タグ

2012年7月25日のブックマーク (21件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
  • 今日の「キューピー3分クッキング」はうなぎずし - apesnotmonkeysの日記

    「うなぎずし」といいつつ、一番手間がかかっているのは新しょうがの甘酢漬けをつくる過程でした。皿からうなぎをとりあげようとした先生が「あなご」と言い間違えそうになるというハプニングも。このレシピのポイントは蒲焼き一尾分で4人前、というところ。先生がぽつりと「ちょっと寂しいけどね」とボヤキ、アナウンサーが「いやいやいや、いまどき……」ととりなす一幕も。 ……で終わりじゃないですよ。レコーダーでの番組検索にはひっかからなかったので見逃したのですが、テレビ朝日系の「モーニングバード!」が今朝うなぎをとりあげていたようです。題して「ニュースアップ!〜土用の丑の日! 高騰の続く “ウナギ” を格安でべるポイント」。またしても「安く、安く、安く!」というアプローチ。で、紹介されている事例の一つ、イオンに関しては業界紙がとりあげていました。 日刊水産経済新聞 2012年7月25日 「小売各社、土用の丑の

    今日の「キューピー3分クッキング」はうなぎずし - apesnotmonkeysの日記
    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    明日BS1のほっと@アジア(http://www.nhk.or.jp/hot-asia/ )で”うなぎ 資源管理を急げ” という放送をするようです。番組HPからすると以前、時論・公論(http://goo.gl/hQrt6)でやったのと同じ内容みたいですが
  • ほっと@アジア|NHK

    ほっと@アジアは「アジアの今」を早く!深く!伝える、NHKの国際情報番組です。金曜特集 毎週 金曜 5時~ 一覧へ 10月14日(金) アーティスト OKIさん アイヌ民族の血を引くミュージシャン、OKIさん。樺太アイヌの弦楽器「トンコリ」の奏者として、アイヌの伝統を軸に独自の音楽世界を切り開いてきました。知られざるアイヌ音楽の魅力や、極東先住民族との交流について伺います!

    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    あ、あったー ピックアップ@アジアに ”7月26日(木)  うなぎ 資源管理を急げ  合瀬宏毅解説委員”
  • 津波被災地で大規模土木工事やったら生態系へのダメージ酷いよね - 情報の海の漂流者

    2ヶ月くらい前に 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (amazon) を読んで、ああ、震災からずっと被災地の生態系の問題までは頭が回ってなかったなと気付かされた。 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (ブルーバックス)posted with ヨメレバ永幡 嘉之 講談社 2012-04-20 Amazon楽天ブックス図書館 これは海岸近くの水生昆虫あたりを専門としている人が実際に歩きまわって書いたで、写真も豊富。 気になったキーワードでググりながら読み進めていたのだが 普段ならば、どこか一箇所の土地を開発しても、他の場所で群が生き延びていて、時間をかければ個体数が復活していくということもあり得るのだけど、津波で生態系がダメージを受け、個体数が激減している時期にダメージを受けるとそのまま絶滅してしまう可能性が高くなる的なこととか。 津波が運ん

  • バイオカフェレポート「ゴーヤの大敵〜ゴーヤを狙う国際手配されている大害虫との戦い」

    2011年6月10日(金)、茅場町サン茶房にて、バイオカフェを開きました。お話は、(独)農業・品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター研究リーダー 川崎建次郎さんによる「ゴーヤの大敵〜ゴーヤを狙う国際手配されている大害虫との戦い」でした。初めに、モーリン齋藤篠さんによるクラリネット演奏がありました。 はじめに 沖縄県でウリミバエの根絶事業に関わってきた。害をする虫が害虫。昆虫が害虫という名がほしくてなったのでなく、人間が植えた作物をべたり、人に不都合を起こすと害虫ということなる。作物を作っている場所は、虫にはべるものがあって天国だが、それが害虫になる。害虫には、農業害虫の他にハエ、カなどの衛生害虫がある。カブトムシは害虫でないが、幼虫が芋の根をべるコガネムシやガの仲間のヨトウムシは害虫。ミバエはキュウリやゴーヤの実をべてしまい、熱帯にすみ種類が多い。 ウリミバエ

    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    ふあ~ 凄いな
  • 「従軍慰安婦」、日本軍「慰安婦」、日本軍性奴隷という名称について - 日刊イオ

    少し前の話になりますが、アメリカのクリントン国務長官が日軍「慰安婦」の名称について「性奴隷」という名称を使うべきだと指摘したことが、日ではほんの少しだけ話題になりました。それを伝える記事がこれです。 「9日付の韓国紙、朝鮮日報は、クリントン米国務長官が最近、国務省高官から日韓両国の歴史について報告を受けた際、旧日軍の従軍慰安婦について「性奴隷」との名称を使うべきだと指摘したと報じた。ソウルの外交筋の話としている。 慰安婦の名称をめぐっては、韓国の市民団体や国際人権団体などが、実態を反映していないとして「性奴隷」を使うよう求めている。 高官が報告で「慰安婦」という言葉を使ったのに対し、クリントン氏は「慰安婦という表現は間違っている。強制的な日軍の性奴隷だった」と述べたという。(共同)」 月刊イオでも創刊当時から日軍「慰安婦」問題を何度も扱ってきて、「」をつけた「従軍慰安婦」などの名

    「従軍慰安婦」、日本軍「慰安婦」、日本軍性奴隷という名称について - 日刊イオ
  • キミ・ライコネン、ホッケンハイムの駐車場で失態

    F1ドイツGPで繰り上がりで3位を獲得したキミ・ライコネンだが、その後、恥ずかしい思いをすることになった。 Bild は、パドック駐車場のフェンスを乗り越えようとして、転倒している写真を掲載。 「キミは急いでいたんだよ。駐車場へ近道しようとしていたからね」と同誌は伝えている。

    キミ・ライコネン、ホッケンハイムの駐車場で失態
    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    なんで撮ってんのw
  • ほっと@アジア|NHK

    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    次回うなぎの資源回復についてやると予告してたけどHPでは確認できないな
  • ひろぶろ

    AI技術で作ったものでしょうか…?もしも有名な黒人ラッパー白人だったら…という画像。黒人が白人になってもやっぱりラッパーは強面(コワモテ)な気がしますw。最後のポスト・マローンだけは逆に白人から黒人へ。欲を言えば元画像も比較対象として出してほしかったけど…。

    ひろぶろ
    border-dweller
    border-dweller 2012/07/25
    あれ、復活してる? と思ったら別の人なのか?
  • 右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと : らばQ

    右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと 世の中、多数派に都合よくできています。 効率の面から仕方のない面もありますが、少数派の立場に立ってみないと気づかないことも多いものです。 左利きが直面する17の苦労をご紹介します。 1. リングノート 螺旋の針金で閉じられたノート。横書きだと左端から書くため、右のページで書き始めるときに常に手が当たってしまします。 2. バインダー 写真のように大きな輪っかがあるタイプだとかなり厳しいことに。 3. 野球のグローブ 体育の授業などでは左用がなくて泣きを見ます。 4. はさみ 持ちにくくて仕方ありません。 5. ボールペン 書く方向と力のかかる方向が同じため、圧力がかからずインクが上手く出てきません。 6. ゲームコントローラー 左利きには連打がつらいです。 7. 事 右利きと隣になると、ひじがぶつかります。 8. タブレット 左側をタ

    右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと : らばQ
  • 「消費税を上げないと日本から企業や若者がいなくなる」:日経ビジネスオンライン

    では、なぜ税収が落ちているかと言えば、1つは、1998年度、99年度に法人税率を37.5%から30%に引き下げるとともに、その後も日の産業競争力強化を狙って、実質的に法人税率引き下げに等しい総額型の研究開発費の租税特別措置を導入したことです。これにより、実質的に減税の恩恵を享受している企業が多いのです。 もう1つは、所得税について、累次にわたる減税を行ってきました。税収中立型以上の減税が行われた結果が反映しているのであって、仮にこれらの減税が行われていなければ、税収は消費税率アップ分だけ増えたはずです。また、地方への3兆円の所得税の税源委譲も国の税収減に影響している点も考慮すべきでしょう。 さらに言えば、前回までに触れましたが、消費税率を3%から5%に引き上げた1997年以降に税収が落ち込んだことの要因は、この年の7月のアジア通貨危機や10月から実施した社会保険料の引き上げ、11月の山一

    「消費税を上げないと日本から企業や若者がいなくなる」:日経ビジネスオンライン
  • NHK番組表 | クローズアップ現代 | 緊急課題である除染。いま、放射能汚染を薄め、拡散させるのではなく、水や土から放射性物質そのものを取り除く技術の開発が急ピッチで進められている

    NHKが放送する番組表です。地域別に1週間先までのTV(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8K)とラジオ(第1、第2、FMラジオ)の番組表をご覧になれます。

    NHK番組表 | クローズアップ現代 | 緊急課題である除染。いま、放射能汚染を薄め、拡散させるのではなく、水や土から放射性物質そのものを取り除く技術の開発が急ピッチで進められている
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報の地方自治が信用ならないワケ

    たしかに私は1年ほど前、三田市役所に電話したことがある。三田市だけでなく他の自治体にも同じ内容で問い合わせをした。それは、以下の報道を受けて、実態がどうなっているのか、自宅研究のため、各自治体に取材を試みたものであった。*1 漏洩元のうち岐阜県飛騨市は、情報が流出した一人一人に事情を説明して謝罪し、記者会見で事実を公表した。 しかし、他の13団体は「不特定多数の目に触れておらず漏洩ではない」(海陽町)、「他自治体からさらに外部へは流出していない」(渋谷区)、「すぐに削除された」(愛知県尾張旭市)などとして具体的な措置はとらなかった。 すべての自治体は独自に個人情報保護条例を持ち、「正当な理由」のない個人情報の提供を禁じる。条例は(略)人以外から個人情報を得ることを禁じている。総務省は各自治体の判断を尊重するとした上で、「省庁で同じことがあれば漏洩として対処する問題だ」とした。 個人情報の

  • ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について

    レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 2012/07/20(金) 09:49:46 [サーチナ]という記事を元にした釣り記事が一部で話題になってるようだけど… たぶん元記事はNIFのプレスリリースにある「National Ignition Facility makes history with record 500 terawatt shot」という記事。写真がかっこいい。 元のプレスリリースも、サーチナの記事も「核融合の点火に使うためのレーザーの出力がピーク時に500テラワット」ということしか書いてない。一瞬(数兆分の1秒)それだけのレーザー光線を集中させたよ、という記事。これは素晴らしい実験成果だと私は思う。核融合に至るまでの長い道のりをほんの少しだけ先に進んだ、でも、大きな一歩だよ、というプレスリリース。 でも、核融合の結果 500テラワットが出たわけではな

    ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について
  • 無制限の有給休暇、米ハイテク業界で人材獲得の切り札に - Bloomberg

    7月20日(ブルームバーグ):今年6月、ベン・ゾット氏は長年の夢をかなえ、親しい友人と3週間のエベレスト登山に出掛けた。これが可能になったのは、同氏が再就職したソフトウエアのベンチャー企業エバーノートが有給休暇を無制限に認めているばかりか、休暇の記録さえも取らないからだ。 今年エバーノートが取得した人気の手書きアプリを開発したゾット氏は、「これは信頼に基づいたシステムだ」とした上で、「この会社は、従業員がスケジュールを自ら管理できるかのように待遇する」と説明した。 現在、従業員のストレスを減らし、会社に深刻な打撃となる高い離職率を引き下げようと無制限の有給休暇を認める企業が増えており、カリフォルニア州レッドウッドシティーに拠点を置くエバーノートもその1社だ。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌(7月23日号)が報じた。 人材コンサルティング会社CultureRxの共同創設者、ジョディー

  • 「拒否をした事実はない」 自衛隊訓練への協力拒否報道を全11区が否定 - はてなニュース

    陸上自衛隊が7月16日夜から7月17日午前にかけて東京23区で行った訓練について、産経新聞が7月23日付で「隊員の庁舎立ち入りを11区が拒否した」と報道しました。これに対し、名前の挙がった全11区が「拒否をした事実はない」と報道を否定し、訂正や謝罪を求めています。 ▽ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm 訓練は首都直下地震を想定し、車が使えない状況で各区役所までの徒歩ルートと通信環境を確認するもの。産経新聞の報道では、自衛隊側が「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請したものの、23区のうち11区が拒否したとされています。立ち入りを認めなかったと報じられたのは、千代田区、中央区、港区、新宿区、目黒区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区です。また、千代田区、中央区、港

    「拒否をした事実はない」 自衛隊訓練への協力拒否報道を全11区が否定 - はてなニュース
  • 謝罪

    熊野那智大社の皆様ならびに関係者の皆様 このたびは私たちが行った那智の滝をクライミングするという行為により、那智の滝を愛し守り継いでこられた皆様に不快の念を抱かせてしまったことを深くお詫び申し上げます。 また、今回お世話になりました和歌山県警察や地域の方々、これまでご支援いただいた多くの関係者の皆様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 今回の私たちの行動は、ただ美しい滝を登りたいという気持ちばかりが先立ち、那智の滝を信仰されている方々や地元の方々の想い、また世界遺産としての大切さへの配慮に至らず、皆様に不快な思いを抱かせることになってしまったことを、深く悔やんでおります。 また、前日に行われた火祭が、昨年の災害からの復興のシンボルとも言える重大な行事であったことを知り、この行為に及んでしまった無知と非礼に罪の意識が深まるばかりです。 7月22日に熊野那智大社へ謝罪に伺

  • 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会

    当委員会は、東京電力福島第一・第二原子力発電所における事故の原因及び当該事故による被害の原因を究明するための調査・検証を行い、当該事故による被害の拡大防止及び同種事故の再発防止等に関する政策提言を行うことを目的として発足しました。当委員会は、東京電力福島第一・第二原子力発電所における事故の原因及び当該事故による被害の原因を究明するための調査・検証を行い、当該事故による被害の拡大防止及び同種事故の再発防止等に関する政策提言を行うことを目的として発足しました。 当委員会は、委員長の畑村洋太郎(東京大学名誉教授・工学院大学教授)を始めとする10名の学識経験者等により構成されており、従来の原子力行政から独立した立場で、国民の皆様や国際社会に対する公開性を重視しながら、技術的な問題のみならず制度的な問題まで含めた包括的な調査・検証を行います。 当委員会の活動が、国民の皆様や世界の人々が持っている

  • ヒッグス粒子ってなあに?

    このファイルは 高校生程度の知識を持っている人向けに、図とアニメーションで「ヒッグス粒子って何なのか、を雰囲気だけでも理解してもらおう、という意図で作りました。 数式などは使っていませんが、 ヒッグス粒子って何なのか、を理解するために必要なのは、 です。実はこれは、数式を操って物理を理解することよりもずっとずっと難しいことかもしれません。 では、その1から挑戦をはじめましょう。 なお、ファイル中で このような枠と緑の字で示したのは実際にこのファイルを元に講演した時に出た質問 であり、 このような枠と赤の字で示したのはそれに対する答 です(ただし、質問も答も実際のままではなく、編集してあります)。 android(2.1以上)をお持ちの方は、アプリ化したもの(apkファイル)を右のアイコンからダウンロードできます(apkファイルには、Q&Aの部分は入っていません)。 プログラムについて御質問

  • 財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを-岩田教授 - Bloomberg

    7月24日(ブルームバーグ):学習院大学経済学部の岩田規久男教授は、財政破綻の阻止には主要国で一般的な前年比2%のインフレを含めた年率3%の名目成長率が不可欠だとみている。長年にわたり円高・株安・低成長を招いたデフレは金融政策だけで脱却可能だとし、過度の独立性を付与した日銀法を改正してインフレ目標の達成を日銀行に義務付けるべきだと主張する。 日銀に批判的な言説で知られる岩田教授(69)は、財政再建は「名目3%成長なら増税なしでもできる。デフレのままでは不可能だ」と言明。財政の持続可能性を測る政府債務残高の対国内総生産(GDP)比率に歯止めをかけるには、税収を増やす必要があると説明した。同教授の試算によると、税収は名目成長率の2.9倍のペースで伸びる。また日国債の総合的な利回りは足元で約1.48%と推計。名目成長率が同水準に届かないと、同比率が「青天井で上がってしまう」と警告した。

  • アクアマリン復興ブログの最後の記事 - cloud9science

    Togetterまとめを作ろうと思ったのだけど,6月のTweetを拾えなかったので自分のブログにまとめておきます。 まずは6月12日の @aquamarinestaff さんのTweetに始まるやり取り 今日は某ホタルの専門家とホタルの放流について談義してきました。なかなか、ぶっ飛んだ考え方する人でした。他の専門家からは理解されなさそうですけど(私も含めて)、考え方は嫌いではないです。ただ、科学的じゃないですけど…— アクアマリンふくしまさん (@aquamarinestaff) 6月 12, 2012 ホタルが0.5μSv/hで光らなくなるという情報源の研究者ですが、実際には発光細胞が破壊され始めるのが0.5であって、光らなくなるのは20mSv/hぐらいではないかとのこと…マイクロとミリは相当違う気もしますが…— アクアマリンふくしまさん (@aquamarinestaff) 6月 12

    アクアマリン復興ブログの最後の記事 - cloud9science