タグ

2010年1月12日のブックマーク (9件)

  • podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。

    TOEICのスコア上げたい人は英会話レッスンものを見ればいいが、そうじゃなくて、特にせっぱつまってないけどある程度は英語分かるようになりたい人として、飽きずに抵抗無く続けて見られる面白コンテンツがもっと知りたい。英会話レッスンくさくない、かつ初歩的過ぎないものというワガママなニーズ。 ゆっくりレッスンものはビジネス英会話とかのお勉強にはいいんだろうけど、話自体がつまらん。飽きて見なくなるから、内容的に色々あって飽きないやつ。ラジオも聞いてるだけじゃ飽きるからビデオしか見てない。こういうニーズもあると思うんだけど、なんでpodcastの内容についてのユーザーレビューがあんまりないんだろう。利用者はまだまだ少ないんだろうか。iTunesが重くてpodcast探すのもめんどくさいのに。 とりあえず今のところ飽きてないやつABC World News Webcast ←普通のニュースだけど、メイン

    podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。
  • WindowsプログラムをOS Xアプリに変える「WineBottler」(Kindle for PCもMacで使えるよ!)

    WindowsプログラムをOS Xアプリに変える「WineBottler」(Kindle for PCMacで使えるよ!)2010.01.11 09:00 satomi Macユーザーにグッドニュース♪ LinuxWindowsアプリをぶち込んで使えるんで人気のツール「Wine」が、Macでも使えるようになりましたよ。 Wineと言えば、ライフハッカーが『Kindle for PC』をLinuxマシンで使う方法でフィーチャーしていた技ですよね。 Macで使うには無料ユーティリティ「WineBottler」っていうのを使います。これでWindowsプログラムをスタンドアローンのMacアプリとして動かせる別個のアプリバンドルに「瓶詰め」するんでございますよ~。 「WineBottler」を使うには、Windows EXE.をダウンロードしてWineBottlerアプリにドラッグ&ドロップ。

    WindowsプログラムをOS Xアプリに変える「WineBottler」(Kindle for PCもMacで使えるよ!)
  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

  • 勝間さんと藤末議員はマーケティング戦略を失敗したのではないか? : 金融日記

    最近、ネットでずいぶんと話題になったふたつの出来事があります。 勝間さんのリフレ派論客としてのセンセーショナルなデビューと、藤末議員の資家悪玉論にもとづく規制案です。 最初にいっておくと、僕は勝間さんにも藤末さんにも、個人的にはまったく悪感情をもっておりません。 特に勝間さんに関しては、つい最近まで一介の冴えない外資系サラリーマンだったのが、自己啓発の女王としてあれよあれよという間にスターダムにのし上がり、日社会にカツマー旋風を巻き起こした、勝間さんのマーケターとしての実力は天才的だったとさえ思っています。 同じく一介の外資系サラリーマンである僕は、そんな勝間さんの軌跡を畏怖の念をもって見守ってきました。 今や勝間さんは、世界的なセレブリティーの仲間入りをしたスターであり、数百万人ともいわれるカツマーの教祖でもあり、日を代表するグールーです。 勝間さんのビジネス書は出せば必ずベストセ

    勝間さんと藤末議員はマーケティング戦略を失敗したのではないか? : 金融日記
    boshi
    boshi 2010/01/12
    ネタだけど、大人な文章。後半は真面目に。
  • Common Ground Community

    Common Ground�s mission is to strengthen individuals, families and communities by developing and sustaining exceptional Supportive and Affordable Housing as well as programs for homeless and other vulnerable New Yorkers.

    boshi
    boshi 2010/01/12
  • いつも心にテクノロジー「初心者でテクノ知りたい奴向け」エントリ未満... ごめん... (変態編) - あったらしくるえるはてなくしょん

    いつも心にテクノロジー「初心者でテクノ知りたい奴向け」エントリ未満... ごめん... (海外編) - くるえるはてなくしょん いつも心にテクノロジー「初心者でテクノ知りたい奴向け」エントリ未満... ごめん... (国内編) - くるえるはてなくしょん おまけですw 三部作って、3つ目はだいたい微妙なのが多いので、まあそういう事で。ちなみに上記ですが、最近の私の好みでは、海外のでは、Kraftwerk のが、国内のでは Rei Harakami の Lust がとても好きです。 やや、番外編で、2つばかり、ひとつが国内から、もひとつ海外から、それぞれ紹介したい物がここでございますので、書いておこうと思います。変態呼ばわりしてすみませんが、ちょっと普通の状態とは違うというわけで、だって Matmos の話をするのに変態以外例えようがないのだもの。 というか、テクノロジーからはじまって変容や

    いつも心にテクノロジー「初心者でテクノ知りたい奴向け」エントリ未満... ごめん... (変態編) - あったらしくるえるはてなくしょん
    boshi
    boshi 2010/01/12
    名前は知っているけど聴いたことがないもの,そして,名前も知らないもの.こんなに知っているなんて,すごいなぁ.
  • ホリエモン「騙されるヤツが悪い」 : 痛いテレビ

    2010年01月12日02:25 ホリエモン「騙されるヤツが悪い」 カテゴリ書評 zarutoro 少し前に出た、ホリエモンひろゆきの対談「なんかヘンだよね・・・」に、「インチキ占い師とか広告とか、メディアの嘘に騙されちゃう人が結構いるけど、これどう思う?」なんて話がある。 ひろゆきは「気付かない人は、そのままでいい」 ホリエモンは「騙されるヤツが悪い」、「俺は騙されない」と、2人とも突き放した意見。 確かにそれは正しいんですよ、個人としては。 トリックの仲間をイメージしてもらうとわかりやすいと思うけど、騙されてる人を助けてもなかなか感謝されないし、逆恨みされることもある。 人を騙せばお金になるけど、その逆はお金にならない。 だけど全体としてみれば、騙される人が少ない方がいいに決まってるんですよ。 そのために警察とか消費者庁とか国民生活センターとかあるわけだし。 自分に関係ないと思って

    ホリエモン「騙されるヤツが悪い」 : 痛いテレビ
  • シーシェパードは僕らのヒーロー : 痛いテレビ

    2010年01月11日01:34 シーシェパードは僕らのヒーロー カテゴリ海外 zarutoro 我々日人の目には、テロリストとかコントグループにしか見えない自称動物保護団体シーシェパード。 しかし彼らは英国BBCのアニマルプラネットで、「 ホエール・ウォーズ(Whale Wars)」なんて密着番組がアメリカで放映され、大人気を博したヒーローたちでもある。 Whale Wars : Sea Shepherd, Whales, Whaling : Animal Planet via kwout これはクジラをべない人間にしか理解できない番組であり、もちろん日での放映は見送られた。 しかし捕鯨問題で日がどのように見られているか推察するこれ以上ない資料でもある。 英語のウィキペディアには、アニマルプラネットが日の捕鯨船の立場から取材をしたいと申し入れをしたが、日側が拒否したと記載され

    シーシェパードは僕らのヒーロー : 痛いテレビ
    boshi
    boshi 2010/01/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    boshi
    boshi 2010/01/12
    "どっちかっていうと気の弱い、神経質なくらいの子が最終的には仕事ができるバイトに「化ける」ことが多い。"