife
    bonlife 2008/01/29
    英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語
  • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

    トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前

  • O'Reilly School of Technology

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly School of Technology
    bonlife
    bonlife 2007/04/10
    あとで通学
  • 【レポート】Java初学者には最適!? 解説から実行までブラウザでコンプリート - Javala (MYCOMジャーナル)

    Javaのオンライン学習するサイトJavalaが公開されている。JavalaはWebブラウザでJavaを学習したり、コードの実行結果を確認したりするための環境。タンペレ工科大学で開発されたもので、Java言語の学習を目的としている。リードデベロッパはTimo Lehtonen氏。使用に制限はなく、自由に利用できるとされている。用意されている言語は英語とフィンランド語。 図.1 Javala – Javaラーニング環境 基的なトピックとしてはJava言語の基礎(基型、演算子、制御構文、ループ構文、配列)、文字列(編集、比較、結合、トークン化)、オブジェクト(ネーミングとパッケージ、属性、演算、コンストラクタ、リファレンス、生成、削除)、クラス(クラスメソッド、クラス変数、定数、アクセス指定子)、継承(抽象クラス、サブクラス、動的束縛、型変換、比較、インタフェース)、例外(処理、try c

  • ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p

    いきなりですが英語の質問です。 英語においてアポストロフィー(’)を付けるケースは3パターンしかありません。それらはどのような時でしょうか? Godとgodの違いがわかるでしょうか? 「コロン(:)」を手紙の中で利用する場合、どんな手紙のどの場所に使うでしょうか? いかがでしょう。全部わかったという人は問題ありませんが、答えに詰まった、という人は下記のサイトを参考にされてはいかがでしょう(答えは末尾に)。 ここでは英語の文法に関するTipsを紹介しています。 » 40 Tips to Improve your Grammar and Punctuation – by Dumb Little Man Purdue大学が提供しているOnline Writing Labのもの。英語ネイティブの人たち向けに作られたものです。 簡単にまとまっていて非常に参考になりますよ。下記がその一覧になります。

    ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p
  • 必修講座100 < ITpro SkillUP : ITpro

    ITエンジニア必修講座100は,ITpro会員の皆様向けにお届けしています。 講座の全文をお読みいただくためには,無料のITpro会員登録が必要です。

    bonlife
    bonlife 2006/11/13
    仕方がないので全て読む(かも)