タグ

2008年9月29日のブックマーク (47件)

  • ソニーイベント報告2日目/4:IPTVサービス branco

    BフレッツでサービスされているIPTVサービス。詳細は聞いてないが、ソニーが運営でNTTお金出してるような印象を受けた。 フレッツスクエアなどにアクセスすることなく、有線LANにつないで、IPv6に対応したモデムであれば、プレーヤーをインストールするだけで見られるそうだ。最新の人でルーターをレンタルしてる人なら使えるのかな?うちはBフレッツだけど、ルーターは自前なので対応してないみたい。(そもそも下りでも1Mbpsぐらいしか出ないので無理) このサービス自体は、なんとIPv6によるマルチキャスト放送なのだそうだ。 マルチキャスト・・・つまりみんなが同じパケットを受信しているので、ケーブルテレビのアニメチャンネルのようなイメージで番組を視聴することになる。 ニコニコ動画やGyaoのようなVideo On Demand方式で使われるユニキャストが同時接続数に限りがあるのに対してマルチキャスト

    boonies
    boonies 2008/09/29
    ネットがあるとはいえ3.8Mbpsでハイクオリティ映像という扱いなんだ...
  • アプリキャストSDKが一般解放、5年後には「テレビ」という概念が変わるか?:Geekなぺーじ

    Sony Dealer Convention 2008に参加してきました。 イベント会場で様々なセッションが開催されていたのですが、その中で一番面白かったのがアプリキャストセッションでした。 アプリキャストのセッションでは、近日中にアプリキャストSDKが一般個人向けに公開されることが発表されていました。 「近日中」とは、かなり近い日程であり、遅くとも1ヶ月以内であるそうです。 今まで、法人向けには公開されていましたが、個人向けSDKはまだ公開されていませんでした。 個人向けSDKが公開され、それが評判になり、その他のテレビメーカも追随した仕組みを発表すれば、5年ぐらいでテレビという機器の概念がガラリと変わってしまいそうです。 少なくとも、私はテレビという固定概念を壊してしまうぐらいの威力がありそうだと感じました。 (ちょっと大げさかも知れませんが。。。) アプリキャストにできること アプリ

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 現実を嘆くより、どんなに小さくてもいいから動いていたい。 - GoTheDistance

    今朝は非常に目覚めが良くてらんらんるーな気持ちで自宅でPC起動したら、Yoshioriが時速256kmで飛ばしているのでアロエヨーグルトふいた。白濁したものが散らばってしまったではないか! ライ麦畑で子供が落ちないように見張るだけの簡単なお仕事に戻ってはどうか? 思うことは色々あるので、少しずつ整理していきたいと思う。 何を持って成功というのかはとても難しいけれど、僕の狙いの1つに「このイベントをきっかけに色々な議論が起きてくれること」があった。その狙いは大成功といっても良いと思う。イベントの後に議論が起きたり、何か新しい考えを喚起することができれば、僕は成功したと言ってよいと思っています。 僕のはてなブックマークで「engineersummit」というタグがついに100を超えた。250人のイベントなのにですよ。当にこれは驚異的な数字だと思う。エントリを書いて下さったみなさんに感謝です。

    現実を嘆くより、どんなに小さくてもいいから動いていたい。 - GoTheDistance
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • だんだんとサービス内容が見えて来た「NHKオンデマンド」 - 北の大地から送る物欲日記

    NHK、「NHKオンデマンド」で配信予定の番組を発表 海外では、いくつかの国で実施されているテレビ放送をネットでも見られる様にするサービス、日ではさっぱりそういう方向には進みそうに無い中、いち早くサービス開始となるNHKオンデマンドの詳細が発表されました。 なお、NHKは価格イメージとしてこれまで、1番組あたり300円程度、「見逃し番組」サービスでパックメニューで月額1,500円程度などの参考価格を公表している。 サービス内容とその料金は、先行するサービスが日国内では無いだけに今後の他社のサービスの指標となるものとして見られるところ。 値段はだいたい予想してた辺りの価格帯だけど、レンタルビデオや他の映像配信サービスの価格と比べるともうちょい安くてもいい?と感じる。 各カテゴリで配信が予定されている番組の、主なものは後述の通り。なお、サービス開始まで2カ月半となっているが、番組制作者や過

    だんだんとサービス内容が見えて来た「NHKオンデマンド」 - 北の大地から送る物欲日記
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • スケーラビリティとユーザービリティの話

    先日のPhotoShareのスケーラビリティのエントリーに関しては、さまざまなご意見をいただき、とても良い勉強になっている。ただし、少し分かりにくかった部分があると思うのでそこに関して補足しておく。 サーバーのスケーラビリティに関してはすでに色々なところに書かれているが、今回の私が注目しているのは、どうやってサーバーのキャパシティを増やすか、という話ではなく、サーバーのキャパシティを超えたトラフィックが来てしまった際にどんな挙動をするように設計しておくのが良いか、という話である。 限られた資源を使って数万人・数十万人の人たちにサービスを提供するかぎり、予想外の急激なトラフィック増加でサーバーに過負荷がかかったりすることはどうしてもあるわけで、そこで問題となるのは、その手の過負荷をどうさばくか。 たとえば写真に付いたコメントを表示させる場合、「最新の情報をすぐに」表示するのが良いのが当たり前

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その2

    ずいぶん前に、「マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その1(かもしれない)」というエントリーを書いたが、今回はPhotoShareサーバーを運営していて、まさにこのあたりの深い考察が必要になって来たので、良い機会なので続編エントリー。 PhotoShareのバックエンドのようにCRUD(Create/Read/Update/Delete)のAPIをサポートするバックエンドを作る場合、Create/Update/Deleteのリクエストに対してはクライアントからのAPIコール時にすぐに(HTTP Requestに返事をする前に)データベースに変更を加え、Readの際にも(キャッシュを使う・使わないを別にして)データベースの最新の状況を反映するデータを返すように設計するのが普通である。 このアーキテクチャの問題は、ユーザーのアクティビティが増えた時に、データベースやI/Oがボトルネックと

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 受託のメリット、Webサービスのメリット

    このキーワード自体は、最近ずっと考えてたことだったりする。 Webをベースとした技術の受託をやってきましたし、FlashのRIA案件や動画ストリーミング関連で企業システムのお手伝いなどと言った当時のWeb技術の中では先端の方に属するものを商品性としてきました。その後、ペパボに入って自社サービスを提供する立場になって、その両方の良いところと悪いところをそれなりに経験してきたつもり。 受託開発がつまらないなんて言わせない - GoTheDistance を見て、ちょっとアウトプットしてみたいと思いました。 ■受託がサービスに比べて良い点 ・個々のお客様のビジネス推進に関われる。 ・自社では関われない業務、規模やサービスのお客様のシステムに関われる。 ・いろんな最先端の技術に関われる。 ・他人のお手伝いで力を発揮できる人が向いてる。 ・社会的に責任の重いシステムに関われる。 ・会社が違うので書類

  • C言語プログラミングに関するスモールトーク

    毎週お届けしているコラムも今年の12月には10周年を迎える。筆者は連載当初から参加しているメンバのひとりであり、10周年かと思うとなかなか感慨深いものがある。この10年を振り返ってという話題はまた別の機会に譲るとして、筆者自身はずいぶんと変化した。そのひとつに「連載当初はバリバリとプログラミングをしていた一方で、最近は自らコードを書くことがめっきり少なくなった」ということが挙げられる。「これが35歳定年説の実体か?」とも思いつつ、それでも先日、とあるプログラムを書くためにコードの森を探検するチャンスが久しぶりにあった。今回はそのときに気がついた「ちょっとしたトピック」を紹介しよう。 C言語によるオブジェクト指向プログラミング 世の中に「オブジェクト指向プログラミング」という考え方がある。古くから提唱されている概念であり、近代的なプログラム言語はほとんどオブジェクト指向でデザインされている

  • 闘うかブロガー

    個人ジャーナリズム幻想 ブログが登場したころ、これは個人によるジャーナリズムの誕生だと、もてはやす人達がいた。世の中には真実を伝えたいと思っている潜在的なジャーナリストがたくさんいる!これまで、そういう人達は新聞やテレビといった既存メディアと繋がりがないため、発言の場がなかった!しかし時代は変わった!ブログさえあれば誰でもジャーナリストになって世界中へ声を届けることができる!一個人の声が世の中を変える!というような話。あれから数年、ブログの存在はすっかり定着したが、さて、日にどのようなジャーナリスト・ブログが誕生したかというと……まあ、無いわけではないが、「溜まった仕事を片付ける20の方法」みたいなライフハックのほうがブログの記事として断然人気なのは事実である。 かくいう私もブログにもっと大きなものを期待していた一人だ。ブログに限らず、インターネットがその地位を確立してから、ニュースグル

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • H.24-log.lab: [日記]ソフトウェアの面白さを痛感

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • Webでの非同期処理を考えてみる [長い記事だけどコメント求む!]

    Photo by harry harris いまPhotoShareのサーバの実装を大きく変えようとして悩んでいます。 (参考: Life is beautiful: マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その2) Rails 2.2でThread safeになるとか、NeverBlockで12倍速くなるっていう話もあるんだけど、負荷が上がればレスポンスが悪くなるのは、どうしようもない。マシンを増やせば解決できる部分もあるけど、マシンを増やせばコストは上がる。 Life is beautifulで書かれていますが、確かに全部の処理を同期的に行う必要はないんですよね。 PhotoShareでも、既にいくつかのページは非同期にerbを生成して、それをRailsとerubisで読み込んで実行しています。 しかし、Railsだけではこういった非同期の処理やviewの一部を事前に生成するという処

    Webでの非同期処理を考えてみる [長い記事だけどコメント求む!]
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと 2008-09-23-3 [Blog] Web担当者Forum の「いしたにまさきのブロガーウォッチング」の 第5回に「アルファブロガー」でおなじみの徳力さんが登場しています。 - 無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/09/18/3908 徳力 それぐらいしか、 自分の提供できる「コンテンツ」がないと思ってたんですよ。 「情報発信」をするには、何か他の人が知らないことを書かなきゃいけない、と。 いしたに 自分でできることを勝手に設定しちゃうんですよね、 気負っているから(笑) ブログは「他の人が知らないこと」を書く必要はなく、 「ブログ読者が知らないこと」を書けばよいんですよね。 あと、「他の人が興味を持ちそうなこと

    「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • ほぼ日手帳の秘密

    ほぼ日手帳の秘密 2008-09-23-2 [BookReview][Stationery][LifeHacks] 今年からほぼ日手帳を使っています。 で、ほぼ日手帳の(2005年版)を読みました。 2005年11月に出たですが、いろんな人のいろんな使い方が、これでもか!というくらい紹介されていて非常に参考になりました。 ■ほぼ日手帳の秘密 - 10万人が使って、10万人がつくる手帳。 未読ですが、2006年版や公式ガイドブック(2008)も出ているそうです。 あとで読む! ■ほぼ日手帳の秘密 2007 ■ほぼ日手帳公式ガイドブック - あなたといっしょに、手帳が育つ。 ということで、以下、私がどのように「ほぼ日手帳」を使っているかを紹介します。 カバー ペンを差すと開かなくなる「バタフライストッパー」というギミックは秀逸。 カバンの中で開いちゃうことがなくなるだけでなく、閉じるために

    ほぼ日手帳の秘密
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • Dropbox+encfsで暗号化したファイルをMacとUbuntu/Linuxで同期してみる (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Dropboxをここしばらく使っているのですが、ほとんど手間いらず、同期の速度が相当に高速、安定と非常に素晴らしいサービスです。Windows/Mac/Linux/iPhoneとクロスプラットフォーム対応もばっちりで現状ベストのオンラインストレージかもしれません。 しかし、いくらサーバ側でAESを使ってファイルを暗号化してくれているといっても、やはり大事なファイルを他人のストレージにゆだねるというのはどうも安心できません。 かといってTrueCryptのような暗号化ディスクイメージを使うタイプを同期させると、転送にどれくらい時間がかかるのか今ひとつ判然としません。もし外出先で大きなディスクイメージがごっそり同期になったりすると余りうれしくありま

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • メタ集合知に訊け!

    現代は情報大爆発の時代だという。情報量があまりにも多くなりすぎて、巷に溢れる情報を上手に取捨選択して利用する能力が求められるようになった。爆発する情報の洪水を乗り切るための「情報大航海」プロジェクトも進められている。 情報大爆発に留まらず、もはや「情報パンデミック」という人もいる。パンデミックとは、感染症や伝染病が感染力の閾値を越えて世界的に流行することを表す言葉だ。確かにスパムメールの横行やコンピュータウィルスの蔓延に悩まされている現実に目を向けると、不謹慎かもしれないが情報パンデミックとは言い得て妙という気もする。 Web2.0時代の集合知 Web 2.0時代に突入してからというもの「集合知」や「群集の叡智」といったキーワードで様々な技術が語られるようになった。しかしその多くは最終的に個々の情報、ミクロの知識に収斂する方法論である。ページランク、ソーシャルブックマーク、人力検索、○○検

    boonies
    boonies 2008/09/29
    成分チェッカーおもしろい
  • 「想定読者」と「ブログを書き続ける目的」について

    「想定読者」と「ブログを書き続ける目的」について 2008-09-26-2 [Blog][Opinion] 先日の記事[2008-09-23-3]で、 「ブログで情報を広く発信したい、 そのためにみんなが知らないすごいことを書かなきゃ。」 というようなプレッシャーに対して、 「想定読者をぎゅっとしぼって情報発信するようにして、 敷居を下げよう!」という、 当たり前の話を書きました。 で、さらに当たり前の話ですが、 そうやって読者をしぼっていくと、 最終的には「自分一人」にたどりつきます。 結局、自分のためだけにブログを書いていけば、 続けやすいし、そのうち何かしらの価値が生まれるかも、 ということです。 そういう話はちょっと前に書いたりしているので、 ちょっと長めの自己引用しておきますね。 - [を] ブログを書き続ける目的[2006-02-06-2] ブログを書き続ける目的について。 1

    「想定読者」と「ブログを書き続ける目的」について
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 富士フイルム、裸眼立体視できる「3Dデジタルカメラ」を製品化

    富士フイルムは9月24日、3Dデジタル映像システム「FUJIFILM FinePix Real 3D System」を開発、同システムを利用して、立体映像を裸眼で楽しめる「3Dデジタルカメラ」を2009年に製品化すると発表した。 この「3Dデジタルカメラ」はレンズと撮像素子を2つずつ搭載、微妙な角度差をつけて撮影した2つの映像を内部で合成し、特殊な背面ディスプレイに立体映像として見えるように映し出す。背面のディスプレイは左右の目に入る光をそれぞれ制御する機構を備えており、メガネなど特殊なデバイスなしに“見るだけ”で立体感を得ることができる。 立体視という特殊な処理を行うための映像処理プロセッサーとして「リアルフォトエンジン3D」が新開発された。このエンジンはシャッターを押すだけで2つの撮像素子から3D映像を得るための撮影条件を設定する「3Dオート」機能を備えており、3Dオートは静止画のみな

    富士フイルム、裸眼立体視できる「3Dデジタルカメラ」を製品化
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 気になるアラートを一括管理&共有できる『Yotify』 | 100SHIKI

    気になるアラートを一括管理&共有できる『Yotify』 September 25th, 2008 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment よく作りこまれたアラートサービスのご紹介。 何か新しい情報が出てきたり、知っている情報が変わったりしたときに教えてくれるのがアラート系サービスだが、Yotifyは実に多くのアラートを一括で管理することができる。 例えば、気になる製品の価格が下がった、新しいレビューがついた、友達が職を変えた、チケットの販売が始まった、などなどである。これは便利そうだ。 さらにこうしたアラート自体を友達とシェアすることも可能だ。友達と行きたいコンサートのチケットをすぐに買いたい、といった場合にはみんなで共有しておけば見逃すことがないだろう。 もちろん、こうしたサービスは他にもあるが、対応しているサービスが多いのと、一箇所で管理できる点が便利だろ

    気になるアラートを一括管理&共有できる『Yotify』 | 100SHIKI
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • http://www.kumikomi.net/article/column/0020ktai/003_01.html

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 【CEATECプレビュー】KDDI研究所,加速度センサ不要で携帯電話機の動きを認識するソフトウエアを開発

    KDDI研究所は,カメラの映像を利用して,加速度センサを使わずに携帯電話機の動きをリアルタイムに認識する「直感コントローラ」を開発した(発表資料)。KDDIが採用した携帯電話機向けソフトウエア・プラットフォーム「BREW」で動作する。 携帯電話機に搭載されたカメラから入力される映像を解析することで,ユーザーの動作を認識する。このため,加速度センサや6軸センサなどの専用部品を携帯電話機に搭載しなくても,アプリケーション開発者は,ユーザーの動作を利用した直感的な操作を実現できる。カメラの動作として,パン,チルト,ズーム,ローテーションを判別する。これまでより動作認識の精度を向上させ,実用的に使えるレベルに仕立てあげたという。 直感コントローラのアプリケーションへの適用例として,同研究所は「画像一覧ビューアー」や「文字入力UI」などを挙げた。画像一覧ビューアーは,大量の画像を概覧する際に,携帯電

    【CEATECプレビュー】KDDI研究所,加速度センサ不要で携帯電話機の動きを認識するソフトウエアを開発
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 「たたいてパシャリ」の楽しさ――オリンパス「μ1050SW」

    オリンパスμシリーズの末尾に「SW」とついているのは、「ショック&ウォーター」の略。水中での利用も可能なタフネスモデルで、現在はより深くまで潜れる(10メートル防水)モデルと、もうちょっとカジュアルな(3メートル防水)モデルの2ラインを用意している。 今回の取りあげる「μ1050SW」はカジュアル系の3メートル防水モデル。街中でもアウトドアでも気軽に使えるデジカメだ。 新しいのは、レンズカバーが自動的に開閉するシャッターから、手動で下ろすタイプ(サイバーショットTシリーズを思い起こしてもらえればよい)に変更され、全体的なデザインが変わったことと、新しい操作インタフェース「タップコントロール」が搭載されたこと。丸みを帯びた前モデル「μ850SW」からガラリと雰囲気は変わっているが、コンセプトは同じだ。 基性能は極めてベーシックな3倍ズーム機 まずは基性能をさらっと。 μ1050SWは屈曲

    「たたいてパシャリ」の楽しさ――オリンパス「μ1050SW」
  • イメーション、ハイビジョン対応のホームサーバ「FlexLink」

    イメーションは9月25日、1080p対応のHDMI端子を備えたハイビジョン対応のホームサーバ「FlexLink」(フレックスリンク)シリーズを発表した。HDD容量が250Gバイトの「HD2800-250GB」を10月1日から、また500Gバイトの「HD2800-500GB」を11月中旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭では250Gバイト版が7万9800円前後、500Gバイト版は9万4800円前後になる見込みだ。 ハイビジョンビデオカメラで撮影したムービーやデジカメ写真などを取り込み、テレビで再生できるホームサーバ。SDカードスロット、USB端子、および有線/無線LAN(IEEE802.11a/b/g)を搭載しており、GUIと付属のリモコンを使って各種コンテンツの取り込みや分類、再生が可能だ。取り込みおよび再生が可能なファイルは、MPEG-1/2/4、WMV9、JPEG、MP3、MPE

    イメーション、ハイビジョン対応のホームサーバ「FlexLink」
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 月額315円で“LISMOのすべてを楽しめる”――auユーザー向けセットトップボックス「au BOX」登場

    月額315円で“LISMOのすべてを楽しめる”――auユーザー向けセットトップボックス「au BOX」登場:これ1台でCDリッピングもLISMO Videoの購入も(1/2 ページ) 「PCを持たないユーザーにも、LISMOの音楽と映像の世界を楽しんでほしい」――。KDDIがこんなコンセプトで開発したのがテレビとネット環境のある場所で利用できるセットトップボックス「au BOX」だ。自分用のPCを持たないユーザーの“CDからの音楽取り込みやケータイへの転送、映像/Webコンテンツの閲覧を楽しみたい”という声に応えるエンタテインメントシステムで、11月からレンタル料月額315円で提供する。 →KDDI、ノンPCのauユーザー向けセットトップボックス「au BOX」提供――11月から au BOXは、いわば“ディスプレイやキーボードのない、エンタテインメント専用PC”といった位置付けのセットト

    月額315円で“LISMOのすべてを楽しめる”――auユーザー向けセットトップボックス「au BOX」登場
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterはもっとがんばりが必要だ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterはもっとがんばりが必要だ
  • MOONGIFT: » 要チェック!ブラウザを使った新しい情報調査&管理ツール「Zotero」:オープンソースを毎日紹介

    記事を書いていると、インターネットや書籍を参考にさせてもらったり、引用したりするケースは多々ある。それはブログの記事、雑誌向け、論文など様々なケースが存在するだろう。それらの情報を管理するのにSBS(ソーシャルブックマークサービス)を利用する手もあるが、タイトルとURLだけでは後で見返しづらい。 様々なオンライン情報を一元管理できる 気になった情報をメモしておいたり、書籍をコレクションしておいたりするのに便利なソフトウェアがZoteroだ。Firefoxアドオンとして動作し、ソースコードも公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 ZoteroはWebブラウザを使って情報を調べたり、メモしておいたりすることが簡単にできる。インストールするとブラウザの右下にZoteroのアイコンが表示されるようになる。これをクリックするとZoteroのコレクション内容が表示される。 設定画面 情報はメモ

    MOONGIFT: » 要チェック!ブラウザを使った新しい情報調査&管理ツール「Zotero」:オープンソースを毎日紹介
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • Amazon「UMPCストア」オープン

    ASUS、acer、WILLCOM、DELL、工人舎、hpブランドのUMPC、ネットブックがラインナップされています。 初心者が「小型で安いノートPCは‥‥」と探すより、格段に探しやすくなりますね。 ちなみに、ただいまのベスト5は以下のようになっています。 1位 ASUSTek ノートPC EeePC 901-X パールホワイト EeePC901-X PW(54,500円) 2位 acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト(54,700円) 3位 acer Aspireone AOA150-Bb サファイアブルー(54,700円) 4位 HP Mini-Note ハイパフォーマンスモデル (日語キーボード版) FR082PA-AAAA(79,800円) 5位 HP Mini-Note スタンダードモデル (日語キーボード版) FR083PA-AAAA(59,8

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 「技術と契約」の観点からB-CAS見直しへ

    総務相の諮問機関である情報通信審議会は26日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第44回」を開催した。コンテンツのマルチユース促進に向けた公募トライアルの現状報告が中心の議題となったが、地上デジタル放送の現行の保護法式であるB-CASの見直しについても、方向性が示された。 委員会の主査を務める慶応義塾大学の村井純教授は、委員会内に設けられた技術検討ワーキンググループ(WG)における議論を報告。B-CAS見直しについては、法律などによる著作権保護の「制度」エンフォースメント(実効性の担保)についても議論されていたが、「技術と契約」によるエンフォースメントを基としながら、見直しを図っていく方針を示した。 6月にまとめられた第5次答申では、「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことに触れ、「視聴者の指摘を踏まえ、利便性の向上に向けて、現在

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld

    「あなたが見たままのものが手に入る」。 TechCrunch50で好評を博したiPhoneアプリケーション「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYG(What You See Is What You Get)を実現する。日常のある場所をiPhoneのセカイカメラごしに見ると、他の誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくる。つまり、iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるということだ。 9月25日、日経コミュニケーション主催の開発者向けイベント「オープンモバイル・コネクションズ2008」で、セカイカメラを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンテーションを披露した。 「我々が考えているセカイカメラのインターフェースというのは、空間に存在する情報そのものが何らかの表現力をもって迫ってくるというものなんです。そこにある空間の中に情報を見出していく。そういう仕組みが

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld
  • 加賀コンポーネント、LED光源搭載のモバイルプロジェクター「KG-PL105S」

    加賀コンポーネントは9月25日、LED光源と短焦点レンズを採用したDLPプロジェクター「KG-PL105S」を発表した。10月中旬から発売する。 KG-PL105Sは、140ルーメンのLED光源を採用したDLPプロジェクターだ。体サイズは高さ50mm×幅154mm×奥行き117mm、重量が780gと小型モデル。短焦点レンズを採用し、約1.1mの距離で40インチの投影が可能だ。 解像度は800×600(SVGA)。入力端子は、PC接続用のRGB端子のほかにUSB端子を搭載し、USBメモリ内の画像やDivX動画も再生できる。同社ではビジネスユースに加え、ポータブルDVDプレーヤーと組み合わせた手軽なホームシアター機としても販売していきたいとしている。 価格はオープンだが、店頭想定価格は14万円前後。初回限定キャンペーンとして、20インチの折りたたみポータブルスクリーンプレゼントを予定している

    加賀コンポーネント、LED光源搭載のモバイルプロジェクター「KG-PL105S」
  • 5万円未満のノート型パソコンに関心集まる。そのポイントは?

    5万円前後の低価格、小型・軽量の「ミニノートパソコン」が人気だ。次々に新製品も発売される中、ネットユーザーはミニノートパソコンについてどう感じているのだろうか。20代から40代を中心とする男女415名の回答を集計した。 5万円未満の低価格なミニノートパソコンに関心が「ある」のは68.2%、「ない」のは31.8%。関心が「ある」と回答した男性は73.3%、女性が 61.5%で、男性の方が11.8ポイント高い。 世代別では、20代は55.8%だが、30代は69.7%、40代は71.2%と、若い年代より中高年が高い関心を持っている。 ミニノートパソコンに関心が「ある」人に、どういう利用方法をしたいかを複数回答形式で聞くと、大多数が「WEB閲覧」(90.8%)と「メール送受信」(83.7%)を選択。次いで、「文章入力・作成」(42.0%)、「趣味の利用」(36.4%)、「動画再生」(35.0%)の

    5万円未満のノート型パソコンに関心集まる。そのポイントは?
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • デジカメ電池の充電制御IC ミツミ電機、11年施行の安全規格対応:ニュース - CNET Japan

  • 民生用立体映像システムは本格化するのか | スラド

    昔から、次は3D(立体映像)という話はあるのだが、ここに来てようやく実用化への動きが格化してきたのかもしれない。それも日メーカーから。 一つはCEATEC JAPAN(9月30日~)に出展予定のパナソニック(松下電器)「3D フルHD プラズマ・シアターシステム」(パナソニックのプレスリリース)。フルHD解像度の映像を左右とも用意し、プラズマテレビの高速応答性を生かして60pで交互に映し出す。視聴はシャッターメガネ方式。メディアはブルーレイで、H.264で2ch分の容量を稼ぐ。当然、ハリウッドやBlu-ray Disc Association絡みで、規格化を目指す。 静止画ではフォトキナで発表された富士フイルムの「FinePix REAL 3Dシステム」が興味深い(富士フイルムのプレスリリース)。一見してデジタルステレオカメラという、そのまんまの風情だが、ビューワーとプリント対応が予定

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • ストリートメディア、放送波を使ってコンテンツを制御するデジタルサイネージを開発

    デジタルサイネージを設置する際の課題であった回線コストや設置場所、これらの問題を、放送波を使って解決した画期的なサービスが間もなく登場する。ストリートメディアは9月25日、デジタルサイネージ「Touch!ビジョン」の提供を発表した。 Touch!ビジョンは地上デジタル放送の放送波を利用したデジタルサイネージだ。一般的にデジタルサイネージといえば、コンテンツ配信に光ファイバーなど個別に回線が必要なため、設置数が増えれば増えるだけコストが増加する。また、回線を引ける場所にしか設置できないという制限があった。しかし放送波を利用してコンテンツを配信することで、回線の必要がなくなり、設置数や設置場所を限定しない運用が可能になる。 また、非接触ICカードのFeliCaにも対応しており、対応する携帯電話をTouch!ビジョンにかざすことで、携帯電話向けサイトや店舗への道案内、クーポンといった各種の情報を

    ストリートメディア、放送波を使ってコンテンツを制御するデジタルサイネージを開発
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか?

    Appleの「iPod」の分解は臆病な人には向いていない。私たちは、第3世代「iPod nano」の分解において復元できない状態となり、同プレーヤーを1台失っている。第4世代のiPod nanoは私たちの詮索に耐えられるだろうか。Appleの第4世代iPod nanoはこれまでの世代よりも背が高くてスリムだ。また、非常によく作られており、分解するのが難しいが、それでも私たちの挑戦を妨げることはなかった。 提供:Mark Kaelin/TechRepublic Appleの「iPod」の分解は臆病な人には向いていない。私たちは、第3世代「iPod nano」の分解において復元できない状態となり、同プレーヤーを1台失っている。第4世代のiPod nanoは私たちの詮索に耐えられるだろうか。Appleの第4世代iPod nanoはこれまでの世代よりも背が高くてスリムだ。また、非常によく作られてお

    フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか?
  • 米国と欧州、オープンソースビジネスの違い | スラド

    家"Is Open Source Different In Europe Than In the US?"より。 9月21日~24日までパリで開催されていたEurope Open Source Think Tank 2008に参加していたVA Software Corporation前CEOのLarry Augustin氏は、会期中ヨーロッパと米国でのオープンソースビジネスの違いについて何度も耳にしたそうだ。氏はその様々な意見をまとめ、欧州と米国のオープンソースビジネスの違いに関する考察を自身のブログに掲載している。 それによると以下のような違いがみられるとのこと。 オープンソース採用の主な理由 ・欧州:ベンダー・ロックインを回避 ・米国:コスト 商用オープンソースビジネスを推し進める主要因 ・欧州:ローカル・ソフトウェア産業の創出 ・米国:ベンチャー・キャピタルや企業主導。大きなビジネ

  • au携帯電話と接続できるセットトップボックス「au BOX」 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年09月26日 14時34分 なんでこの時期に、なんでSTBを…… 部門より KDDIと沖縄セルラーがauの携帯電話と接続できるセットトップボックス「au BOX」を11月1日から提供すると発表した(ニュースリリース)。 au BOXはテレビと接続して利用するデバイスで、CD/DVDドライブとスピーカーを内蔵、リモコンも付属する。CD/DVDプレーヤー、auの動画/音声配信サービス「LISMO」を利用した音楽/動画のダウンロード(別途ブロードバンド回線が必要)、Webブラウザといった機能が利用可能だ。また、CDをリッピングしてauの携帯電話に転送したり、au携帯電話でダウンロードした「着うたフル」を再生することできるそうだ。ビデオカメラ/ビデオデッキと接続して動画を取り込み、au携帯電話に転送するという機能も備えている(サービス概要)。 単体での販売は

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • 5万円パソコン、貴方は購入したいですか? | スラド モバイル

    Eee PCに代表される、低価格のノートPCがブームだが、日経ネットナビの記事によると、インターネットでの購入意向の調査結果として「ぜひ買いたい」「条件が合えば買いたい」と前向きに検討している人は56%、一方で「買いたくない」「あまり買いたくない」などと答えた人は43%だったそうだ。 「買いたくない」理由のトップは「外出先などでノートパソコンを使う必要がない」の64.2%で、「5万円前後のパソコンは記憶装置などの容量など機能が劣り、十分に使えないと思う」の37.4%、「機能が豊富なノートパソコンを持っており、5万円前後のパソコンは必要ない」の25.2%、「携帯電話で十分間に合っている」の20.2%と続く。 なお「パソコン1台にいくらくらいまで出すか」という設問に対する回答としては、「10万円以上15万円未満」が25%でトップ、続いて「8万円以上10万円未満」が21%という結果だったそうだ。

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • キーストリーム、IEEE802.11a/b/g対応ベースバンドMACプロセッサを製品化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    boonies
    boonies 2008/09/29
    国内なので頑張ってほしいけど...
  • 「Eye-Fi」とLexarが提携を発表

    無線LANを搭載したSDカード「Eye-Fi」が、Lexarブランドと提携することが発表されました。 それとほぼ同時に日・カナダでの展開もアナウンスされ、いよいよ日でも手軽に入手できるようになりそうです。 Eye-Fiは、写真を保存すればケーブルで接続することなくデータをやりとりができるという製品で、一部では喉から手が出るほど欲しくて個人輸入してまで手に入れていた人々もいましたね。それが大手メーカーと提携するんですから安心して使えそうです。 これらの提携によって新しく作られるEye-Fiは10月から99ドルで購入可能。日での発売は年内を予定中だそうですよ。 [BB Watch] Elaine Chow (原文/訳:大野恭希) 【関連記事】 ・Eye-Fiを分解してみる ・DSやWiiをネットにつなぎたい人のための任天堂オフィシャルルータ ・Wi-Fi対応のデジタルフォトフレームが登場

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    boonies
    boonies 2008/09/29
    そっか、dynamic load すればいいか
  • 【特別企画】「LuvbookU100」と今後のノートPC市場 ──マウスコンピューター代表取締役社長・小松氏インタビュー (1) 「Luvbook U100」発売の経緯と、その魅力 | パソコン | マイコミジャーナル

    急速に広がりを見せるUMPC市場 モバイル性の高さと、気軽に導入できる低価格により、急速に広がりつつあるUMPC(ウルトラモバイルPC)市場。インテルから発売されたモバイル向けの低価格・低消費電力CPU「Atom」の後押しもあり、現在市場動向が非常に活発だ。国内でも今年一月にASUSの「EeePC」が発売され、大反響を呼んだ。それを呼び水に、現在では各社から魅力的な製品が多数ラインナップされている。海外ベンダーから発売される製品が多いなか、国内で真っ先にUMPC「Luvbook U100」の自社販売をスタートさせたのがマウスコンピューターだ。PCとして高いスペックを実現しながらも、低価格な製品ラインナップを打ち出し、今では国内BTO市場で定番の地位を築いたマウスコンピューター。今回は、マウスコンピューターの代表取締役社長である小松氏に直接お話を伺う機会を得ることができた。「Luvbook

    boonies
    boonies 2008/09/29
  • SONY版FriendFeed? Life-Xを20分使って気づいたユーザビリティ課題 - キャズムを超えろ!

    AM3:00 now. 2:40からLife-Xを使い始めたのでほぼ30分。ユーザビリティを評価するには、使い出して最初の15分ぐらいが肝だと言える。なぜなら、ほとんどのユーザーはその段階で使うのをやめてしまうから。そして、30分、1時間と使い込むにつれ、当は直感的でないのだが、操作を覚えてしまうことで問題だと感じなくなってしまう。 なので、サービスに招待いただいたソニーの某氏へのメッセージとして、最初の15〜20分で感じたLife-Xのユーザビリティ課題を指摘したいと思う。 ENTERキーで決定できる入力フォームが少なすぎる ログインフォームでメアドとPWを入れてENTER...してもログインできない(ログインボタンをClickしないとだめ) フレンド(マイミクみたいなもの)を検索するとき、名前を入れてENTERで検索...と思いきや、マウスで「検索」ボタンをClickしないといけな

    SONY版FriendFeed? Life-Xを20分使って気づいたユーザビリティ課題 - キャズムを超えろ!
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    boonies
    boonies 2008/09/29
  • QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers

    Search for Domain Price Here (Click for result | *space* after query can be needed to search) Get redirected here by a domain you are interested in? Please search for the domain above (to find out its price) and use the form below to commit to purchasing it (or finding out its price if unknown). QEIP only sells domains of the highest caliber:Verified - Ownership of this domain has been verified in

    QEIP - Domain Consulting Agents - Serving Investors, Buyers, & Sellers
    boonies
    boonies 2008/09/29
    ドーナツもさることながら、ページのデザインや動きが斬新
  • ドコモ、「BlackBerry Bold」国内発売──2008年度内予定

    NTTドコモと加Research In Motion(RIM)は9月29日、RIM製スマートフォン「BlackBerry Bold」の日発売について基合意したと発表した。 BlackBerry Boldは、最大3.6Mbpsで通信できるHSDPA(FOMAハイスピード)や無線LAN(IEEE802.11a/b/g)をサポートし、QWERTY配列のキーボードやトラックボールといった入力デバイス、2.7インチのハーフVGA(480×320ピクセル)ディスプレイを搭載するBlackBerryシリーズの最上位機種。世界172の国や地域(2008年9月現在)で利用できる「WORLD WING 3G+GSM」に対応、BlackBerryメディアシンクアプリケーションの利用により、iTunesと連携して楽曲やプレイリストを管理できる機能なども搭載する。 高いセキュリティ性を実現する企業向けソリューシ

    ドコモ、「BlackBerry Bold」国内発売──2008年度内予定
    boonies
    boonies 2008/09/29
    blackberry来るならdocomoでもいいかも
  • 「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.09.17 「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 任天堂の「ゼルダの伝説」の開発者インタビューで、謎解きのゲームバランスについてどう設定したか?ということに対し、開発者が「これ、俺は何とかクリアできたけど、他の人には難しいんじゃないの?」とプレイヤー全員が思うバランスを目指したとか。 つまり、「自分だけが出来た」という優越感を多くの人が感じるのが、最高のゲームバランスだとか。 なるほど。確かにこの優越感を与える、という発想はすばらしい。対戦やネットゲームでない限り、ゲームは基個人の孤独な作業。そんな中、自分だけが到達できた、という雰囲気を出せるのはすごくうれしかろうと。 これに似た現象にKeyのノベルゲーム「AIR」が発売された後の批評系掲示板を思い出しますね。「この作品は俺は好きだけど遊ぶ人を選ぶだろう」という意見が目立ちました。ええ

    「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る - FANTA-G:楽天ブログ
    boonies
    boonies 2008/09/29
    すごい分かるし、だから開発しているのは楽しいところがある