タグ

デザインに関するbooniesのブックマーク (16)

  • 山中俊治さん - 東大な人 - UT-Life

    第一の迷いは、大学の進路決めでした。文科系に行くか、理科系に行くかという迷いですね。数学や物理が得意だったから理系かなと思っていたのですが、職業としてのイメージがなかったのです。むしろ政治家の方が面白いかな、なんて思っていました。第二は、漫画にのめりこむ前です。「自分は何がしたいのだろう」ってことで悩んでいましたね。一度スピンアウトして漫画漬けの日々を送った後、デザイナーになろうとか、日産からフリーへ活動を移そうとかの場面ではほとんど迷わなくて、むしろ気軽にレーンチェンジできました。日産に行くことも、「なぜ日産?」というよりは「出会い」や「縁」があったからでしたし。フリーになってしばらくしてから、東大の助教授としてデザインを教える立場にオファーされた時も、守るべき生活があるような気もしていなかったので、二つ返事でした。実際、学生時代にお世話になった教授からは怒られました、「条件や処遇を聞い

    boonies
    boonies 2011/10/20
    優れたユーザビリティを創造するためにはセンスとサイエンスが大事である、と。
  • Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき

    の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点 - Togetter http://togetter.com/li/193059 製品を薄く、軽く、そしてこれまでにあるのを付け加えるのは楽。 言ったら悪いけど、無難。 バカにでもできる製品開発。 だから、みんなそれをやって利益がでない。 iphone 見たいなのは超リスク。 それを会社を上げてつくるからinnovative な製品ができる なぜ他社は Apple のようなシンプルで魅力的なデザインの製品が作れないのか? この手の話が定期的にホッテントリに上がってくるので、 まとめながら考えてみます。 デザインは美的感覚じゃなくて、広義の設計や機能のデザインです。 「付加価値をあげるとは、付加機能を増やすことである」という昭和的価値観 エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記 http://d.haten

    Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき
    boonies
    boonies 2011/10/02
    ガイドからリアクションまでの距離をゼロへ近づけること、ユーザーの欲望を最速で満たすことが唯一の優れたデザインとなるか…
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 人力検索はてな - 再生ボタンは三角形、停止ボタンは四角、みたいなデザインは誰が作ったんでしょうか。

    再生ボタンは三角形、停止ボタンは四角、みたいなデザインは誰が作ったんでしょうか。

    boonies
    boonies 2011/02/15
    実はまだはっきり分かっていない?
  • 細部までしっかりこだわったヴィンテージデザインの6種類のエレメント

    人気のデザイントレンドの一つに、ヴィンテージ・レトロスタイルがあります。デザインにこれらを取り入れるために使いこなしたい6種類のエレメントを紹介します。 The Elements of Retro Web Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 元記事にはサンプルやチュートリアルなど豊富に掲載されています。 はじめに 1. サークルを使った形状 2. ツートンカラー、限定されたカラースキーム 3. タイポグラフィエレメントとトレンド 4. ブレンディングスタイル 5. テクスチャとノイズ 6. イメージクロップとレイヤーマスク はじめに ヴィンテージ、レトロといったスタイルは今日のデジタルアートワークにおいて、日々人気が高くなっています。社会が完全にデジタル化した後、デザインにおけるヴィンテージ、レトロをテーマにしたものはトレンドの一つと言えるでしょう。 こ

  • 家庭用プラスチック製品ならお任せ、約10万円の格安3Dプリンタ現る。

    紙に印刷する通常のプリンタとは異なり、立体の造形物を作成できる3Dプリンタ。現在はまだ法人向け用途が主で、1台数百万円と高価なモノが多いが、中には個人向けに設計された安価で小型なモデルもチラホラと登場してきている。先日、米ラスベガスで開かれた国際家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」にも、日円にして約10万円程度の3Dプリンタが出展。メーカーのウェブサイトから5,000種類ものデータをダウンロードすることでいろいろなモノが作れるこの3Dプリンタは、家庭で使うプラスチック製品ならたいていのモノは作れると注目されているようだ。 この3Dプリンタは米国のMakerBot Industries社が開発した「Thing-O-Matic」。シンプルかつ質素な外観とは裏腹に、その中には超ハイテクな技術が詰め込まれている。縦横約30センチ、高さ約40センチというこの機械により、

    家庭用プラスチック製品ならお任せ、約10万円の格安3Dプリンタ現る。
    boonies
    boonies 2011/01/17
    これ、使ってみたい
  • 長文日記

  • 映画Objectified「物」を考える

    自分が触れる全ての物は誰かの手によってデザインされている…。 考えたことありますか? 世界で最も有名で認知力の高いフォントHelveticaについてのドキュメンタリーで監督デビューしたGary Hustwit監督が、最新作『Objectified』で焦点をあてたのは「物」つまり、インダストリアルデザインでした。 Objectifiedでは、世間で認められてはいるけど、やはり舞台裏が活躍場所の物をつくる人々の世界をのぞいています。 映画には伝説的に有名な工業デザイナー達がどしどし登場してます! どんな世界なのでしょう? 長くなるレビューはジャンプ後に。映画の予告編もおいておきます。 「物」を考える…。 週末のフリーマーケットで買ってきたランプをちょっと見てください。 なんか、ウォーリーっぽいというか、Pixarのロゴのランプっぽいというか、どことなく愛嬌があるランプ。誰がデザインした物か知り

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could
  • QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers

    Search for Domain Price Here (Click for result | *space* after query can be needed to search) Get redirected here by a domain you are interested in? Please search for the domain above (to find out its price) and use the form below to commit to purchasing it (or finding out its price if unknown). QEIP only sells domains of the highest caliber:Verified - Ownership of this domain has been verified in

    QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers
    boonies
    boonies 2008/09/29
    ドーナツもさることながら、ページのデザインや動きが斬新
  • 商用・個人サイトで利用可能なロイヤリティフリーの写真素材サイト集 | コリス

    Freeziqのエントリーから、商用・個人サイトで利用可能なロイヤリティフリーの20の写真素材サイトを紹介します。 20 Best Places to get Free Stock Photography ライセンスは再販以外はフリーのものが多いですが、利用する際には個別に確認してください。

  • 【コラム】恋する家電 (2) 音で、指で感じる、ノルウェー発のミュージックプレイヤー「asono mica」 | 家電 | マイコミジャーナル

    電話、カメラ、そして"音楽"。この10年で、携帯する人が飛躍的に増えたアイテムだ。携帯する音楽といえば、ソニーの「ウォークマン」にルーツが求められるが、現代では、アップルの「iPod」が市場を独占しているといっても過言ではないだろう。 asono mica(体色:ブラック/レッド/ホワイト)。ジョイスティックで、ほとんどの操作が行える プッシュボタンを押すと、体部分とヘッドフォン部分に分離。パソコンとの接続を行う際には、体部分にあるUSBミニジャックと、パソコン体のUSBポートを接続する。また、ジョイスティックの面の裏側には、ナビゲートボタン/ホールドボタン(H)、リピートボタン/レコーディングボタン(R)、メニューボタン/モードボタン(M)が付いている そのような状況の下、北欧から1台のミュージックプレイヤーがやってきた。「iPod」が、指をスライドさせる平面的な操作が特徴なのに

    boonies
    boonies 2008/09/05
    「機能について知る前に、モノに恋をしてしまう」家電にはこんな気持ちにさせる要素がもっと必要だと思った
  • http://www.au.kddi.com/au_design_project/models/2008/ply/index.html

    boonies
    boonies 2008/09/04
    突飛すぎてておもしろい
  • W-ZERO3から「WILLCOM 03」へ――ブランド名変更に隠された狙いとは

    W-ZERO3から「WILLCOM 03」へ――ブランド名変更に隠された狙いとは:開発陣に聞く「WILLCOM 03」 前編 ウィルコムの「WILLCOM 03」は、発表会でウィルコム代表取締役社長の喜久川政樹氏が「W-ZERO3シリーズの集大成」と紹介したシャープ製のスマートフォンだ。 ボディは、50(幅)×116(高さ)×17.9(厚さ)ミリと同社スマートフォンの中では最小サイズで、一般的なスライドケータイとほぼ同じ大きさ。それでいて、W-ZERO3シリーズでおなじみのスライド式QWERTYキーボードを備えている。 3インチワイドVGA(480×800ピクセル)液晶がタッチパネル対応というだけでなく、十字キー/ダイヤルキーがある操作部にもタッチセンサーを採用。カーソルキーとダイヤルキーが用途によって切り替わるイルミネーションキーにより、表面がフラットな端末デザインを実現した。 OSには

    W-ZERO3から「WILLCOM 03」へ――ブランド名変更に隠された狙いとは
  • デザイン性の高いファンキーなフリーフォント

    擦り切れたような汚れがあったり、年代を感じさせるクラシックな雰囲気のものなど、デザイン性の高いフォントが集められています。 読む人間に与える印象をガラリと変わるので、インパクトを出したい人にはうってつけです。 詳細は以下から。西部劇に登場しそうなフォント「Fusty Saddle」 4種類の凝ったフォント「Petie Boy」 塗料がはがれたようになっているフォント「Heroin 07」 文字から触覚のようなものが伸びている「Inked God」 おもちゃのようにポップな「Elli Noise」 映画のタイトルなどで使われそうなフォント「Grunge Serifia」 手書きっぽい雰囲気のある立体的なフォント「Bobsmade」 この他、様々な味のあるフォントが以下で紹介されています。 30 New (Free) Grunge Fonts | Outlaw Design Blog - A

    デザイン性の高いファンキーなフリーフォント
  • 1