タグ

2008年8月20日のブックマーク (20件)

  • 404 Page not found. Test.jp

    いつもTest.jp・コーチヴィルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2017年12月7日(木)、ユーザーの皆様の利便性向上とさらなる価値提供のため、当社の運営する自己診断テストサイト『Test.jp』とコーチングコンテンツサイト『コーチヴィル』のサービス統合し、新しいTest.jpとしてリニューアルオープンしました。 それに伴い、お探しのページは、削除されたか、名前が変更された可能性があります。 直接アドレスを入力された場合は、アドレスが正しく入力されているかもう一度ご確認下さい。 Test.jp トップページへ > サービス内容 > テスト一覧 >

    boonies
    boonies 2008/08/20
    周りの人にやってもらうかなー
  • tea-pot-bottle with strainer | AssistOn

    いただいて、ほっとする、緑茶はほかには無い、美味しい飲み物。特に茶葉から煎れるお茶は、独特の風味と味わいがあります。 ペットボトルで売られているお茶とは違い、自分の好きな茶葉を選ぶたのしみがあり、ペットボトルのゴミも出さずに、しかもずいぶんリーズナブル。反面、湯飲みやカップの他にも急須を用意する必要がある。そして急須に茶葉を入れて、お茶を注いでと、手間もかかる。お茶はのどごしの良い冷たいものを飲みたい、などなど。 茶葉から煎れるお茶を、気軽にどこででも、もっと楽しんでほしい。 そんな願いを込めました。美味しい日茶の有数の産地として知られる、静岡緑茶工業協同組合。そして、建築、インテリア、家具、プロダクトと幅広い分野で活躍しているデザインオフィス、nendoが一緒につくった「tea-pot-bottle with strainer」。 深い味わいのある茶葉からのお茶が、オフィスやご自宅で、

    tea-pot-bottle with strainer | AssistOn
    boonies
    boonies 2008/08/20
    いいなーこれ。水出しはおいしいよね。
  • 【海外事例に学ぶ】「会員登録はこちら」を用いない会員化シナリオ (ユーザビリティ実践メモ)

    今回は、A List Apart.掲載のLuke Wroblewski氏による記事、"Sign Up Forms Must Die"をご紹介します。 ユーザにウェブサービスを提供する上で、まずは「会員登録」を求めることはよくあることだと思いますが、今回は、「まずは会員登録」から始めずユーザの会員化を実現する方法についての記事です。 旧来の「まずは会員登録」の事例: 動画共有サイトの一つ、 Google Video( http://video.google.com/)を例にとります。ユーザはGoogle Videoに訪問し、色々な動画を見ていく中で、自分もウェブ上に動画を公開してみたいと思います。そこで、「ビデオをアップロードする(Upload Video)」を押すと、その機能を利用するためのアカウント作成を初めに求められ、以下の会員登録ページにたどり着いてフォームへの情報入力を求められます

    boonies
    boonies 2008/08/20
    やっぱり体験はユーザーを取り込む意味でも大事なんだなー
  • 手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 | WIRED VISION

    手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 2008年8月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 手品の仕掛けは単純に見えるかもしれない。しかし、それらは人の認知パターンを利用しており、その解明はまだ始まったばかりだ。 心理学者の中には、手品を用いて脳への理解を深める方法を思案している者たちがいる。そしてこの研究は、広告への耐性をつけるのにも役立つ可能性がある。 「いままで、(手品の仕掛けには)ほとんど注意が払われてこなかった。その効果は大きく、再現可能で、ほぼすべての人に有効であるにもかかわらずだ」と語るのは、ブリティッシュ・コロンビア大学の心理学者Ronald Rensink氏だ。 Rensink氏と、ダラム大学の心理学者Gustav Kuhn氏は、7月22日(米国時間)付けの『Trends in Cognitive Sci

  • インターネットを過激に加速するアプリdolipoの種明かし− @IT

    Webブラウジングでのクライアントのレスポンスを向上するプロキシソフト「dolipo」。使い方とともに、高速化の仕組みを解説する 少しでもネットワークを高速化したいヨーロッパ圏から学ぶ こんにちは、dolipoを開発したdrikinです。dolipoの着眼点は、ネットワークの技術的な側面だけでなく、Webアプリケーションの開発時に悩むネットワーク速度の問題に対しても、面白いアプローチになっています。 僕のこの技術との出合いは偶然でした。dolipoの元となったPolipoのプログラムを発見したときその効果に感動し、何とかこの素晴らしさをより簡単にもっと多くの人に伝えたいと思いdolipoを作りました。 日では、光ファイバなどの高速回線の普及度が高く、サービスの品質も高いため、ネットワークサービスを開発する際にも、ネットワークのスピード自体はほとんど問題ではありません。いかにクライアントや

  • iSightが入力デバイスに! 新タイプのUIライブラリ「touche」がOSSで公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    これぞiSightの有効活用法!? OpenCV技術を利用したライブラリ「touche」(画面は「TFCoverFlowDemo」) カメラを入力装置として利用するライブラリ「touche」(eはアクサン付き) が、オープンソースソフトウェアとして公開された。動作環境は、iSightなどのカメラを備えたMac OS X 10.5 (Leopard)。ライセンスにはGPLv3を適用、ソースコードとサンプルソフト付きのバイナリパッケージは、Google Code上のWebサイト経由で提供される。 toucheは、オーストリア在住のGeorg Kaindl氏が開発した入力装置用のライブラリ。QuickTimeやCoreアニメーション、CoreイメージなどといったMac OS X Leopardベースの技術にくわえ、Intelが開発し後日オープンソース化した画像認識ライブラリ「OpenCV」を活

    boonies
    boonies 2008/08/20
    カメラをセンサにして入力デバイスとするのは、今後一つの流れになりそう。
  • 動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』 | WIRED VISION

    動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』 2008年8月19日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 1つはっきり言えることがある。それは、この動画を観終わるころには、あなたは二度と動画を信用できなくなるということだ。 もちろん、CG映像のせいで、動画の信憑性はすでに揺らいでいるだろう。だが、CG映像も、Microsoft Researchとワイツマン科学研究所が共同制作したこの動画に採用されている技術には敵わない。この技術『Unwrap Mosaics』については、ロサンゼルスで最近開催された『Siggraph 2008』会議でプレゼンテーションが行なわれた。 動画の中で概説されている基的なアイデアは、アルゴリズムを利用して立体面を平面に描き、その上から絵を描くことができるというものだ。動画に再び取り込むと、画像はカメラ

  • 怪しい! 小型CMOSカメラ内蔵のサングラス型ビデオカメラ

    サングラス型ビデオカメラという、なんとも怪しげな製品「CAM-039」がパソコンハウス東映で販売中だ。 この製品は、写真のように両目の間の部分に小型のCMOSカメラ(1.3メガピクセル)を内蔵し撮影が可能という、怪しさ100%のサングラス型ビデオカメラ。説明するまでもないが、サングラスなので目線を悟られることなく、撮影ができてしまうというわけだ。 主なスペックは解像度が320×240ドット、動画形式がMPEG-4 3GPで、フレームレートが最大30fps。内蔵用のメモリとして2GBを搭載するほか、別途microSDスロットまでを装備している(2GBまで対応)。電源はリチウムバッテリーで、USB経由および付属のUSBコンセントチャージャーでの充電時間は4時間30分~5時間程度とのこと。価格は1万9780円だ。

    怪しい! 小型CMOSカメラ内蔵のサングラス型ビデオカメラ
    boonies
    boonies 2008/08/20
    何か前に似たようなモノの開発に関わっていたようなw
  • Micron社が32Gバイトの組み込みNANDフラッシュ・メモリ「e-MMC」を発表

    米Micron Technology,Inc.は,組み込みタイプの32GバイトNANDフラッシュ・メモリ製品「e-MMC」を発表した(発表資料)。

    Micron社が32Gバイトの組み込みNANDフラッシュ・メモリ「e-MMC」を発表
    boonies
    boonies 2008/08/20
    NANDがまたデカくなった
  • Webは何故こんなに広くて狭いんだろう:Geekなぺーじ

    Webの世界は何でこんなに広いけど狭いんだろうと思うことがあります。 Webに存在するコンテンツは、無限に広がっているはずなのに、定番で巡回するサイトはいつも同じ Webに存在するブログは無数にあるはずなのに、いつのまにかRSSフィードに登録したものしか見なくなっている 検索できる単語には星の数ほどの組み合わせがあるのに、検索してる単語はいつも同じ 数え切れないぐらいのWebサイトがあるはずなのに、検索結果で見た事があるサイトをよく発見する Webの世界で生きている人は凄くいっぱいいるはずなのに、イベント等で会う人は偏ってる 恐ろしい数のユーザがいるはずなのに(例えばはてブとか)、目立っているのはいつも同じ人達 莫大な閲覧者(ユーザ)がいるはずなのに、皆同じ口調 人の数だけ話題があるはずなのに、ほとんどの人が同じ方向を向いている時がある 無限に広がるWebの世界への入り口として私が使ってい

    boonies
    boonies 2008/08/20
    ネットを広く感じるのか、狭く感じるかは自分次第。でも、これって「日本が〜」とか「地球が〜」などのリアルにも通じる話な気がする。
  • 卵形のかわいいデジタルフォトフレーム「OVO(オーボ)」

    最近、デジタルフォトフレームがはやってますよね。これとか、これとか。 そんなデジタルフォトフレーム界に、また新しい製品が登場しました。その名も「OVO」。読み方は「オーボ」です。 なんと、卵形のデジタルフォトフレームです。画面サイズは1.5インチと小さいですが、机の上などにちょこんと置いておけるかわいらしい形をしています。 画像の転送はOVO内にインストールされている専用ソフトで行います。そのため、パソコンにソフトをインストールする必要がありません。OVOとパソコンをUSBで接続するだけで、自動的にソフトが起動します。WindowsにもMacintoshにも対応していますよ。 ただし、Macintosh用ソフトはWebサイトからダウンロードして、Macintosh上にインストールする必要があります。 気になるお値段は3980円です。カラーは4色。プレゼントなどにもいいですね。 OVO[プリ

    boonies
    boonies 2008/08/20
    これは文句なくかわいい!
  • 【こだわりグルメ】再熱処理なしのメイプルヌーヴォー ミック(メイプルシロップ/お取り寄せ)

    カナダのメイプルシロップ総輸出量のなかで、日は第3位。厳しいカナダの基準を満たしたものだけがカナダ産「メイプルシロップ」と呼ばれ、無肥料無農薬である。ただ、一般的な商品はいったんドラム缶に保管されるため味が落ちる。そこで、その工程を省き、毎年最初の頃に採れる樹液を煮詰め、再熱処理せず直接ビン詰めしたものをメイプルヌーヴォーと名付けて販売しているのが、大阪のミックだ。えぐ味のない、すっきりした透き通るような甘さを味わってほしい。 メイプルシロップは、たまにジャムやはちみつの代わりにパンに付けてべるくらいだった。色や香りによってグレードの違いがあることは知っていたが、原生林のメイプルの樹液が原料で農薬も肥料も使っておらず添加物を使用しているものもほとんどないので、どれも同じように安心して使っていた。 昨年10月頃、知人から「メイプルヌーヴォー」というメイプルシロップをもらった。ヌーヴォーの

    【こだわりグルメ】再熱処理なしのメイプルヌーヴォー ミック(メイプルシロップ/お取り寄せ)
    boonies
    boonies 2008/08/20
    ドラム缶に保管すると聞くと、さすがにちょっと引くものがあるなー
  • http://www.kumikomi.net/article/column/0020ktai/001_01.html

    boonies
    boonies 2008/08/20
    1G,2Gの頃の話は想像しただけでもぞっとする。当時のエンジニアの悲鳴が聞こえてきそう。
  • モバイルのイノベーションとは?

    iPhoneや携帯電話のモバイルの価値とは、「機会損失を防ぐこと」も含め、最終的には「時間の短縮」だけに尽きるのではないかと思うのだが、考えすぎだろうか。 時間の短縮と言っても必ずしも生産性という言葉が連動するわけではない。そこが時計や電卓などよりも高度なリッチデバイスとしてのおもしろさだと思う。 iPhoneにはWebブラウザが搭載されているにも関わらず、わざわざアプリで、「なんとかクライアント」を作るのは、そこに短縮する時間の価値が見いだせるからだと思う。iPhoneは、Appleお得意の使い勝手の良さのトレードオフとして、使い勝手のフローが規定された不自由なデバイスとも言えるので、そこにサードパーティがショートカットを作ってあげるという意味もある。 NetShareというiPhoneを3Gモデム化するソフトを見た時には、「これで1200円とは何というぼったくり」と思った。技術的に言え

  • ポリコム、中小規模向けビデオ会議および音声会議用の新製品を発表 | 経営 | マイコミジャーナル

    ポリコムは19日、中小企業および分散型ビデオネットワーク向けのHD対応リアルタイムメディア会議プラットフォーム「Polycom RMX 1000」と、音声会議/ビデオ会議用の設置型音声会議ソリューション「Polycom SoundStructure」シリーズを発売した。価格はRMX 1000が385万円から、SoundStructureシリーズが81万円からとなっている。 RMX 1000は、多地点間におけるオンデマンドのビデオ会議に対応。HD Video/HD Content(H.264圧縮を使用したH.239)の両形式に加え、CDレベル(22KHz)の音声や複数の参加者が同時に話しても声がはっきり聞こえるステレオサラウンドを備えた「HD Voice」をサポートする。またAES方式の暗号化に対応し、会議の安全性を確保できるとしている。 ビデオ会議用の「Polycom RMX 1000」

    boonies
    boonies 2008/08/20
    パケットロス対策の「Lost Packet Recovery」ってなんだろう...気になる。FECとかでエラー訂正しているのかなー
  • スチル写真で映像は見違えるほど蘇る(動画あり)

    GIZMODO就職前は、何年も放送の仕事をしてました。 毎日朝から晩まで撮影と編集に明け暮れていた関係で、「Final Cut Pro」と「Adobe After Effects」は両方とも使いこなしてます。そんな僕でも、このワシントン大学の映像ほど素晴らしいポストプロダクションのデモは見たことないですね。 使い方ですけど、まず静止した場面の映像をテキトーに低解像度で撮って、今度はもっと高解像度のデジカメで同じシーンを撮り直します。で、ソフトウェアを通すとアラ不思議。自動的に二つの像を合体させ、3Dの空間をそれらしく維持しながら、映像の画質を上げ、さらにまたアラを補正してくれるんです! モヤッとくる方は、以下の素晴らしいデモで晴らしてください。 面白いのは、ビデオ・写真撮影の人がビューを回転させても(木の周りを撮影している場面:46秒ごろ)、レンズが違っても(レンズサイズ、歪曲もソフトで修

    boonies
    boonies 2008/08/20
    またまた登場w 念のため
  • How-To

    WIRED is where tomorrow is realized. It is the essential source of information and ideas that make sense of a world in constant transformation. The WIRED conversation illuminates how technology is changing every aspect of our lives—from culture to business, science to design. The breakthroughs and innovations that we uncover lead to new ways of thinking, new connections, and new industries.

    How-To
    boonies
    boonies 2008/08/20
    ずーっと前からやってみたいんだよなー。どうなってもいいクルマがあればの話だけどw
  • iPod nanoで火災事故が3件、火傷が2件--経済産業省が注意喚起

    経済産業省は8月19日、アップルジャパンの携帯音楽プレーヤー「iPod nano」について、火災事故や軽度の火傷事故が発生しているとして注意を呼びかけた。対象となる製品の販売台数は181万2000台となっている。 経済産業省によると、該当する製品は2005年9月から2006年9月までに発売されたiPod nanoの「MA004J/A」(販売台数70万8000台)、「MA005J/A」(販売台数39万3000台)、「MA099J/A」(販売台数42万4000台)、「MA107J/A」(販売台数28万7000台)。iPod nanoの第1世代モデルで、白黒の2Gバイト版、4Gバイト版がそれにあたる。過熱、焼損事故として、火災事故が3件(うち2件は3月11日に公表済み)、軽度の火傷事故が2件、それ以外の製品破損事故が12件発生しているという。 このうち、詳細が公開された事故は2件。1件は1月22

    iPod nanoで火災事故が3件、火傷が2件--経済産業省が注意喚起
    boonies
    boonies 2008/08/20
    iPodでも起きたか...品質とかじゃなく、バッテリそのものの素性の良し悪しの問題があるのかな。
  • ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」

    パソコン通信を舞台に、さまざまなフリーソフトを作り続けていたゲーム制作集団、それがBio_100%。その中心人物のひとりが、altyこと森 栄樹氏だ。その後、マイクロソフトでDirectXのエヴァンジェリストやドワンゴの代表取締役副社長などとして活躍。現在はアノドスの代表取締役社長として、今までにない情報機器の試作を行なっている。 アノドスが最近発表したのが、FEDを利用したネット接続型の電光掲示板「ANOBAR」だ。テレビの脇に置けるコンパクトな体に、ネットから取得したいろいろなコンテンツ(主にRSSのテキスト情報)が流れる。ブログサイトなどエッジな層が反応した。 インターネット=パソコンで見るものという常識はすでに過去のものとなった。同時に「ネットは前のめり」「テレビは受け身」というこれまでのスタイルにも変化が見られる。 ANOBARは、いわば受け身のネット端末だ。瀟洒なリビングにさ

    ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」
    boonies
    boonies 2008/08/20
    「描画は60fpsでやってFEDの高速応答性という特徴を生かす。メニューは3D処理して透明度変えている。」ゲームのノリはインターフェースにとっても重要なんだと思った。
  • 毛が生えたヘビロボットが災害現場を救う(動画アリ)

    もし災害現場でがれきに埋もれて絶体絶命のピンチ! って時にこの毛の生えたヘビロボットと遭遇したら、「助かった!」とは程遠い気分になると思います。 しかしこいつは「能動スコープカメラ」といって、災害救助に力を発揮するすばらしいロボットなんです。長さ8m。ファイバースコープの周りを繊毛で覆い、それを振動させることで自力でがれきの隙間にもぐりこみ、胃カメラ的に中の様子を伝えてくれるとのこと。 救助犬も入れないような場所で大変有効です。開発は東北大学大学院の田所諭教授の研究グループと特定非営利活動法人(NPO法人)の国際レスキューシステム研究機構。動いている様子と解説は以下の動画で!

    boonies
    boonies 2008/08/20
    こういうのって、災害現場のような特殊なシチュエーションではホントに役立つんだろうなー