タグ

2014年12月29日のブックマーク (16件)

  • 【正論】道徳心高める教育を推進すべし 立命館大学フェロー・加地伸行

    今年も静かに暮れてゆく。騒がしい地球において、日は動乱状態に陥らず、日々安定してべてゆくことができているのは、大きな幸福である。 太古以来、この〈べてゆける〉ことが大課題であるが、その水準に日は達している。しかし人間は〈物の生活〉が足りておれば、それでいいのであろうか。 ≪問われるべき「心の問題」≫ 物の生活と同時に〈心の生活〉がある。これを満たしてこそ真の幸福である。心はもちろん人間のあり方である。その眼で1年を顧みると異常な出来事が次々と浮かんでくる。虚偽-小保方実験や佐村河内作曲、虚言-吉田清治詐話宣伝の朝日新聞、虚妄-中韓の日領土侵略の主張…。 さらに子への虐待、子殺し親殺し、学校の友人へのいじめや殺害といったおぞましい事件の数々。 それらには、表れた結果から動く治安の問題すなわち法の問題である以前、まずは、その動機にからむ心の問題すなわち道徳の問題を問うべきではなかろう

    【正論】道徳心高める教育を推進すべし 立命館大学フェロー・加地伸行
  • NASAで中国系はおろか韓国系アメリカ人も一切採用禁止になったというデマについて

    sakuhana @mina005 NASAでは 中国人はもちろん 韓国人と韓国アメリカ人も韓国系は全て一切採用禁止となりました ロシアでは 韓国人のソユーズ商業用ロケットに搭乗も、施設立入や接近さえ一切禁止です 理由は「盗む」から 日も 研究機関から中国人・南北朝鮮人は排除すべき! しかも反日教育国です 2014-12-27 12:10:56 hotchocolate777 @hotchocolate777 反日制裁法案の制定を! @mina005: NASAでは中国人はもちろん韓国人と韓国アメリカ人も韓国系は全て一切採用禁止 ロシアでは韓国人のソユーズ商業用ロケットに搭乗も、施設立入や接近さえ一切禁止です理由は「盗む」から 日も 研究機関から中国人・南北朝鮮人は排除すべき! 2014-12-21 20:48:18

    NASAで中国系はおろか韓国系アメリカ人も一切採用禁止になったというデマについて
    border-dweller
    border-dweller 2014/12/29
    元の人のTwitter見てみるとだいたいどんな人かわかると思う
  • はてなブックマーク(の個人ページ)に、 記事ごとに「このページに含まれるキーワード」リンクタグ が必ずあらわれるので、 これを消す(表示しない)方法はあ…

    はてなブックマーク(の個人ページ)に、 記事ごとに「このページに含まれるキーワード」リンクタグ が必ずあらわれるので、 これを消す(表示しない)方法はありませんか?

    border-dweller
    border-dweller 2014/12/29
    おお、公式でスタイルシートもいじれたのか stylishでやってた
  • 出版物売り上げ大幅減 消費増税が影響か NHKニュース

    ことしの国内の出版物の売り上げはおよそ1兆6000億円で、去年よりおよそ800億円少なく、平成9年に出版市場がマイナス成長となって以来最大の落ち込みとなりました。 調査した研究機関では「消費税の増税が大きく影響している」と分析しています。 出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、推定で合わせて1兆6000億円程度で、去年よりおよそ800億円減る見込みです。 減少率はおよそ4.8%で、平成9年に出版市場がマイナス成長となって以来、最大の落ち込みとなりました。 出版物の種類別にみますと、▽書籍の売り上げは、文芸書にヒット作が少なかったこともあり、前の年を300億円下回るおよそ7500億円、▽雑誌の売り上げは、500億円減って8500億円前後になるとみられています。 出版科学研究所ではことし4月から消費税が8%に引き

    出版物売り上げ大幅減 消費増税が影響か NHKニュース
  • 視点:成長と財政再建へアベノミクス「仕切り直し」の好機=竹中平蔵氏

    「TINA(ティナ)」という言葉がある。英国のマーガレット・サッチャー元首相が好んで使ったフレーズで、「There is no alternative(他に方法はない)」の略語だ。自民党も選挙スローガンで「景気回復、この道しかない」と掲げていたが、私もアベノミクスは「TINA」だと考えている。 こう話すと、2四半期連続のマイナス成長を指して、アベノミクスは正しくないのではないかと批判する人もいよう。ただ、思い起こしてほしいのは、アベノミクスは最初の1年半は非常にうまく行っていたということだ。日経平均株価は約70%上昇し、実質国内総生産(GDP)成長率も2012年度のプラス1%から2013年度にはプラス2.1%へと大きく改善した。 歯車を狂わせたのは、率直に言って、当初アベノミクスのメニューにはなかった消費増税(5%から8%への第一弾)を2014年4月に実施したことだ。安倍晋三首相も菅義偉官

    視点:成長と財政再建へアベノミクス「仕切り直し」の好機=竹中平蔵氏
  • 時事ドットコム:戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念

    戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念 安倍晋三首相は、第2次世界大戦終結から70年を迎える来年8月15日の終戦記念日に合わせて談話を発表する。国際貢献への積極姿勢を盛り込んで「未来志向」の性格にしたい意向だ。だが、過去の戦争への反省や謝罪の意思を示した歴代政権の歴史認識と懸け離れた内容になれば、安倍政権を警戒する中国韓国だけでなく、欧米諸国とも摩擦を生じかねない。 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る 首相は衆院選に先立つ今月1日の党首討論会で、戦後70年談話について「先の大戦の反省と戦後の歩み、さらに、これから日が地域や世界にどういう貢献をしていくかを書き込みたい」と説明。外交・安全保障政策の柱に掲げる「積極的平和主義」を反映させる意向をにじませた。政府は年明けにも有識者で構成する検討会議を設置し、文案の調整を進める。  課題となるのは、過去の植民地支配と侵略に「痛切な反省

    時事ドットコム:戦後70年談話発表へ=外交摩擦、拭えぬ懸念
  • 財政健全化

    2014.12.19 安倍政権は、国と地方を合わせた基礎的な財政収支の赤字を対GDP比で、2010年度と比較して2015年度に半減させ、2020年度には国と地方を合わせた基礎的財政収支を黒字化するという財政健全化目標を堅持することを掲げて総選挙を戦いました。 基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字とは、国債の利払いを除いた歳出を、国債を除く税収その他の歳入で賄えない部分をいいます。 2010年度の基礎的な財政収支の赤字は対GDPで6.6%でしたから、2015年度にそれを半減するためには、来年度の基礎的な財政収支の赤字をGDP比で3.3%までに抑えなければなりません。 内閣府の当初の試算では、2015年度は税収が、法人税減税を考慮しないと、55.6兆円と想定されています。 それに外為特会からの繰り入れ、日銀納付金、JRAの国庫納付等の収入が4.6兆円。合計して60.2兆円の歳入が見込ま

    財政健全化
  • せめて隣国の社会問題を嘲うようなことだけでもやめれば良いのに。 - yasugoro_2012's diary

    Apemanさんのどう考えても戦略的には不利なのに、ミソジニーだだ漏れを止められない人々にも関連する話。 テキサス親父日事務局の以下のtweet 【韓国残念!世界第一位を逃す!】世界10大売春国 残念ながら韓国は世界1では無かった!輸出しすぎたのか?Top 10 countries with the most prostitutes http://t.co/3tG3JFPZhW— テキサス親父日事務局 (@MR_DIECOCK) 2014, 12月 16 テキサス親父日事務局はランク1位のベネズエラについてはどう思っているのだろうか。リンク先の記事によるとベネズエラでは経済状況がその理由の一つに挙げられており、深刻な社会問題であろうことがうかがえる。「慰安婦」問題で日を批判する韓国でもセックスワーカーが多い現状を二重基準として論いたいのだろう。しかし、記事では韓国でも法的処罰と警察

    せめて隣国の社会問題を嘲うようなことだけでもやめれば良いのに。 - yasugoro_2012's diary
  • (3月6日)STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - 産経ニュース

    理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

    (3月6日)STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - 産経ニュース
  • 居眠り議員:顔認識センサーとスマホアプリでチェック 議会に導入を | 毎日新聞

    居眠り議員をチェックするスマートフォンアプリを使ったシステム「gikaii(ぎかいい)」をウェアラブルデバイス総合研究所(東京都渋谷区)が開発した。「もっといい議会を」との願いを込めて命名したもので、議員の出席や離席から、眠っていた(目をつぶっていた)▽幸せそうな表情をしていた▽怒っていた−−などが一目瞭然で分かる。同社の久田智之代表は「導入検討を」と議会などに呼びかけている。 顔認識デバイス(装置)を議員の席に置き、搭載カメラとセンサーが表情を読み取ってデータを蓄積し、アプリに無線送信する。アプリはサイトにデータを転送してグラフ化し、公開する仕組みだ。1分間で目を閉じている状態が6割以上なら、「議会中ですよ。起きてください」とのメッセージを携帯電話に通知する機能も備えている。

    居眠り議員:顔認識センサーとスマホアプリでチェック 議会に導入を | 毎日新聞
    border-dweller
    border-dweller 2014/12/29
    身近なSFでぃすとぴあー
  • 埼玉・祖父母強殺:被告少年は「居所不明児」、無援の年月 - 毎日新聞

  • 北星学園大の業務を妨害容疑、弁護士が地検に告発:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の記事を書いた元朝日新聞記者の植村隆氏(56)が勤める北星学園大(札幌市厚別区)に電話し、虚偽の内容を話して録音、動画投稿サイトで公開したとして、札幌の弁護士らが26日、氏名不詳の電話主に業務妨害の疑いがあるとする告発状を札幌地検に提出した。弁護士らの呼びかけに賛同した352人が告発人となり、弁護士438人が代理人を務める。 告発状によると、電話主は8月と10月、同大に電話し、職員に「北星学園大学はね、国賊大学いうことなるんですよ」「犯罪者をね、採用するなんてふざけたことをしなさんな」などと事実に反する内容を話して録音したうえ、動画投稿サイトに投稿し、同大の業務を妨害したとされる。

    北星学園大の業務を妨害容疑、弁護士が地検に告発:朝日新聞デジタル
  • 安心のための差別はゆるされるか - davsの日記

    今回の記事は以前書いた さすがにウソはまずいでしょう - davsの日記 と同じテーマの記事で、直接には下のふたつの記事を読んで考えたことである。 子供を性犯罪から守るということについて。幼稚園児の輪に入っていく高校生の話。 - 日なたと木陰 犯罪を行う意思の有無は判断できないので、犯罪を遂行する能力の有無で判断する - ←ズイショ→ 2は1を受けて書かれた記事だが、「犯罪を行う意思の有無」ではなく、「犯罪を遂行する能力」があるから警戒するというやり方は現実では不可能である。 ジャレド・ダイアモンドが『昨日までの世界』で書いたような、よく知った人間に囲まれて生活し、見知らぬ人間と会ったら、殺すか逃げるか、という伝統社会ならともかく、現在の日は他人を信頼することを前提に構築されている。 「犯罪を遂行する能力」を論じれば、銀行員はあなたの預金を横領する能力があるし、医者はインフルエンザワクチ

    安心のための差別はゆるされるか - davsの日記
  • ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。筆者は、kindle版の英語版を読んだが、山形浩生さんらの丁寧な日語訳もある。ネットの上でpdf版を探せばある。この年末年始の休みに読むにはちょうどいいだ。 『21世紀の資』は反成長でも反インフレでもない kindle版やpdf版で便利なのは、資料リンク(http://piketty.pse.ens.fr/en/capital21c2)を参照できることだ。そこには、書に使われている図表が250枚以上もある。 書は、分厚い学術書であるが、そのタイトルから、マルクスの資論の再来を彷彿させる。しかし、ピケティ自身がいうとおり、書はマルクス経済学ではなく、標準的な成長理論を使った、ごくふつうの経済学である。 書は、政策提言を除けば、反成長でも反インフレでもなく、政治的な左も右もない。もし書を政策提言のみを強調したりして、政治的な左の

    ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • Pharrell Williams - Happy (Official Music Video)

    Get Pharrell's album G I R L on iTunes: http://smarturl.it/GIRLitunes Get Pharrell's album G I R L on Amazon: http://smarturl.it/GIRLamazonMP3 Get Pharrell's album G I R L on Google Play: http://goo.gl/fwLdhZ From the Despicable Me 2 soundtrack. Check out http://24hoursofhappy.com to experience the world's first 24 hour music video! Directed by We Are From L.A. Subscribe to i am OTHER on YouTub

    Pharrell Williams - Happy (Official Music Video)
  • バヤリース、きょう最終出荷 30日解散、42年の歴史に幕 - 琉球新報デジタル

    沖縄バヤリース(南城市、上間長恒社長)は26日、同社で製造した最後の「バヤリースオレンジ」を出荷する。事実上、42年の歴史に幕を下ろす。同社は30日に解散し、パート13人を含む従業員42人は解雇となる。 営業権はアサヒ飲料(東京)に譲渡、「バヤリースオレンジ」など4銘柄はアサヒ飲料の子会社「アサヒオリオンカルピス飲料」で製造される。県外飲料メーカーとの競争など度重なる経営難を乗り越えてきたが、老朽化した工場へ設備投資する余裕がなくなり、後継者問題も重くのしかかっていた。 米国生まれのバヤリースオレンジは、沖縄で64年の歴史を持ち、県民に親しまれてきた。1950年、米国の会社とフランチャイズ契約を結び「バヤリース・カリフォルニア・オレンジ(オキナワ)」が設立され、軍人・軍属向けに製造を開始した。60年に地元資を入れて「アメリカン・ボトリング」に社名変更、民間へも出荷するなど順調に業績を伸ば

    バヤリース、きょう最終出荷 30日解散、42年の歴史に幕 - 琉球新報デジタル