タグ

LGBTに関するborder-dwellerのブックマーク (13)

  • 人権:同性愛の権利を巡る国際格差:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年10月11日号) 世界の一部地域における同性愛者の権利の勝利が、ほかの地域で反動を呼んでいる。 1970年代のアリゾナ州に、「トースターに触れたいと思う程度にしか、女性に触れたいという欲望を抱けない」ティーンエイジャーがいた。 だが彼は、「ゲイではない」と自分に言い聞かせた。「正常」でありたいと望むあまり、筋肉質の男性への執着心を、整った外見に対する嫉妬のせいだと考えた。25歳になるまで、彼は自分に対して真実を認められなかった。自分以外の人に対しては言うまでもない。 1996年に、この男性が書いた同性婚を支持する論説が誌(英エコノミスト)のカバーストーリーとなった。自分が生きているうちにそんなことが起きるなど、彼は考えたこともなかった。だが今、彼は愛する男性と結婚している。2人が暮らすバージニア州の郊外では、それを奇異なことだと考える人はほとんどいない。 欧

    人権:同性愛の権利を巡る国際格差:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ウガンダ憲法裁判所「反同性愛法は無効」 - 石壁に百合の花咲く

    2014年8月1日、ウガンダの憲法裁判所が、同国の反同性愛法は定足数を満たさず可決されたものであるため無効であるとする判決を下しました。 詳細は以下。 ウガンダ憲法裁「反同性愛法は無効」、定足数満たさず可決 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 以下、AFPBB Newsより引用。 【8月2日 AFP】ウガンダの憲法裁判所は1日、過酷で「言語道断」と人権擁護団体などから批判されている同国の反同性愛法を、議会での採決手続きに不備があったとして無効とする判断を下した。 同性愛者に終身刑を科すことを可能にするウガンダの反同性愛法は、ヨウェリ・カグタ・ムセベニ(Yoweri Kaguta Museveni)大統領が今年2月に署名し、成立していた。 スティーブン・カブマ(Steven Kavuma)裁判長は、同法は必要な定足数を満たさずに議会で採決され、法制化の過程が憲法に違反していたとして

    ウガンダ憲法裁判所「反同性愛法は無効」 - 石壁に百合の花咲く
  • ウガンダ憲法裁「反同性愛法は無効」、定足数満たさず可決

    ウガンダの首都カンパラ(Kampala)で、同国の反同性愛法を違憲とする憲法裁の発表を受けて喜ぶ同性愛者や人権活動家ら(2014年8月1日撮影)。(c)AFP/ISAAC KASAMANI 【8月2日 AFP】ウガンダの憲法裁判所は1日、過酷で「言語道断」と人権擁護団体などから批判されている同国の反同性愛法を、議会での採決手続きに不備があったとして無効とする判断を下した。 同性愛者に終身刑を科すことを可能にするウガンダの反同性愛法は、ヨウェリ・カグタ・ムセベニ(Yoweri Kaguta Museveni)大統領が今年2月に署名し、成立していた。 スティーブン・カブマ(Steven Kavuma)裁判長は、同法は必要な定足数を満たさずに議会で採決され、法制化の過程が憲法に違反していたとして、同法は無効だと述べた。 これを受けて国連(UN)の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務

    ウガンダ憲法裁「反同性愛法は無効」、定足数満たさず可決
  • 国連、同性婚者への待遇を異性婚者と平等に:朝日新聞デジタル

    国連は7日、同性婚をしている事務局職員に対し、異性婚の場合とほぼ同じ待遇を保障すると発表した。職員が結婚した国で同性婚が法的に認められていれば、異性婚とほぼ同じ条件で、健康保険制度などを適用する。 この日の定例記者会見でハク次席報道官が発表した。ハク氏によると、潘基文(パンギムン)事務総長が全ての事務局職員(約4万3千人)に今回の待遇改善を通知。潘氏は「人権尊重は国連の使命の中核。私は全職員のさらなる平等な待遇を支持する」とし、同性愛者への嫌悪や差別を拒絶するよう職員に呼びかけた。 国連や職員団体によると、これまでは、職員が国籍を持つ国が法的に同性婚を認めていない場合、その職員が同性婚をしても、配偶者が健康保険に加入できず、配偶者としてのビザも取れないなどの差別があった。 今回の待遇改善を受けて、ゲイやレズビアンの職員の待遇改善を求めてきた職員団体「UN―GLOBE」は「長く放置されてきた

  • ゲイパレードで発売された BK「プラウドワッパー」に世界が感動--その中身とは? [えん食べ]

    6月28~29日、米国サンフランシスコで開催された、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーLGBT文化を讃えるイベント「PRIDE(プライド)」。このイベントおよび PRIDE 月間に際し、米国バーガーキングから「Proud Whopper(プラウドワッパー)」という限定メニューが発売された。このプラウドワッパーが今、世界で感動を呼んでいる。

    ゲイパレードで発売された BK「プラウドワッパー」に世界が感動--その中身とは? [えん食べ]
  • 米連邦判事、「同性婚で少子化になる」説を一刀両断。ケンタッキーの同性婚禁止に違憲判決 - 石壁に百合の花咲く

    追記:誤訳を一部修正しました。(2014/07/03 10:30) 2014年7月1日、米連邦裁判所が、ケンタッキー州の同性婚禁止を違憲と判断しました。「同性婚を認めると出生率が下がる」と主張した州知事をこてんぱんにやっつける判決文がすばらしいよ! 詳細は以下。 Judge Knocks Down Gay Marriage Ban with a Perfectly Scornful Statement 同性婚反対派のスティーヴ・ベッシャー(Steve Beshear)州知事はこの裁判で、同性婚を認めたら出生率が下がり、州経済が不安定になると主張していたのだそうです。これに対し、ジョン・G・ヘイバーン2世(John G. Heyburn II)連邦地裁判事は、以下のような胸のすく判決を下しています。 「このような意見はまじめな人々の言うことではない。説明は不要かとも思われるが、理由は以下の通

    米連邦判事、「同性婚で少子化になる」説を一刀両断。ケンタッキーの同性婚禁止に違憲判決 - 石壁に百合の花咲く
  • 時事ドットコム:同性婚、ゲーム続編では可能に=任天堂米法人が謝罪

    同性婚ゲーム続編では可能に=任天堂米法人が謝罪 【シリコンバレー時事】任天堂米国法人は9日、人気ゲーム「トモダチコレクション 新生活」でプレーヤーの分身(アバター)の同性婚ができず、見直しを求める声が強まっている問題で、声明を発表し、謝罪した。来月6日に発売する米国版「Tomodachi Life(トモダチライフ)」で設定を修正するのは不可能としながらも、続編を出す場合には同性婚ができるように開発を進める意向を示した。  この問題をめぐっては米国の同性愛者やその支援者などの間で見直しを求める声が高まり、任天堂は声明で「多くの人々を失望させた」と謝罪。技術的に大幅な修正を伴うため、「今回は変更は不可能」としたが、続編を出す場合には「ゼロからデザインし、すべてのプレーヤーをより良く表現する」と表明した。(2014/05/10-08:41) 次の記事へ

    時事ドットコム:同性婚、ゲーム続編では可能に=任天堂米法人が謝罪
  • LAタイムズの小児性愛についての記事を翻訳しました - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 補足 2021.10.29 この記事に関して、多くの誤解とデマが出回っています。補足を書きましたので、何か批判したいことがある人は以下の補足を読んでからお願いします。 ペドフィリアに関する私の立場の誤解とデマについて 補足を読まずに以下の文だけを読んで批判することはやめてください。 補足前の文↓ 小児性愛(ペドフィリア)については様々な立場があると思います。それぞれの経験や知識から、極端ではな

    LAタイムズの小児性愛についての記事を翻訳しました - 包帯のような嘘
  • グーグル、抗議の虹色五輪ロゴ 同性愛の権利運動象徴:朝日新聞デジタル

    米ネット検索最大手グーグルはソチ五輪の開幕前の6日から、トップページに、五輪旗の5色ではなく同性愛の権利運動を象徴する6色の「レインボーフラッグ」をあしらったロゴを掲げ始めた。未成年に対する同性愛の宣伝を禁止する法律を成立させたロシアへの抗議を表している。 ロゴには、フィギュアスケートやスキーなどの選手の絵柄の背景に赤とオレンジ、黄、緑、青、紫の各色を配し、五輪憲章から「すべての個人はいかなる種類の差別もなくスポーツの機会を与えられなければならない」との文章を添えた。 グーグルの広報担当者は「公式の声明は出さない」としたうえで、「それ(色)自体が雄弁に物語っている」と補足説明した。五輪をめぐってはロシアの反同性愛法成立を背景に、オバマ米大統領ら多くの首脳が開会式を欠席した。(ロサンゼルス=藤えりか)

    グーグル、抗議の虹色五輪ロゴ 同性愛の権利運動象徴:朝日新聞デジタル
  • 国外移住か沈黙か、ロシア新法で苦境に立つ子持ち同性愛者

    米ニューヨーク(New York)のロシア領事館前で、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の写真を使ったプラカードを掲げ、同国で成立した反同性愛法に抗議する人々(2013年7月31日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【8月20日 AFP】レズビアン(女性同性愛者)カップルのマリアさん(31)とアレクサンドラさん(30)はここ数年間、今住んでいるロシアを離れることを漠然と考えていたが、今年になって反同性愛的な新法が成立したことで、初めて必要書類の準備を始めた。 物静かな学者肌の2人は、7歳の娘とモスクワ(Moscow)郊外で暮らしている。保守派の反対にもかかわらず同性婚が次々と合法化される欧州に、ロシアが歩調を合わせるのではという期待は、もはや捨て去った。 「以前は、全てが良い方向に向かうだろうという望みがありました。でもそれどころか、風向

    国外移住か沈黙か、ロシア新法で苦境に立つ子持ち同性愛者
  • ミッキーマウスが同性婚を祝福、企業もLGBT消費者に期待 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ミッキーマウスが同性婚を祝福、企業もLGBT消費者に期待 - Bloomberg
  • 自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS

    米最高裁が伝統的な男女結婚しか当の結婚と認めないとした連邦法の結婚防衛法(DOMA=Defence Of Marriage Act)を違憲と判断したというニュースは日でも大きく報道されました。それに付随して新聞各紙やテレビも、たとえば米国でのゲイの認知度の高まりや様々な社会的な変化を、さらには世界ではすでに15カ国で同性婚が認められていることなどを紹介しています。 ところが半年ぶりに帰国しているこの日国内で、そういう事情が一般にどれだけ理解されているのだろうかというと、なんだかみなさん、きょとんとしているというか、うーんと唸ったきり思考停止になっているような感じなのです。ニュースを伝える各メディアのアメリカ特派員たちも、限られた紙面や放送時間の中で何をどう伝えればよいのか、いまひとつ決めかねて米国での報道をそのまま受け売りしたような、結果的にとても断片的な、あるいは断面的なリポート

    自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS
  • 女子中学生「セーラー服を着ると気分が悪くなる」…男子制服で通学へ 鹿児島 カナ速

    性同一性障害の女子中学生、男子制服で通学へ 鹿児島 2010年2月26日17時46分 心と体の性が一致しない「性同一性障害」と診断された鹿児島市内の公立中学校1年の女子生徒に対し、中学校側は4月から男子の制服を着て通学することを認めた。 中学校などの説明によると、この生徒は入学後、「セーラー服を着ると気分が悪くなる」と 教諭や両親に訴えていた。2、3歳ごろからままごとやスカートをはくことを嫌がっていたという。 両親は昨年7月、中学校に「男子制服で登校することはできないか」と相談。 同校はスクールカウンセラーや市教委と対応を協議し、「学校教育相談の範疇(はんちゅう)を超えている」などの理由で体操服で通学することを認めたうえで、専門家の判断を待っていた。 生徒は昨年9月から体操服で通学していたが、今年2月20日に専門医療機関から「性同一性障害」の診断が出た。このため、同校は22日、生徒が4月か

  • 1