ブックマーク / aouei.hatenablog.jp (100)

  • メリハリある休日の過ごし方 - シンプルライフ物語

    昨日、時間がたっぷりあったので、あれもやろう、これもやろうと思っていたのに、一つもできませんでした。 時間管理に失敗した理由とメリハリのある休日の過ごし方についてご紹介します。 スポンサーリンク 時間がたっぷりあったのに、何もできなかった理由とは? 土曜日ですが、夫は実家に帰っているし、子どもは学校がありました。 私は何も予定が入っておらず、久々に、10時間以上を独り占めできるチャンスに恵まれました。 それで、いつか観るぞと貯めていた動画や読みたかったを朝から引っ張り出してきて、この10時間の間に、できるだけ制覇してやろうと意気込んでいました。 ところが、動画を観ている途中、コクリコクリと居眠りをしてしまいました。気付いたらもう終わっていて、巻き戻して観る気になりませんでした。 なら、飛ばし読みできるからと引っ張り出してきたを読み出したら、もう目がバシバシする、頭に入ってこない等で

    メリハリある休日の過ごし方 - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2020/09/30
    中途半端な休息ではなく「何もしない時間」を1日の中で設けるのって確かに大事ですね。近年注目されているマインドフルネス瞑想がまさにこれです。科学的にも効果が立証されているので、興味があればお試しください
  • 不要なマスク、どうしますか? 寄付するのもモヤモヤする理由とは? - シンプルライフ物語

    先日、アベノマスクとやらが届きました。 このマスク、住所も宛名もなく、チラシなどと一緒に郵便受けに放り込まれていました。 よく企業とかが無料サンプルとかを郵便受けに投下している感じです。 すでにマスクは薬局やスーパーで普通に買えますし、わが家もストックがあります。 私は今、断捨離中で、必死で家の中に不要品を入れないようにしている最中なのに。 駅前や店頭で配られるテッシュなどを受け取らないようにしているのに。 今回の郵便受けへのマスク投函、強引なような気がしました。 それに、今更届いてもね。。。 スポンサーリンク 不要なマスクは寄付が妥当なのか? ただ、このマスク、無料ではありませんよ。 企業のサンプルは、企業がお金を負担しますが、アベノマスクは、国民の血税で配布されています。 466億円です。 ぱっと見、何の価値もないように見えるのですが、不要品だからと言って、他の不要品と一緒に捨ててしま

    不要なマスク、どうしますか? 寄付するのもモヤモヤする理由とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2020/05/19
    政治の実権を握っている大半の人間が富裕層であるからこそ、平気で税金を無駄遣いできるんでしょうね…もっと庶民派の首相が出てこないかなあと切に思います。
  • 特別定額給付金を申請しない、もらわない理由とは? - シンプルライフ物語

    コロナ対策制度による特別定額給付金の申請が始まりました。 イザ、ふたを開けてびっくり。 申請は世帯主単位だと言います。 わが家の世帯主である主人に申し出たところ、 「おまえ、そんなものアテにしてるの?」 「そんな金もらったら、ひどいことになる」 「うちは申請しない」 と言うのです。 これって、どうなのでしょうか? 主人が、特別支援手当を申請しない理由と今回の件で思ったことについてご紹介します。 スポンサーリンク 主人が特別支援金を申請しない理由とは? 主人は、特別支援金が入ると収入が多くなるため、比例して税金が増えてしまうのが嫌らしいのです。 (ホントか?) 実は私、主人がどれだけ収入があるか分かりません。 毎月の生活費として、定額を振り込んでもらい、その中で色々とやりくりしています。 だから、特別、今、困っているわけでもありません。 ただ、今回、10万円が入ったら、何かビジネスにつながる

    特別定額給付金を申請しない、もらわない理由とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2020/05/07
    今回だけでなく、今後複数回にわたって給付される可能性もあるみたいですから、もらわないというのはもったいない気がします。ビジネスがうまくいくことを祈っています!
  • メルカリは、コロナの救世主?最近私がはまっている意外な使い方とは? - シンプルライフ物語

    最近、メルカリにはまっています。 ブログを書いていない間も片づけと整理は地道に継続していて、不用品をメルカリで売る中で「ひょっとしたら、メルカリはコロナの救世主になるかも?」と思うようになりました。 私が始めたメルカリの意外な使い方とコロナの救世主になるかもしれないと考えている理由についてご紹介します。 スポンサーリンク メルカリの意外な使い方とは? 最近気づいたのですが、メルカリって、野菜とか山菜とか売っているんです。 それも、キロ単位。送料無料で。 他のネットショップよりもお得なのに気づきました。 野菜セットは、他のネットショップにもたくさんありますが、量が少な目で、お取り寄せ的な感覚でしか使えないのが残念な感じでした。 しかし、メルカリの野菜セットは、量は多め。 毎日のように地元の農家さんから出品されています。 タマネギや芋類などの根菜類はキロ単位で売っています。これらは常温で保存が

    メルカリは、コロナの救世主?最近私がはまっている意外な使い方とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2020/04/21
    メルカリで青果物を買うという発想はありませんでした。不用品を売るために少し気になっていましたが、俄然興味が出てきました。
  • ミニマリストなシンプルライフを目指して再出発! - シンプルライフ物語

    数ヶ月前、子どもの高校受験のことでかなり気持ちが落ち込んでおりました。 読んでくださった方々には、余計な心配をかけてしまいまして申し訳ございませんでした。 温かいコメント、アドバイスをありがとうございました。 日は、その後決まった子どもの進路と今後のこのブログについてをお伝えします。 スポンサーリンク 中学卒業後の子どもの進路 中学校の成績が悪過ぎて、行ける高校がなかった子どもは、私立高校専願にすることにしました。 私立高校は、中学での内申点をほとんど考慮しないというのが救いでした。その代わり受験の時の成績のみが合否を決めます。 のんびり構えていた子どもは、自分が行ける高校はほとんどないことに焦りを感じ、私立専願と決めた12月からようやく火が付きました。 2月10日の受験前までおよそ2ヶ月。中学校生活で初めて必死に勉強していました。 うちの子が受験した高校は、専願ならば、よほどのことがな

    ミニマリストなシンプルライフを目指して再出発! - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2020/02/24
    合格おめでとうございます。mayusachiさんもお疲れさまでした。娘さんが楽しい高校生活を過ごされることを願っています。
  • Amazonのステマレビューに引っかかる。巧妙な偽レビューとその見分け方とは? - シンプルライフ物語

    先日、真冬に備えて防寒用品をAmazonで購入しました。 似たような商品が似たような価格で乱立する中、選ぶ基準はやっぱりレビュー。 最近、明らかなステマレビューをAmazonで何度も見ており、物と偽物の判別をつけておりました。 しかし、今回は巧妙な偽レビューにステマを見抜けず、購入してしまいました。 見抜けなかった巧妙なレビューとステマレビューの判別についてご紹介します。 スポンサーリンク なぜ、Amazonのステマレビューを見抜けなかったか? 私が引っかかってしまった巧妙なレビューは次のようなものでした。 低評価も高評価もあるので自然なレビューに見える 高評価ばかり並ぶレビューは、「やらせ」や「サクラ」臭がムンムンします。 何かの報酬目当てにレビューを書き込んでいるレビューは、細かく読んでいくと、どこかに「特典目当て」という冷ややかなコメントが書かれていたりします。 なので、逆に高評価

    Amazonのステマレビューに引っかかる。巧妙な偽レビューとその見分け方とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/11/18
    最近は巧妙になってきてますね。こういった桜による低評価レビューには、商品そのものに対する批判がないことが多い気がしています。
  • 「デジタルミニマリスト」レビュー スマホ・ネット依存をやめる方法とは? - シンプルライフ物語

    前回に引き続き、「デジタルミニマリスト」のレビューです。 スマホ・ネット依存をやめる具体的な方法と現在の私のスマホ利用について紹介します。 スポンサーリンク スマホの奴隷になるのではなく、スマホを奴隷にするために必要なこととは? 元Googleエンジニアの証言により、スマホの正体はスロットマシーンであることが暴露されました。 IT企業が自社の利益を追求するあまり、スマホは、ユーザーの時間とお金だけでなく、魂を奪うツールに化しています。 無自覚にスマホを使っていると、スマホの奴隷になってしまう恐れがあると言うことを先日の記事で書きました。その詳細についてはこちらです。よろしかったらご覧下さい。⇒「デジタルミニマリスト」レビュー ホントは恐ろしいスマホの正体とは? - シンプルライフ物語 そこで、スマホの奴隷になるのではなく、スマホを奴隷にするために何が必要なのかについてご紹介します。 スマ

    「デジタルミニマリスト」レビュー スマホ・ネット依存をやめる方法とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/10/30
    この本の内容に共感しました。僕は物理的にit機器を身の回りから遠ざけるようにしてます。あとは性能が低いスマホを買うことですかね(笑)
  • 無印良品のリュック、その後 - シンプルライフ物語

    先日、無印の肩の負担を軽くするリュック・白を染めました。 その時、不手際により染料のカラーミスをおかしてしまいました。 元々黒が嫌いだから染めたのに、まさかの黒になってしまったのです。泣くに泣けない残酷な結末を迎え、手痛いショックから立ち直れそうにありませんでした。 そのリュック、どうなったのかについてご報告いたします。 スポンサーリンク 無印のリュックの行方 まず、一番最初に当たってみたのが主人でした。 私 「あのさ、このリュック、重たいものを背負っても肩が痛くならないんだよね、パソコンも入るポケットあるし、背負ったままで定期とか財布も出し入れできるんだよ、すごいんだよね~」 主人 「ふ~ん」 私 「これ使ってみない?」 主人 「いらん」 実演販売さながらに、迫真の演技で迫ってみましたが撃沈です。 主人、リュックには全く興味ないみたいです。 元々私とは興味関心のポイントが全く違います。反

    無印良品のリュック、その後 - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/10/05
    ハッピーエンドで良かったです。購入者の方も他の人と被らない唯一無二のリュックが手に入って大満足なのではないでしょうか。
  • 家事を楽にするコツ。できるだけやらなくなって楽になったコトとは? - シンプルライフ物語

    最近、できるだけやらないことで、家事が凄く楽になったことに気づきました。 何気なくしていた習慣を止めたことで、時間も余裕もできました。 私ができるだけやらなくなったコトとは? スポンサーリンク 家事を楽にするコツは、買い物をできるだけしないことだった! 気づいてしまいました。 買い物は凄いストレスで、家事の負担を重くしていることに。精神的にも相当ハードだったのです。 気づく前までは、このように思っていました。 「弁当やお惣菜を買えば、料理の手間を省けるし、便利なグッズを買えば家事は楽になるんじゃないの?」 しかし、買い物することでやらなければならない一連の流れを振り返ってみると、必ずしも家事を楽にしているとは限りませんでした。 買い物をするまでの流れ お店で買い物する場合と、ネットで買い物する場合の流れを振り返ります。 お店で買い物する場合 まず、買い物するために出かける必要があります。

    家事を楽にするコツ。できるだけやらなくなって楽になったコトとは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/09/25
    買い物のコストは予想以上ですね。いつも買うものを定期的に届けてくれるサービスがあれば最低限買うだけで済んで時間も節約できるのに、ネットスーパーでそういうサービスをやってほしいものです。
  • なぜ、私はミニマリストから汚部屋住人になってしまったのか?満たされない欠乏感|シンプルライフへの道 - シンプルライフ物語 - シンプルライフ物語

    たった一人で挑戦した大学受験。 緊張度が高まり、センター試験直前になると、幻覚や幻聴、被害妄想に襲われ、夜グッスリ眠れなくなってしまいました。 誰にも相談できずに、泣き言も言えず、迎えたセンター試験と二次試験。結果を待ちました。 スポンサーリンク 努力の末の劣等感 結論から言うと、第一志望の大学は落ちました。第二志望というか、二次募集で受けた大学に何とか引っかかったと言う結果でした。 ここまでのいきさつはこちらからお読みいただけます。⇒なぜ、私はミニマリストから汚部屋住人になってしまったのか?|シンプルライフへの道 - シンプルライフ物語 行き先が決まり、ほっとできたのもつかの間。私はまたどんよりとしたものを抱え込んでしまったことに気づきました。 私の心の中の憂の種だった、大学受験の失敗による挫折感と劣等感、この憂に悩まされ、大学に合格したらこの憂から解放され、自信が満ちてくるかと思

    なぜ、私はミニマリストから汚部屋住人になってしまったのか?満たされない欠乏感|シンプルライフへの道 - シンプルライフ物語 - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/07/02
    変わる努力とは、今の自分の否定という側面がありますよね。ありのままのご自分を見つめられるようになられた今どのような軸を見いだされたのか、今後記事にしていただけるのではと楽しみにしています。
  • 急展開!旦那の実家へ帰省させられた真相とは? - シンプルライフ物語

    10連休の後半は、3泊4日で、旦那の実家に帰省。 その中で、旦那の態度に不愉快になり、今後は帰らないと旦那に啖呵を切りました。 そして、日、無事自宅に戻り、やれやれという中、旦那が私と一緒に実家に帰省した真相を話し、意外な理由に驚きました。 それは、、、 スポンサーリンク 旦那の実家への帰省は、旦那の意向ではなかった! 家に戻り、旦那は私に言いました。 「もうお前は、帰省しなくて良い」 「その代わり、両親が病気になったときと、葬式の時は一緒に帰ってくれ」 私としては願ったり叶ったり。 「はいはい」 と、二つ返事でした。 そのあと、旦那から信じられない言葉を聞きました。 「ホントはお前が、俺の実家に帰るのをイヤがるので、連れて帰りたくなかった。だけど、お前の母親から、”実家に帰るときは娘も連れて以下選って下さい”と頼まれていたから連れて行った」 旦那の言葉を聞いて、全てが納得しました。 旦

    急展開!旦那の実家へ帰省させられた真相とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/05/05
    親が自分に望むことと自分やりたいことの葛藤は僕にとっても重大なテーマであり、共感しました。すっきりした解決法は浮かびませんが、お互いの考えを理解するために対話を重ねるのが第一歩でしょうか…
  • 令和になるまでに断捨離したい10のモノ・コト - シンプルライフ物語

    平成も残りあと3日となりました。 (現在2019年4月27日) 師走の慌ただしさと、時代が変わる重々しい空気を感じております。 時代の変わり目に遭遇するのは、これで2度目。 今から31年前、昭和が終わり、平成に変わった頃を思い出します。 当時は、昭和天皇の崩御のタイミングで時代が変わったため、日中が喪に服しているまっただ中。あの時の空気を思い出しているのかもしれません。 平成のうちに断捨離したいモノ・コトをご紹介します。 スポンサーリンク 平成のうちに断捨離したい10のモノ・コト 断捨離のやましたひでこさん曰く、 モノの断捨離は、空間に対して コトの断捨離は、時間に対して どちらも、自分の心のゆとりを取り戻すためにすること なのだそう。 令和は、心のゆとりをたっぷりと持って迎えるために断捨離対モノ・コトを1から10まで一気に行きます。 1.結婚式の記念品 結婚式を挙げた式場からもらった、

    令和になるまでに断捨離したい10のモノ・コト - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/04/28
    改元にあたり自分も何か抱負を掲げてみたいと思わされました。特に他人になろうとするコト、これは僕にも当てはまりそうです。令和になったらもっとありのままの自分を認め、今を楽しく生きようなどと思っています。
  • 【衣替え】ユニクロでスウェットワンピースを購入、失敗しな洋服の買い方とは? - シンプルライフ物語

    断捨離して、手持ちの洋服がほとんどありません。 特に、寒さと暖かさが交互にやってくる衣替えの時期。着る服がほとんど持っていないことが判明しました。 新しく買うとしたら、ロング丈のスウェットが良いかなと、ユニクロの店内をぐるりと回ったら、久々にワンピースも良いかなと思い、めぼしい物を発見。 しかし、買わずに一旦家に帰ることに。 もう衝動買いはしません。家で再検討します。 洋服を大量に断捨離した私がたどり着いた、失敗しない洋服の買い方をご紹介します。 スポンサーリンク 失敗しない洋服の買い方とは? 洋服にそんなにこだわりを持っていたわけではありませんが、着ない服を捨てられず、10年以上持ち続けたものもたくさんありました。 一方で、1~2回程度しか着ていなくとも、その服が数万円くらいしていてもあっさりと捨てられた物もありました。 その違いはいったい何だろう?と探ってみたら、洋服にこだわっていなく

    【衣替え】ユニクロでスウェットワンピースを購入、失敗しな洋服の買い方とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/03/25
    僕も服で冒険したら大抵痛い目を見ます。3年後の自分を見据えれば、冷静になれてそんな失敗を減らすことが出来そうです!
  • 机周りの見直し、ダイソーの積み重ねるボックスは異次元レベルでスゴかった! - シンプルライフ物語

    机の上がしっちゃかめっちゃかになってきました。 全く統一感のないケースが目の前に並び、集中力が削がれます。物もよく無くすし、何とかせねばと思っておりました。 そこで、小物の整理には、ダイソーの積み重ねるボックスが良いとは聞いて試してみることに。 まさかここまでスゴいとは想像しておりませんでした。 そのすごさとは? スポンサーリンク ダイソーの積み重ねるボックスとは? ダイソーから「自由自在」というロゴ(ブランド?)のついたボックスなのですが、「大」「大・浅型」「大・細型」などいくつかの種類があります。 これらは自由自在に組合せ重ねて使えます。 サイズは、 「大」*幅×奥行×高さ=15センチ×22センチ×9センチ 「大・浅型」*幅×奥行×高さ=15センチ×22センチ×4.5センチ 「大・細型」*幅×奥行×高さ=7.5センチ×22センチ×4.5センチ のようになっています。 お値段は、全て10

    机周りの見直し、ダイソーの積み重ねるボックスは異次元レベルでスゴかった! - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/03/22
    こんなにフイットするなんて、もっとダイソーは売りにしてもいいくらいですね。顧客をほかの100均に取られないようにする工夫なんでしょうか。
  • なぜ、彼女はボロボロの洋服を断捨離しなかったのか?クローゼットに映し出された女心とは? - シンプルライフ物語

    洋服は自分自身の分身だと思います。 私は、10年以上着ていない洋服を何着も、当時の自分自身の分身のような気がしてなかなか手放せずにおりました。 特に独身時代に働いていた頃に着ていたスーツは、自分の勲章のような気がして、、若い私がその洋服にいるようで(怖っ!)つい最近まで、クローゼットに吊るしておりました。 形が古くて、もう二度と着ることはないだろうと分かっていても、やはり捨てられずにいたのです。 このように、女性なら、洋服に何かしらの愛着を感じている方は、多いのではないでしょうか? 先日、そんな洋服と女心にまつわるお話を、ある片づけのプロの方がお話して下さいましたのでご紹介します。 スポンサーリンク ボロボロの洋服を捨てられなかった彼女の痛々しい女心とは? 私にお話しして下さった片づけのプロの方のクライアントさんのお話です。 この先、説明の便宜上、片づけのプロの方をPさん、クライアントさん

    なぜ、彼女はボロボロの洋服を断捨離しなかったのか?クローゼットに映し出された女心とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/03/19
    自分を本当に大切にしているなら使うはずのないもの。そういうものって確かにあるなとハッとさせられました。僕の場合は食べ物を特に見直さないと。。。油断すると体に良くないものを買ってしまうので。
  • デスクトップPCを断捨離するかどうか迷う。時代の変化のスピードと断捨離 - シンプルライフ物語

    デスクトップPCを断捨離するかどうかを迷っています。 専用のパソコンデスクと一緒に置かれて、半畳ほどのスペースを占有していますが、ここ最近、ほとんど利用していません。 2015年くらいに購入しましたので、まだまだ充分使えます。しかし、使えるのに使わない、使う必要も無い。全ては、スマホの登場のせいです。 デスクトップPCでできたことは、スマホで事足りるようになってしまいました。 わざわざ、パソコンを使うために、部屋に移動して、電源を入れ、起動するまで数分間も待つなんて想像しただけで「面倒くさい」と思ってしまいます。 もう断捨離しても、何ら困らないのですが、できない理由があります。それは。。。 スポンサーリンク デスクトップPCを断捨離できない理由とは? ほとんど出番のなくなった、デスクトップPCを断捨離できない理由は次の3つです。 理由1.まだ使える、時々使っている 理由2.パソコン内のデー

    デスクトップPCを断捨離するかどうか迷う。時代の変化のスピードと断捨離 - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/03/05
    HDDは物理的に破壊してしまう手もあるかもしれません。金槌で叩いてぼこぼこにするとか…記憶領域から完全にデータが消えるわけではありませんが。とはいえまだ使えると思うと手放しにくいですし対処が難しいですね。
  • 心の乱れと部屋の片づけの関係とは? - シンプルライフ物語

    「お前は、やること何もやっていない」 けっこう頑張って、片づけや整理整頓、料理などの家事を毎日やっているのに、先日、主人から言われました。 主人が言う「やること」とは、子どものしつけです。 うちの子は、現在中2ですが、来月には、中3になります。全く勉強しておらず、時間があれば、YouTube見ています。当然成績も悪く、3学期の成績は過去最悪の点数。9教科なのに、5教科の合計点なのか?と思うくらい酷かったのです。 スポンサーリンク 私が普段、子どものしつけを怠っていたせいで、子どもは自己管理ができず、楽な方にばかり流れ、やらなくてはいけないことから逃げる子になってしまたというのです。 これじゃあダメだというので、先月まで通っていた塾を辞めて、今月から新しい塾に行きます。子どもが塾を変わるのは、中学に入ってこれで4度目。 塾が決して悪いわけではなく、うちの子の勉強に取り組む姿勢がまるでダメなの

    心の乱れと部屋の片づけの関係とは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/03/03
    暮らしについてこんなに真摯に取り組んでいる方は珍しいと思います。僕も心が乱れると部屋が散らかりますが、カラオケで大声を出したりして心の乱れを発散する方向で対処します。単純ですが復活は早いと思ってます。
  • なぜ、断捨離するこ とで凄い効果が起きるのか?劇的な効果のある人とない人の違いとは? - シンプルライフ物語

    断捨離をしたら、人生が変化したという話を時々聞きます。 そういう話を聞くと、「怪しい」とか「スピリチュアル?」なんて毛嫌いしてしまうのですが、最近その理由が分かるようになってきました。 前置きしておきますが、私が断捨離して、凄い効果があったわけではありません。正直なところ、何も起きていませんし、生活や人生は断捨離前と何ひとつ変わっていません。 そんな私が「分かった」なんて、おこがましいにもほどがありますが、種明かしをしますと、やましたひでこさんの「自在力」を読んだからです。 それで、「なるほど!」と、ようやく腑に落ちたのです。(要するに、先に「答え」を見たんですね、ズルかったかしら?) そして、私がなぜ断捨離しても何の効果も変化もないのかが分かりました。 ちなみに、「自在力」は、副題に「新・ココロの片づけ術」とあり、「断捨離のファイナルステージ」でもあります。 スポンサーリンク 断捨離は、

    なぜ、断捨離するこ とで凄い効果が起きるのか?劇的な効果のある人とない人の違いとは? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/02/20
    自分と周囲の物との相対的な関係性を見つめることで、絶対的な自分軸が浮かび上がるのですね。分かる気がします。謙遜されていますがmayusachiさんの創意工夫には度々驚かされており、これも自在力の為せる技に見えます
  • 物を捨てられない8つの心理とは?ものの本質に迫る! - シンプルライフ物語

    数日前、某片づけの講座に参加したときのこと。 何グループかに分かれ、私は8人ほどのグループに入りました。 そのグループのメンバーは、ほとんどが主婦。主婦と言っても、専業主婦、パートで働く主婦、フルで働く主婦、子育てまっただ中の主婦、子育てが終わった主婦など様々。 どの家庭でも発生するような主婦の悩みが話題になると、みな共感し、打ち解け、お互い初対面なのに、気持がだんだんほぐれてきました。 そうこうするうちに、それぞれ捨てられなくて、どうしようかと思っているものについての話題で盛り上がり、ものが捨てられない私でも、あっと驚くようなものが飛び出し、その理由に思わずうなずいてしまいました。 この記事では、物を捨てられない8つの心理と私が感激した、物の質についてご紹介します。 スポンサーリンク 私が驚いた、捨てられないものベスト3とその理由とは? 捨てられないものについても驚きましたが、その理由

    物を捨てられない8つの心理とは?ものの本質に迫る! - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/02/19
    分析的な記事ですね。こうして要因に名称を付けてみると問題への対処法が明確になる気がします。僕の場合は未完了と過去の栄光が特に大きな要因だと気づかされました。我が身を振り返る機会をいただき感謝です。
  • なぜ、思い出の品(写真)の断捨離は、一人でやった方が良いのか? - シンプルライフ物語

    チャンス到来です。 家族が外出して、久々に家で一人になったのです。 このタイミングを見計らって、ずっと、気になっていた思い出の品(写真)の断捨離を行いました。 特に、独身時代の写真は、家族が家に居る状況では絶対にできません。 その理由は、お察しの通り。 スポンサーリンク 独身時代の思い出の品(写真)を一人で断捨離する理由とは? 思い出の品(写真)を断捨離する時、一人で行った方が良いのは、元彼の写真が残っていたからです。 数ヶ月前に、片づけている中で突如として出てきた古めかしい段ボール。 その段ボールの中に、記憶の彼方に葬り去られようとしていた過去の証拠品が詰め込まれていました。 その証拠品の中に、実は元彼の写真があったのです。そして、元彼が写した私の写真も出てきました。 「うぁーどうしよう!!」 その時、これらの証拠品を、ごっそりと断捨離すべきだったのですが、怖い物見たさに、もう一度、見返

    なぜ、思い出の品(写真)の断捨離は、一人でやった方が良いのか? - シンプルライフ物語
    book_buku
    book_buku 2019/02/18
    過去の綺麗な思い出とはいえ、なんでも残しておけばよいというものではありませんよね…お子さんがいらっしゃれば尚更なのかもしれません。ご家族に配慮しながら断捨離を進めていらっしゃる様子が伝わってきました。